暑い中駅から15分ほど歩いて病院へ。 「脇でお熱お願いしまーす」 \38.6℃/

2022年07月13日 06:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
252 :名無しさん@おーぷん : 22/07/08(金) 23:18:28 ID:hc.vi.L1
暑い中駅から15分ほど歩いて病院へ
「脇でお熱お願いしまーす」
\38.6℃/



「・・・今日暑いですもんね!少し涼んでからもう一度測りましょうか!」
20分後
\37.8℃/
滝のように汗かいててもなかなか下がらない

こんなことの繰り返し
ちな、平熱36.4℃
皆外歩いても体温そんなあがらないのかな?
平熱に戻るには涼しい部屋でじっとしてて2時間くらいかかるみたい

253 :名無しさん@おーぷん : 22/07/08(金) 23:22:14 ID:gZ.we.L1
>>252
痩せやすそうな体質だな
自分は走ると37.2くらいまでなら上がる

254 :名無しさん@おーぷん : 22/07/08(金) 23:34:43 ID:XM.v3.L1
>>252
めちゃくちゃわかる
自分も昨年の夏全く同じことになってとても困った
祖父が倒れてもう危ないかもしれないと聞かされたから
最後に一目見舞いを、と思って病院側にも特別許可いただけたから
遠方から駆けつけたんだけど、体温のせいで全てパーになった

258 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 03:41:47 ID:Fn.0k.L1
>>252
それ平熱じゃなくて起床時体温なのでは?

260 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 08:51:09 ID:j8.ew.L1
>>258
平均するとだいたい36.4℃くらい
朝起きたときは36℃
ピーク時体温が36.7℃なんだよね
月2~3回通院して体温測ってるけど、夏場以外36.4℃って出る

>>253
痩せやすいわけではないし、悲しいことにすんごい熱中症になりやすいよ
5分外に出るだけで滝のような汗が流れ出て日焼け止めも化粧もぶわって溶けるし、
冷房なんて無い武道場に裸足で立つと私の立ってるところだけ水たまりみたいになる
多汗症らしいんだけど、そうやって水分がどんどん抜けてるのに体温下がらないから、
毎年学校から救急車で病院運ばれて入院してた
今は大学生だから体育なんてないけど、夏場は外で倒れないように細心の注意払ってる
KDDIが通信障害起こしたときなんか親から大学行くなと言われて、
月曜日も電話使えなかったから大学休むしかなかったよ

265 :名無しさん@おーぷん : 22/07/09(土) 11:40:41 ID:xb.d7.L1
>>260
熱中症になりやすいのは困るどころの話ではないね。夏は外出すら危ないのか。
私も多少汗かきだから半分気持ちはわかる。無駄に汗が出て流れ落ちてしまうから
気化熱があまりきないので、体にぴったり張り付く速乾吸収の肌着が手放せない。
他にアームカバーを濡らしたり保冷剤を脇の下に挟んだり工夫しているが、
すぐに頭痛になってやばい

267 :名無し▼副 : 22/07/09(土) 11:58:37 ID:j8.ew.L1
>>265
そもそも外気温が体温より高いのにだらだら汗かいても消耗するだけで意味ないよね
って医者に言われたわw
私は多汗症だからより危険だけど、汗かいても体温下がらないのは
他の人にも言えることだから皆も注意してね

私は「ヤバいな」と思ったら氷を口の中に入れて喉の奥の方冷やしてると楽になる
首冷やすといいとか言われるけど、喉冷やすのが私は一番効くな
冷やしタオルとかは外が暑すぎるとすぐ茹でタオルになるし、
アームカバー濡らしたりは試したらアトピー悪化して皮膚科に叱られた
猛暑日は外に出ないが唯一の正解なんだろうね・・・

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/13 06:31:35 ID: ih5DQqZI

    毎回そうなるとわかってるならタクシー使うとかあるのでは

  2. 名無しさん : 2022/07/13 06:45:36 ID: bQ9LdXf.

    この人ガリガリに痩せてるんじゃない?
    知り合いでガリガリに痩せてる人が夏にすぐ体温あがってた
    痩せすぎてるから体の中の水分量が少ないんじゃないかな

  3. 名無しさん : 2022/07/13 08:10:55 ID: 5uFMsh/2

    車で出掛けて1件目の用事で日向の駐車場に30分停めたら車がアッツアツに焼けたんだけど
    次の予定のユニクロが車で5分くらいだったし熱々の車でエアコンかけても効かないだろうから
    窓開けただけで向かったら、ユニクロ(単独店舗)の入り口のサーモで38℃って出てヒエ!ってなったわ。

    でも温度計が赤く光っても特に店員チェックが入るわけでもなく完全スルーだったわ

  4. 名無しさん : 2022/07/13 08:16:11 ID: qQUq5FPU

    代謝が良くて産熱してるんじゃなくて、自律神経が弱くて排熱が下手なんじゃないか

  5. 名無しさん : 2022/07/13 08:16:33 ID: PFou02Fo

    体に熱がたまりやすいんだろうね。
    筋肉が少ないのかな。

  6. 名無しさん : 2022/07/13 09:47:34 ID: 6JOms0gE

    母が色白で太めで、低体温だけど汗っかきで熱中症っぽくなりやすい
    直射日光に当たると肌が火傷みたいになる
    夏は冷たくて甘いものばかり食べてる
    私と父は色黒で痩せ型で、平熱37度近くあって汗っかきだけど、暑さには強い
    暑い日に熱々料理も余裕で食べる
    冷房キツくても寒いと感じないけど、冷房なしで汗だくでも別に平気
    直射日光に当たっても痛くも痒くもなく徐々に焼けるだけ

    母はそろそろ日本の夏に適応出来ないかも

  7. 名無しさん : 2022/07/13 10:20:56 ID: IPbUdKOg

    うちの夫と娘も多汗症だけどそこまでの熱の高さにならないなぁ…
    娘は平熱が36.9で、1歳くらいの頃猛暑日に抱っこ紐で私と密着しながら病院行ってすぐ測った時ですら、真っ赤でびっしょりしてても37.4くらいだったし。
    38.6とか出てる時点でそれもう熱中症か、自律神経破壊されてるんじゃないか?
    私が若い頃重めの熱中症になった時に後遺症で体温調節機能が破壊されて、平熱は36.5なのに暑いとこにいると一気に38℃台後半まで上がり、その状況で保冷剤で首冷やすと30分で一気に35℃台前半まで下がる、それに連動して動悸も激しくなるっていう症状に1ヶ月くらい悩まされたぞ。
    ちょっと症状似てるよね。

  8. 名無しさん : 2022/07/13 10:33:15 ID: 4UVd9QFs

    いろんな体質があるんだねえ

  9. 名無しさん : 2022/07/13 11:21:54 ID: lz6WsplM

    体質としては別なんだけど、私平熱が36.6~36.8だから夏はよく引っかかるのでちょっとだけわかる
    下がらないんだよ…

  10. 名無しさん : 2022/07/13 11:48:02 ID: u7Whv3uM

    しんどそうね!風邪引いたりするとどうなるんか気になる。

  11. 名無しさん : 2022/07/13 11:52:48 ID: FeUnhx4.

    手のひらや足の裏からも深部体温を下げられるらしいな
    凍らせたペットボトル持ち歩いて、体温を下げたい時にしばらく握りしめるのはどうだろう

  12. 名無しさん : 2022/07/13 12:38:08 ID: u6p74DY.

    体温が高い方ががんになりにくい
    世界的に体温が低下しているらしいけど
    それとがんの発生率が関係しているんでは?と個人的に思っている

  13. 名無しさん : 2022/07/13 12:49:59 ID: Mu6/t4Jw

    難儀な人生送っとるのう

  14. 名無しさん : 2022/07/13 21:20:15 ID: AnXSuUhs

    最近流行りのクールバンド使えば結露もしないし多少は体の熱さ軽減できるかも?

  15. 名無しさん : 2022/07/14 11:56:42 ID: oHb/.Amw

    そこまで熱を貯め込んでるなら、発汗ですみやかにどうこう出来る状況を越えちゃってる。
    ポカリなどで水分補給して体内から冷やすのと、汗で水分抜けてドロドロ血液を元に戻さないと・・・

  16. 名無しさん : 2022/07/14 18:46:07 ID: 0f0UEGQA

    デブなんやろな

  17. 名無しさん : 2022/07/15 14:05:12 ID: ftBkZMEc

    さすがにその体質が分かっているなら、炎天下に15分も歩くのやめようよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。