2022年07月13日 12:05
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/live/1199196267/
【高齢毒男と】農家の暗部 Part110【膿んだ家族】
- 214 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 00:53:14
- 流れぶったぎって投稿スマソ
俺のスペック:Lv25になる長男で農家跡継ぎ候補みたいなもの。
容姿:中 賢さ:高卒 嫁:今年春に式を挙げる予定。
俺が小2の時、×2の母が夜の飲み屋で働いていて、その時のお客さんが今の親父。
膿家に入って当然母は他村の嫁として結婚後に嫁姑問題で散々苦労はしたようだ。
母が何度も泣きを見る事はすでに日常的なものだった。結果姑夫婦と嫁夫婦は・・・別居。
|
|
- 以前から良くはなかったが連れ子の俺の待遇は次男が生まれて劇的に変化をした。
姑の次男への愛情はすばらしく、次男誕生から次男の小学5年生までほとんど
一緒に暮らす事はなかった。
まだその時のお金関係は姑夫婦がほぼ握っていたらしいので
当然俺の遊び道具もなく、時折に会う弟のオモチャの量に愕然としたものだ。
ちょうどその時期に、農業経営が急激に悪化し、持ち家など売り払う事態が起きた。
姑夫婦は自己破産し、嫁夫婦に主導権が渡った。が、貧乏の始まりもそこからだった。
別居していたが金銭面の兼ね合いで、また一緒に住むことになった。
そこで母のストレスが溜まり、ギャンブルへ走る。使ってはいけないお金まで使う始末。
姑夫婦がコケタ時の借金の返済もたくさんある状況の中で俺の跡継ぎ問題が浮上。
姑が可愛がっていた次男にはあっさり継がない事を言われ突然俺に沸いた話・・・。
次のターゲットは俺か・・・。
大学入試時期に農業大学を勧められたが、俺的にそこへ行ってしまうと継ぐ確定なので
なんとか反発。結果、高卒でそのまま農業手伝い・・・。
18から24までの6年間騙し騙しにこの生活を続けてきた。
自分の性格のお陰で、いい彼女と出会えなんとか結婚まで話が進んだけど
将来先々が不安すぎる・・・;;
正直、どうしたらいいのか・・・。継ぐのかどうするのか・・・。
色んな事が嫌過ぎて胃に穴があきそう。同じような悲惨な膿家の跡取りはいないかな・・・?
スレ違いかも・・・ごめんなさい。読みにくい、分かりにくいと思うけど書いている途中から
俺も混乱してきましたわ・・・。スルーでお願いします。長文失礼致しました。
- 215 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 00:59:59
- すざましい膿家の実態だね。
実家継いで貴方も不孝だけど彼女守りきれる?貴方の家族からもそして経営難からも。
それに貴方旧に頼られてはっちゃけてるみたいだけどおばあさんも弟さんも利用してるだけじゃない?
相続一切放棄してくれる保証無いんだよ。弟がその気になればいつでも追い出される。
彼女と結婚するの待って様子見るか、職探して実家捨てるかしたほうが良いよ。
母いびった婆ちゃんの面倒みたいの?それを彼女にさせたい?そうしてまで守る家なの? - 216 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:04:39 ID:O
- >>214
ちゃんと定職に就いているなら何も恐れなくていいと思う。
生活の基盤さえしっかりしているのなら、実家に何を言われても動じない意志の強さと、
出来れば物理的距離があれば問題ないのではないかと思います。 - 217 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:13:53 ID:O
- 216ですが、農業手伝いのままでいる以上、将来の見通しがたたずに暗いので、
最低でも上記の条件はクリアしておかないと辛いでしょう。
家業といっても借金まみれだから…。
建て直しを夢みるより現実に目を向けてご自分の家族(奥さんや将来の子供達)を幸せに出来るように
頑張った方が前向きでないかと。
まだ25と若いんだし、暗い未来を背負いたくないでしょう。 - 218 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:20:47 ID:O
- まず実家から離れた所で就職するのが先決だよ。
継ぐにしても実家農業はまともな収入、経営をしてるの?
他人から見たら不良債権の親族がいるなら
すっぱりと違う職種に就いて実家とは距離を置いて
しっかり足元固めたほうがいい気がするけどね。
このままだと彼女を不幸にするよ。 - 219 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:23:24
- >>215
相続放棄しないと借金も背負うことになるから
それで相続したくないと言ったんじゃね?弟は。
>>214も相続放棄しちゃったほうがいいと思うけどね。
彼女と、将来生まれてくるかもしれない子供のことを思うなら。 - 220 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:28:44
- >214の失敗は農業大学に行かなかったことだな
農大でも就職は必ずしも農業関係とは限らん
国立の農学部はもちろん、私立でも明治や東農大あたりならば、
世間様に名の知れた大企業に就職することも可能
大学卒業して内定もらって実家のことなどぶっちぎればよかったんだ - 221 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:31:26
- >>214
>>自分の性格でいい彼女
と言い切るわりに、農業では自信/自身がないときたか。
継ぐかどうかのレベルで頭がいっぱいか?
214の理想の生活は何なのかね?
弟にならうか、母にならうか、独自の道を進むか、どれにする?
話はそれからだ。 - 224 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:36:16
- >>214
24のおまえでどうにかできる状況とは到底思えない。
お嫁さんを守るとか以前に、お前自身を守らなきゃならん状況でないか?
ヘタすりゃ結婚を機に「長男君は嫁をもらって一人前、わが家の当主じゃ。
だから借金の連帯保証人のハンコつけ。」ってことにもなりかねんぞ。
で、ハンコついたらお前はお払い箱だ。
- 225 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:37:12
- 今更だけど、大学へ入って家を出る(準備)、距離をとる事もできたんじゃないか。
- 226 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:37:20
- 214は父親の養子に入ってるのかな
次男との待遇差を考えると、養子にしてもらってないように思われる
「214さん、跡取りの方には保証人になっていただくのが決まりなんですが」
→214は保証人になってしまい一生懸命借金を返す、214嫁は必死の倹約で支える
→父死亡
→担保から外れた宅地農地農機などすべて次男が相続、214夫婦は追い出される
なんて展開を想像してしまった、不謹慎ながら
まぁ農業にしろ商売にしろ工場にしろ士業にしろ、家業を継ぐなら資産の洗い直しと
粗くていいから一家全体のキャッシュフロー予測やっとかないと、後で愕然とする罠
二代続けて丼勘定っぽいからなおさらだ - 228 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:43:11
- 農業手伝いで収入幾ら貰ってるの?それで妻子養っていける?
月々だけてなくて病気や教育・老後資金貯める貯蓄はできるの?
無料に近い低賃金でやってるなら相手も手放したくはないだろうね。
何れ継がすなんて甘言信じてたら残るのは負債ばかりだったらどうする? - 230 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:44:46
- 恐らく既にJAのブラックリストに載ってるだろうから、
二進も三進もいかなくなった時点で離農勧告されるかもしれん。
放蕩経営やってた稲作農家なんだろうけど、借金を増やさないのが精一杯で
元金返せる見通しもたたなそうだな。 - 232 :214デス : 2008/01/07(月) 01:51:20
- 眠れずまた覗いてみたらレスがついていて・・・嬉しいです。ありがとう。
215氏~217氏までの意見が一致しすぎててますます俺涙目
スペックに付け足すと、うちは膿家でも中規模肉牛膿家です。
母が他村(言い方が悪いけど・・)なので俺の嫁の気持ちを良く分かっていてくれるので、
そのフォローもあり嫁自身は農業(膿家)について意外とあっけらかんとしています。
が、姑孫嫁問題(?)や牛舎の老朽化やその他支払いとのお金問題は、もはやイタチごっこ。
継ぐにしては条件が本当に厳しいです・・・。
今回のみなさんの助言には本当に感謝させていただいてます;;
とても他の農業者には相談できないもので・・・。
まず一歩として、嫁と良く話し合い、親への相談より先に仕事を決めてから親と最終決戦してみます。
幼い頃から家を手伝ってきましたけど、もう流されてはいけませんよね。嫁や未来の子供の為にも。
本当にありがとうございました。失礼しました。 - 233 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:55:24 ID:O
- つうか、人生の大大大大大ピンチ、ここで間違ったら廃人決定、ってくらいヤバいのに、
>俺のスペック:Lv25になる長男で農家跡継ぎ候補みたいなもの。
>容姿:中 賢さ:高卒 嫁:今年春に式を挙げる予定。
何このゆとりゲーム脳。
考えたくないから逃避してるんだろうけど、
25歳の人間が書く文章でも内容でもない。
家を捨てられないなら、彼女を解放してやれ。 - 234 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 01:59:35
- >>232
ガンガレよ
結局膿家を継ぐにしても、嫁と二人でちゃんと納得してからにしろよ - 237 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 02:09:46
- >母が他村(言い方が悪いけど・・)なので俺の嫁の気持ちを良く分かっていてくれるので、
そのフォローもあり嫁自身は農業(膿家)について意外とあっけらかんとしています
彼女があっけらかんとしてるから継いでも大丈夫って彼女は現状の厳しさを知らないだけだよ。
まして母いびった祖母と一緒なんでしょ農業継いだら。母だって姑なんだよ。対立も出てくる。
酪農なら彼女も一家総出だし、貴方はともかく彼女にはゆくゆくは姑に大姑の世話求められるよ。
あなた「素直な彼女」に甘えてその献身とか犠牲前提の生活設計してやしない?
なんか貴方がすごく膿家脳な気がしてきた。
あなた母は耐えたから将来の嫁もかくあるべき、できるはずと思ってやしない?
嫁は男性の実家と男性に尽くすだけの存在なの?
- 239 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 02:23:28 ID:O
- >>237
何か熱くなってるようだけど、214は生活設計なんかしてないよ。
してたらこんなとこで「うえ~んボクちゃんどうしよ~ヒックヒックチラッ」な書き込みなんざしない。
彼女にものすごい我慢を強いるとか、ものすごい犠牲を払わせるとか、分かってもいないんだよ。 - 249 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 06:40:53 ID:O
- 214はとにかく逃げろ。
母親も捨てて逃げろ。
就職したら老朽化した施設の立て直しのローン背負わされるぞ。全て214に丸抱えさせようとしている。
可愛い次男に苦労させたくないから、214を跡取りにしただけ。
搾取される子供と可愛がる子供とはっきり区別付けられて利用されているだけ。
彼女を愛しているなら、全て捨てて逃げろ。
対決なんて意味はない。
ここまでコケにされているのに、まだ農業手伝いなんてして、敵に依存するな。
とにかく遠くに就職して逃げ切れ。全て縁を切れ。
つらかった子供時代の自分の気持ちから目をそらすな。
|
コメント
破産した農家の跡継ぎ候補……
ギャグ?
既出だけど進学しないで農業の手伝いしちゃったのが失敗だったな。
進学しておけば大卒というスペックは手に入っただろうし、他の人たちの生き方見たら視野が広がったはず。
このままじゃ結婚生活いつまで続くか…
何一つ希望を持てる要素が無い。
その彼女と結婚できたのかなあ
本人がスルーしろって言ってんだから全員スルーしろや!
意味が分からない
単純に農家の後継がなきゃいい話しじゃないの?
地獄を継ぐ必要ないのでは?
親族切り捨てて自分の今からの生活を優先するわ
すざましい()
>大学入試時期に農業大学を勧められたが、俺的にそこへ行ってしまうと継ぐ確定なので
なんとか反発。結果、高卒でそのまま農業手伝い・・・。
ここでズコーってなったんだけど
自分の性格のお陰で、いい彼女と出会えなんとか結婚まで話が進んだけど
( -ω- `)フッ
文章の冒頭で書き方がキモすぎて読むの諦めた。
最近たまにある2008年の書き込みかも?と思って見たら2022年で更にひいた。
一生田舎に引きこもって独身がお似合いだと思う
>>9
反発から農業手伝いの流れが、他人の人生にこんなこと言うの何だけど面白すぎるよな
>>11
2008年だぞ?w
214 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 00:53:14
継がなきゃいいじゃん。
その経緯で、なんで後継ぎとか思ってるのかイミフ。
>>249
>>つらかった子供時代の自分の気持ちから目をそらすな。
名言だわ。
進学にしろ就職にしろ高校卒業後になんで家を出なかったのか
なんだかんだで弟が一身に受けてた祖父母からの期待が自分にちょろっと向いてきたのが内心嬉しいんだろ
結婚して子供でも生まれようものなら十中八九はっちゃけそうだから彼女は早く逃げて
>大学入試時期に農業大学を勧められたが、俺的にそこへ行ってしまうと継ぐ確定なのでなんとか反発。←頑張れ!
>結果、高卒でそのまま農業手伝い・・・。 ←?????????
農業大学校って短大の方でしょ。まあ行ったほうが良かったのは変わりないけど
ほぼ確実に彼女が不幸になるね、逃げてw
男と結婚して養子を貰えば?
男には文句言う奴いないだろ
家を出ないのは、母親のことが負い目になってるのかもしれないが、
だったらいっそ腹くくって農大に進めばよかったのに、
進学しないけど家も出ず農業手伝いって意味不明
これからの人生この中途半端さが影を落としてきそう
大学は拒否したんじゃなくて頭足りなくて行けなかっただけっぽくね?
結局家から一歩も出ずに甘ったれてるし、女は労働+生産目的だろ
マジで存在するなら彼女逃げてーの案件
酪農家か・・・
決戦とか説得とかしなくていいから、今から全力で逃げろとしか
工場でも何でも良いから、若いうちに他の仕事に就けとしか言いようがない
農業大学拒否して高卒??
なんで他の大学には行かなかったの??
08年か今はバツつきかな?
※23
肉牛らしいから、酪農家ではないね
これで福島だったら数年後ヤベーけど
なんで農大行かなかったのに就職せずに手伝いに収まってんだよ
アホか
なんで農業手伝いなんかしてんだ
アホか
報告者はどうでもいい
彼女に逃げて欲しい
この男は間違いなく膿家脳のハズレ君だ!
※28
単にこいつが回避型で無駄に自己評価高いだけで
単純に大学行く学力も外で仕事するコミュ力もないんだと思う
頭も要領も悪いとこういう貧乏くじ引くんだよな
継ぐ決心も逃げる決心もできない癖にいっちょ前に女見つけて結婚の話は進める…
救いようがないな
進学しないにしても高校出た時点で家を出て行くべきだったな
半端に残るから後始末を押し付けられるんだよ
畜産農家?
365日、休めないよ?
一番大変で割に合わない仕事!
皆がどんどん廃業して行っているのに
泥船に乗るんじゃないわよw
継ぎたくなくて反発したのに高卒の農業手伝い?
高校新卒の時点でよそに就職しておけばよかったのにね
わかりにくい文章だな
嫁、母、姑、誰かの目線で呼び方を統一してくれ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。