2022年07月14日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 1784 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 01:24:54 ID:vI.lz.L1
- 住宅系の営業やってる。
あまり身バレしたくないからボカすけど、
仕入、販売、設計で打ち合わせして外装や間取りを決めていくルールなのに、
打ち合わせで決めてきた事を全部反故にする設計Aさんがいる。
- 例えば
仕入「この辺りの家は白やベージュ系の色味の建物が多いので、
街並みに溶け込むように同系色にしたい」
販売「賛成。この辺りを探すお客様は落ち着いた人も多くて、
黒や青みたいな尖ったものより明るめの色の方がウケがいい」
A「ふーん」
で、外観は黒や青になる。毎回毎回、何回も何回も打ち合わせしても無視される。
販売が「なんで!?黒や青は避けようって話したじゃないですか!」と言っても
「いやだって、設計するのは俺ら資格持ちの人間だからさ」と一蹴される。
責任者に相談しても「言ってしまえば営業や販売って素人でも出来るんで」
と言われて終わり。
それで売れれば「そりゃ俺が頑張ったからねー」とドヤ顔、
売れなければ仕入担当がろくな土地を買わなかったからだと馬鹿にする。
「ま、あなた方仕入はまともな土地を手に入れるのが仕事。
それが出来なきゃ馬鹿にされるのは当たり前ですから」と言われた時は病んだ。
さすがに何時間も打ち合わせしたことを反故にされるのは納得いかないと思い、
責任者よりさらに上の部長にも打ち合わせに出てもらった。
その時、Aは「ま、何時間打ち合わせしても結局は全て俺が決めちゃうから
ササッと終わらせよう。俺が担当した家はどれもすぐ売れてるんだからね」と発言した。
そのため部長が「お前はいっつも黒ばっかり。
お前が担当した家、全部駅徒歩10分以内だから売れてるんだよ。
お前は他の部署へのリスペクトが無さすぎる」とバッサリ。
その後上がってきた案も、外壁は白にしようとあれだけ言ったのに真っ黒。
結局設計担当が変わって、その人は全員の意見を取り入れた計画にしてくれた。
毎月社内投票でデザイン賞を決めるんだけど、
1位になったのはAさんの後任が作り上げてくれたプランの方だった。
それ以降もAさんは打ち合わせの話を全て無視して黒にしている。 - 1785 :名無しさん@おーぷん : 22/07/10(日) 01:38:54 ID:Yn.xe.L2
- これも一種の厨二病なんだろうか
コメント
設計は黒でも実際の施工時に白にすることはできないのかな?
Aの上司とかに相談してさ。
あと、Aには「外壁は絶対黒がいい」という客の時だけ担当してもらうとか。
OJTの一環として、半年くらい(もしくは客を取ってくるまで)Aに営業やってもらうとか。
シロートでも出来るwと見下している営業職なんぞやるわけないと思う…
やるとしてもイヤイヤで、上から発言で客を怒らせて会社の評判を地に落とすだろうし
Aをおだててさっさと独立させて、Aが黒専門の家作りという会社を立ち上げたら一番良いのでは
まーしかし最近のパワービルダーの建売はやたら黒い壁が多いわな
なんか重厚感が出るとでも思ってんのかね
住んでる人間がアホに見えるだけだろうに
前にアルファードでも停めてりゃ完璧だぜw
部長がまともな人だったのが不幸中の幸いだったな
後任の人もまともなようだし、以後そいつとずっと組まないで行けるといいね
自分のデザインで間違いないと思ってるなら独立すりゃいいのにね
独立したら自分で営業もやらなきゃならないわけだが
Aさんにとっては素人でもできる簡単なお仕事らしいから余裕だろう
ドリームハ〇スやビフォーア〇ターに出てたやつみたいになりたかったんでしょ
特徴出していけば受けるってTVに出たかったんじゃね
まあ、こういう人には打ち合わせせずに「全部そちらで決めてください」でいいと思うけどね。時間の無駄だから
太平洋側の温暖なトコ住んでるけど、外壁塗装は黒だけは止めろって営業さんに言われたw
夏場タヒぬぞって。
黒でポンポン売れるってもうちょっと涼しい地方なのかな。羨ましい
設計以前の問題だわ
アホすぎる
一軒注文でやらかしてくれたら懲戒まで持っていけるんだけど、巻き添えも数人出るだろうし社内の雰囲気タヒぬからねえ、担当外すくらいしかむずかしそう
>>7
そういう事をしたら売れなかったら全部営業のせいにしてくるけどな
自分1人の手柄とか思ってる人っているよね。
フリーランス以外はみんな無力みたいなものなのに
千利休「…」
黒に憧れに似た強い感情があるんじゃないか?髪が…
会社員だからできるこだわり()であって、独立したら早々に店を潰しそう
社内の同僚すらナチュラルに敵にするんだから、客がよりつくはずもなく…
最近の建売ってダサい真四角のネイビー多いよね
絶対あんなの住みたくないわ
コイツを許してる上長が悪い。
片流れ屋根の壁は普通のサイディング外構はカーポートだけ
みたいなごく普通の家で黒い壁にしてるのってアホちゃうかと
思ってしまう。うちの近所は注文住宅でそんな家があるけど
隣の区画は空き地のままで、あんな家が隣に立ってたら
そりゃ隣地は売れないだろなって思いながら見てる。
クライアントにクレーム入れてもらったら?
※19
この場合クライアントになるのは仕入れ担当だと思うんだけど、
その人からしたらぶちぎれ案件だよねこれ
仕入れも含めて全部内製なのだとしたら、悪い意味でなぁなぁになってたんだと思うけど
白だの黒だのはあくまで例え話と思って読んでたけど、ガチで黒にしてる前提でコメントつけてる奴が多いな…
>>21
住宅の外観において、白系統か黒系統以外の色ばかりで作ってるってもっとやばくね?
そんなキチがクビにならない会社も変
もう危ないんじゃない
うち黒くしちゃったから生活チャラチャラできない
アホっぽくなるって住んでても思うよー
白にしとけば良かった
Aは間違いなく発達障害
資格を取る知能はあるが発達障害でこだわりが強すぎて人の要望など絶対に聞き入れられない
自分がこうだと決めたようにしか動けない
山上徹也と同じ人種
あいつもトラックに緩衝材を入れて荷積みしないといけないと決まっていても何度緩衝材を入れても
緩衝材を使う必要は無いと言い張り続けて名指しであいつは使うなと言われた
こいつらなんでこのAを使い続けてるの?
こういう人と仕事出来ない発達は切るしか方法がないよ
このAって※21みたいに「俺っちだけがわかってるぅ」タイプなんだろうね。
Aは設計やめてメンナクのモデルにでもなれよw
男はw黒にw染まれwww
黒の建売住宅、近所にあるけどあまり
良いとは思わないw
あと一家だけオレンジ色の家が悪目立ち
しているけど、どうしてそうなった?感が
見るたびに湧き上がる
自分が権力握ってマウント取りたいだけなんだろう
天の邪鬼のひねくれ者なんだな
仕入れた土地が不整形で、どうしてもうまく間取りが入らない。設計に相談したらすぐに
素晴らしい図面が送られてきて、さすがー!とか思いながらよく見たら洗面脱衣場も浴室も
抜けてて脱力した。電話したら「あ・・」だって。某日本一のグループのお話です
>>24
え、自分は真っ黒な家を見たら逆に
生活チャラチャラして少しイキってるような夫婦が住んでるんだろうなー
って感じてたわ。ごめん。
コロナ前だと、売ってる店を見つける方が難しい黒マスクを
あえて愛用してる人が大体そんな感じだったからさ
こんな設計が独立しても、顧客の希望を頭から無視した家しか設計しない
っていうかできないんだよ
近所でも外壁真っ黒な新築が増えてきたけど、最近の流行りなのかな?
ほとんど庇のない片流れ屋根、窓は小さくて最小限、凹凸のない四角い総二階か平屋、みたいなテンプレでもあるのかと思うくらい同系統の家ばっかり
ぶっちゃけ黒い倉庫にしか見えない
>>34
それ同一メーカーの規格住宅とかじゃね?
「規格住宅」
注文住宅と比べて設計の自由度が制限され、いくつかの選択肢から設備・デザインを選びながらプランを決めます。ある程度規格が決まっていることにより、コストや工期をかなり抑えることができます。
うちの父親も1級建築士なんだが思いっきりアスペなので
人間と思って相手をしていても耳に入らない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。