最寄りのバス停の前にインド料理屋があってバスが止まるたびに店員がテイクアウト窓口から勧誘してくる

2022年07月16日 04:05

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1655996651/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART422
693 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 18:16:25
うちはバターチキンカレー、ほうれん草カレー、フィッシュカレー、
タンドリーチキン、チーズナンをテイクアウトしてきた

最寄りのバス停の前にインド料理屋があってバスが止まるたびに店員さんがテイクアウト窓口から
「キョウカレーニシナイ?カレーオイシイヨ!カレータベヨウヨ!」と勧誘してくるのよ
いつもはイヤホンして聞かないようにしてるのに今日は目が合っちゃってもうダメだったわ
インド人の目力強い…


694 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 19:20:04
それは本物のインド人なのかしら
ネパール人率高いわよねインド料理店

695 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 19:22:29
カーストの関係だってね

696 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 19:33:22
カレーが美味しけりゃインド人でもネパール人でもどっちでもいいと思ってる

697 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 19:35:40
同意
近所にインドカレー屋ができてチーズナンの美味しさに目覚めたのよ
なおカロリー…

698 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 19:37:28
>>697
わかったわかった
みなまで言うな

699 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 19:46:38
ナンって生地に結構お砂糖入ってるしね…

700 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 19:56:51
ガーリックチーズナンも大好きよ

701 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 20:16:04
>>700
罪と欲望を混ぜて焼いたようなナンね

702 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 20:23:43
しかも大きいわよねナン

703 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 20:32:48
大きいナンは日本にしか無いって聞いたことあるわ

705 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 21:03:14
>>703
本場のナンはもっと大きいって聞いたこともあるわ
厚さは知らないわよ

706 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 21:39:24
ナンの本場はどこナンだろう

707 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 22:01:06
日本製のタンドールがインドで人気ナンだって

708 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 22:22:27
大きいナンは日本にしかないけどもっと大きいナンはインドにあるのね
ナンでなのかしら

709 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 22:39:29
実はインドではナンあまり食べないんだっけ?

710 :名無しさん@おーぷん : 22/07/11(月) 23:14:45
チャパティとかよね

712 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 00:15:23
インドに訳あって1か月滞在してた人から聞いたカレー情報は
漢方胃腸薬の香りがする
思ったよりシャバシャバしてる
多分日本で言うところの味噌汁的存在

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/16 04:31:22 ID: qKV3ZbHo

    お腹空いたジャマイカw
    何時だと思ってる

  2. 名無しさん : 2022/07/16 04:41:33 ID: kP97TuQU

    罪と欲望わらったw

  3. 名無しさん : 2022/07/16 04:50:19 ID: XprxcLlI

    モッタリしてるバターチキン最高。。。
    ナン美味しいよねぇ………!

  4. 名無しさん : 2022/07/16 05:30:45 ID: tCZph9NY

    チョコレートが入ってるナンも美味しい
    カレーにも合うンだがカロリーが…ギギギギ…

  5. 名無しさん : 2022/07/16 06:22:26 ID: .1DA/dkU

    これ、同じことをケバブ屋でやられる。
    トルコ人も目力強い。本当にトルコ人かは分らんけどなw。

  6. 名無しさん : 2022/07/16 06:47:23 ID: vb5D6QDA

    この三連休の予定変更を余儀なくされるまとめですね

  7. 名無しさん : 2022/07/16 07:08:55 ID: thkseSVk

    うちの近所のカレー屋にはドライフルーツナンも売ってる
    ココナッツとレーズンがたっぷり入ってるんだ

  8. 名無しさん : 2022/07/16 07:20:33 ID: NX9zwSXM

    インドのお母さんたちは
    家族の体調やその日の天気からスパイスを決めると聞いたことがある
    薬膳料理なのかな

  9. 名無しさん : 2022/07/16 07:52:24 ID: fphYVXNU

    ドライフルーツナンにはお目にかかったことが無いけれど文字からの想像だけで手に取りたくてしょうがないじゃないか

  10. 名無しさん : 2022/07/16 07:52:39 ID: wjMDT/K.

    毎日スパイス配合してるのか。
    お母さん大変だな。

  11. 名無しさん : 2022/07/16 08:54:37 ID: HbTaOwrU

    インドにカレーという料理は存在しないって聞くけど
    どこからカレーという言葉が生じたんだろう
    イギリス人?

  12. 名無しさん : 2022/07/16 09:00:36 ID: jJmxBqHs

    ああああ…カレー食べたくなってきた…

  13. 名無しさん : 2022/07/16 09:07:51 ID: BA4vzL/Y

    これテイクアウトだから己の欲望に従うか打ち勝つかの2択で自己責任だけど
    店で食べてると店員さんがニコニコしながらお代わりのナン持ってくるのよね

    まだ頼んでないのにw

  14. 名無しさん : 2022/07/16 09:33:08 ID: ..k405x2

    >>11
    おいしいものみたいな意味のヒンズー語

  15. 名無しさん : 2022/07/16 10:07:47 ID: /.uNe78M

    米11
    辛いものみたいな意味のヒンズー語

  16. 名無しさん : 2022/07/16 10:09:42 ID: YiOZvopo

    米14.15
    どっちだよwおいしくて辛いものだけどw

  17. 名無しさん : 2022/07/16 11:22:27 ID: C3YF.ENo

    日本人が食事全体のことを「ごはん」と言うように食事全体を「カリ」と言う地方があるらしいと言ってた人がいた
    その人はインド人から聞いたんだと

  18. 名無しさん : 2022/07/16 11:51:40 ID: CUeVWJ0o

    インド北部はチャパティ、インド南部はナン
    茶色くてそんなに辛くないカレーは北部(辛いのもある)、黄色い激辛カレーは南部
    どっちでも米は食べる
    そんな感じナンです

  19. 名無しさん : 2022/07/16 13:38:55 ID: T6a.65yE

    いい時間だ。今日はカレーだな。

  20. 名無しさん : 2022/07/16 13:57:37 ID: 8DePzvpM

    ご当地では祝い料理ポジだと聞いたが違うのか?

    タンドール窯を作ったからそれを売るためにナンを
    作らせるべく窯メーカーが営業したというのが笑える

    イタリア郷土料理はイタリア本国ではそれぞれの地方に行く必要があるが
    東京では都内で済む
    インド料理もそうなんだね

  21. 名無しさん : 2022/07/16 14:18:07 ID: uucfDcks

    今日の夕飯はカレーにしよう。
    グリーンカレーでいいか。


  22. 名無しさん : 2022/07/16 14:30:24 ID: ESEZMZE2

    ※21
    タイやんけ!っていう突っ込み待ちかなw

  23. 名無しさん : 2022/07/16 15:07:11 ID: mFuu.QCs

    ナンを涙滴型にするのも日本でだけなんだってね
    来日したインド人(ネパール人)達みんな「なんで⁇」と思うらしいけど先達に「日本ではそういうことになってるから」と申し送りをされ連綿と続いているらしい

  24. 名無しさん : 2022/07/16 15:38:04 ID: EnLafcD6

    ドライフルーツナンはおやつに買ってる
    美味しいよねえ

  25. 名無しさん : 2022/07/16 16:46:07 ID: LrkzkX/Q

    もうハンバーグ解凍したというのにお前らときたら

  26. 名無しさん : 2022/07/16 19:22:02 ID: XzKGeeI.

    オランダに住んでるんだけど、カレーと聞いて楽しい。
    こっちもインド人が最近すっごい増えてて(IT)日本人より多くなった。
    それに伴いインドの食材屋さんやカレー屋がいっぱいできててハッピー。
    でもナンはやっぱり涙型(^^)店員さんはやる気ないから呼び込みとか見たことない。いいなあ。

  27. 名無しさん : 2022/07/16 20:50:40 ID: B4WeeKVU

    タンドール(窯)の内側に貼り付けて焼くから
    涙型になるんじゃなかったのか…

  28. 名無しさん : 2022/07/17 08:37:54 ID: 9IZk0CnU

    カスミリナンはおやつにピッタリだわ

  29. 名無しさん : 2022/07/17 12:31:35 ID: poJtvs.o

    最後のひとよくわかってるなー
    インド圏に一ヶ月ホームステイしたけど、カレーは味噌汁ってのぴったりだよ
    具材が変わるだけで基本“カレー味”を毎日食べてんだよね
    米(粒の大きさいろいろで種類たくさん)orチャパティとカレー味、
    白米と味噌汁みたいだなと思ってた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。