2022年07月17日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 59 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 18:42:20 ID:JkuX
- 母が話泥棒
小さい時からそうで、なんでも話を途中で奪って最後は教訓みたいな感じのことを言う。
この人は聞いてくれない人だと気づいてからは距離を置いて
必要な報告だけするようにしてた。
|
|
- 最近友達と友達のお母さんが話してるのを横で見てる状況になったことがあって、
友母が友達の話を遮らずにうんうん聞いている様子を見て
とても羨ましいと思ってしまった。
仕方ないって諦めて話すのをやめたはずに、
ああ、私はお母さんに話を聞いて欲しかったんだって、
何年も経ってから気がついた。
そして友達の自己肯定感が高くて誰にでも壁を作らず話しかけていく感じは、
じっくり話を聞いてもらえる環境でできたのかなと感じた。
もし友母みたいなお母さんだったら、私の性格も違ってたかな、なんてことも思った。
もうどうしようもないけど。 - 60 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 19:15:07 ID:8yFQ
- >>59
母子家庭? - 61 :名無しさん@おーぷん : 22/07/12(火) 20:40:40 ID:ZcSr
- >>60
母子家庭ってプライドたかくて面倒くさいから嫌い - 62 :名無しさん@おーぷん : 22/07/13(水) 00:12:13 ID:Th6v
- >>60
母子家庭ではないです。
ただ父は仕事であまり家にいなかったので母も寂しかったのかもしれません。
|
コメント
61のなんにも話通じてなさそう感すごいな
うちも、世界が狭くてなんの広がりもない自分の話ばかりで、人の話を聞かず意図を汲み取れない母親。
の割に、どっかから聞き齧っていた教訓めいたことを、説教するみたいに得意になって言うw
でも実際の本人の性格や人生に、何一つ反映されてないw 本人にそれほど教養がないから仕方ない。
話してて共鳴するところとかも全く違うし、共感することもあまりない。
母親との関係がそんな感じで、ずっと残念には思ってきたけど、
最終的には、親の至らないところを冷静に観察して、自分はしないように
気をつけながら生きてきて、今は幸せだからそれで良いと思ってる。
親も完璧じゃないし、そう言う人なんだと割り切って期待を捨てて、反面教師にしたら良いと思う。
父親が空気の家庭って母親の性格も子供の性格も歪んでるよな
情けない男が増えたね
人の話を最後までちゃんと聞いて、次の話題につなげるって、実はコミュ力の中ではかなりレベルの高いスキルなんだよね。精神年齢高くないとできないし、ちゃんとデキる人ってかなり少ない。友人は親ガチャ大当たりだから誰でも友人母みたく話を聞いてくれるとは思わない方が良い。
会話のキャッチボールできる配偶者か友人ができればいいけどね。それこそガチャだと思った方が良いし、良い友人は大人になってから作りにくいんだよね。
昔のオッサン達は高い金を払って自分の話を聞いてもらいに行ってたくらいだし。最近だとネットの弊害か、とりあえずマウントする人は多い。ネット民だとほぼマウントされると思った方が良い。報告者は気持ちよく吐き出したかったらネットの掲示板は止めた方が良い。お金払ってカウンセラーの「とりあえず話を聞いて欲しい」コースとか頼んだ方が良い。カウンセラーにもハズレはいるけど、お金払ってるからクレームも言えるしね。
うちの母は自分の愚痴と苦労話は何度も何度も言うのに
子供の苦労というか愚痴は一切聞かなかった
私の方が~と自分の話ばかりの人だった
※3
機能不全家庭って高確率で父親がいないか空気ってデータあったはず
とっぴんぱらりのぷぅ
>>6
もう死んだけど、うちの母そっくり!
墓から引っ張り出してどつき回して娘の苦労話もちゃんと聞け! って怒鳴りたい。
んで、人がしゃべってる途中で口をはさんで話の腰を折るのは、毒弟にしっかり受け継がれてる。
うちの母親も聞き役の才能ない人だわ
私もたまに話しっかり聞いてくれる母でいてほしかったなと切なくなるときがある
ただそれ以外でもまあまあ距離取ってた方が上手く行く相性の親子なんで、距離取る明確な理由があるお陰で色々諦めやすかったのはよかったとも思ってる
うちは母より父親の方が聞く才能あるわ
61がうちの職場の話泥棒さんそっくりで笑った。
子供の話イライラするけど我慢して聞いてる
自分でも相づちが下手とかもっと興味を持って聞けとか思うけど内容がどうでも良すぎて、相手も一方的にひけらかしたい知識をぶつけて気持ち良くなってるだけって感じで質問しても適当な答えだしサンドバッグかちかんにあってる気分になる
61は大丈夫かな
そんなんじゃ普段からきつい生活送ってそうだ
話泥棒って、発達障害だから治らないよw
うちの伯母もそんな感じだし
割と多く存在する
職場のおばばと比較して、話を途中まで聞くだけでも大したもんだよなと思った
これ逆に話泥棒は何でもうんうんって聞いてくれる人に囲まれて育ったのかなって思った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。