2022年07月18日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
- 549 :名無しさん@おーぷん : 22/07/13(水) 21:06:09 ID:63.b7.L1
- 宝くじ何で買わないの?って内容にSNSでの報告が一切上がらないからって返答が返ってきて
更にSNSで報告したら強襲されるかもしれないから普通の人は報告しない、
って続くまでの流れがあるけど、流石にそれはおかしくないかな?と思う
- 競馬当てた人や競艇当てた人は単連勝とかのチケット写メ付きで載せるし
株やFXで軌道に乗ってる人は利確載せるのに、
何で宝くじになると強襲されるからって理屈が出てくるのか分からん - 551 :ていとう : 22/07/13(水) 22:37:46 ID:Sk.to.L1
- >>549
別にそれらも強襲される可能性は十分あるわけで載せてる奴等は警戒心が希薄なだけでは? - 552 :名無しさん@おーぷん : 22/07/13(水) 22:44:59 ID:cw.qd.L1
- 別に最初から買おうとも思っていないものを「なんで買わないのなんで買わないの」
としつこく聞かれたらテキトーなことを言って放り投げるかもなあ、と思った。 - 553 :名無しさん@おーぷん : 22/07/13(水) 22:49:02 ID:4D.mp.L1
- >>549
競馬は自分の予想で当てるから、狩りの獲物として自慢すると自分の地位が上がる。
ロト7みたいに予想する宝くじも、狩りの獲物として自慢できるからわりと自慢する人がいる。
ギャンブルのようなガチ勢が少ないので、予想が外れたとしても地位が下がらないため、
リスキーな高額当選を晒さなくても予想方法だけでも自慢できる。
でも宝くじは単に運が良かっただけなので、自慢しても妬まれるだけで
社会的地位は上がらない。
知らない親戚からの電話が増えるとか怖い話を聞くから保身にまわる。
とかかなー
コメント
完全に犯罪者目線じゃん怖いわ
宝くじ当たったら載せろって
宝くじ当たった奴を見つけてなにする気だよこいつ
549が怖いんですが
画像や文章、投稿時間など僅かなプライベート情報から住所割り出そうとすれば出来ちゃうからなぁ。
ピュア
少ない確率でも余計なリスク抱える必要ないじゃん。
お船やお馬さんだって大当たりしたら普通は黙るんだよなあ
「まとめ」みれは、3000円でも当たったと口にすれば、セコキチママが3000「万」をタカリにくる世界だからな
300円でも当たりという表現は使わないほうがいいという
画面の先にいるのは1人じゃないって理解出来てないのかな?頭弱すぎ
強襲ってガンダムくらいでしか使わない単語じゃなかろうかw
ふつう強盗とかでは?
大金がぽっと出で手に入ったことに対して
気が狂う輩が出たりもするからなんであれ喧伝はリスクが高すぎるわ
1等前後賞当てて、本人特定できる書き込みつきでネットで自慢したら
本当に 強襲 来そう
こういう頭の弱い人にも選挙で一票あるんだから
平等って怖い
でも、アメリカだと高額当選者って、名前晒されるんじゃなかった?
(実際に当たった人が居るという証拠の為に)
ヤバイよね~
それにつけても金の欲しさよw
全日本人が宝くじを買うのが当たり前な世界にでも生きてるのかな
競馬や競艇が当たった人が自慢するのは自分の目利きがよかった結果だからっていうのは納得
あと、宝くじの高額当選とは金額が違うからってのもあると思う
3桁万円以上の万馬券とかだったらさすがに自慢できないだろ、怖くて
実際に外国だと宝くじに当選した人がトラブルに巻き込まれること多いようだしね
親戚はもちろん顔も知らない隣人から当選金寄越せという訴訟起こされたり
強盗にあったりして最期は当選金どころか借金まみれになったりしてさ
海外では
競馬で当てた報告をSNSにのせたら
券のバーコードまでばっちり写ってて
それで先に換金されてしまったという事例も
日本でも「宝くじで3000円当たった」と友達に言ってたコンビニバイトが
話を立ち聞きしてたDQNに3000万円当たったと勘違いされ
監禁→サツ害された事件あっただろ
海外でも自分の身を守るために雇ったボディガードに…とか
雇ったメイドが彼氏と共謀して雇い主を…とかある
何故か万馬券や億り人にはタカリが来ない幸せな世界があると信じてるんだよ
匿名だし部屋の中だから住所バレないでしょーと思っていても世の中には自分の知らないネットの使い方を知っているor無茶苦茶詳しい人はゴマンといる。どこから特定されるかわからないからやらない。
fxで軌道に乗るってあたりでなんかもう
※20
何かで炎上した人が、SNSに上げてた車の写真のボンネットに映り込んでた建物から
自宅住所を割り出されたって事例が昔あったような
部屋の中で撮った写真でも、うっかり画像データの位置情報を消し忘れてたりって事もあるしね
煽って載せさせようとしてる感あって怖いw
イキって載せたら本当に強襲されるやろ
あと単純に数字選択式じゃない紙ベースの宝くじを購入する層が高齢者なので当たってもSNSの使い方知らなくて載せるとかそういう発想そのものがない可能性もあるよ
ソースは実母(73歳)
平成初期くらいに3桁万円当てて家がリフォームされ翌年に残りの金を自分の卒業祝いに渡されて使い切ったと同時に告白された
今もちょこちょこ当ててるみたいで実家に帰省したときに美味しいもの奢ってくれるけどいつも使い切るタイミング(この○○は××で5万円当たったんでおごりね!)だし
自慢はしたいけど集られるのはイヤ
しゃべれるのは使い切る時の相手(身内)だけって人が今も結構いるのかもしれんよ
なんで買わないの?って、アホっぽくておもしろい
※18
その事件とは違うかも知れないけど
貧乏学生が電車の中で「宝くじで数億円(?)当たったwwwwwww」という電話をしてたら
その電話を聞いてたDQNに後を付けられて家まで付いて来られて殺された事件がある
でもその話で怖いのは、その学生が宝くじに当たったと言うのは噓で
電車の中で「宝くじで高額当選したw」と電話をする振りをして、周りの人間の反応を見て楽しむと言ういたずらをやってただけで、実際は宝くじに当選などしていなかった。
遊びで電車の中で宝くじに当たったwと噓をついて遊んでいたら、それを本気にしたDQNが後をつけて来て金を奪おうとして殺されてしまったという何とも笑えない事件
現代の狼少年だなと思ったわ
※22
なんなら瞳に反射した家の外の景色とか撮影時間と日光から計算とかいるから本気で警戒するつもりなら何もあげないほうがいいね
>>26
かといって画像上げなきゃ安全ってわけでもないからなあ
よく行くチェーン店の組み合わせだけでも行動圏までは絞れる
そんなに不思議なら自分で「1等当たった!何億儲けた!」
とSNSにあげてみればいいのに
ものすごい馬鹿だという事だけは伝わった
正当な手段で手に入れた利益であってもやたらに人様には話さないようにとばっちゃが言ってた
というのが世間一般の常識だと思ったがな
いらぬ僻みを招くだけで言った方にも聞いた方にもいいことないよね
ギャンブルや株なんかはそれをやってる人というだけでいろいろ強そうなイメージあるわw
あと「当たる前にトータル何百万何千万を負けてる」イメージもあるせいか
相手が奢ってくれる/飯・酒をたかるくらいしか思いつかん
宝くじはもう他で散々書かれてるけど、元手を何百万もつぎ込んだようには考えにくいので
降って湧いた幸福≒ズルいってなりそう
※30
これ大事だと思う
同じ横並びの友達の中で一人だけ成功すると嫉妬されて攻撃されて足を引っ張られる事が多いし
金があると変なのが多く寄ってくる
成功しても言っていいのは家族だけ
中には家族でもヤバいのもいる
※22
フジテレビのイノウェイだね
なつかしー
※32
夫に言ったら義実家にばらして義実家がたかりにきたとか夫が仕事辞めてきたなんてあるもんな
老後の資金にするつもりだったのに!で離婚したら「宝くじ買ったのは俺の金なんだからよこせ」と言ってきたってオマケ付き
共働きなんだから自分の小遣いで買うに決まってんだろとオチもついた
※26
なにがなんならなの?
なんなら警察、暇人かよ
出だしから果てしなく読みにくいんだが
主語がないし発言部分に「」がないし
なんで寄生虫ダニ乞食に情報与えなきゃいけないの?
寄生虫ダニ乞食の考えは理解できん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。