2022年07月20日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/
何を書いても構いませんので@生活板123
- 617 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 14:12:23 ID:UJ.zd.L1
- 災害や事故で死傷者が出た時、近隣住人とか通行人にインタビューしたりするじゃない
それで「自分も巻き込まれてたかもと思うと怖い」ってよく聞くアンサー、
あれって前々から感じ悪いと思っていた
|
|
- 個人の感想なんだから好きに答えればいいとは思うけど、
実際運悪く巻き込まれて亡くなった方やそのご遺族がいるわけじゃん
なんか「私はセーフでした、私じゃなくてよかった!」って言ってるように思えて
なんかモヤモヤすんのよ
気にしすぎ神経質すぎって言われそうだからリアルじゃ言わんけどさ - 618 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 14:22:33 ID:vl.gd.L1
- >>617
むしろ実際に巻き込まれた人はどんなにか怖かったろうという共感に類する感想だと思ってた - 619 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 14:31:23 ID:E6.ie.L1
- >>617
今後もそういう事故や災害起こる可能性がある
もしくは実際に巻き込まれてたかもしれない人達だから
それ考えれば正直な感想では
その人達はこれからもそのリスク込みで生活していくわけだし - 620 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 15:05:34 ID:ED.1z.L1
- >>617
貴方ならどう答える? - 621 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 16:14:36 ID:vh.ie.L1
- 「事故は誰にでも起き得ることなので、もっと防衛策の知識を真剣に学びたいと改めて思いました」
…と答える
自分でも考えが甘いなーと自覚があるからね - 622 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 16:25:06 ID:1X.gd.L1
- >>621
「いい子ちゃんw」て思われてそう - 623 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 16:33:13 ID:vh.ie.L1
- >>622
そらそうよ
いらんこと言って無駄に叩かれたくないもん - 624 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 16:33:42 ID:E6.ie.L1
- そもそも叩かれるような発言?
- 625 :617 : 22/07/15(金) 16:53:33 ID:UJ.zh.L1
- レスくれた人たちありがとうね
もし自分なら「怖いですね」とは言うけど「もしかしたら自分だったかも~」の部分は言わないな - 626 :名無しさん@おーぷん : 22/07/15(金) 17:02:21 ID:xi.mx.L1
- >>621
それじゃたぶん放送されない
|
コメント
ざまあって笑ってやりたい気分です
とか答えたら、たぶん放送されない
私は不幸な事件なのにニヤニヤ半笑いで答えてるのが不思議だったんだけど、そうなってしまうらしい。
よのなか、いやしがたりないのよ
かといってどうすれば癒されるのかはわかんないけど
感じ悪いね~
「やばいですね。なにがやばいって、こうやって無神経に聞くあなた方が。さすがマスゴミです。」って言ってみたい
そもそも現地派遣された劇団員だからな
誰かを選んだ中(通り魔)で「私じゃなくて良かった」は引っかかるものを感じるけど
災害や事故はタイミング次第で自分「も」被害者だった訳でしょ
そこはあまり気にならないかな
心の中ではセーフで良かったと思うけど、口には出さないかな。
話はずれるが、小さな子供が亡くなったような場所の献花台とかで、同じような年頃の子供を連れて「うちも子供がいるので他人事に思えなくて」みたいなコメント出す人いるけど、あれって実際子供を亡くした親からしたらどうなんだろう。
私なら心が狭いと言われても、「あんたの子供生きてんじゃん、なに言ってんの」って思っちゃうかも。
>「事故は誰にでも起き得ることなので、もっと防衛策の知識を真剣に学びたいと改めて思いました」
この方がよっぽど「いらんこと」だろう
被害にあった人は防衛を怠ったって言ってるようなもんじゃん
SNSで承認欲求が肥大してる奴もヤバいけど、
こういう悲しい出来事には自分も悲しまなきゃいけないみたいな強迫観念に駆られてる奴も相当にヤバいな。
そこから何かを学んだり、自分や家族に置き換えて注意するのは良い事だけど、
他人事は他人事としてある種の割り切った感情を持たないと、陰鬱な感情に支配されて心を病むぞ。
「乗客に日本人はいませんでしたー!」の精神も意外と大事だと思うわ。
インタビューに応じる時点で平均よりも不謹慎な人だよ。
オープンしたての施設の来場者とか、有名人が偉業を成し遂げてのインタビューなら良いけど、死傷者が出てる場面でわざわざ人前に出ても良いことなんて1つもない。
虐待○○事件やらが起こると必ず現場に花やらお菓子やら置き、「可哀想」「可哀想」って泣いて放置して帰る奴が本当に嫌だな。
山のように積み上がる花は腐って虫が湧く、お菓子や飲み物はカラスや虫やらが来る。持って帰ってくれ。
こういうの繊細893っていうのかな?
面倒臭いな、この人
>>6
別の内容のインタビューなのに同じ人が答えてるって画像を見たことある。
なのでインタビューとか突然お家訪問の類は信じてない。
>>9
実際に「隙があるから被害にあうんだ」って偉そうな発言する馬鹿がいるんだよね
あべちゃんに同じこと言ってみろよって話
深夜に横断報道で女が轢かれて亡くなった事故なのに詳しく話をする近所の主婦とかの住人
話を聞いても全く違うことを言っていておかしな話ばかり
昔ならともかくこれだけ悪行が知れ渡ってるのにマスコミのインタビューに答える時点でアレだと思う
どうせテレビも自分達の意見に合うのを採用か居なかったら劇団員で自作だし
>>2
人間って不思議なもので、知らない人相手だと
「にこやかに対応しなきゃ」「不機嫌な顔だと相手に悪い」って心理が働くらしいね
※6
必ずしもそうじゃないで
先週ジュ〇ク堂出たら若いお兄ちゃんが声かけてきて「フ〇のめ〇まし8という番組なんですが、先日文学賞を取った女性作家について一言お願いできますか?」と声かけられたし
あいにくワイは漫画オンリーwなんで「すいません、文学はよくわからないのでお答えできません」って断ったら丁寧に「ありがとうございました」ってお辞儀して別のおっさんに声かけてたわ
あのカンカン照りの中よくやるわとちょっと感心した
※13
残念、これは繊細893とは言わない
そういうドラマあったよね
檀れいが「良かった(死んだのがうちの子じゃなくて)」って聞いた仲間由紀恵が発狂するやつ
※2
そりゃ話してる人は話しかけてきた人に対して話してるんだから
「私はあなたを敵認定していません」の笑顔をつくるよな
>>21
何年前か、外国で事件に巻き込まれた人の友人だったかが、
「同姓同名の人であってほしい」って発言してたことがありましたね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。