最近月1で白髪染めしてから、髪の毛の艶がなくなって来たわ

2022年07月23日 06:05

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
827 :名無しさん@おーぷん : 22/07/17(日) 21:09:59
最近月1で白髪染めしてから、 
髪の毛の艶がなくなって来たわ。
透明や、シルバー、プラチナ系の
ヘアマニキュアすれば、
髪の毛がツヤツヤになるかしら?



邪魔くさいのと匂いが苦手で、
ヘアオイル塗ったり、スタイリング剤使いたくないから、余計に難しいわ。

顔や身体も老化するけど、髪の毛も老化が顕著よね。
もう、美しくしたい。って言うより、
少しでも元気で老けて見えなくしたいわ。

828 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 05:06:40
婆は自分で白髪染めしていたのが悪かったのか一部分だけハゲてきたわ
地肌にヘアカラー剤がつくのが良くないみたいだけど
サロンみたいに髪の毛にだけ塗布なんて無理だから
ハゲまではいかないにしても地肌が透けて見えるのよね
染めれば少し地肌隠しになるけど悩んだ末に染めるのやめました
どのヘアサロンが良いかわからないのもあるわ
だから白髪染めもしていないけどカットもしていないから今髪の毛がおへそより下位までの長さよ
お団子にまとめてしまうからパッと見わからないだろうし
婆の年齢でまとめ髪にしないのは違和感があるから地味にお団子ヘアが一番無難だわね
まとめ髪にする時は椿油か杏油使っているのが婆には精一杯のオシャレだわ

829 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 12:03:03
828婆様は、そんなに長い髪を洗って乾かしているのね!すごいわ

婆は、とにかくシャンプーとドライヤーが面倒で、もうずっとショートよ。
人目が気にならなければスポーツ刈りでいいのに、さすがにそれは無理だわ

830 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 15:01:43
婆もずっとロングだったのだけれど、
この前テレビで"年齢の割合ショートヘアがいる"的な話で、
例えば40代なら40%、50代なら50%、60代なら60%がショートヘア説検証してたのね
婆が思っていたより実際ショートヘアが多くて、
手入れが楽とかロングが似合わなくなるとか(婆も感じてた)そりゃ色々あるわよね、
と婆もミディアムボブ位にしてみたわ、
意外と似合って成功だったので次はもう少し短くするつもり

831 :名無しさん@おーぷん : 22/07/18(月) 22:53:31
婆は髪質的にショートだと纏まらなくなってしまうから結わける長さで留めてるわ
本当はショートにしたいのだけどこればっかりは難しいわね

833 :名無しさん@おーぷん : 22/07/19(火) 15:18:41
婆はずっとセミロングだった
だけど、入院してロングの鬱陶しさが嫌で、退院直後に生まれて初めてショートにしたの
だけど、ショートの方がこまめにカットしなきゃいけないし、手間もお金もかかるのね
結局セミロングに戻した
今はセルフカットよ
美容院行くのも面倒くさくなったのよね
年取ると不精になるの

834 :名無しさん@おーぷん : 22/07/20(水) 01:26:53
酸性ストレートでだいぶ髪の毛生き返ったわ
そこまで強い癖じゃないけど縮毛矯正だと髪がボロボロになって困ってたのよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/23 06:33:53 ID: 7VqV.WBI

    自分も50代だけど、いい年して自分で白髪染めしてる人がいるのにびっくり。月一でも美容室で染めれば、全然ぱさつかないのに。

  2. 名無しさん : 2022/07/23 07:20:57 ID: .iljOVSI

    ※1
    なぜそんな刺々しいのwww
    人には人の事情がありますよ

  3. 名無しさん : 2022/07/23 07:22:29 ID: xecmmzh2

    50代のいい年して他人にはいろいろ都合があって
    自分とは同じ環境じゃないし人それぞれがわからない精神の幼稚さの方が
    ずっと情けないし恥ずかしいわよ

  4. 名無しさん : 2022/07/23 07:41:05 ID: aQllm5Cs

    ※1
    坊主にすれば染める手間もいらなくなるよおっさん

  5. 名無しさん : 2022/07/23 07:53:40 ID: 9LFVkq/M

    50代にもなってくそみたいな事でマウントとってて草

  6. 名無しさん : 2022/07/23 07:57:27 ID: W4y73pK.

    白髪染なんて普通のヘアカラーより傷みやすいから自分でやったら尚のことよね。
    でもヘアオイルが面倒臭いならもう仕方ないとしかw
    手間だけで言うなら美容院のシャンプーに変えたら手間変わらずマシになるとは思うけど、それなら金額的にも美容院で染めちゃった方が安いしねえ。
    手間もお金もかけずにある程度の美を保てるのは20歳そこそこまでの特権ってこった。

  7. 名無しさん : 2022/07/23 08:16:32 ID: gG5o1Sn.

    男性用の白髪染めを使うようになってから調子いい
    女性用は独特な匂いがあるし、落ちて来ると茶髪になって、黒と茶と白が混ざって汚ならしい感じになってたのが
    男性用は匂いが無いし、早く染まるし、落ちる時も茶色にならず白髪が出てくるだけだから汚ならしくない

  8. 名無しさん : 2022/07/23 08:20:49 ID: 89RWRQKU

    ※7
    いいこと聞いた!いつか試す。ありがとう。

  9. 名無しさん : 2022/07/23 08:32:51 ID: ewlZ9mko

    昔イオンでバイトした時「髪の毛はビゲンの○番までの明るさなら大丈夫!」って言われて売り場見に行ったら結構な数の商品並んでたよ。
    それだけ需要があるんたから自分で染める人も割と一般的なんじゃないの。

  10. 名無しさん : 2022/07/23 08:42:43 ID: 039wWr0A

    剛毛だからむしろそのくらい痛め付けてやっと髪が柔らかくなる
    普段コンディショナー付けたらそのまま身体洗って湯船で温まるくらいまで置いて洗い流すだけでもキューティクル補修してくれるけどどうだろうね

  11. 名無しさん : 2022/07/23 09:03:32 ID: A8vKTlVo

    50代でもこんな言い方する人もいる事にガッカリした

  12. 名無しさん : 2022/07/23 09:23:10 ID: rzgjQny.

    サロン用のカラーを買って家で染めるようになったらツヤも出るし髪質良くなってビックリした。ドラッグストアとかの白髪染めは成分が強いみたいね

  13. 名無しさん : 2022/07/23 10:25:40 ID: 3ZhkRr4A

    邪魔くさいかあ。杏油なら洗い落とさなくていいし手や頭皮のケアにもなるから一手間かけてみてはどうかしら

  14. 名無しさん : 2022/07/23 10:38:03 ID: Zslm2pH6

    今の50代って昔の30代くらいの精神年齢だと思う
    磯野フネさんが47歳だもんねw

  15. 名無しさん : 2022/07/23 11:06:50 ID: 8r/jp8mc

    不器用だからセルフカラー絶対できないわ
    多分地肌につきまくるし染めムラでえらいことになる
    今は普通のカラーで染まるレベルだけど、白髪の多い家系だからそのうちバレイヤージュ経由してグレイヘアにするわ
    親戚の白髪具合見てると抗える気がしない

  16. 名無しさん : 2022/07/23 11:13:48 ID: se5p1i3E

    こんな50代の家に嫁が来ると包丁の使い方や味付けや地方あるあるで『びっくりしたわぁ』っていちいちびっくりしてネチるんだろうなぁってw

  17. 名無しさん : 2022/07/23 11:25:28 ID: p7C9koM6

    ※7
    ほう!
    男性用を使うのかー、なんか目から鱗。
    情報ありがとう!

  18. 名無しさん : 2022/07/23 11:25:34 ID: Ji2exuyg

    艶がなくなったならマニキュアとかそっち方向に行くんじゃなくて
    洗い流さないトリートメントとかヘアオイルとかそっちに行くべき
    多分月一で染めることで乾燥してパッサパサになってるんだわ

  19. 名無しさん : 2022/07/23 11:54:51 ID: 7v/gU5jU

    染め方でどうにかしようなんて無理。

  20. 名無しさん : 2022/07/23 12:22:26 ID: ut52aFuc

    男性用の白髪染めは不自然なほど真っ黒に染まるけど艶も無くなるよ
    ソースはうちの母

  21. 名無しさん : 2022/07/23 16:23:26 ID: gFfRO8ik

    邪魔くさい、面倒くさいつって手入れしないならしょうがないじゃん。バサバサの髪を受け入れるしかない。

  22. 名無しさん : 2022/07/23 17:02:41 ID: dqaPHCIw

    肩ギリギリの長さがあれば「くくれる」らしいわよ。
    暑い季節はくくれると家事しやすいわよね。
    でもあんまりくくり髪で過ごしてると、括ったところにクセがついちゃうし…。くせ毛で毛量調整できないのが、婆の悩みよ。

  23. 名無しさん : 2022/07/23 17:05:39 ID: dqaPHCIw

    ヘアオイルも髪につけた後、そのまま手肌に保湿剤として擦り込んでしまえるオイルがあるじゃない?あれ、手を洗う回数が減らせて便利よ。

  24. 名無しさん : 2022/07/23 22:12:47 ID: UPZ0rj/A

    初めてだから知識なくて適当にドラックストアで売ってる泡タイプの白髪染めしたらバッキバキに髪が痛んでみっともなくても髪を下せなくなった
    凄いね、こんなに痛むんだね
    若いころ脱色したり染めたりパーマかけたり色んな事やってきたけど一度も傷んだことなかった髪が白髪染め一回でこんな酷いことになるなんて

  25. 名無しさん : 2022/07/24 13:45:04 ID: gdgdVFe2

    ヘソまでの長さで白髪でハゲてるってやばそう
    布マスクに変な民族系の服着てそう

  26. 名無しさん : 2022/07/25 13:26:34 ID: LY02jnMo

    ハゲてきてるのはヘソまでの長さのせいのような
    長すぎて頭皮に負担がかかってるのでは

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。