「シャボン玉をもっと高く飛ばしたい!」それしか考えてなかった。絶対頭弱かったと思う

2013年04月02日 07:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364797646/
19 :名無しさん@HOME : 2013/04/01(月) 22:51:51.21
長いと言われたので分けます

かなり昔話だけどふと思い出したので投下

幼稚園くらいの時の話。
近所に夫婦で切り盛りする飲食店があって、そこの娘さん(以下A子)と年が近かったから、
たまに一緒に遊んでいた。
店が休みのある日、昼からA子の家で遊ぶことになって(店の2Fが住居)、
はじめはいろいろやってたんだけど、飽きてきて店の前でシャボン玉をやることになった。
風がちょっとあったからかシャボン玉はよく飛んだ。
二人してテンションが上がってしまって、「もっと高いところから飛ばそう!」となり、2Fのベランダへ。
A子は手すりギリギリまで上がって高く飛ばした。
それを見て負けず嫌いな私は、
「もっと高いところに乗ってA子よりも飛ばしたい!なんか台みたいなのないかな?」と言った。
するとA子が「これに上ったら?」とガラスの水槽(空)を縦置きしたものを指差した。
それならA子より高い!と大喜びした私。絶対頭弱かったと思う。
そして躊躇なく右足を乗り上げた途端、バリバリバリー!と音がしてガラスが割れて足に突き刺さった。
声を上げたか覚えてない。とにかく痛すぎてなんとかしなきゃとか、あー人んちのもの壊しちゃったとか
いろいろ考えてて頭の中が修羅場。
とりあえず水槽から足抜いて、自力で階段降りて店抜けて玄関まで向かおうとした。
とにかく早く病院行かなきゃと思ってたんだと思う。
歩きながら店の廊下に点々と血痕残してて、あーやばいお店汚したと思ったのも覚えてる。


20 :続き : 2013/04/01(月) 22:54:04.17
そしたらA子両親が奥から飛んできて、私の足にタオルか何かを巻き、最寄りの病院に連れてってくれた。
たぶんすぐ手術してくれたけど、十数針縫う大怪我だった。
手術のとき、先生からなんでか忘れたけど「ちょっとチクチクするけど大丈夫?我慢できる?」って
聞かれて、何でもいいから早くしてと思って頷いた。麻酔なしでいいか?ってことだったと思う。
確かに縫われる度にチクってして痛かったけど、前も縫うくらいの怪我したことがあったので我慢できた。
そしたらやたら先生に褒められた。

無事手術が終わって病院を出て、A子母に家の近くまで送ってもらったらもう夕方だった。
車降りたら正面からパート終わりの母が複雑な顔して歩いてきたから、
とりあえず元気だよアピールしといた。
家に帰って、なんでこういうことになったのか何度も聞かれて、
だからA子が水槽乗ってって言ってくれたんだよ!とそこを何度も言った気がする。

それから母から「もうA子ちゃんとは遊んじゃダメ」と言われ、そのままA子家とは疎遠になった。
気づくとA子家は引っ越してて、店は違う人が経営して看板も変わってた。

さっきお風呂入って右足のムダ毛処理していて思い出しました。
元気かなあA子。

21 :名無しさん@HOME : 2013/04/01(月) 23:02:01.23
なんか胸糞悪い。

22 :名無しさん@HOME : 2013/04/01(月) 23:05:59.81
まぁ馬鹿な子供の時だから仕方がないとはいえ
親があそんじゃ駄目とか言うとか引っ越すとかの結論を見ると
この人の親が相当A子対して攻撃したのは分かる

もちろんノリなよと進めたA子も悪いが
必要以上な対応した親がちょっとな…

遊ぶなっていうくらいだからA子がわざと意地悪して怪我させたんだと思ったんだろう
近所にも言いふらして居づらくしない限りは流石に引越しまでしないだろうし

A子からしてみたら怪我させたのは悪いと思いつつも正直引越しまでさせられたわけで
この人と遊んでやるんじゃなかったと後悔はしてるかもね

なのに、のほほんと元気かなぁA子とか言ってるあたり胸糞が悪いんだと思う

23 :名無しさん@HOME : 2013/04/01(月) 23:16:30.45
毛じゃなくて本体の方が無駄なのねえ

24 :名無しさん@HOME : 2013/04/01(月) 23:35:01.02
いらないならくれよ(´・ω・`)

27 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 00:57:43.43
いやあでも>>19の親としてどういう態度を取ればいいんだろう
実際娘の足に十数針の傷を付けられているんだし、
そうかと言って子供同士の遊びの最中に起こったことだし、
でもやっぱりA子親には監督責任があるような気がするし、
難しい

28 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 01:02:14.18
監督責任なんかないでしょー。
この人の母親はパートに行っていたんだよ?
忌み嫌われている放置子じゃん。
それに、自分で水槽に上がったんだよ?
馬鹿すぎる。

29 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 01:11:08.54
だよなぁ…パートから帰ってきたってことはその間子供預けっぱなしだろ?
子供同士で悪気はなかったと思うんだが
投稿者もちょっと馬鹿な子だったせいか、繰り返し彼女が水槽に乗れといったっていうし
その繰り返し言うのを「この子は相当怖がったのに
水槽に無理やりのせられた」くらいに勘違いしたのでは

30 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 01:16:22.33
子供2人は水槽に乗ったら割れるって認識がなかったから
踏み台に水槽出してるし乗ってしまったんだろう
双方の親は↑コレに気が付いてないから「酷い!」「申し訳ありません」ってなったんだろう
まあ血だらけの女児が店から飛び出してるし真相分かってないから引っ越しても仕方無いかもな

31 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 01:26:10.24
まぁ自分でも頭弱かったって認めてるし、叩かなくても良いじゃん

32 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 01:27:20.70
最後の一行がなければ叩かれなかったのではw

33 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 01:30:03.10
小さな飲食店だと、近所の人の恨みを買って悪口を言いふらされたら商売にならなくなるだろうしね。

…しかし胸糞の悪い話だ

34 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 01:35:02.02
修羅場なのは先方だよねぇ。

36 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 01:42:15.50
>>34
A子視点で書いたら、あの子元気かなぁにはならんだろうねぇ

37 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 03:07:15.22
>>36
>>19はかなり恨まれているというか、人生狂わされた仇敵扱いだろうね
数人から殺したいぐらい恨まれている可能性に気付かずにのほほんと
していられる鈍感さと神経の図太さに恐怖を感じる

38 :名無しさん@HOME : 2013/04/02(火) 04:48:18.67
さらぁ~っと書いてるけど、
>気づくとA子家は引っ越してて、店は違う人が経営して看板も変わってた。
って、とんでもない話だよね
お金がどれだけ動いたんだろう…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/04/02 07:10:32 ID: jD5VsatY

    まあA子の方はあの子元気かなあとは思ってないだろうね

  2. 名無しさん : 2013/04/02 07:17:10 ID: 4gLfjPRc

    A子とA子親にとっちゃ思い出したくもない記憶になってるだろうな

  3. きじょ : 2013/04/02 07:22:51 ID: 1HfaCAeY

    A一家を思うと胸糞悪い話だな。
    「A子どうしてるかな」ってしみじみしてる場合じゃねえよ。
    探偵ナイトスクープに依頼してA一家を探して謝罪しろ。

  4. 名無しさん : 2013/04/02 07:34:28 ID: 04Kdi/Fw

    A一家にその時たらふくもらったお金で成長した報告者?

  5. 名無しさん : 2013/04/02 07:41:57 ID: aid/Jsp6

    うちも似たようなことがあったけど、○○ちゃんとあそんじゃダメ!とも言わない親だし、大怪我してもたいしたことないよ~って涼しい顔をしてくれた親だったのでよかった。

  6. 名無しさん : 2013/04/02 07:43:23 ID: L6Nh6uCY

    幼いながらも保身に走っておいてA子元気かなあって

    胸糞

  7. 名無しさん : 2013/04/02 07:48:15 ID: 97/uVqKw

    放置親と放置子にかまうとこういう結末が待っているという良い例だな

  8. 名無しさん : 2013/04/02 08:02:44 ID: Y1WpX3e2

    うわ、読むんじゃなかった。胸糞。

  9. sage : 2013/04/02 08:03:13 ID: OFN1vgKg

    子供の怪我と経営破綻は関係ないんじゃない?

  10. 名無しさん : 2013/04/02 08:07:40 ID: amnKY95.

    情報が足らなさすぎげこれだけではどうとも判断できないな。
    A家が平謝りしたのに報告主の家が聞かなかったのか
    A家が自分の子供のしでかしたことを素知らぬ振りをして謝らなかったのか。
    手術費用はA家が負担したのか、報告主の家が後から請求されたのか。
    そもそもA家が引っ越したのがこの事件のせいかもはっきりしないんだし。
    ただ報告主がA子から直接謝られてないのだったらA家もたいがいだと思う。
    (子供時代の記憶のせいで謝罪自体を覚えてない可能性もないわけではないが)

  11. 名無しさん : 2013/04/02 08:08:50 ID: YbQVQHwQ

    タイトルからのほほんとした話だと思って読んだら報告者のみがのほほんとした胸糞悪い話だった。

  12. 名無しさん : 2013/04/02 08:13:32 ID: C/gfskXo

    ※9
    どうとでも取れるな。
    どっちかというと関係ない気がするが。

  13. 名無しさん : 2013/04/02 08:16:30 ID: dYc28zTQ

    ※9
    土地柄にもよるけど、客商売ならこれは無関係とは言いにくい状況だよ・・・。
    地元民である相手の親が大激怒+血まみれの女児を客や人に目撃されてる+その店の娘が結果的にはきっかけであり加害者、の状況は詰みのコンボ決まってる。
    商売できる状況じゃない、店の評判にその噂がついてまわるって思った時点で
    場所変えて商売やり直そうと思ったのかもしれないし、
    この人の家への賠償金で店を畳まざるを得なかった可能性もある。
    もともとの経営状態がどうであれ、この事故はかなりの割合で経営破たんに影響を及ぼしてるよ。

    子供のした事とはいえ、それをわかってるなら悠長に「A子元気かなぁ」でしめくくったりはしない、
    その辺が胸糞悪さを感じる人と、それを感じとれない人の溝の原因。

  14. 名無しさん : 2013/04/02 08:18:53 ID: ON9F8Osw

    ※9 私もそう思った

  15. 名無しさん : 2013/04/02 08:25:43 ID: EEfYhYp.

    和み系かと思って開いた私がバカだった。胸糞悪い
    ※3謝ったくらいじゃなあ…そもそもあっちはもう二度と報告主には会いたくないんじゃない?

  16. 名無しさん : 2013/04/02 08:56:16 ID: vz.OM7Vk

    ※11に完全に同意だな

  17. 名無しさん : 2013/04/02 08:56:25 ID: NN7RHAJE

    いまも頭弱いと思う

  18. 名無しさん : 2013/04/02 08:57:24 ID: PLcr7zvM

    なんだ、今も頭弱いんじゃんw

  19. 名無しさん : 2013/04/02 09:02:37 ID: 1/I/mxuU

    みんな想像力豊かだな
    いや後ろ向き志向過ぎると言うべきかな

    情報が全然ないのに「報告者親がA親から金ふんだくって地元ぐるみで追い出した」と脳内変換してる
    しかも冷静に考えてる人を鈍感だと決めつける始末

    家庭板に居るとこんなに捻くれるんだな

  20. 名無しさん : 2013/04/02 09:08:54 ID: CpX/wMSM

    水槽に自分がよじ登ればどうなるかの予測が全く本人にはできなかったのと同じく、Aが登れと言ったと親に告げるのがどういう結果を齎すか本人は全く知らずに親に告げている。
    その後も本人的には親の言いつけでA宅に遊びにゆけなくなっただけで、子どもだから親に言われたらそれは法律以上の強制力。その後の推移を知らないのも他の子と新たに知り合ったりして新たな興味に頭を切り替えている。

  21. 名無しさん : 2013/04/02 09:16:07 ID: oV/Hb7xM

    子供の頃のことは仕方ないにしても、
    A子の引越しは自分がやったことが原因かもしれないのに
    そこには触れずに「A子元気にしてるかなぁ」だもの…
    あの時、自分の親がどういう対応をしたのか気にもしてないところが胸糞悪い。

  22. 名無しさん : 2013/04/02 09:51:08 ID: kTdrhBvw

    家庭板脳こえー

  23. 名無しさん : 2013/04/02 10:16:59 ID: MRBqg7XA

    家庭板脳云々言ってる馬鹿って、これを読んで「こいつ解ってるな」って思わない?
    その上で、のほほんとしている神経が愚鈍で悪辣だって言ってるんだけど。
    ------
    だからA子が水槽乗ってって言ってくれたんだよ!とそこを何度も言った気がする。

    それから母から「もうA子ちゃんとは遊んじゃダメ」と言われ、そのままA子家とは疎遠になった。
    気づくとA子家は引っ越してて、店は違う人が経営して看板も変わってた。

  24. 名無しさん : 2013/04/02 10:43:30 ID: jGv2onK6

    必ずしもA家の引越が報告者親のせいだとは断言できないじゃん

  25. 名無しさん : 2013/04/02 10:50:30 ID: TeMpT5dM

    ※19
    みんなそれぞれ想像を付け足していくからな
    それ自体はいいとして自分の見解を否定された時
    相手の人格を攻撃し始める人が多いのが問題だと思う

  26. 名無しさん : 2013/04/02 11:27:14 ID: ZhMT59Dw

    たまに遊ぶレベルで放置子、託児って家庭板脳以外の何物でもないんじゃ

  27. 名無しさん : 2013/04/02 11:34:20 ID: b6Oq1ptQ

    >>※24
    「報告者親のせいではない」とも断言できないよ。
    どっちにしろ報告者本人だけがのほほんとしている胸糞悪い話だ。

  28. 名無しさん : 2013/04/02 11:34:37 ID: u1G0UcV2

    A子やA子両親と近しい親族から相当恨まれてるだろうに、能天気でいる報告者にもやもやする。
    つーか、
    >絶対頭弱かったと思う。
    ってあるけど、現 在 進 行 形 で頭弱いよ、この人。

  29. 名無しさん : 2013/04/02 11:44:09 ID: RHs65V4M

    >監督責任なんかないでしょー。
    >この人の母親はパートに行っていたんだよ?
    >忌み嫌われている放置子じゃん。
    この話が胸糞悪いってのはわかるが、これはさすがに家庭板脳拗らせ過ぎててキモい。

  30. 名無しさん : 2013/04/02 12:35:19 ID: VhtS.z1Q

    頭弱い+性根が腐ってる

  31. 名無しさん : 2013/04/02 12:44:00 ID: 9kn46Za.

    自分の騒動のせいで、お店やってた人が他に移らざるを得なくなったのに
    よく呑気に「元気かなぁ」なんて言えるな・・・

  32. 名無しさん : 2013/04/02 13:54:10 ID: 2jepCwvo

    友達の家で遊んでると託児認定なの?皆それくらい子供の頃はあるんじゃないの。
    もちろん報告者自身の責任はあるけど、A子親が子供の入れるところにガラスの水槽を放置していたのも、A子が乗るのを進めたのもA子家側の落ち度だよ。報告者を恨んでるってレスが信じられない。キチママみたいな思考回路だね…

  33. 名無しさん : 2013/04/02 14:04:40 ID: /ZzC6R.w

    自分の怪我でA子やA子親が、商売できなくなって、居ずらくなって、(たぶんA親から自分の親にお金が動いた)、A子たちが引っ越していった、ということは微塵も思ってないよね
    子どもの怪我自体はしょうがない部分もあるけど、自分が「A子が言ったから乗ったの」って繰り返し言ったりしなければ(実際自分から進んで乗ってるし)、それまでどおりA子たちとの付き合いが続いて、引越しもなかっただろうに
    胸糞

  34. 名無しさん : 2013/04/02 14:26:24 ID: CqtSLhw6

    ガラスの上なんかに乗ったら割れるくらいわかるだろうに…

    今の親が過保護でモンペになるのもわかるわ。
    報告者の家族のせいで、A一家は引っ越さなくてはならなくなった、その負い目も何も感じないんだね。
    負けず嫌いはやっぱうっとおしいわ。

  35. 名無しさん : 2013/04/02 14:27:21 ID: 6zXMbgeU

    「前も縫うくらいの怪我したことがあった」……かぁ。

  36. 名無しさん : 2013/04/02 14:30:08 ID: bVeRKjnw

    どんだけ金が動いたんだろうって所でびっくりしたよ。

    報告主の家族がせめ立てたかも知れないにしても、それも実際はわからないのに、ついには勝手に金が動いたってことになるってどんだけやねん。
    報告主とその家族以前に家庭脳にびっくりだよ。

  37. 名無しさん : 2013/04/02 14:51:04 ID: b8wPd/Vs

    近所に飲食店があるんだけど、立地が悪いのかすぐに潰れる。そんで経営者が変わってまた飲食店になる。それをずっと繰り返してて、今何店目かわからんけどかれこれ20年は飲食店の土地がある。
    A子の家もそんな店だったかもしれない、当時幼稚園の報告者に本当のところが分かるわけもない。幼稚園児をベランダで遊ばせたA子親はちょっと危機管理意識が低いと思う。

  38. 名無しさん : 2013/04/02 15:13:16 ID: ocolccGk

    引越しが怪我事件のせいかどうかはわからないからそれは置いといて…
    こういう出来事って子供からの証言しかないから
    本文を読めば「調子こいた子供が怪我した話」で「自業自得」だけど
    報告者の母親から見れば「A子一家のせいで子供が大怪我した」って感じだろうから
    なんかもやもやしてしまう。

    結論:幼稚園児くらいの危機管理がまだ充分でない子供は家に入れるな …って感じ?w

  39. 名無しさん : 2013/04/02 15:16:20 ID: rHXjIKPM

    いやこれ報告者が放置子じゃん…
    なんで幼稚園児おいておかーさんパートなのw園児って5、6歳だろ。
    店舗兼住宅なA子家に園児放り投げるとかないわ。今なら完全に託児案件だろwww
    それ以前にも放置されててどこかで縫うほどの大怪我してたんだろ?
    放置子って子供の頃の記憶があやふやなことが多いって言うし。
    辛い毎日を送ってたから忘れようと全力を尽くして大人になってもギリギリで日常に適応してるんだってさ。
    だからボーッとしてるように見えるけど、本人は思い出すまいというとこに力注ぎ過ぎでほかに能力が回せない状態だとさ。

  40. 名無しさん : 2013/04/02 15:56:19 ID: mQKCFbXA

    親の言動からしてA子の家に多額の賠償金でも要求したんじゃないの?

  41. 名無しさん : 2013/04/02 16:52:09 ID: 4Zv6cFk2

    色々な意見は出てきて然りだけど、パート中に幼稚園位の子供を余所んちに託児して、
    故意ではなく過失で怪我してしまって、おうちの人は病院に連れていってくれるなどしてくれたのに
    「もうあの家で遊んじゃいけない」って言う流れがモヤモヤする。
    現代でも、好意で預かった子が怪我をしたら預かった側の過失になる。
    法律上の事はそれでいいとして、気持ちとして「自分の子供のせいで、余所宅しかも店舗を経営している所に迷惑掛けて済まなかった」等思わないのだろうかと疑問。
    普通「もうあの家で遊んじゃいけない」と言う前に、「お店に迷惑かけちゃったから」の一言位あるものでは?と思う。
    真実は分からないけど、預かってくれてたご一家に責任の全てを押し付けたような感じがしてならない。

  42. 名無しさん : 2013/04/02 18:38:29 ID: VS1x.eWU

    クズのせいで店側がバカを見た話か
    こいつその場で死んどけばよかったのにな
    脳味噌足りない屑女は即刻死ぬべき

  43. 名無しさん : 2013/04/02 18:45:40 ID: uYCyeRBs

    報告者を叩く必要はないだろ

    もうあの子と遊んじゃいけませんって言うのがなんだかな~って感じ
    子供同士がまだ仲よさげなんだし、今後どうしましょうって親同士で相談しろよと思う
    まあもう過ぎたことなんだけどね

  44. 名無しさん : 2013/04/02 18:49:58 ID: /ooSwgMI

    ここの※欄に似た妄想がA一家の周囲で渦巻いていたことが容易に予想できてしまうw
    そりゃ居づらくなるわな

  45. 名無し : 2013/04/02 19:23:31 ID: vam8bKEg

    普通の親なら親族か保育園に預けるよなあ

  46. 名無しさん : 2013/04/02 19:43:25 ID: 7E72f.kI

    この人は全部わかってて書き込みしてるよな
    釣りかゲスクソか知らんけど

  47. 名無しさん : 2013/04/02 21:29:41 ID: cZ9WNbpw

    自覚はあれど反省はせず

  48. 名無しさん : 2013/04/03 02:24:30 ID: 2LMwKI7o

    自分にとっちゃ武勇伝()なんじゃね
    麻酔なしで縫われてもそんなに痛くありませんでした
    っていう

  49. 名無しさん : 2013/04/03 13:45:05 ID: h0pO0P9M

    まぁ子供だから仕方ないんじゃないか
    今になって思うことがあっても今更だしな

    しかし記憶力良すぎじゃね?
    幼稚園の頃のこととかほぼ断片でそれも少ししか記憶にないわ

  50. 名無しさん : 2013/04/03 16:37:46 ID: iVSEyG92

    ※49
    事故とかあると、そのことだけは明確に覚えてるってのは結構あること。

  51. 名無しさん : 2013/04/03 21:05:35 ID: 6utlw4bs

    まあなんだ、報告者の頭の弱さは今もかわらずってところか。

  52. 名無しさん : 2013/04/03 22:17:27 ID: mvWQyx0g

    幼稚園児と年が近かったなら、A子にも判断能力はなかったかと。
    その為に引っ越しまでしたなら、A子家族も可哀想だと思う。
    今の法律上は、監督責任を問われるかもだけど、普通に考えると
    運が悪かったね、でも命は無事で良かったね、という感じ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。