私は高校生くらいの頃から、母みたいな人生には絶対なりたくないと思っていた

2022年07月27日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
727 :名無しさん@おーぷん : 22/07/23(土) 00:39:45 ID:c1.x4.L1
最近、母に対する感情がぐちゃぐちゃになってる。

母は短大を出てすぐ、21歳で父とお見合い結婚した。
お見合いは両家(特に母方の親族がイケイケで)お膳立てしたもので、
父母たち自身は特に一目惚れ!という感じでもなかったけど
周りに押されるがまま結婚したらしい。



父も祖父も普通のサラリーマンだったが、多分親族間の縁があったんだと思う。
そのあと22歳で私を、24歳で弟を産み、今は子供二人とも家を出たため
夫婦二人で生活してる。

私は高校生くらいの頃から、母みたいな人生には絶対なりたくないと思っていた。
当時、母の人生は最初から最後まで全部他人の言いなりになってるだけのように見えた。
短大、結婚、出産、住む家、全部周りの人が決めていて、
母が自分で決めたことなんて何も無いじゃないかと思っていた。
結婚前に一年だけ働いたのも、多分親に決めた職場に行っただけだし、
母が自分で選んだのは私が中学生のころ始めたパートくらいじゃんと思ってた。
両親は8歳差だが、自分に当てはめて8歳上なんておじさんじゃんありえないとかも思ってた。
別にフェミニズム的にどうこうとか家父長制が許せんとかそういうことではなくて、
自分の人生なのに自分で選ぼうという気持ちが全然ない(と当時の私には見えた)のが、
娘からしても受け入れられなかった。

私はというと、大学を出て希望していた業界に就職した。
薄給サビ残当たり前の世界だと分かってて入ったはずなのに、
やっぱり体も心も無理になって2年経たずに辞めてしまった。
そこから派遣をしてる。辞める前より給料低いし接客の立ち仕事だから体力も辛い。

その後コロナになり、気づいたら父が結婚したときの年齢を追い越し、
最近母のことを考えたとき、私が母の人生を羨ましいと感じていることに気づいてしまった。
でも母に対する長年の感情も無くなったわけじゃないからぐちゃぐちゃになってる。
自分で人生選ぶのは当然かもしれないけどめちゃくちゃしんどい。
今も派遣で生活苦しいし正直言いなりでいいから誰かに養ってほしい...とまで思ってしまう。
私も「この人と結婚しなさい」と言われた男の人とと言われるがまま結婚して
子ども二人くらい産んで専業主婦して生活したいよ、という気持ちが消えない...

728 :名無しさん@おーぷん : 22/07/23(土) 00:51:16 ID:gN.mg.L1
周囲が勧めるままに人生歩んでいようが、
当の本人がその選択に満足しているならそれは結局本人の選択なんだよ

729 :名無しさん@おーぷん : 22/07/23(土) 01:02:13 ID:WN.mg.L1
>>727
他人を基準にしか自分の人生を判断できていないのがいけないのでは?
仮にあなたが母親と同じ年齢の時に夫やら何やらを用意されても
どうせ断ったんだろうなーと自分でも思うでしょ?
まずは母親の人生と自分の人生を重ねることはやめてはどうだろう。
他人を見下してる人間には、あまり良い道は用意されないと思うよ。

730 :名無しさん@おーぷん : 22/07/23(土) 01:47:34 ID:CP.rn.L1
>>727
どうせ自分の人生が上手くいき続けてたら未だ母親の事を見下し続けたままだったんでしょ。
因果応報で良かったじゃん。母親と比べて努力してる私の人生の方がマシだとと思い込み、
気付けば周囲はどんどん上に上がり手に何もないまま30歳で消費されるだけの派遣人生。
このまま気持ちが切り替えられないなら40歳になっても同じ事してると思うから、
まだ取り返しが付くうちに一度母親の話を聞いて、自分の話を聞いてもらって気持ち切り替えたら?

731 :名無しさん@おーぷん : 22/07/23(土) 02:29:10 ID:A3.ch.L2
>>727
当時とは状況が違うので
この人と結婚しなさいと言われた人と結婚しても
のんびり専業主婦やってられない可能性が高い
その場合、言われた通りにしなければよかったって後悔してただろうよ
まあその場合は、自分の環境を他人のせいにできて、心理的にはマシかもね

732 :名無しさん@おーぷん : 22/07/23(土) 06:03:30 ID:eH.x4.L1
>>731
逆だよ
他人のせいにすると一生遺恨が残るし悔しい思いをする
自分の責任で決めたことは進んで責任を取ることができるし、それが苦にならない

733 :名無しさん@おーぷん : 22/07/23(土) 08:42:49 ID:Vs.fc.L2
今時だと20代なんてまだ遊びたい盛りだろうに
時代もあるが、専業だとしたら当然ワンオペ育児
そこで2人育て上げた苦労や凄さには目を向けられんのな

734 :名無しさん@おーぷん : 22/07/23(土) 09:03:56 ID:xo.x4.L1
私の母親は、搾取子だったから自分は何一つ選ばせてもらえなかった、と嘆き続けている人
結婚相手も親が選んだ、兄妹のために進学せずに働くしかなかったと言うけれど、
その気になれば全てを捨てて逃げ出せたはず
それをしなかったのはあくまでも本人の選択で、強制されているように見えても
本人の努力で祖父母の家庭や、私の実家は回っていた

私も子供がいるけど、社会人として働く大変さや苦しさはもちろんあるが
ワンオペ専業で子供を育てるのも同じくらい大変
子供には見せないようにしていただけで、あなたのお母さんだって
まだ若いのに子育てしてこんな人生嫌だなあって思っていたのかもしれない
少なくとも、他人に強制されて自由がない母親を見てあんなふうにはなりたくない!
と強い自立心を持った娘に育てることができたお母さんは十分立派な人だと思うよ
少し素直になって、お母さんに本音を言ってみたらどうかな。羨ましく思えてしまうと

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/27 15:23:15 ID: u.ISnL.Y

    「専業主婦に逃げれる選択肢があるなんて」って言うやつが出てくるのに3000ガバス

  2. 名無しさん : 2022/07/27 15:33:17 ID: K6U1XGn.

    ガバス、ガバス、ガバス、ガバス、ガバス…

  3. 名無しさん : 2022/07/27 15:36:16 ID: wOjkGd02

    早く結婚して早く子供産んだ人はほかの同年代が子育てに入った頃に遊ぶことができるからなー、報告者の両親も子供が巣立った後それなりに楽しく暮らしてるんじゃないのかな一切言及がないけども

  4. 名無しさん : 2022/07/27 16:11:41 ID: MAez0vDw

    親のいいなりにならない!実家の家業なんてつがない!って都会にでていって
    挫折して帰ってきて結局親の稼業ついでる人多すぎな件
    サラリーマンだって親が商売やってれば脱サラして家業継ぎたいって思う人がほとんどなんじゃなかろうか
    「子供には自由にのびのびやりたいことやってほしい」といって育てた結果
    目標がないまま育ち、適当な職についたが挫折してニート、転職くり返しマンになるのが多すぎ。
    つまりなにが言いたいかというと子供には小さいころから「公務員になれ」と刷り込みしておくのがよい

  5. 名無しさん : 2022/07/27 16:15:52 ID: Viw9Xshk

    「母親みたいな人生は送りたくない」であって「こういう人生を送りたい」じゃなかったんだろね

  6. 名無しさん : 2022/07/27 16:24:47 ID: y5Xoduk.

    まだ30代前半だろうから、見合いでもしてみたらどうだろう?
    子供産めるって武器になるから

  7. 名無しさん : 2022/07/27 16:32:42 ID: xCDbQpQQ

    他人に決めてもらう人生には、他人に決められてしまうがゆえの辛さ苦しさがあると思わんのかな
    言いなりになったらなったで「私だって本当は自分で選びたかった」と言いそう

  8. 名無しさん : 2022/07/27 16:35:42 ID: IRNR0Nlk

    他人に言われるがままに生きてきた風に見えても母親はその時その時できちんと自分で決断していると思うよ
    親に逆らうことや他人に言われた事を選択肢から外す事が「自分で決める」ことではない
    よしんば母親が周りに流されるだけの人生だったとしてもそのおかげでこの人が生まれているわけだし
    別に誰にもかどうかはわからんが少なくともこの人には迷惑かけてない
    厨二病的なことをほざけるだけの人生を用意してもらったわけだし
    母親は(報告者の言う)流されるままの自分の人生に自分で責任を取っている

  9. 名無しさん : 2022/07/27 16:43:50 ID: NyISRA1c

    他人がきめようが自分できめようが、その中で上手く泳げるかどうかは自分次第だと思う

    あと、25歳で行き遅れと言われるような世代の価値観を現在の価値観ではかるのもナンセンスだと思う

  10. 名無しさん : 2022/07/27 16:49:33 ID: l.LywNPU

    母もひとつの尊重されるべき個人で少なくとも自分がその下に見てる母無しではまともに成人すら出来てないって現実にまず気付けないとね
    このままだと傲慢で高慢な声だけデカい怪物になっちゃうぞ

  11. 名無しさん : 2022/07/27 16:55:23 ID: GevdVTn6

    ※4
    とりあえずお前が働いた事が無いのは分かった
    誰が好き好んで親の商売なんか継ぐか
    サラリーマンの方が良いに決まってる

  12. 名無しさん : 2022/07/27 17:11:05 ID: VPyyrVUw

    お見合いは親同士が(勝手に)決めた相手と結婚するシステムじゃあないからなぁ
    親決めの場合は許婚同士になってお見合いなんかしない 見合う必要ないもの
    祖母ば親同士で決めた相手と結婚してて結婚観聞いたら「好き合って結婚なんて
    恥ずかしくてできない」って言ってた 下流がそんな事するって意識だったので
    驚いた事はある まあ人生いろいろだわな

  13. 名無しさん : 2022/07/27 17:12:57 ID: .r4hnVpU

    ※11
    1行ごとにツッコミ要素ありだな

  14. 名無しさん : 2022/07/27 17:31:35 ID: s7s4/v3I

    まあ反目があったとしても、
    皆が憧れるような業種で自分を食わせるのは大変だよね。
    会社の中で確固たる地位を築いて
    産休も育休もなくしんどい労働を何十年も続けて
    嫁と子供を食わせる事がいまだに求められる男の人はスゲーって思うわ。

  15. 名無しさん : 2022/07/27 17:42:03 ID: .AFKeS1I

    報告者はもう21歳じゃないし、
    母親が子育てに頑張ってる年齢の頃は好きに遊んだんじゃん
    何もかもいいとこどりはできないわ

  16. 名無しさん : 2022/07/27 18:36:21 ID: oFcPF8lQ

    遠ざかる幸せな社会

  17. 名無しさん : 2022/07/27 19:42:33 ID: GhufcRr6

    ネット越しの垢のみ知らぬ他人相手だからアドバイスしようかなーとは思うけれど、リアル社会の友人知人にこういう愚痴吐かれたら後々「あの時あんたのアドバイスに従ったせいで」とか言われそうだから何も言わないだろうな。

  18. 名無しさん : 2022/07/27 20:57:14 ID: 9ssiQq9E

    お見合い、しちゃいなよ、
    ゆー

  19. 名無しさん : 2022/07/27 21:33:48 ID: B.TvWVX6

    専業主婦に逃げれる選択肢があるなんて!!
    女って!!!

    じゃそういうことで

  20. 名無しさん : 2022/07/27 21:45:45 ID: ZBnlgzAs

    30にもなってまだ母親を馬鹿にしてプライド保ってるとかちょっと中二病が長すぎるね。

  21. 名無しさん : 2022/07/27 21:46:46 ID: dpWfgTf2

    過去にとらわれる人は未来を掴むことはできないよ

  22. 名無しさん : 2022/07/28 01:00:28 ID: wp6J4IMA

    自分で道を切り開く、カッコ良いけど
    それはリスクも伴う道、半分以上が挫折する
    成功するのはやはり、何らかのアドバンテージを持ってる人が多い

    考えてみりゃ、当たり前の事なんだけどね
    若い時はイキっちゃう、自分で道を切り開かない奴なんてカッコ悪い、とか言っちゃう
    まぁ、それも人生よ

    戦って、挑戦して、負けた、何かを知った、自分を知った
    戦わず、挑戦せず、物事を知らず、楽に生きるよりは面白い人生だと思う
    恋愛は成就しなくても恋愛、夢は叶わなくてもその道のりは夢の道
    果実を食べる事だけが人生の目的ではない

  23. 名無しさん : 2022/07/28 01:01:47 ID: KyUEcX/g

    思春期に「母みたいな人生には絶対なりたくない」と考える女性は、母親を見下していて母親ていどの「ふつうのレベルの幸福」は自分なら努力しなくても簡単に手に入る、と思ってる
    社会へ出てみればそんなに簡単に「ふつうの幸福」は手に入らない、今の時代はなおさら手に入らないことが解って落ち込むんだろうね、でも母親を1人の人として見ないで見下してたスタート地点が間違ってたんだけどね

  24. 名無しさん : 2022/07/28 01:42:29 ID: s7s4/v3I

    ※22
    本当にそう思う。
    その点、報告者は自分でやってみる機会があり、
    一度は目標を叶えたわけだからもっと自分を誇って良いと思う。
    まったくやらないで母親のトレース人生を歩んでいたら、失敗や後悔すらないまま社会を呪っていただろうから。

    個人的には、大体の女性は報告者母のように生きたら景気も少子化も一極集中も改善するし
    若さを最大限活用して無駄がないと思うけど、
    報告者みたいに夢を叶える力のある人は色んな選択肢があるといいなと思う。

  25. 名無しさん : 2022/07/28 06:22:48 ID: vSNG1Yfc

    決断には責任が伴う、という話だな

    ※24俺も同意だ、特に下三行
    ジェンダークレーマーが色々好き勝手言ってられるのも、社会が安定していればこそだし、社会は人口の再生産を前提としているからな

  26. 名無しさん : 2022/07/28 11:48:16 ID: 2c1bUTTw

    母親が不幸せそうならまだしも何でそんな思春期拗らせ思考のまま大人になったんだ

  27. 名無しさん : 2022/07/28 12:49:30 ID: ul3mFGFE

    ※4
    それはそれでいい経験だと思うけどな
    家業一本だと雇われで働く大変さもわからないじゃんか

  28. 名無しさん : 2022/07/28 20:28:37 ID: oQN0NxU.

    なんか他のスレ民、レイープされたくなかったのなら逃げればよかったのに最後までやらせたのは結局あなたも喜んでたってこと

    と同じ匂いのする論理だね

  29. 名無しさん : 2022/07/29 07:55:17 ID: bK/UzUds

    単に結果論として自分の人生ちょっと失敗で、隣の芝生が青く見えてるだけだろ。
    うまくいってたら「ほらぁ」としか思わなかっただろ。別に母親の生き方が正しいわけじゃない。

  30. 名無しさん : 2022/07/29 12:19:17 ID: SgWwPYkI

    あなたはいったい何と戦っているの?って言われるタイプの人だな。
    どういう人生に転んでも結局は他人を羨んで終わりそう。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。