兄の待望の第1子が先日生まれてお披露目会があった。お名前の発表があったんだけれど「淋〇」だった

2022年07月29日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
778 :名無しさん@おーぷん : 22/07/24(日) 13:28:45 ID:nV.vr.L1
姪の名付けについてすったもんだがあった
自分には兄がいて、その兄の待望の第1子が先日生まれた
先々月に両親、兄夫婦と生まれた姪、近所に住む仲の良い伯父夫婦、
もう1組の叔父夫婦、そこの長男夫妻とその子供、次男、長女夫婦と子供が集まって
ちょっとしたお披露目会があった
感染者も減っていたし田舎なんで全然出てないもんで



で、お名前の発表があったんだけれどそれが「淋〇」だった
〇は、まぁ子とか花とかそんな感じ
とにかくこの字が使われていた
自分は、油淋鶏だなと思っちゃったんだけど
叔父夫婦の長男長女夫婦は病院関係なもんで
病気の名前の方が先に出てきちゃったよーと後からコソッと聞いた
年配の両親とその兄弟達も、その字の病気の名前とか
「淋しい」って読みを連想したようでちょっと微妙な空気になってしまった
それでもう、昼食の間ずっと兄の奥さんがむくれちゃってて
せっかく支度したお祝い膳やケーキやフルーツの盛り合わせやらにも殆ど手を付けず
お祝いを受け取ったら挨拶もそこそこに帰宅してしまった
兄の方から母にきた電話によると、
どうも兄嫁の実家の方からはもっとストレートに顰蹙買ったらしくて
兄嫁のお母さんが遠慮の無い物言いする人らしく、
「役場の方でこういう足りない名前は却下したり本当にこれで出すのか
聞いたりしてくれないものかしら!」くらいの事を言ったらしい
これで大喧嘩になって、退院した後に1~2ヶ月世話になる予定を切り上げて帰宅したんだと
向こうのお母さんから、「〇〇くんのご両親や家族にも聞いてご覧なさいよ!
みんな同じこと思うわ!」と言われたらしく、
流石にそんな直接的なことは言わなかったものの案の定な雰囲気になってしまったのでキレたと
子供もいない独り身の自分も、正直その字はどうだろうなと思ってしまうというか
琳と間違えたのか?とか、なんでその字持ってきたんだろうなとか思うところはある
とりあえず、兄は子供の名前を変えたいか変えた?らしく
お祝いのお返しの熨斗には違うリンという字が付いてた
どういう意図や思いで付けたのか分からんけど、
子供の名前でオリジナリティを求めたり自己主張をしたりするのはちょっと可哀想だよな
姪の字の場合、中高生になったら保健の授業とかでイジられる可能性もあるし
そこが過ぎれば大人になって結婚とかって時に相手の親がどう思うかとか色々ある訳で、
いつまでも腕の中の赤ん坊じゃないんだから、よく考えてやればいいのになと思ってしまった

779 :名無しさん@おーぷん : 22/07/24(日) 16:43:37 ID:2R.c5.L2
>>778
検索したら
「淋は名前に使えますが、使用を避けたほうがよい漢字です」
って出てきた
使用不可にしとけばいいのに、なんで使えるようにしちゃったのか
子供の名前変わってよかった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/07/29 07:49:23 ID: 9/mMoo3k

    淋病連想しちゃうわ
    満子とか泡姫みたいな名前付けられたら親恨むよね
    名前変わってよかったわ本当

  2. 名無しさん : 2022/07/29 07:49:55 ID: dntrWYF2

    やっぱり淋病想像するよね

  3. 名無しさん : 2022/07/29 07:55:18 ID: c55KdvY.

    淋は一文字だけでもそういう意味があるからね…
    名付ける前に漢字検索しないのかね?

  4. 名無しさん : 2022/07/29 08:09:41 ID: nTpujoco

    真っ先に病名が思い浮かんだけどコメ欄でも同じこと言ってる

  5. 名無しさん : 2022/07/29 08:16:48 ID: qoRRLXCo

    大昔の話だけど、明らかにヤバい名前の時は窓口で非公式に止めるって聞いた事があるんだけど
    今はもうそういうの無いのかな

  6. 名無しさん : 2022/07/29 08:20:56 ID: bE7gqqwY

    そうすると食ってかかるような親なんだよ
    こういう名前つけるのって

  7. 名無しさん : 2022/07/29 09:10:53 ID: 2vgWZims

    兄がつけたのか?それとも兄嫁が付けたのか?
    ちょっとはつきりしないので誰か教えてください。

  8. 名無しさん : 2022/07/29 09:13:11 ID: LCfPPlm6

    夫婦でその病気を乗り越えて授かったんですね!
    とか聞いてくれるkyはいなかったのか

    ところで雀とか雫はなんで名付けダメだったんだろう。

  9. 名無しさん : 2022/07/29 09:16:23 ID: poK.fgug

    ※5
    悪魔くん騒動あったよね
    窓口の人が受理を拒否して裁判にまでなったやつ

  10. 名無しさん : 2022/07/29 09:22:48 ID: BB5pAHQU

    なんでその漢字を使いたかったのか理由を兄嫁は言ってたんだろうか

  11. 名無しさん : 2022/07/29 09:24:04 ID: RHffpDLQ

    漢字変更できたみたいで良かったね
    お役所で止めるのは裁判になるくらいならもうやらないことにしたのだろう
    あのときなぜか世間の空気もちょっと親持ちだったしな

  12. 名無しさん : 2022/07/29 09:28:32 ID: izeA0v1Y

    >>9
    亜駆に落ち着いたやつね

    報告者も書いてるけどせめて尾形光琳の琳にすればよかったのに

  13. 名無しさん : 2022/07/29 09:39:02 ID: ZrCp0jfs

    淋に、縦棒足して琳にしたのかもね。

    ていうか、悪魔くん騒動はリアルタイムでワイドショーにぎわってたなぁ。
    自分の見てた番組では、ほとんどが親の神経疑う方向だったけど。

  14. 名無しさん : 2022/07/29 09:41:20 ID: feFR.hdQ

    淋しい熱帯魚「解せぬ」

  15. 名無しさん : 2022/07/29 09:48:54 ID: .cLompRA

    そそぐとか水がしたたるって意味なんだけど…
    淋漓って熟語もあるし、淋漓尽致とか墨痕淋漓とかよく言うよね
    人名としてみたら、漢字の元々の意味がまず思い浮かぶ

  16.   : 2022/07/29 09:49:35 ID: zfd/5JqY

    兄嫁母キッツイけどおっしゃる通り

  17. 名無しさん : 2022/07/29 10:43:13 ID: OHkQaxJU

    「太」じゃなくて「汰」を使うとかなんか画数多いほうがカッコいいみたいなのが流行った時期があったけど
    そういう感じで選んじゃったのかしら
    アホってさんずい好きなイメージあるわ(さんずいでも良い字はたくさんあるけども)

  18. 名無しさん : 2022/07/29 10:50:29 ID: In.leGFo

    だいたいの人はスマホさわりまくってるくせにググらないんかね

  19. 名無しさん : 2022/07/29 11:23:33 ID: qoRRLXCo

    ※9
    ああいや、俺が言ってるのは悪魔ちゃんとは別の話で
    例えば、爺さんが一人で「織田信長」みたいな名前で出生届を出しに来て、これどう考えても実親に無断だし受理したら後で揉めるなって時は
    窓口の判断で用紙だけ受け取って手続きしないとかあったらしい

  20. 名無しさん : 2022/07/29 11:59:51 ID: SawiOWOc

    >>19
    昔からあるよねそういうジジババが勝手にやって揉めるパターン
    でも実親が堂々と出しに来たら止めにくいだろうな

    漢字を変えたのは本当に変更できたのかもしれないし
    使用実績を積んでるのかもしれない
    名前変更ってこの名前で周囲に認知されてますという証明がいるらしいし

  21. 名無しさん : 2022/07/29 12:23:02 ID: E0FpXwF.

    淋にしても縁起悪い漢字にしても、漫画の登場人物なら設定やキャラ付けでいいけど、現実にはね…

  22. 名無しさん : 2022/07/29 12:34:15 ID: 8o.UApTo

    学がなかったのかい?と思ってしまうよなあこれ

  23. 名無しさん : 2022/07/29 14:43:49 ID: lSKjaswA

    悪魔ちゃん騒動は
    →子供の名前を悪魔にしたいけど大丈夫かと市役所に親が問い合わせ
    →悪も魔も使える漢字なので大丈夫と回答
    →親は悪魔と名前を記入した出生届を出し窓口業務の人は受け取る
    →役所の人たちがこれ本当にいいのかと疑問に思って法務局にお伺いをたてる
    →問題ないと返事が来たので通常通り処理して戸籍に乗せる
    →その後、妥当じゃないから親に新しい名前決めさせろ
    決めるまでは名前未提出の出生届として取り扱うという指示がくる
    →戸籍の悪魔という名前を誤記扱いで消して
    親に新しく名前を届け出るよう手続きに必要な書類を送る
    →法的に問題ない名前で戸籍に一旦記載されたものを勝手に消すなと
    親が不服申し立てして市を相手に裁判
    →裁判で親側の申し立てが認められる
    →市側が抗告しようとしたけど親が不服申し立てを取り下げて
    別の名前を提出したので終了
    という流れ

  24. 名無しさん : 2022/07/29 14:50:41 ID: bosaNEy6

    スムーズに改名できて良かった良かった

  25. 名無しさん : 2022/07/29 15:02:21 ID: mxBLwbZU

    男でもキツイけど
    女の子にセイ病を連想させる名前はかわいそうすぎる

  26. 名無しさん : 2022/07/29 15:19:35 ID: LCfPPlm6

    ※22
    無学祖元とかも当時はキラキラネームだったのかな

  27. 名無しさん : 2022/07/29 16:20:02 ID: Pf3ECJqQ

    彬と間違えたのか?

  28. 名無しさん : 2022/07/29 16:58:34 ID: AmD9CWk6

    実の親に散々指摘されて大喧嘩したとあるから他の漢字と間違えた説は薄い気がす
    どういうつもりで淋にしたのか気になる。私は病気を真っ先に連想したけど兄嫁は多分違うんだよね?

  29. 名無しさん : 2022/07/29 17:47:31 ID: RvWOs3GA

    ※28
    違うんだよね?と兄嫁に聞いたら多分ギャン泣きしながら狂ったように罵ってきそうだから
    確認できないだろうね。

  30. 名無しさん : 2022/07/29 22:15:57 ID: T3HzKm2c

    学がないのも常識がないのも恥をかくね
    凛とか琳とか鈴とか無難なのあるのになんででしょうね

  31. 名無しさん : 2022/07/30 04:07:26 ID: dZtSQa.k

    淋病か!と思ったらコメ欄淋病だらけで草

  32. 名無しさん : 2022/07/30 07:53:11 ID: 14xckKcg

    漢字の成り立ちは調べたいよね
    あと日本語化してからの使われ方

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。