2022年07月30日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
- 107 :名無しさん@おーぷん : 22/07/25(月) 10:05:41 ID:b9eA
- 父の悪影響もあるんだけどネットで見かける「こういうのでいいんだよおじさん」が苦手。
「俺はこういうシンプルな料理が好みだ」とあくまで個人の好みとして語るなら
理解出来るけど
- こういうのでいいんだよおじさんって、自分の気に入らない物や流行り物は腐して否定して
「分かってないな~、昔ながらのシンプルな味が一番なんだよ!」
と自分の好みが絶対的に正しいと思い込んでるのがキツいしキモい。
味覚は人それぞれ違うのにね
私の父は自分の味覚基準で色々押し付けが激しい人だった。
「ケーキはショートケーキが一番シンプルで美味い!」という感性の持ち主だったけど、
家族の人数分買ってきたカットケーキの中にショートケーキが無いと
「何で一番美味いのが無いんだ!?」と文句を言うので
「今は苺の旬じゃないからそもそもお店にショートケーキが並んでない。
もしあったとしても輸入の苺だから美味しくないよ」と言っても納得しないし
ちゃんとショートケーキを用意しても、他の家族が別のケーキを食べてるのに
「やっぱりショートケーキが一番!」とか悪気無く言っちゃう人だった
そんな父も、歳を取って性格が丸くなり考えが変わったのかショートケーキを用意しても
「……今日は別のケーキを食べようかな」と色々なケーキを食べ楽しむようになった。
そういう変化は良い事だと思うし
祖父母のせいで父は子供の頃から大人になってもあまり贅沢出来ない人だったから
親孝行として美味しい物食べさせたい気持ちはあるんだけど
父が選ばなかったショートケーキを自分が食べる事になるのが……
ショートケーキは美味しいんだけど、父がショートケーキに固執してた姿を
長年見ていたせいで積極的に食べたいとは思えないんだよね - 114 :名無しさん@おーぷん : 22/07/26(火) 22:28:26 ID:j1wa
- >>107
うちの父もショートケーキ野郎だわw
甘党だけど本当にド定番しか食べない。
高い洋菓子店のもスーパーで2個入りで売ってるのも大して違いが無いらしい。
良いモノをプレゼントするのがアホらしくなったから、
ここ数年は好きな物を買えと現金を渡している。
コメント
こういうのでいいんだよ、とショートケーキ至高野郎は
全然違うんだが
こういうのでいいんだよショートケーキの詳細
ショートケーキは上に苺が一つ。輸入でも何でもいい。一粒いちご
ケーキ本体は二段になっていてスライス苺が挟まっててほしい。
いちごゼリーや黄桃だとがっかりする
クリームは生クリーム。こじゃれた変なクリームも旨いが生クリームでいい
父が決め付けてるのを嫌ってるようだけど、
報告者も「こういうのでいいんだよ」おじさんのことを決め付けて嫌ってるから父親とおんなじことしてるよ
ネットの「こういうのでいいんだよ」おじさんはそんな複雑な背景ないよ
ネットで見るこういうので良いんだよオジサンはネタっていうか様式美っていうか、フォトジェニックの逆の見た目味で好みだったりした時に老若男女が使うネットミームじゃね?
>自分の気に入らない物や流行り物は腐して否定して
ってどんな自己紹介よ
書いてて恥ずかしくならないのかな
ショートケーキはカットの仕方であって、こいつはなにを言ってるのかわからん
お父さんにとっての一番美味しいケーキがショートケーキであることの何が問題なのかわからない
報告者の一番を貶めているわけじゃない
お父さんの一番好きなケーキは報告者の好きなケーキと一致してないといけないの?
いつも自分の選んだものが一番素晴らしいと一生お父さんに褒められていたいの?
父親は単なる甘党で、ド定番のスイーツが好きなだけだろ
別に悪くないと思うけどな
「こういうのでいいんだよ」って言ってる人が他にどんな発言をしてるのか何で分かるの?
Twitterとかで追ってるの?それかIDチェックして他のレスも確認してるの?何でおじさんだって分かるの?
個人的には「こういうのでいいんだよ」と「昔ながらが一番」はニュアンスが違うと思うし「こういうのでいいんだよ」が流行り物を腐してるわけじゃないとも思う。
このお父さんは「こういうのでいいんだよおじさん」ではなく「昔ながらが一番!俺の味絶対正しいおじさん」ってだけだよ。
あと「こういうのでいいんだよ」は多分20代の若者も使ってると思うし「おじさん」を付けるのは先入観が勝ちすぎてる。
ネットでこういうのでいいんだよと書き込んでる人が
全ておじさんだと思っているんだろうか、ピュアだな
ショートストップは.250でいいんだよおじさんにだけはなるまい
なんとなく父の嫌いな要素をネットに投影してるおばさん
自分の考え方父親に押し付けようとしてるのこいつの方じゃん
父がショートケーキを食べなくなった理由は生クリームの甘さじゃなかろうか
昔のショートケーキは生クリームがやたら甘ったるくてケバケバしかった
子供の頃はその生クリームが甘すぎてキツく感じたが年を取るとその甘さも懐かしいと感じてたまにふと欲しくなる事がある
しかし昨今のショートケーキは甘さ控えめで上品な味の物が多いので求めている物と違ってしまう父はショートケーキを食べる事で子供心に戻りたかったのではなかろうか
ウザいまん様やなあ
※5
ショートケーキはカットの仕方をいう言葉じゃないよ
意味が分からないのは前提となる知識が間違ってるからだよ
せっかくネット使える環境なんだからちゃんと調べてみて
ケーキ屋にショートケーキ無いなんてことある?
ボコボコでワロタ
でもお前はおじさんを否定するんだね
>>16
まずないね
寿司屋におけるマグロみたいな存在なんだからよほどの事がなければ外されるわけがない
「こういうのでいいんだよ」こんなにも支持される考え方とは知らなんだ
他人が作った料理や他人のメイクや服装や体系や美醜以外で使うなら別にかまわんが
「ショートケーキ」として売ってるわけじゃなくて「苺と生クリームのなんたらかんたら」みたいなスタイルの小洒落た感じになってるのはあるかもしれん
そういう気取ったのじゃなくて所謂普通の、定番の苺が一個乗っただけのショートケーキってのが
良いってのは分かる
ホットケーキも四角く切ったバターと蜂蜜とろーりが良いのに生クリーム乗せました!アイス乗せました!フルーツ盛りだくさんでメープルシロップドバドバかけました!ホットケーキなんてもうこの世に存在しません!オサレなパンケーキです!みたいになってるから悲しい
うちの父親はめちゃくちゃ甘いのが好きだったから
バタークリームケーキ大好き野郎だった
仏壇に供えてあげたいけど、売ってないんだよね
いいんだよおじさんじゃなくただのイチゴショートケーキ狂やん
俺もおっさんを通り越してジジイだけど
「こういうのでいいんだよ」というネットの書きこみを見ると、人の創意工夫を否定しているように感じて、なんか嫌な気分になるなあ。
ショートケーキが好きならショートケーキ買ってきてあげたらいいやん。
こういうのでいいんだよおじさんの認識が世間一般とは違うような
バタークリームケーキはネットで買えるよ
曽祖母に頼まれて探した
昔のより美味しいから思い出とは違う物だけどこれはこれで美味しいとのことです
オッサン多いなここ
「こういうのでいいんだよ」ではなく「こういうのが好き」って書き込めばいいのになーとは以前から思ってた。
「こういうのでいいんだよ」とか言われたら「じゃ、お前が全部やれよ」としか思わない。
※22
ユーハイムのフランクフルタークランツは
いかがでしょうか
元ネタの漫画ではキャラが内心でつぶやいてるだけだからいいけど
実際に言ったりネットで書いてたりする人は感じ悪いなと思うよ
元ネタは井の頭さんでしょうか?
ゴロー氏は悪くないぞ
こういうのでいいんだよじゃなくて
こういうのじゃなきゃだめなんだよだこれ
ネットのこういうのでいいんだよおじさんって大抵「超ど王道のストーリもの」を誉めるときに使われるネットミームみたいなもんでしょ
「そうじゃないのは"わかってないんだよなぁ"」というニュアンスが入っていること「も」ある言い方だからね
ネットだと非言語的な部分一切見えないし、シンプルに仲悪い相手が使ってるとそれごと嫌なイメージになることもあるよね
今は解決したしょーもない愚痴くらい言いたいよね
こういうのでいいんだよおじさんてそこまで主張激しくないだろ
あくまで俺はこういうのでいいんだ、というだけで
スィーツwwwだの蠅wwwだの煽ってる連中とは違うのでは
いやいやいや、おっさん上司でもいる。
飲み会で嫌いなものを「いや、いっぺん食って見ろ!お前はモノがわかっていない」と
無理強いしてくるおっさん。
ツイッターで見るこういうのでいいんだよは、そういうネタだと思ってる
おじさんだらけなんだねここw
ちょーっと否定されただけでムキになってそんな報告者叩くことないだろw
どうみても父親がふつーにうざいわ
話がショボ過ぎ
いわゆるインスタ映えする料理を全否定して
鶏ガラ醤油ラーメンとかの昔ながらの料理が正しい
って主張するときに使われるフレーズのイメージ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。