同僚の女の子でウナギは食べれないという人がいた。理由は名前がウサギと似ていて可哀想だから

2022年08月03日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658899300/
その神経がわからん!その73
79 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 11:32:40 ID:Rl.kw.L1
同僚の女の子でウナギは食べれないという人がいた
まあ見た目はヘビみたいだし嫌いな人もいるよねと思って話していたら
なんと食べたくない理由は名前がウサギと似ていて可哀想だからということだった



そんな理由でウナギを食べられない人初めてでびっくりした
じゃあチワワと似てるからちくわも駄目とか?と聞いたら
「チワワもちくわも特に好きではないので」とのことだった
なんとも不思議な好き嫌いの価値観に度肝を抜かれた

81 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 12:22:51 ID:Pe.kw.L3
>>79
見た目は似ても似つかないのにね
世の中色んな人がいるなぁ

83 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 13:22:30 ID:Vx.xs.L1
>>79
その女の子は一度ウサギ料理を食べたほうがいいね
ウサギのおいしさを知ったら「ウサギって食べてもいいんだ? 
じゃあウナギだって食べてもいいよね」ってなるはず
ついでにチワワも食べるといいと思う

84 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 13:56:18 ID:PX.z5.L1
ウサギ美味しかの山って歌になるぐらいだからね

85 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 14:56:15 ID:Pe.kw.L3
>>84
懐かしい
子供の頃ずっとコレだと思ってた
ふるさとの歌

86 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 15:06:36 ID:4l.61.L2
本当はウサギ追いしだもんね、私も子供の頃勘違いしてた
個人的には美味しでも間違ってはないと思っている
作詞した方はあの世で苦笑いだろうけど

87 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 17:17:18 ID:PX.z5.L1
コブラが釣れる川も怖いと思った

88 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 17:53:07 ID:My.gd.L1
>>86
食べるために追いかけてたんだろうからねぇ
というか、もしかして掛詞?

93 :名無しさん@おーぷん : 22/07/29(金) 20:40:41 ID:XM.kw.L1
ウサギ追い師のカノ山くん
小ブナ釣り師のカノ川くん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/03 07:38:52 ID: UdfrSPkQ

    ヨーロッパ旅行したときウサギ食べたけど、小骨が多くてあまり好きじゃない。
    ウナギも、シャレでイギリスのウナギゼリー食べてから正直苦手になった。

  2. 名無しさん : 2022/08/03 07:43:11 ID: N1urJ3ts

    ※1
    イギリスの食事は忘れなさい

  3. 名無しさん : 2022/08/03 08:24:00 ID: sZv2zzaU

    子供の頃の友達「ともちゃん」が、「ともコロシ」みたいだからとうもろこしが嫌いって言ってたな

  4. 名無しさん : 2022/08/03 08:52:10 ID: cdECJzko

    ウサギと似てるから食べられない私って可愛いって思ってるんだろうね(笑)
    皆引いてるって気がつかないんだろうな。

  5. 名無しさん : 2022/08/03 08:57:52 ID: YMRra40E

    秋田で開催されてる「ジャンボウサギ・フェスティバル」ってのに行ってみたい。
    会場で作ってる大鍋のウサギ汁が美味そうw
    でも何でウサギ肉って普及しないんだろう? 小骨が多いから?

  6. 名無しさん : 2022/08/03 09:01:59 ID: pC.P3XoY

    言ってるだけ言ってるだけ
    普通に味や食感が嫌いなだけだよ
    本気にしちゃだめ

  7. 名無しさん : 2022/08/03 09:09:24 ID: AGSQDqy.

    かわいこぶってるんじゃろ。察してやれ

  8. 名無しさん : 2022/08/03 09:18:16 ID: WKJf0dq2

    私もうさぎ食べたことあるけど小骨多くて肉の部分が少ない感じで
    あまり美味しくないよね。現代では珍味的な味わいだと思う。
    私もトマトジュースは見た目が血みたいで嫌いだし
    食べ物の好き嫌いってそういう理不尽さそのものなのでは。

  9. 名無しさん : 2022/08/03 09:50:21 ID: wfBYJ99.

    >>5
    「あんなにかわいいうさぎちゃんを食べるなんてできない!」って人が多いんだと思う

    食べた事ないけど小骨が多いって、蛙みたいなものかな?

  10. 名無しさん : 2022/08/03 09:55:00 ID: tM4THrRU

    昔友達にも豆腐は白いから嫌いって子いたなー
    味とか食感とかじゃなくて白いから嫌いなんだって。
    今は普通に食べてるみたいだけど。

  11. 名無しさん : 2022/08/03 10:40:09 ID: 2eVKCTI6

    ※5
    普及させるには家畜化しないといけないけど、豚や牛の方が安定して家畜化できるんだろう

  12. 名無しさん : 2022/08/03 11:12:05 ID: TmmGnDEw

    へーうさぎって小骨多くて肉少ないんだ
    勝手に鶏肉みたいな感じかと思ってた

  13. 名無しさん : 2022/08/03 11:28:15 ID: Yz.sAJSk

    ※5
    ナニソレ美味しそう

    フランス料理かなんかで食べたことあるが、そこそこ美味しかったとおもうんだけどな

  14. 名無しさん : 2022/08/03 12:12:00 ID: YMRra40E

    >>11
    ジャンボウサギは食肉用に改良された10キロ前後あるウサギだから、普通に家畜だよ。

  15. 名無しさん : 2022/08/03 12:29:00 ID: mSjZ1A8s

    ヨーロッパに住んでた時に、肉屋でウサギの肉が売ってたから、
    これも経験!と思って、買って家で料理して食べた。
    という話を、その時周りにいたヨーロッパ人の友達たちに話をしたら、ドン引きされた。

  16. 名無しさん : 2022/08/03 13:06:10 ID: wfBYJ99.

    >>14
    安定と流通の話してるみたいだよ?

  17. 名無しさん : 2022/08/03 13:07:38 ID: zS5YwFGk

    ウサギは知らないうちに食っている可能性があるかも
    高校の時サラミのようなのがあって母に頼んで買ってもらってたけど
    ある日ふと原料を見るとウサギ肉とあった
    食べられなくなって冷蔵庫にのこって母が怒ってたw

  18. 名無しさん : 2022/08/03 13:56:07 ID: aRk.os3o

    ご注文はウナギですか

  19. 名無しさん : 2022/08/03 14:11:38 ID: 2H5/dBek

    ほんと、チワワって不味いよね

  20. 名無しさん : 2022/08/03 14:26:11 ID: pnoR.7KI

    その同僚なんか障害持ってそう

  21. 名無しさん : 2022/08/03 15:07:14 ID: 2akgAMGM

    ※18
    書こうと思ったら書かれてた
    あの封印作品・・・

  22.   : 2022/08/03 15:32:34 ID: /3x3aTvQ

    フランスで食べたうさぎの煮込みはとても美味しかったしうなぎの蒲焼もとても美味しい

  23. 名無しさん : 2022/08/03 16:08:47 ID: Bf5P/vIM

    ボケてるんだよ、笑って差し上げろ

  24. 名無しさん : 2022/08/03 18:35:42 ID: EBnajaUc

    安い鰻は中国産だからね…
    すき屋 松屋 吉野家 が取り扱ってる鰻は勿論中国産。
    防腐剤やなんやらの薬品を大量に振りかけてるし、何より中国鰻の餌がゴキブリ。
    そのゴキブリが餌にしてるのは科学薬品やら汚物。
    不味いに決まってるし、どんな味覚音痴でも「これ美味しい」とかならない。
    美味しいとか感じたら手遅れな池沼

  25. 名無しさん : 2022/08/03 18:45:37 ID: EBnajaUc

    日本産だとしても養殖は不味い。
    仮に天然でも、ノッキングマスターじゃないと、暴れてヌメヌメ(旨味成分)を大量に分泌するから寝ぼけた味になる。
    ちなみに、活け締めも氷活け締めも鰻に関しては逆効果。不味い。



  26. 名無しさん : 2022/08/03 18:56:07 ID: EBnajaUc

    せっかく数々の試練を乗り越えた最高鰻でも、調理次第でゴミになる。
    ガスは絶対NG。
    理由は …

    ガスは無臭なのだが
    都市ガスは、ガス漏れに気づけるように匂いや色をわざとつけている。
    その匂いが鰻についてしまう。
    しかもガスは鰻をべちゃべちゃにしてしまう。
    炭火焼きでプロが仕上げて初めてうまい鰻重が出来上がる。

    串打ち3年、裂き8年、焼き一生は鰻から生まれた言葉。
    最高の鰻かつ、炭火焼きしても
    へたくそが調理すればゴミになる。

  27. 名無しさん : 2022/08/03 19:34:14 ID: HqcrcoL2

    40年位前、私が子供の頃食べていた皮が分厚い鰻、あれは天然物だったのだろうか?

  28. 名無しさん : 2022/08/03 19:43:43 ID: fWMXgfMA

    「ウサギ大好きな私ってかわいい」と思ってるアタオカだから
    目の前でウナギ料理とウサギ料理(フランス料理にあるからね)
    食ってやれ

    「ウサギ好きなんだ、だったらウサギと同じで年中発情期?」
    とでも聞いてみたら?

  29. 名無しさん : 2022/08/03 20:29:59 ID: NnKb6kv2

    ウーナーギーお〜いし 高過ぎ〜
    小骨お〜おし〜 やむ無し〜

  30. 名無しさん : 2022/08/03 21:23:11 ID: DH5aagoE

    ウサギはラパンなのに
    パンは食べられるのかなその人

  31. 名無しさん : 2022/08/03 22:27:04 ID: c3I.eQms

    ウコギも駄目だろうか

  32. 名無しさん : 2022/08/04 00:28:30 ID: Trz7KIng

    ※30
    ラビットと似ているからラディッシュ(大根)も食べられないんじゃない?
    バゲット(フランスパン)も無理かも

  33. 名無しさん : 2022/08/06 14:40:17 ID: cScCfnoM

    ※5
    昔は、安物のポークウィンナー(魚肉ソーセージみたいな橙色ビニールを剥くやつ)は
    兎肉が入ってたよ。婦人物のラビットファーを取った後の廃物利用とかだろうか?

    今は、消費者側が原材料とかこまめにチェックするようになって、ウザギ肉って引く人が増えたのか
    原材料から無くなった。馬肉あたりが混じってるのは、今でもたまに見る。

  34. 名無しさん : 2022/08/06 14:50:58 ID: cScCfnoM

    >食べるために追いかけてたんだろうからねぇ

    小川の小ブナぐらいは子供でも釣って食ってたし、
    戦後すぐぐらいまで鋲なんかが出る空気銃は中学生でも持てたから、スズメを撃って焼いたりしてたけど、
    さすがに兎は、子供が獲って捌いて食うのって技量的に難しくない??
    (鶏なんかでも、捌くのは大人がやってたイメージある。
    魚は、ある程度大きくても子供でもやれるが。ていうか、鱗さえ毟れば、そのまま串焼きでも食えるし。)

    ただ単にふざけて追いかけてたか、
    兎が走り回ってるような山で自分達も駆け回った、という比喩的な情景描写と思ってたんだが。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。