職場の先輩がやたらネタバレしてくる。興味ある作品の話したら近日中に「あれ結末は~」と言ってくる

2022年08月04日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658720302/
何を書いても構いませんので@生活板124
139 :名無しさん@おーぷん : 22/07/30(土) 23:13:35 ID:bn.2s.L1
私は作品のネタバレとか気にならないので読んでるor観てる作品について
「犯人は◯◯だよ」とか「そいつ死んだと見せかけて生きてるよ」とか
言われても平気なんだけど、職場の先輩がやたらネタバレをしてくる。



「◯◯って作品に興味があって」と少し話をすれば
その場or近日中に「あれ結末はこうでこうでこうなんだって~」と言ってくる。
昔ちょっと読んだけど終盤だけ読んでないとか内容忘れた作品の話をすると
教えてくれる

140 :名無しさん@おーぷん : 22/07/30(土) 23:16:55 ID:bn.2s.L1
>>139途中で投稿しちゃったので続き
教えてくれるのでたまに便利に使ってた。

でも、とうとう「ワンピースの正体は◯◯でアレの正体は実はコレで
あの伏線は実はこうで~」とか言い出した。
ワンピースまだ終わってないし正体もわかってないのでは?と思って
調べてみたら、先輩が話してるのはファンの誰かが展開してる考察のひとつ。
作品で公開してるわけでも作者が言及してるわけでもない。
これまではちゃんと事実を話してたのに、
ついに現実と妄想の区別もつかなくなってきたのかと思うと怖いわ。

141 :名無しさん@おーぷん : 22/07/31(日) 00:57:33 ID:lN.96.L1
教えてくれと聞いているならともかく、そうでないネタバレは嫌だなぁ。
シン・エヴァの上映時はネタバレツイートとか避けるために
ガチで1ヶ月ほどTwitterから遠ざかってたw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/04 10:42:48 ID: ZDAroJvA

    それ一種のマウント行為だよ
    相手が興味はあるけど詳しくは知らないことを、俺は先に全て知ってる上位の存在なんだぞって示す為の
    マウント取っても反抗してこないと見極めた相手にマウント取り続けるために、最終的に虚偽を交えてでも関係性を維持しようとしてくる

  2. 名無しさん : 2022/08/04 10:47:45 ID: 6vMFzHqI

    ネタバレ自体は別にいいんだけどネタバレを平気でしてくる人は嫌いだわ

  3. 名無しさん : 2022/08/04 11:10:04 ID: Itr5DzBw

    このスレのオチが怖いわ
    ネタバレ辞めて欲しいって話かなと思いきや…の展開
    ネタバレになるんで書かんけど

  4. 名無しさん : 2022/08/04 11:10:28 ID: 9W9n4awY

    ネタバレ嫌な人とは作品の話は自分からふらない。

    前、とあるマンガの最新刊(私は購読派、彼女は蔦谷レンタル派でまだ貸出前)で、何の気なしに
    「〇〇くん(主人公)、終盤髪型変えたよ」って言っただけでネタバレすんな!って言われたから工エェェ……ってなっちゃって。(ちな、本筋でそこまで重要視する内容ではない)
    それ以来彼女とは他作品も含め、自分から話をしないことにした。

  5. 名無しさん : 2022/08/04 11:30:26 ID: JfP0MCbA

    ※4
    重要視する内容かどうかは本人が決めるんだから
    勝手に大丈夫だろうって判断しちゃだめだよ
    でもこうやって経験から自分から話しないようにしようって判断できる人有難い
    しつこくネタバレしてくる奴いるからな

  6. 名無しさん : 2022/08/04 11:41:12 ID: 50R4xInM

    どのレベルからネタバレなのかはその人によるから勝手に決めないで欲しいよね
    「○○超活躍してたね!!」と本人的にはネタバレ配慮してるつもりな連絡が毎号発売ごとに来るんだけどまっさらな状態で読みたい、そのレベルで知りたくないからそれすらやめて欲しい…

  7. 名無しさん : 2022/08/04 11:43:27 ID: 8fGjbHY.

    ネット見るなよ

  8. 名無しさん : 2022/08/04 11:44:54 ID: psFEZ6rI

    ※6
    それ、やめてって言っていいと思うよ
    それでやめてくれないならそういう人間だからブロック勧めるくらい

  9. 名無しさん : 2022/08/04 11:45:22 ID: rV4VQmMg

    ネタバレ全然気にならない、むしろ歓迎のほうなんだけど
    意図的にネタバレしてくる人の変な薄ら笑いの顔がとても気持ち悪い

  10. 名無しさん : 2022/08/04 11:52:26 ID: psFEZ6rI

    ※9
    「ネタバレしないでね」と言ってる人に向かって
    「わかった! あー、まさかあのキャラがあんなことになるなんてなー、あ、だれとは言ってないよ?」
    とかわざとらしく言ってニヤニヤしてるやつとかぶん殴りたくなる

  11. 名無しさん : 2022/08/04 12:00:54 ID: U5COzEYE

    こういう人相手だと全然興味ない作品とか駄作の名前をわざとあげるかな…

  12. 名無しさん : 2022/08/04 13:52:34 ID: 55YbwJA.

    今回の話ってネタバレが主題なの?
    まだ確定してないファンの考察を真実を思い込んでるバカさの話じゃないのか?

  13. 名無しさん : 2022/08/04 14:11:37 ID: DYy7WH6k

    妄想っていうかネットの考察動画かなんかを真に受けちゃったんだろうね
    「俺だけが真実を知っている!」って陰謀論にはまる人と根っこは同じ

  14. 名無しさん : 2022/08/04 16:57:15 ID: EeuA8GN6

    「ムカデ人間」って映画に興味あるんですよぉ~!って言ってあげて欲しい

  15. 名無しさん : 2022/08/04 17:01:31 ID: TiSKKcxU

    ネタバラシはやられたら嫌な奴らの自己紹介だからね。私は全然平気だから寧ろ簡潔に教えろ!と思ったりするけど。ネタバレマウンティング馬鹿に先回りしてネタバレしまくって撃退した人の話もあるが、馬鹿にそこまでの手間はかけたくないな。

  16. 名無しさん : 2022/08/04 17:26:08 ID: Q8KbSLGg

    鬱映画やグロ映画の話題を振ってもネタバレしてくるのか試したくなるな

  17. 名無しさん : 2022/08/04 18:11:26 ID: Uasv9QCg

    自分が知ってることを言いふらしたくてたまらない人なんだろうなー
    しかも報告者は迷惑がらずに聞いてやってるみたいだから
    いそいそと読んでもないものでも調べてそれが真実かどうかわからんでも
    教えてやりたい!ってなってるのかもね。

  18. 名無しさん : 2022/08/04 21:01:44 ID: esRsdsv2

    南極観測基地で本のネタバレしまくったせいでコロされたロシア人おったな

  19. 名無しさん : 2022/08/05 01:22:39 ID: CEmK..aA

    ネタバレすることが親切って思ってる人もけっこういるからな
    ネタバレしないでっていっておいでも「ここだけは教えておかないと見どころを見逃すかもしれないから相手が損する」みたいな思考になるらしい

  20. 名無しさん : 2022/08/05 01:26:37 ID: QvpwQ4Hk

    マウント行為なのか?この先輩がやってる事嫌がらせかと思った。
    もしくは気になる女子への暴言やスカートめくりみたいな間違ったアプローチ。行き過ぎて他人の考察を出してくるのはアホだけど。
    愚痴にもならない私の夫の話なんだけど、彼もネタバレは一生恨む強さで嫌ってる。
    ところが最近我々が子供の頃に連載されていた漫画がアニメ化されて、一度読んでるけどお互い所々うろ覚えなのね。
    「○○ってどうやって生き返ったんだっけ?」等と夫から質問されたのに答えるとネタバレ認定されるので解せない。
    ネタバレの基準って人によって違うよね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。