2022年08月04日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
- 16 :名無しさん@おーぷん : 22/07/31(日) 11:26:45 ID:8G.ml.L1
- 食事のマナーの相談(質問?)です。
外食で殻付きの貝が入った料理を食べる時って、どう食べるのが正解だと思いますか?
例えばあさりの入ったボンゴレパスタやしじみの味噌汁などです。
|
|
- 『貝 殻 マナー』で調べたら
「フィンガーボウルがある場合は手を使って殻から外しましょう。ない場合はフォークで外しましょう」
などと出てきて…
フィンガーボウルがあるようなお店ではなく、ちょっとしたランチや外食を想定してたので、
結局知りたい情報が出てきませんでした。
ボンゴレパスタなんかは、フォークとスプーンで殻から身を外す?
それともフォークで口元まで持ってきて身だけ齧りとる?
はたまた、ないとは思うけど「これは可食部じゃなくて飾り」と丸ごと残す?
家族だけ、1人だけの時は食べる前にフォークとスプーンで身を外してから
食べ始めるんですが…
職場の人とよくランチに行く洋食屋でボンゴレパスタがあるんですが、
殻をどうすれば行儀悪くないか考えてしまっていつも注文できません。 - 17 :名無しさん@おーぷん : 22/07/31(日) 11:57:59 ID:Be.ch.L1
- >>16
最初に全部外すでいいんじゃないの?殻持って外すにしろ、
スプーンで抑えるにしろ、最初にやっとお手拭きで拭けば、
そう汚なくは見えないでしょ。洋食屋で気にする必要もなし。 - 18 :名無しさん@おーぷん : 22/07/31(日) 12:22:43 ID:OG.vh.L3
- >>16
フィンガーボールの無いレストランはカジュアルだから、
片手で殻を持って利き手に持ったフォークで身を取り出せばいいのでは
指の汚れはおしぼりか紙ナプキンで拭けばいい
|
コメント
「フィンガーボウルがある場合は手を使って殻から外しましょう。ない場合はフォークで外しましょう」
えっ
何言ってんだコイツ
知りたい情報全部書いてあるじゃん
貝もそうだけどエビも殻付きでくると面倒なんだよね
幸いどちらもそんなに好きじゃないから頼まないようにすればいいんだけどw
この人、家族か1人ならスプーンフォークで外して食べてるし、マナー本にも手で持ってフォークと書いてあるのに、どんな答えが欲しいんだ?
関係ないけど渡り蟹のパスタ食ったら永久に割れた殻のカケラがクチにインしてくるよな
孤独のグルメのゴローちゃんみたいに手でつかんでじゅるりと吸って食えって言ってほしいんじゃないの?
>>5
うおォン
俺はまるでマイマイカブリだ
というモノローグがつきますがよろしいか
殻ごといこう
日本の中世に箸を使って食事をしていた頃、ヨーロッパでは手づかみで食事をしていた。
ナイフやフォークを使うようになったのは日本の江戸時代ぐらいから。
カジュアルな店なら食べやすいようにすればよい。
※6
小声で勝利のテーマよろしく
ヨーロッパ人「テーブルは皿」
がちゃがちゃずるずるしなきゃいいんだよ
俺は初めて行ったイタリアでレストランで出されたレモン水の意味が分からなかったので正直にこいつの使い方が分からないと聞いたら、「こいつでシャバシャバ指を洗え」って言われたぞ。
割と良い所のホテルのフロントで聞いたレストランだからこれが正解じゃないか?
向こうのレストランには箸なんて置いて無いし。
箸とお手拭きはなんだかんだ便利だねえ
魚食べるときも、実は普通に頭を左手で抑えてしれっとお手拭きで済ませてたりする
上品さって、雰囲気なんだ。無理してナイフとフォークでガチャガチャするより手を使えってのはあるよな
よくわからない時は極端に汚ないことさえしなければ美味しそうに食べるのが1番のマナーだと信じて乗り切ってる
殻ごとバリボリ食べるが正解(仮面ライダー龍騎の浅倉並感)
アサリのお味噌汁が好きなんだけど、
実は食べないよ〜って人もいる。
どう食べるのが正解か迷いながら、箸で貝からちぎって食べてる。
アサリとか小さい貝は食べなくなっちゃったなー
パスタに入ってるオマール貝ならなんとか
オマール貝…
オマール海老かムール貝か。
フツーに食べればいいのでは
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。