2022年08月07日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1657880282/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part48
- 108 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 22:12:05 ID:0L.yy.L1
- 女性が男性より優れていること。
しかも桁外れどころか雲泥の差
- これは、一般的に言われてる
一度に多重のタスクをこなす処理が上手である…
女性の脳では左右の脳をつなぐ脳梁が太い
だから女性のほうがマルチタスクに向く
や
女性は前頭葉、側頭葉などの灰白質が厚い
だから言語系能力に優れる
…とかの内容ではない
しかも、上記の内容は、実は脳の性差は研究で明確に示されてはいないという事実
推測に過ぎなく
男性女性関係なく、個人の能力の差の話になっている。
女性が男性より遥かに優れている点は…
「生命力」
持続力 スタミナ 力では劣るかもだが
こと生命力に関しては男性より圧倒的
男性より女性のほうが平均寿命が長いというのもあるが
ウイルス耐性が男性より強く、感染しても男性より完治も早い
痛みにに対する強さも半端ない
陣痛は男性は実は耐えられない痛みで死ぬとされている - 109 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 22:55:23 ID:7l.vt.L1
- >>108
>痛みにに対する強さも半端ない
実は有意な差はない。
>陣痛は男性は実は耐えられない痛みで死ぬとされている
これは女性ホルモンの有無によって脳内○薬の出が異なるので、
女性ホルモンが出ない男性体ではまじ死ぬほど痛いだろうとされているからであり、
女も普通に気絶するレベルで痛い。
そして女性の場合は出産を経験するとあれに比べれば…と精神的に痛みに対する
恐怖げ少なくなる場合が多く、一方で恐怖心と痛みの感じ方は相関関係にあるので、
我慢しやすくなることは裏つけられているが、
それは経験からくるものなので性差にはあたらない。
コメント
知らんけど、現代日本ではストレスコーピングの上手さがダイレクトに健康に影響すると思う
その視点で考えると男の方が1人で抱えて自滅する
逆ギレ攻撃ならするんだけど、女みたいな気軽な外在化の機会をあまり持たない
そう外れた意見でもないと思うな、これ
本気で言ってそうで怖いわ
デマだよ。
「女性はマルチタスクが得意」という考えは単なる都市伝説であることが研究で示される gigazine
30年分のデータを調査した結果「男女の脳に有意な差はない」と判明 gigazine
ごめん。「…とかの内容ではない」と書かれているのに読み飛ばした。恥ずかしい限り。
※1
なんでさ、ストレスコーピングなんて言葉使うの?
アメリカ住んでるけど使わんぞ?
検索してみな、普通はCoping with Stressだし
日本人なら怪しげなカタカナ語使わずに日本語使えよ
宇宙飛行士の対G訓練では女性のほうが圧倒的に強く
歴史の教科書に載ってる男性飛行士諸氏が彼女らを排除したらしいね。
トップガンの新作も若手で耐えられたのは女性だけとか。
どちらかといえば女性が優れている、とかそういう傾向がある、とかならあれこれあるだろうけど
雲泥の差でと言えるほどのものは特になくない?
性別が違うだけの同じ種で比べてもね
個人差もメッチャクチャあるし
スポーツなら男女差は仕方ないが、将棋とかでも男女差すごいよな。
日本のクリエーターの2/3は女性
民主主義国家で2/3占めてたら圧倒的といっていいかな。
俺の人生を楽しませてくれるなら何姓でも良いけど
血に対する耐性は女性の方が強いと思う。
同僚の男性が怪我して出血した時、自分の流れる血を見て倒れてた。
女性陣はテキパキと止血やら救急車の手配してた。
>こと生命力に関しては男性より圧倒的
男の方がハゲも自○者も多い。
男に大きなストレスがかかる社会構造が原因ではないだろうか。
昔の教科書なんかこわいよ
医者になる学校の教科書に男は女より多く生まれますが成人するころにはほぼ同数になりますって書いてあったんだって70年代までは
105対100で生まれて成人するころには同数ってそれだけ事故や怪我で死んだり病気で死ぬ男の子が多かったんだろうね
うーん、これ系はためにならないヨタ話という認識
男が優れているという話であっても、女が優れているという話であっても、不毛だよ
どちらかの優位性を探す行為自体が下らないよ
そんなもの調べて見つけてどうするの
運転で回り全然見えてないシングルタスクの女の多いこと
性的な快感は女の方が圧倒的に強そうではある
なんか難しい事言ってるけど、生理の痛みと比べたらお腹壊すのって大した痛みじゃないって体験して知ってるだけで、ホルモンだの脳内●薬だの関係ないと言うか適当な事言うなと。
性差はあれど個人差の範囲でしかないわ。
出産もそうだけど、どっちかと言うと喜びがない分尿管結石とかのが辛いと思うよ。
あほくさ。
失血しても何とか生きてける血の量は女性のほうが多いらしいね。
ファネット・ゴベールがそう言ってた。
※6
俺の聞いた話では、それは女性が小柄なので重力が掛かりにくいってことだった。
記憶違いならごめん。
女は劣等種
視野の狭さは圧倒的だと思う
男女で色々と違うのは確かなんだから
適材適所でやっていきましょうで良いじゃねーか
男女差別ガー偏見ガー格差ガーとかうっせーんだよ
太古の昔から男女で役割分担してうまい事やってきたんだよ!
※11
薄毛はシンプルに男性ホルモン関連だろうけど
後者については欧米はもっと男女差あるよ、もちろん男性の方が高い
更に1900年辺りだと5倍以上の差がついてる国もある
共通する社会構造を洗い出してみれば問題点が見えてくるかもね
女は痛みに強いから陣痛にも耐えられるって言うのやめてほしいわ
耐えるしかないから耐えていただけで、無料でリスクなしに無痛分娩できるならみんな無痛にすると思うよ
じゃあ戦争になったら戦場に行って戦ってください
その特長を活かして
>>14
それについては逆で、あれこれ一気に情報を入れ続けてるから運転自体への集中が男より低い傾向が強いんだってさ
マルチな故に一点集中の度合いが低いってこと
例えば、実験目的を明かさずに被験者を色々な小物が置かれた書斎風の部屋に待合室として案内して、男女同じだけの時間そこで待ってもらい、その部屋から出て「あの部屋にあったものを覚えているだけ挙げてください」と言う。
女は地球儀、トランプ、胸像、熊のぬいぐるみなどポンポンと幾つも答える人が最も多く、男は1つ2つやっと思い出すという人が最も多かった。
冷蔵庫をちょっと開けて中の物を把握するなんていうテストも女の方が得意。
つまり、男は集中することによって物を意識する(言い換えれば視野が狭い)が、女は意識を開いて同時に多くの情報を入れている(言い換えれば視野が広い)という感じ。
これはどちらが優れているとは単純には言えない。運転適正で言うなら女は男より視野が広過ぎる傾向が高い。色々見過ぎ認識し過ぎって感じ。
女の筋肉は柔軟性に優れる。出産に耐えるために伸縮性が高くなり反作用で瞬発力が
低くなっている、と言われてる
「胎児の基礎は女!」的な生産ラインでの事や、「痛みや免疫に優れる!」みたいなカタログスペック(笑)の話でマウンティングとって何になんの…。
挙句の果てにはアンコウやミツバチのオスの話まで持ち出して溜飲を下げる始末。
おまえらはアンコウやミツバチのメスじゃなくて人間なの。
そんな寝言はいてる暇があったら今晩の夕飯考えるほうが100倍生産的だっつーの。
※23
戦争の発端は男なんだから男が闘えば?
クソオスは劣等種
レッツ根絶やし♪
お題にも関わらずまともなコメ欄だけど
それでも※18とか※28のようなゴミがわいてくるw
戦争の発端は男(ソースは脳内)
どれもエビデンスに基づかない戯言だな。
ちなみに女が痛みに強いのではなく男より痛覚が鈍いというのが正しい。鎮痛剤も女基準で作られてるから男には効きづらい。
戦争の発端は、男が女を奪うために侵略してるんだよ。
男の方が論理的とか言おうものなら大発狂するくせに
女有利な話になるとこれだ
滞在目当ての偽装結婚とか話題になるけど実は「日本女とエッチしたい」とかトンデモな連中も流入して来るとか下心を見抜ける女いるかな?
テレビも新聞も学校でもタブーだった。
これ信じてて女にこれをコンスタントに要求するやつがたまにいてしんどい
性差はそういう造りなんだから仕方無いとして、一番は個人差でしょうよ。
強い人我慢出来る人弱い人と居て当たり前で、それを八つ当たりせず見下さず、相手を思いやれたら良い。
女は種を生むと言う重要な役割があるから生命力が強いってのは割と真っ当な意見よね
他の生き物なんてもっと露骨にメスの方が強いの多いし
米36
まあそれだよな
令和になっても本気で「おとこがー」「おんなが-」
言ってるのって只の情弱
そう優れている
だから女性様は一日23.99時間働いて、睡眠は0.01時間で活動できて、人類の先頭に立って進化を促す義務がある。
実母も義母も夫より先に逝っているので説得力無いわ~
なにもかも「個人差です」なだけじゃんね、アホくさ
女の方が生命力が強いってのはちょっと間違いで男の方が身体酷使してるから早く死ぬだけだぞ
だから男性のジサツが多いのは、ストレス発散がヘタだからだってば
女性におしゃべり好きが多いのは、それで少しでもガス抜きしてるからだ
男女とも、無口なタイプはストレスためやすい。あと陣痛は、生理痛が普段からひどい人ほど耐えられるってだけだと思うよ
※15
男は毎度だす(イケて)ことができていいなと思うけどね
女はわりと演技で面倒くさがってると思うよ
※12
それ自分(おばはん)の頃の保健体育かなんかの教科書に普通に書いてあったわw
今は書いてないの?
でも今は医療が発達して死亡率が下がってるんだと思う
今年の成人式の頃に新聞に出てた「新成人人口」の推移のグラフ思いだしたんだけど
今年20~40くらいまでの、いわゆる結婚して子供が出来そうな世代見たとき、どの年も約3万人くらい男性が多かった
格差が多い年だと5万人くらい男性過多で結婚する驚いたわ
高齢になると寿命の違いなんかで逆転するんだろうけど
人によるとしか言いようがない
生意気な
こんな国産オスのガキうまねーわw
となったのが現在
オス様は優秀なんであらせられるしガキは自分で生むか卵子製造機と人口子宮開発してねって感じ
出産より尿管結石の方が痛いって話じゃなかったっけ?
一時的な体力持久力は男のが圧倒的に上だけど、その分なんだか長期的な生命力削ってる気がする
無理がきくぶん無理しすぎちゃうんだろうという印象
女は子供時代から基本省エネ
その圧倒的な力を誰のために使うかだろ
人間の場合、免疫系にかかわる遺伝子がX染色体上にあり
女(XX)は片方のXにある遺伝子に異常があってももう片方のXで補えるが
男(XY)はそれができないので、特に乳幼児のうちは女に比べると死亡率が高い
らしいよ
だから男児の方が少しだけ多く生まれるようになってる
*に小玉スイカ突っ込んでやろうか
※49
両方経験した人に聞くと結構意見割れてるよ
すっげー極端な例だと陣痛がわからんかったって人もいるし
※16
>性差はあれど個人差の範囲でしかないわ。
すげぇぇぇ矛盾(笑)
自分で何を書いてるか理解できてないだろ。お前バカのくせに賢いふりしようとすなよ。
男に自〇が多い、だから男の方が生きるの大変ってわりに
女は股開けば~の職業の自〇の多さは無視する男達
本気で気持ち良くて簡単に金稼げるならそんな結果にはならない
アラフィフ婆だけど、周囲を見渡す限り確かに女性の方が生命力が強いわ。
女性の方が食生活の管理が出来ているって意味でだけど。
男性はなんでそんなシのうとすんの…?ってくらい管理がヘタ。
ひょっとしてコロし合ってんの?と思うレベルで暴飲暴食を勧め合うし。
マジでなんなのアレ。見ていてうすら怖いからやめて欲しい。
※45
80年代生まれで志賀貢氏や毛利子来氏の著書読んで昔はそんなに男の子が小さい頃になくなっていたこと知っていたけどまさか保健体育の教科書にも載っていたとは
大正生まれの祖母に戦時中食べるものがなくて青い梅の実食べてなくなってしまった子がいること後から考えると赤痢が心配だからか出店のものを食べるなって言われていました
今は昔なら幼くしてなくなった男の子が生きて成人しているから男性超過なんでしょうね
別に女のほうが優れてなくてもいいから男も妊娠出産授乳できるようになって欲しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。