かき氷食べたい。最近よくあるフルーツ載った1000円くらいの小洒落たやつじゃなくて昔のやつ食べたい

2022年08月07日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658720302/
何を書いても構いませんので@生活板124
233 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 13:42:03 ID:p0.xw.L1
ほんっとうに暑いなー
かき氷食べたい
最近よくあるフルーツ載った1000円くらいの小洒落たやつじゃなくて
どぎつい色で舌が染まる甘いだけのシロップかけた昔のやつ食べたい



ブルーハワイって結局なんの味やねん!とか言いながら食べたい
どこで売ってるのかな
近所のスーパーのフードコートにはなかった

235 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 13:58:15 ID:aS.zw.L1
>>233
自作するなら100均でかき氷シロップの小瓶が売ってるよ
ダイソー、キャンドゥ、ローソン100あたり
ブルーハワイもあるはず

あの手の安っぽい(失礼)かき氷はやっぱ縁日で買うのがいいんだけど
コロナになってからなかなかそういう機会が無いね

236 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 14:17:26 ID:XT.1y.L1
当たり前の事だけど、かき氷機ってかき氷を作る事以外には使えないから、
欲しいと思っても結局買わないんだよなあ

237 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 14:20:37 ID:bu.xw.L1
>>233
都内なら、調布市深大寺内で食べられるよ
複数の店舗がかき氷出してる

241 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 19:20:35 ID:p0.xw.L1
残念ながら近畿に住んでる
そして職場で雑談したときも
自作かお祭り屋台しかないんじゃない?って結論だった
ほんとにかき氷作るだけと思うとかき氷機買うのもためらうよね

昔って学校の近くとかに駄菓子屋さんというか
ちょっとしたおやつ食べられるようなとこあって
そういうとこで300円とかで売ってた記憶
今は子どもたちも軽食はコンビニで買うからか
そういうお店って見かけない気がする

243 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 19:54:16 ID:aS.zw.L1
>>241
近畿だとヨーカドー系のポッポは無いんだっけか?
スガキヤのかき氷もなかなかいい線行ってると思うけどね(スガキヤはまだあるよね?)

この手のフードコートにありそうな店で近畿に強いチェーンを調べてみるといいかも

244 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 20:03:27 ID:SW.vt.L1
素シャーベットを作ってシロップかける手はある

245 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 20:03:55 ID:bu.xw.L1
>>241
そっかー
市販で美味しい氷、だったらミニストップのハロハロか、ガストのかき氷がリーズナブルでいいかも

270 :名無しさん@おーぷん : 22/08/02(火) 23:57:48 ID:p0.xw.L1
ヨーカドーもスガキヤもないよ
そして市販で美味しい氷じゃなくて
何味かよくわからんどぎつい色のかき氷を求めている

でもみんながいろいろ考えてくれたのは嬉しかった
ありがとう
頑張って探し続けるよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/07 08:06:45 ID: IG19UBQ.

    かき氷機ってカキ氷作る以外の用途に使える製品あるの?
    大半のかき氷機はカキ氷専用機だよね
    かき氷機じゃなくてブレンダーみたいなもの?

  2. 名無しさん : 2022/08/07 08:21:57 ID: 0RHp3Nxs

    かき氷機は夏場しか出番がないのに収納に場所とる
    てのが一番のネックだったんだよな
    あと、昔のかき氷機は専用ケースで氷を作らないといけなくて
    前もって氷を作っておくのが結構面倒てのと
    そのケースが冷凍庫で意外と邪魔て問題があった

  3. 名無しさん : 2022/08/07 08:36:48 ID: W0mVgvwY

    かき氷製造機なんてホームセンターやスーパーで売っているじゃんw
    自分で作りなよ
    シロップもカルピスも売っているしw

  4. 名無しさん : 2022/08/07 08:43:28 ID: 0RHp3Nxs

    米3
    昔ながらのかき氷がちょっと食べたいけど
    それでかき氷機買ってきて氷作って食べて
    使ったら洗って乾かして
    夏が終わったらしまって管理するのは面倒
    てことだよ

  5. 名無しさん : 2022/08/07 08:46:51 ID: Fbt623bQ

    1000円くらいするかき氷、テレビでしか見たことないけどあんな山盛り完食出来る気がしないんだけど
    皆普通に食べ切れるの?不思議で仕方ないわ

  6. 名無しさん : 2022/08/07 09:15:55 ID: RInWweVw

    ※5
    写真撮りまくって、せいぜい一口食べて退店なんだろうなーと思ってる(偏見)
    あんなの全部食べるとかお腹冷えて下しそう

  7. 名無しさん : 2022/08/07 09:41:50 ID: 7SG6aTo2

    夏にフードコード歩くと、お好み焼き屋とかにある。
    50円で練乳掛けれる以外のトッピングはない。

  8. 名無しさん : 2022/08/07 09:47:42 ID: 0GU1UG.I

    米5
    かなりふわふわしてるから、昔ながらのかき氷よりは量が少ないんじゃないかなぁ
    食べたことないからわからないけど

  9. 名無しさん : 2022/08/07 09:47:53 ID: BG2JxrIY

    かき氷専門店よく行くけど女性でも二杯食べる人よくいるよ。
    それ以上食べる人はまだ見たことない。

  10. 名無しさん : 2022/08/07 10:21:42 ID: gqpZGKWo

    夏季とて毎日使う訳でも無い子供が多く近所の子にも食べさすのでないなら安いけど機を買ってまでは正直要らんが、有れば有ったで楽しいよ洗うのも簡単で固定の吸盤は劣化速いがその他は長持ち

  11. 名無しさん : 2022/08/07 10:30:43 ID: UTwe5rTE

    大阪?うち来る?
    キティちゃんのかき氷機あるよ!
    子供らと一緒に食べてくれ〜
    ワシャ知覚過敏なんじゃ…

  12. 名無しさん : 2022/08/07 10:34:30 ID: mBOwCUWE

    地元の石川県だけど、昔ながらのかき氷やってるお菓子屋さんがあるよ
    期間限定だけど連日盛況
    ブルーハワイはカップ大で200円か250円だったかなあ
    練乳がけで50円増し
    鯛の形に押し出してのアイスキャンデーだと150円

  13. 名無しさん : 2022/08/07 10:35:25 ID: e2uEDU7s

    米6
    流石に偏見が過ぎない?w
    溶けると甘いし爆速で食べるよ

  14. 名無しさん : 2022/08/07 10:54:08 ID: JlNPo3PA

    普通のかき氷減ったよねぇ。
    たこ焼き屋さがすとついでにしてるかも。
    暑い中で食べるあのざらっとかみ砕く歯触りは、若い子は知らないかもね。ふわっ、さらっ、も美味しいけど(量があってもすぐ溶けるから食べられるよ! コメダの標準サイズ以外は!)、がりがりも美味しい。安っぽいシロップがまた合うのよ。
    市販のはまとまっててなんか違う。

  15. 名無しさん : 2022/08/07 11:01:45 ID: i3Gz4KOI

    近畿は土地勘ないけど、大きめな公園の売店に売ってたりする。
    後はイオンのフードコートとかに売ってたりする。

  16. 名無しさん : 2022/08/07 11:22:52 ID: EJWXgLrQ

    シロップって全部同じ味じゃなかったっけ?

  17. 名無しさん : 2022/08/07 12:47:25 ID: TXS1Wb2c

    昔、田舎のばあちゃんちにでかい金属製のかき氷機があったの思い出した
    (手で車輪みたいなのをグルグル回して氷を削る奴ね)
    農家だったから敷地内に納屋がいっぱいあったし、収納場所には困ってなかった模様
    瓶入りの三ツ矢サイダーかカルピスをかけて食べるのが定番だったな
    ブルーハワイとかの洒落たシロップは、お盆休みに帰った時にばあちゃん買っておいてくれなかったw

  18. 名無しさん : 2022/08/07 13:03:18 ID: npa8EUiI

    適当にハンマーで砕けば似た感じになるよ

  19. 名無し : 2022/08/07 13:05:07 ID: m4Lc3BOM

    静岡市は昔ながらのかき氷やってる店がまだまだあるぞ。静岡市は昔は駄菓子屋でおでんとかき氷をやっていた。今もおでんとかき氷やってる店は静岡浅間大社のせんげん通り商店街、浅間大社から西にある長谷通り商店街(こっちのは焼き芋屋だけど、おでんもかき氷もやってるよ。)にある。どちらも有名なのでネットで検索すれば出てくる。大浜海岸の海の家。海の家といっても浜辺ではなく、市営大浜プールのそばで夏期営業してる店。
    近年のかき氷ブーム?で、おでん屋でない飲食店でも昔ながらのかき氷を出すようになったけど、報告者のほうではないのかな?

  20. 名無しさん : 2022/08/07 13:15:15 ID: fJyLM6m2

    かき氷で検索したらまさにポッポで懐かしい感じのが150円で売ってるメニュー画像が出てきて食べたくなった
    レインボーは200円

    夏場フードコートに期間限定で出ててるとかありそうだけど
    この人の近場には無いんだよね…
    300円くらいのをぱっと食べたいのに
    本格的に機械用意したり探し回ったりは面倒ってのもわかるw

  21. 名無しさん : 2022/08/07 13:33:17 ID: oE23ONz2

    近畿だとファミレスのジョイフルのかき氷が美味しい
    後寂れた純喫茶とか意外とあったりする

  22. 名無しさん : 2022/08/07 14:19:04 ID: 3SDQS6IU

    ※21
    わかる純喫茶ねらい目
    銀の器に入ったアイス(バニラのみ)にウエハース、缶詰サクランボとかたまにドストライクなメニューあるわ

  23. 名無しさん : 2022/08/07 14:20:13 ID: ZdqbnD5k

    昔のかき氷ってあの縁日に売ってるやつかな
    氷の粒がデカいやつ
    あれかき氷じゃなくてフラッペって言ってたわ懐かしい

  24. 名無しさん : 2022/08/07 16:18:04 ID: NVhbDSrM

    電動式じゃない、手動でドンキに売ってるような安いプラスチック製買って家でつくればいいやんけ
    やっすいぞ

  25. 名無しさん : 2022/08/07 17:09:32 ID: aHmtXvHg

    かき氷機 代用でググったらミキサーなりおろし器なりで作れそうね

  26. 名無しさん : 2022/08/07 17:14:22 ID: 5ABzZ/dw

    カインズに併設されてる食事処のかき氷がシンプルなタイプだったな
    トッピングでソフトつけれるタイプ
    ホームセンターはどうかな?

  27. 名無しさん : 2022/08/07 20:59:24 ID: G.vYnZzE

    近畿で大阪住みなら枚方の氷屋さんが営業しているかき氷屋に行ったらいいんじゃない?
    この人の好きそうなブルーハワイとかあるし、氷は氷屋さんだから昔ながらの氷だから
    昭和のかき氷だと思うよ。

  28. 名無しさん : 2022/08/08 02:13:37 ID: aVw/TCvE

    駄菓子屋で300円は高くない?

  29. 名無しさん : 2022/08/08 09:48:02 ID: pq1MNdMs

    ダイソーで500円くらいで手回し式の売ってんだろ
    ないものねだりするな

  30. 名無しさん : 2022/08/08 15:30:34 ID: rZd4wWKU

    皆さんお若いのね。私が子供の頃は150円位だった記憶。

  31. 名無しさん : 2022/08/08 23:59:43 ID: mR5y1Tq.

    コメダのかき氷ググったら小さいサイズでも500円くらいしてびびった
    ということは結構な量があるんだろうね

  32. 名無しさん : 2022/08/09 09:15:28 ID: pq1MNdMs

    >>30
    お祭りの縁日なんかだったら100円だったよ・・・というかりんご飴とかああいうゴージャス()
    なの以外はだいたい100円だったのに今何よ200円300円当たり前じゃないの!キーッ
    ガチャガチャだって20円のばかりで100円のなんか回せかったのに今何よ!下手したら500円なんて
    のもあるじゃないの!いいかげんにしてよ!

  33. 名無しさん : 2022/11/15 18:29:01 ID: ytLSZu..

    近畿に住んでるなら
    大阪の枚方にある枚方凍氷に行ったら
    昔ながらのブルーハワイもあるし氷が
    氷屋さんだからいい氷使ってるで。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。