2022年08月07日 13:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515814975/
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい144
- 94 :名無しの心子知らず : 2018/01/18(木) 23:20:37.38 ID:UhBNJtqG
- 3歳児健診で低身長と言われ今度総合病院で色々な検査をすることになりました。
男児3歳1ヶ月で87cmです。出産当時は51cmありました。
体重はしっかり伸びていておなかなんかは他の子よりもぽっちゃりしているくらいです。
私自身子供の頃から身長が低く150cmしかありません。
|
|
- もしもホルモン治療を始めることになったら3歳の子が毎日のような注射に耐えられるでしょうか。
ホルモン治療にならなかったとして、将来あまり身長が伸びず辛い思いをするのでは
ないかと不安です。私のせいで、と言う気持ちもあり辛いです。
ママ友からも悪気はないのだろうけど〇〇くん小さいね~などと言われるのが苦痛です。
本人も3歳なりに自覚しているのかわかりませんが、
これ食べたら大きくなるね、とか見て、足長くなったよ、とか言ってきます。
同じ経験のある方いたら聞かせて欲しいです。 - 95 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 01:05:15.80 ID:JUwoIOUc
- >>94
うちも生まれた時は大きいのに、今は相当なチビだけど、本人はたくましくすごしてるよ
上の子、生まれた時が52cm、幼稚園入園(3歳半)が84cm、
小学校入学が103cm、中学入学が138cm、高校入学が161cm
小学6年の時、いちばん大きな1年生に身長抜かれて、1年生からバカにされたらしいのよ
でも「僕は背は低いけど、誰よりも身体の丈夫さには自身あるんだよ。
それにドッジボールで当てられたことは1度もない。だから気にならないよ」
と話したらしいわ
子どもって残酷だから、ストレートに言われることもある
でも長男曰わく、「大きい子は大きい子で、“こんなに大きいのに落ち着きがない”とか
“大きいのにまだ甘えてるの?”と、知らない人から口撃されたこともあるみたいだよ。
でも僕はいつも誰からも“小さいのに偉いね”と褒められて育ってきたから、
いろいろ自信につながることも多かったし、
人のどうしようもないところをバカにするような人と友達にならずに済んだから、
いい友達ばかりできた」って。
子どもは親の気持ちをいちばんに気にするから、あなたが気にすればするほど、
お子さんも気にしちゃうんじゃないかな
お子さんのいいところだけを見て、伝えてあげてほしい - 96 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 01:44:12.42 ID:Zp65r8pl
- >>95
息子さんの語りが素敵 - 97 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 05:31:19.69 ID:DbJuQOkz
- >>95
息子さんとっても賢くていい子だなぁ - 98 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 07:34:23.45 ID:kzVmIFA5
- >>95
息子さんステキ!お母さんの育て方がいいんだなぁ
ちなみに、ホルモン治療とかはされなかったんですか? - 99 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 08:04:49.56 ID:JBuM7f6c
- >>95
>>94です。自分をしっかり持っていて堂々とした素敵な息子さんですね!
>>95さんも素敵なお母さんなんでしょうね。
ホルモン治療は検討しなかったのか、今後もしないのか教えてもらってもいいですか?
私は怒ってばかりの毎日でそこにも悩んでいて、
もっと愛情たっぷり子供に自信を付けさせてあげなきゃと思っては反省の繰り返しです。
今後身長に限らず外見がどうなろうと自分は自分とたくましく思えて行けばいいのですが。 - 102 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 10:10:49.10 ID:D0MDA0QW
- >>99
親がヒステリー系の子供ってどういう訳か偏食が凄かったり身長伸びないよね、
愛情障害の一種かなって思ってる
ていうか自分の事なんだけどね
何でも叩きつけられるように食べろ食べろ言われて怖い顔で監視される中の食事だったから、
食欲というものが全く無くて食事が苦痛でしか無かったんだよね
中学以降は何故か親が食事自体を作らなくなったので、
そこからは自分で料理するようになって凄く食べるようになって今160近くになったけどね
だから自分の経験踏まえて子供にあまり食事中は怒らないようにしてる
考えすぎもあるかもだけどもし怒りすぎを気にしているなら
そこは改善の努力をしても悪くはないと思う - 103 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 10:16:57.58 ID:yw6JWnEq
- >>102
まるで>>99さんがヒステリーみたいにdisってる? - 104 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 10:18:47.23 ID:alJudBWQ
- >>95
息子さんいいなあ、良い子に育ってるなぁ
そう育てたのは>>95だよね
うちはずっと学年一の高身長だったけど、
息子さんがおっしゃる通り幼稚園年少の頃には「何年生?」と聞かれて
本人が答えられずにいると「あ、お察しな子なのね」みたいなこと言われたり、
5年のときに170超えて、ランドセル背負って習い事のために1人で電車に乗ろうとしたら、
駅員に止められ「ランドセル背負えば子供料金で乗れるとでも思ったのか」と言われて
言い返せず泣きながら帰ってきたりしたよ
小学生まで無料、とか半額みたいなサービスで小学生だと申告してもいつも冷めた目で見られて、
常に保険証を持って本当に◯歳なんですと本人や私がアピールする日々だった
私のフォローも下手だったのか身体は大きいのにオドオドとした小心者なタイプになってしまったよ
>>94
うちの妹が150なくて(私も152)子どもが小さいころ似たような感じだったけど、
食べる量が増えるにつれてだんだん大きくなっていったよ
自分のせいとか思ったりお母さんが気にすると子どもも気にしちゃうから、
完食したときとかに褒めてあげるのはどうかな - 105 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 10:23:55.70 ID:XOiv4m5i
- >>102
関係ないんじゃない?
私の母はヒステリーからはかなり遠い人だったけど私の身長は150センチ
私は豊田元議員みたいに毎日キーキー言ってるけど、
娘は小5で159センチ、息子は小3で145センチ - 106 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 11:10:23.89 ID:z8rtk02Y
- >>102
関係ないと思う
中学以降自炊したから160ってただの成長期じゃない?
うちも毎日私が怒ってばかりだけど子供は好き嫌いないし身長も平均 - 107 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 13:42:17.18 ID:JBuM7f6c
- 確かに最近ヒステリー気味ですが、
0歳の日々穏やかに育児出来てた頃から低身長疑いと言われていたし、
母乳もよく飲んだし今も食事は好き嫌いなくよく食べる子でおしゃべりも上手です。
全体的に小さいわけじゃ無く肉付きはいいのですが。
ただこんな怒ってばかりじゃ上に書かれた優しくて立派な子にはなれないよね…と思いました。
来月頭に予約取れましたがいきなり検査では無く初めは単に小児科を受診という形で
診てもらわないとならないようです。
心穏やかに子育て出来るよう頑張ります。 - 108 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 14:31:49.61 ID:BYtHT7iB
- >>107
>>102のことは気にしなくていいよ - 109 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 16:27:42.74 ID:ghLfF7YO
- うん、うちの子、わたしのヒステリーに付き合わされてるけど、年中で一番背が高いよ
- 111 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 18:11:41.20 ID:Cr5aBzY0
- >>102全く的外れなレスしてて怖い…
- 112 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 19:28:40.50 ID:t3XQ2v+Q
- >>107
うちの息子も一緒ですよ。
3歳2ヶ月の時に87cmでした。
今は3歳10ヵ月で91cmです。
うちの方では、ちゃんと伸びているので、様子を見ましょう、でしたよ。
夫が今180cmあるのですが、中学までは一番前だったと言っていたので、成長期に期待してます。
でも身長関係なく、>>95みたいな息子に育てられるといいなぁ。 - 113 :名無しの心子知らず : 2018/01/19(金) 19:36:33.58 ID:Vf8cV1/T
- >>107
私もいつもキーキー言ってるけど子は何でも食べるよ。
>>102は残念な幼少期をお過ごしで御愁傷様です。
|
コメント
102もまあアレだが94も
「ホルモン治療を今後もしないのか」
という鬼.畜な内容をへーきで書き込んでいるのがすごい
母親が150cmなら、長身になる可能性が低い
父親が180くらいあれば可能性はある
父親が低身長〜平均なら、将来チビ確定
150の母親が子供を長身にしたければ
とんでもない長身と結婚するべきだった
チビ同士で子供作って長身が出てくるわけないだろ
実年齢相応の言動してたら
知らない人から頭がアレな子扱いされるのは
体格良い子あるあるだよな(遠い目)
同い年の子とケンカしたら「小さい子いじめるな」
「面倒見てやれ」とか言われたりさ
子供の頃はいちいち年齢申告してたよ
「そんな大きい訳ない」と嘘つき扱いされたけど
女の子の場合はそんなに気にしなくても良いけど、大人になって普通の身長になろうとも、中学の後半くらいまでチビで過ごした男子って性格が超弱いか超キツいかで歪みそう。
極端にデカい子も間抜けに見えるけど、人より小さいっていうのは男子にとっては致命的だよ。
自分が小さくとも配偶者が背が高かったら、子どもは背が高くなる
なので生まれてくる子どもが小さくてかわいそう、となるのであれば背が高い相手を選ぼう
※1
え、なんで
参考として聞きたいだけじゃん
あなた102なの?
102の言うようなヒス親が多いのは本当だよね
身長は成長期入ったとたん…とかあるから難しいよな
うちの伯父未熟児で中学まで背の順で並ぶと2番目か3番目だったらしい
現在180超え
うっそやろ…!?と聞くたびに思う
自分も身長150cm代の女だけど、子供は3400gで産まれてきたし3歳の今は103cmある
成長期になったら伸びなくなるのかな
うちの娘はデカくて悩みの方だけど、身長ばかりは遺伝でどうしようもないよね
ホルモン治療も最大でプラス予測4センチの効果しかないとか見たよ
>>10
男子なら159cmで止まるところがプラス4cmなら163cmになるよ。
150cm台か160cm台になるかで結構本人の気分が違うと思う。
私は身長160センチで普段からヒールがない靴履いてるけど、同年代の男性で私と目線が同じもしくは下の人わりと多いから150センチ台の男性ってわりと多いんだろうな
160センチの私と168センチの旦那で、子どもたちは二人とも平均よりちょっと下だな…
男子だから170くらい欲しいけど
>>12
子供の身長って父親の背が高いのより
母親が背が高い方が伸びやすいってなんかで見たよ
父親180母親148より、父親170母親160の方が子供の身長が高くなりやすいとか
お母さんが160あるなら最終的にお子さん平均身長は超えそう
気に病む位ならホルモン治療した方が大人になってから後悔がなくていいよ
※95息子さんみたいにメンタル強強に育てば良いけど、やっぱり低身長で困る事もあるだろうし
男子だしまだまだ伸びるんじゃね?
しかし、ヒステリー親の子はなぜか偏食が多い…はドキっとしたわ
気を付けます…反省
>>11
親の愛と努力を感じるだろうし
本人も頑張って治療するだろうし
163センチでもひねくれたりしないだろうね
どうすれば身長て伸びるんだろうか、
もちろんホルモン注射とイリザロフ以外で。
牛乳を1ℓ飲んでバスケ部に入ってと努力してたチビ男子、それでも結局ちっちゃくて可哀そうだった。
私も95が何故治療をしなかったのかが気になる。
親の愛情があっても、成長ホルモンが出てなければ身長が伸びる分けじゃないし、何もしなかった親の言い訳かな?とか思っちゃう。
両親の身長が高いのかな?
親戚の子供達はすごい偏食で好き嫌い激しかった。お互いにストレスになるからと
親もあんまり注意しないし、子供の時は小さかったけど、両親達の背が高いから
皆んな揃って10代前半からどんどん伸びて高身長。
自分の友達夫婦(両方とも低身長)に生まれた子供の一人が低身長で、ホルモン治療とかもしたけど、
学校や部活で低身長のことでとにかく揶揄われて友達が作れなくて、ちょっと気の毒なことになってる。
身長が人生の全てじゃないけど、自分が子供の頃も低身長男子はいじめられてたりしてたから
報告者が気を揉むのもすごくよくわかる。でも遺伝の低身長はどうにもできないんじゃないかなと思う。
ヒステリーを自覚しているということは実際にはもっと酷いんじゃないかな
ストレスで成長ホルモンが止まるのは本当だと思う
自分もストレス過多で低身長で、兄弟で一番背が伸びたのは褒められて育った子だ
ヒステリー親にストレスをかけられるのも問題だけど
本当に重要なのは自己肯定能力だと思う
95のお子さんのように堂々としていられる自信を持つ人はモテる
中1で120センチ台でダントツのチビだった
親からの理不尽な暴力や暴言に対抗して、目の前で物に当たるようにしたら暴力が減った
そうしたら中学卒業までに160センチ越えしたわ
ストレスって結構影響あると思うから、気を付けたがいいと思う
ストレスで背が伸びないはあるかも、
搾取子の姉の私は姉妹で一番チビ、
愛玩子の妹らは高身長ですくすく育った感ある。
カップ麺とか食べさせないで
ちゃんと食べてしっかり睡眠させたら
そこそこ伸びるんでないの?
うちはそれで今180センチ超えだよ
しらんけど
>>17
睡眠。10時就寝
夜更かしだったじぶんが158、良く寝てた妹が165
小学校で追い越されて以降、追い越せなかった
現在30代後半のわが娘は下垂体性小人症だった。
幼稚園の先生に低身長を指摘され、専門のクリニックに行って診断された。
その頃には、遺伝子組み換えの成長ホルモンが使えるようになってて幸運だった。
5歳から12歳まで、毎晩、私自身が注射したよ。
私は160㎝、娘は最終的には157㎝まで伸びた。
今はどうなのか知らないけど、当時は1か月の治療費が10数万円だった。
下垂体性小人症なら、成長ホルモン治療の対象になるので、
該当するなら治療してあげてほしい。
女の150と男の150はだいぶ違うしなぁ
もしもホルモン注射するならするでそれは子供を思った選択だと思うよ
成長ホルモンは万能じゃないからね
成長ホルモン出てるけど低身長な人には使わないし
95の息子さんも中学入学時に138センチだと生まれ月によっては小柄なだけで病的な低身長じゃないと判断されたのかも実際160センチ超えてるし
※6
「102もまあアレだが」っていうのすら読めてなくって草
申し訳ないんですけど、とか聞き方っていうのがあるし
「教えてもらってもいいですか」とか書いているんで
94は余り賢そうではない
短文章の内容理解できてないのとそういうこと聞きそうなんで
※6が実は94なんじゃね?と邪推してみるw
※13
父168母148から産まれたオレは182になった。妹は171ある
嫁は168だから息子二人は最低180だろうと思っていたが二人とも174で止まった
睡眠も多めだったんだけどなぁ
え、治療勧められたなら治療すればいいじゃん、大人になったら間に合わなくない?やってみてから続ければ決めれば良くない?と思ったけど、なぜか治療するしないの2択しかなくて引いた。
「育児で一番大事なのは両親の精神が安定していること」って虐待の本に書いてた
虐待なんかなくても親が不安定だと子が虚弱になるケースなどが多いらしい
治療は大変だけど、ヒスを1回でも減らすのなら無料で今すぐできる
時間だけは取り戻せないんだから治療するなら1日でも早いほうがいいと思うんだがなあ
低身長ってよく知らないんだけど
3歳からホルモン注射すれば治って例えば170cmくらいまで伸びるの?
なら悩んでないでやっといた方が後々後悔しないと思うよ
私149だけど、女とはいえ低身長は辛いこと多いよ
ホルモン治療が出来るなら試してあげてほしいな…
治療すすめられるレベルならやった方が本人のためな気もするけど3歳ってどうなんだろ
小人症ってホルモン注射が保険適用外になるとかならないとか騒動になってた記憶があるけど、どうなったんだろう
毎日注射打つくらいで身長伸びるならやるべきと思うけどそんな悩むもの?
私が子供いないから分からないのかな
お子さんの性別不明だけど特に男性ならコンプある人多いししてあげたらいいのに
男女関わらず、背が低いと仕事の選択肢が減るし日常生活のいくつかに支障きたすから治療できるならしないと駄目だわ。
どんなに生活面で努力してもやっぱり個体差は個体差だよ。
栄養も睡眠もたくさん摂ってたって160cmにしかならない男の子もいる。
治療だの生活改善だのを親が押し付けるほどコンプレックスは強くなっちゃうものだし、中身を磨くことを教えて、身長自体に対しては本人の希望にあわせてサポートしてあげるしかないよ。
※35
調べてみたけど3歳から始めることもないわけではないけど、極端でない限りもう少し大きくなってからで幼いうちは医師が進めた場合のみみたいだね
うちの息子、いま高3で173だからまあ平均だと思うけど、
小さい頃は背が伸びるのが早くて常にクラスで高いほうから数えたほうが早かった
これはこれでそんなに大きいのにまだ○○できないのか、というような圧があったよ
今振り返れば2月生まれなんだしそこまで発達遅くもなかったなと思えるけど当時はけっこう悩んだからこの人の心配もわかるわ
親だから子供のことは一大事だよねえ
95のお子さん、素晴らしいなあ
我が子もこんなふうに育って欲しいが本人の生まれ持った気質と親の育て方が良かったんだろうな
低身長の男はモテないとか言うけど、この子は間違いなくモテるし老若男女問わず絶対好かれてるよね
やっぱり一番大事なのは当たり前すぎるけど人柄だよなあと再認識させられた
ちょっとでも見習って明日からもっと子育て頑張るわ
3歳児のセリフちょっとせつないな。
親が言うんでしょ、きっと。「これ食べたら大きくなるよ!」「足が長くなりますように〜」とか。「食べないと小さいままだよ!」とか怒ってないといいけど。気にしすぎが伝わってて、要らんコンプレックス持たされてそう。
両親の身長から子供の将来の身長を導き出す数式があったと思うよ
平均身長でも見た目が幼いと年相応には見られないんだけどねw
小6の時、3年生?って訊かれたことあるし
中三の時「お姉ちゃん大きいねぇ~何年生?」って訊かれたことある
小学生と思われた模様w
「中三」って言ったら黙ったよ、八百屋のおじさん
男は身長170センチ以下に人権なしと言われる世の中だから心配する気持ちは分かる
本当親の言葉って難しい
小さい頃から食べなくて困っていて食べられるものならってご飯を食べられるだけ食べさせていたら今度は太り過ぎって幼稚園で検診結果を貰ってしまって甘いものはダメ外食でもお子様ランチだけってやっていたら自分から太るから私これにするって言い出すようになってしまって
今は標準体重年齢平均より小さめな小学生だけど難しいよ
親の言葉がここまで子供にくるなんてね
え 結局、95はホルモン治療したの?しなかったの?
しなかったのすれば、なんでだろ?
※47
95みたいなのはホルモン治療しないし出来ないよ
最終が161ならレントゲンとったり検査しても通常範囲内で家系的に低身長なだけって判断されるから
成長ホルモン治療が出来るのは病気で低身長な子だよ
家系的に低身長だと治療で成長ホルモン出せないから全額自費だよ一般家庭じゃ出せる金額じゃない
自分が150㎝しかないのに「息子の背が小さい、どうしよう」と言われても
そりゃそうでしょうねとしか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。