2022年08月08日 21:05
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1516568741/
ひきこもりがちな専業主婦の生活 59
- 510 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 00:26:43.51 ID:WF4MMd440
- 把握してないで思い出したんだけど
会社員時代の職場の男性数人から、奥さんに給料明細見せないっていう話ちらほら聞いたことがある
理由はその全員が「自由に使えるお金が減るから」だって
貯金額も教えてないっていってた
|
|
- 奥さんを信用してないのではなく、あくまでも自分の自由のためだって言ってたな
それなりに稼ぐ人達だったから生活費は結構な額を渡してたみたいで
文句は言われなかったみたいだけど、たまに明細見せてと言われるとは言ってたわ
仕事出来る人達だったけど、さすがにそれ聞いてどん引きしたわ - 513 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 00:33:13.64 ID:Fre2zLl80
- 別にどん引きしないけどね
奥さんや子供にひもじい思いさせてるなら別だけど。 - 516 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 00:43:45.36 ID:WF4MMd440
- >>513
使い道書いてなかったね、ごめん
自由に使いたい理由がパチンコとかフーゾクだからね
いくら旦那がきちんと生活費入れてくれたとしても
さすがにその二つは私は嫌だわ
その人達が言ってたけど、俺たちみたいに明細見せないのは
やましい奴が大半だから気をつけたほうがいいよ~だって - 511 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 00:30:19.87 ID:/FjJ3N+T0
- 男がやりくりしたほうが生活費の現実わかっていいと聞いたことはあるよ
小遣い制だとよくわかってないままでいってしまうとか - 522 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 01:00:09.01 ID:WF4MMd440
- >>511
どちらが管理してもいいと思うけど
片方しか内情が分かってないのは問題だと思う
万が一、管理してる側が急死したらどーするんだろうか - 524 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 01:06:35.35 ID:ydsWvRbC0
- >>522
それなんだよね
リスクマネジメントが出来てないのはヤバイ
旦那名義の口座は旦那に万一のことがあったら凍結される - 526 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 01:16:35.06 ID:7eb/IXjy0
- >>522
そういう問題あるの考えたことなかった
うちは全て夫管理で給料や貯金のだいたいの予想はつくけどちゃんとは知らない - 528 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 01:21:59.55 ID:x1De7pB40
- >>526
早いうちに相談したほうが良いね
例えば大きな災害時に出張先から旦那さんが帰って来られなくなったりして、
酷いとネットスーパーもクレジットカードも使えないどころか電気が通らなくて
現金しか使えないなんて事態もある
家に現金20万だけ置いておくとかでもいいから万一の時のことを話し合っておかないと、
その時になって路頭に迷ってからでは遅いよ - 557 :可愛い奥様 : 2018/02/01(木) 07:23:11.26 ID:WF4MMd440
- 問題はどっちが家計管理しているかじゃないんだよね
ご主人が管理していても何も話して貰えてないのが問題なんだよ
>>528の奥様も記してたけど、緊急時に困ることになるし
万が一亡くなったら口座凍結されてしまう
お子さんがいない家庭は相続人が自分以外の夫の親兄妹にまで至るから
その人達の印鑑が必要になってくる
私の友人で子供のいない人はご主人に遺言状書いて貰ってるよ
相続の時に揉めるだろうからって
説教ババアじゃないけど、危機管理対策本当に大事だよ
もしここにご主人が何も話してくれない人がいたら、危機管理について
話し合ったほうがいいと思う
それでも拒むような人だったら、問題アリだよね
ご主人、家族のこと何も考えてない
コメント
自分名義の口座ないの?
当面の生活費として必要な額を入れておけばいいんじゃ?
仕事が出来るって言うか
ブラック営業会社のソルジャーとかだろ
土下座して仕事を貰ってイキがってる連中
もちろん常識は無い
結婚して人の親になる精神年齢に達してないって感じ。
自分の自由、自分の贅沢、自分自分自分〜!って子供チャン。
まぁ「自分が一番大事」ランクから一生レベルアップしない人もいるし、
こればっかりは個体差だね。
正直、下品で徳の低い連中だな〜と思うけど。
※3
文章から一切の精神年齢も徳も感じられなくて草w
ついでに品も感じられん
パチンコ・フーゾクに一切金を使っていないことがわかってさえいれば
明細を見せなくても許すということなのか否か
共働きだと明細見せない人多いよね
共働きだけど毎月同額口座にいれてそれでおしまいだよ、生活費や子供のお金はそこから出す
お互いだいたいの額は把握してるし、双方自由に使ってるが何の問題もない、他所に口出しされたら鬱陶しいわ
前にお金の管理を全部旦那に任せてたら旦那が急死して
調べたら貯金が全くなかったって話があったな
※8
それ夫婦の意味あるの?
こんな生活費折半夫婦なんか絶対嫌だわ
そのうち嫌になって離婚しそう
お互いの事好きでも何でも無くて見合いで条件だけで結婚した夫婦って感じ
そんな夫婦で子供作ってもかわいいと思えないだろうな
うーん最低
こんな人と結婚しないで良かった
※10
寄生するつもりプンプンな文章だなw
※12
正直子供が小さいころしかできないやり方だと思うよ
子供が大学生になるころたいがい兄弟二人くらいだと大学の期間かぶるから数年とはいえならすと月30万ほどの出費になるんだよね
そのやり方だと使いすぎていて教育資金が足りない事態になりそう
通帳と印鑑の場所だけ知っててもダメなの?
確かに死ぬと口座が凍結されるって聞いたことあるけど、死んだ事内緒にしてれば通帳と印鑑でおろせるでしょって思ってたんだけど。
今ってハンコあっても本人以外は下ろせない?
明細を見せたくない気持ちは分からなくはないが、それが『風ゾクとギャンブルに使いたい!』って事なら同調できないなぁ。そういうことするなという意味じゃないよ。自由でいたいなら家庭持たなきゃいいんだよ。
旦那をATM扱いするチュプとクズランクは同じだと思う。
収入によって意見割れそう
月収20万なら腹割って見せろやと思う
月収200万なら別にいいかな
結婚してれば子どもいなくても遺産は全部配偶者にいくんだと思ってたけど違うの?
夫の親族に相続権てあるの?
妻も働けば解決する話しだろうよ
共働きで、毎月同額を生活費として同一口座に貯金して残りは小遣いとしていた人達が、家を建てるために大金を使おうってときに、お互いがお互いの貯金をあてにしていて、個人の貯蓄は全然してなかったのが判明して大慌てって話を知ってる
※19
その話よく出てくるけど、悪いのは同額振り込みじゃなくて
定期的にお互いの貯金額を確認してなかったこと
※14
明細を見せないようにしてるなら、通帳も隠してるんじゃないかな?
現金支給の会社ではないなら、通帳を見たら給料がいくらなのかは通帳見たらわかってしまうし。
通帳がどこにあるのかわからない上にどこの金融機関に口座があるのかも知らない場合、預金について知りようがないよね
その状態で名義人が亡くなったら相当面倒なことになるんじゃないかな
株や資産運用なら気にならないけどホスト遊びやブランド買い漁りなら勘弁してくれ、と思う。
※17
結婚して子供がいない場合
故人の親が存命なら 配偶者 2/3 故人の親 1/3
故人の親が逝去済み・故人に兄弟姉妹がいる場合 配偶者 3/4 故人の兄弟姉妹 1/3
うちの職場の人たちは給与奥さんに握られてるからボーナス別口座作ってる
こんだけだとヘソクリか〜だけど、会社からの出張費が給与に加算されるので、奥さんに今月給与多かったのね〜で取られるから出張費用確保のためと聞いて涙した
※18
話の主旨理解できてなくて草
昔IT系の会社に勤めていたときに
商品として開発した給与システムを会社自身も使っていたから
賞与の時期になると賞与明細を偽造してる人がちらほらいたわ
当時賞与は現金払いだったんだよね
※15
まとめの離婚相談やもう離婚した話としてそういうのは聞くね
給与明細見せないけど充分な生活費貰ってるからとそのままにしておいたら生活費以外を一切貯金せずに風やギャンブル、浮気につぎ込んでたっての
「自分の稼いだ金をどう使おうと自由」にも限度ってもんがある
風やパチに使いたいなら家庭をもたずに一生独身でいろよ
結婚しなきゃ投獄されるってわけじゃないんだから
フーゾクとか最低ランクの男じゃんw
それなりに稼ぐそういう旦那知っているけれど
下請け会社だったから不況で親会社から切られて
かなり傾いているようだわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。