2022年08月11日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
- 170 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 00:41:19 ID:YS.kp.L1
- 結婚式の費用のことで夫と喧嘩した
夫は、かなり規模縮小したのにブライダル業界高すぎるわwって2人で言いたかったんだろうけど
何度も高い高いと文句言われて耐えられなかった
|
|
- そもそも実家と義実家の援助の話は夫が断った
夫の希望で式場は決められた
夫は私の4倍の人を呼んだ
半分の100万円は私が払った
式場の人たちは良くしてくれたしゲストも喜んでくれたから!と納得したのに
振り込みが終わってから、高かった残高がなくなった、と夫に再び言われて腹が立つ
入籍後に20万円30万円とスーツ買っても15万円のゴルフ用品買っても私は文句一つ言ってないよ
だいたい口座のお金がないのは自分の交際費と株と貯金のせいじゃないか…
夫が先に謝ってくれたからそのタイミングで和解していれば丸く収まったんだけど
年収1500万円がたった年収500万円台の人間に一生に一度の100万円で文句言うのかーとか
文句言われるくらいなら全額出して好きな式場で好きな人だけ呼んでやりたかったなー
とか思ってしまって頷けなかった
なんとかクールダウンしてから一言謝ったけど夫は激怒している
重ねて謝るべきなんだろうけどなんだか疲れたわ
みんな楽しんでくれて良かったね、と2人で喜んだのはなんだったのかな
そのままきれいに支払ってきれいな思い出で終わりにしたかった
黙って払えばいいのか、と途中で夫に言われたけど当たり前じゃんとしか思えない - 171 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 00:50:12 ID:PS.6r.L1
- >>170
一緒に人生歩み始めたところで言いにくいけどな、、
言い辛いんだけど、価値観とかだけでなくていろいろと貴女とは合わない相手
だったんじゃないか?という気がする
読むと少し問題ありの相手のような - 172 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 01:02:18 ID:K2.jp.L1
- >>171
問題を承知で結婚したんだから、>>170さんの事情には、いいんでないの?
>>171-172
すでに3年一緒に暮らしてるし結婚が失敗だったとは思ってないけど問題があるのは間違いない
気を遣った言い方をしてくれてありがとう
普段は私がのんびりしていて夫も合わせてくれて衝突しないけど、
根本的な性格が合っていないのはその通りだと思う - 173 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 01:39:07 ID:zj.xk.L2
- >>170
せめて収入に合わせて式のお金出す割合を旦那3:あなた1にするとか
招待客の分はそれぞれ各自で払うことにするとか
最悪旦那の分を立て替えて後で返済してもらう、とか
そういうのは無理だったのかな
旦那の個人的なお金の使い方についても若干思うところもある
かつ旦那が諸々強引に決めて、収入差もかなりある状況下
そこで式の費用を単純に割り勘みたいにしたら、あなたに不満が出て揉めるのは当然だと思う
今回の件について謝る謝らないというよりは
結婚式という良い機会に、夫婦のお金の価値観の擦り合わせをすっ飛ばしたのが問題では - 174 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 01:55:49 ID:P5.6r.L1
- >>170
結婚おめでとう、素敵な結婚式でよかった
結婚式や披露宴は、正直なところ夫婦で揉めるタイミングが絶対にどこかであるのよ
そこはそういうもんだと思って、あんまり引き摺らないようにね
ただ、今後子どもや家を考えてるなら
お金についてはいっぺん話し合う必要はあるかと - 175 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 02:04:41 ID:YS.kp.L1
- >>173-174
スーツやゴルフ用品は必要経費だと思うからいいんだけど
結婚式が株やスーツ以下だと思うと悔しい
夫は文句言ってスッキリしたいみたいだけどお金の文句が不快で
私が払って黙ってもらったほうがマシという思考になってしまう
家問題はおおよそ解決してるけど、子ども産まれたらもめそう…
今のうちに考えないとね、ありがとう
お祝いの言葉もありがとう - 176 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 02:09:31 ID:P5.6r.L1
- >>175
お疲れ様
- 177 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 02:19:24 ID:zj.xk.L2
- >>175
> 結婚式が株やスーツ以下だと思うと悔しい
> 私が払って黙ってもらったほうがマシ
口座にお金が無いってことは、株で利益出してないってことで
今流行りのFIREできる才能無いのに無駄金を突っ込んでお金ないとかほざいてるんだから、
その感想は当然では
旦那と同じ熱量で正直に文句言っちゃえw
3年暮らしてるなら性格は合ってるんじゃない?
あとはお互いに面倒な話が冷静にできる根気があるかどうかかも
腹括って頑張れー - 178 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 07:10:56 ID:DS.kp.L1
- >>175
旦那は自分のこと以外についてはケチなんだね - 180 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 08:47:51 ID:YS.yw.L1
- >>176ありがとう
>>177-178
>面倒な話を冷静にできる根気
耳が痛い…がんばります
>旦那は自分のこと以外についてはケチなんだね
うん
彼が必要だと思う物(誕生日プレゼント、交際費、住宅ローンなど)は私にも惜しみないし家計もゆるい
自分の基準を満たさないものについては嫌がる
だから親の援助を断るのに私に文句を言う、という矛盾が生じるし
私からみると自分勝手なケチに見える
|
コメント
何でそこまで合わないのに結婚したんだ
子供生まれたら、もっと面倒事になるだろうに
あなたの気持ちはよくわかるし、この件はどうしてもどのカップルも、大なり小なり揉めるところではあります。あなたは相手の気持ちに沿って色々文句を言いたくても頑張って来たと思う。夫はぐちぐち文句を言う男なのよ。一事が万事で、おそらくいろんなところでぐちぐち言ってる人だと思う。でもね結構そう言う人は多い。うちもそう、ほんと頭にくるけれど結構みんなそうだから。それにたとえ別れてもいい男っていないものよ!
人生の目的が結婚だとこうなっちゃうんだな。
次の目的は子供を産むことか、そうかそうか。
頑張ってくれ。
>>3 え、子育てちゃんねる来て何言ってるのこの人…こどおじさん?
流石に駄目女がすぎる
合わないと分かってるならそれは結婚しちゃいかんよ
年収に釣られたのか分からないけど、金の切れ目が何とやらだ
>>4
何を言われてるのか理解してなくて草
「それなら援助してもらえば良かったのに」botになっていいと思う。
報告者が何を謝るのか分からないし、なんならあなたの分も支払ったのに文句言われるなら
招待客の比率で分担額を変えようと提案していいんじゃない?
結婚なんざまん様の自己満しかないからな。式やりたい男なんて稀。
まん様が全額払うなら渋々付き合ってもええでって言うのが男の本音や。
結婚式はゴールじゃなくてスタートや。まん様は肝に銘じるんやで。
式場を夫が決めて、招待客は自分の4倍、でも支払いは折半?
セコすぎない?
それでいつまでも、高いわー勿体ないわーとしつこく言われたら誰だってキレるわ
女は股を開けば人生イージーモード。年収1500万の男を捕獲できてラッキーと思いきや
釣った魚には餌をあげないタイプだったでござる。
この男をかばうつもりは無いが、正直で好感持てるな。
女のワガママ結婚式に自腹だけ何百万も払わされてグチグチ言うより遥かにマシ。
面倒だから投稿者の愚痴は読んでいないけど、どうせ都合の悪い事はダンマリで
吠えているだけなのが透けて見えるから読む必要無し。
実際は自分はチュプ希望のニートかバイト派遣レベルなんだろうな。
傍から見れば失敗だよね
※11
お前は本当にバカだな
周りの人間に同情する
式場は決められるわ招待客を嫁の四倍呼んだのに費用は折半
挙句高くついたって文句いうとかそりゃ嫁のほうが怒って当然では???
こどおじのちんさんが発狂してて滑稽
※16
こどおばのちつさんが発狂してて滑稽w
※1
年収1500万の夫だから今後も手放す気はないよ
※14
この旦那はそんな事もわからないし
根本的にセコケチで自分以外のことに金使うのは嫌うタイプだね
子供の学費も奨学金とか言い出しそうで怖いわ
飯頼んで5分の1だけしか食えないのに半額支払うってただの奴隷じゃねえか
式なんて重要な案件を喧嘩だけで終わるって人生捨ててんなw
主人の下女役を金払ってやってんの
滅多に恵んでもらえない1500万につられた女奴隷ってバカじゃねwマジ笑う
旦那関係の招待客が多くて支払いは折半で挙げ句の果てに文句は納得いかないな
おそらく旦那の招待客は仕事関係だと思われるのでいざやらないとなるとそれはそれで不満言ってそうだよね
※16
これはきれいな自己紹介
根本的に合わなくても、夫の年収1500万だし実家も太い感じだし
何があっても逃したくないってことしか伝わってこないから
なんでも我慢するしかないよねって思う。側から見たら旦那もわかっててやってると思うわ。
この夫婦は子供は持たない方が良いと心から思う。
※21
浅いね。
うちは貧乏カップルだけど、そんな浅ましい風にはみないよ。
年収1500万円あっても旦那さん基準の物事でしか使われないお金は、
あってもないようなもんだと思うけどね。
実際、結婚式の費用を見ても招待客の数とか旦那さんの方がお金が
かかっているのに、折半なんだし。
※18
>飯頼んで5分の1だけしか食えないのに半額支払うってただの奴隷じゃねえか
これって招待客が4:1だったことを喩えてるんだよな?
二人で食べたいと思って頼んだものなら食べる量が少なくても半額払うのは普通だろう
一方で招待客は普通は数を合わせるもんだから、片方が人数多いなら考慮すべきだろう
喩えが下手糞過ぎてかえって分かり難いわ
※22が※21になんのマウント?※21の感想って浅ましいの?
俺も言わなかったけどめっちゃ思ってたわ
一個一個細かい差の所で金取りすぎで
非常に不健全と言うか早く潰れて欲しい業界だなって思ってる
俺も言わなかったけどめっちゃ思ってたわ
一個一個細かい差の所で金取りすぎで
非常に不健全と言うか早く潰れて欲しい業界だなって思ってる
どっちが年収1500万円なんだろう?
さりげなく自慢したい気持ちはわかるけど、
もう少し分かりやすく書いて欲しいな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。