携帯ショップにLINEやFacebookや他社アプリの使い方を相談しにくる高齢者、なんなんだろう

2022年08月12日 18:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579849511/
【愚痴れ!】吐きだめスレ@おーぷん【叫べ】part3
512 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 12:16:16 ID:Ckex
携帯ショップにLINEやFacebookや他社アプリの使い方を相談しにくる高齢者、なんなんだろう
この店で買ったスマホで使ってるアプリなんだから教えてくれるでしょ?
機種変更の時は移行してくれて当たり前でしょ?って当たり前の態度で来るのすごい



これまでは教えてやらないと機種変更手続きが進まないから仕方なくやってたけど、
本来なら「LINEの移行方法はうちじゃ案内できないので、自分で調べて準備してから
また機種変更しに来てね」って対応が正解なんだよね
他社アプリの情報はないし、エラーでも起きたら責任取れないし、
利用者が多いからって理由で特別にLINE教えてあげたら
次はFacebookもSuicaもやらなきゃいけなくなるし
そういう客は一度やってやると次も「前はやってくれたのに」
「あの店はやってくれたのに」と言ってくるから、他の店員にも迷惑

若い人は「アプリ内のここに手順が書いてあるのでこの通りにしてください」
で理解してくれるけど、高齢者は最初から読む気も無いし
「全部そのまま移行してくれるんでしょ?してくれなきゃ困る」のスタンスを貫いてくる
そもそも、その店で買ったスマホで使ってるアプリなんだから理論が
まともに通用すると思ってる時点で理解できない

機種変更って手続きに時間かかるのね~疲れちゃった~なんて言う客いるけど、
実際の手続きなんて30分で残りの60分はお前のスマホの初期設定やデータ移行だぞ、と
買う機種とプラン決まってます一括払いです初期設定やデータ移行は全部自分でやります
フィルムも自分で貼ります、なら一瞬で終わるってw

今はLINEとか限られたアプリは有料で、それ以外のアプリも30分3000円で
わかる限り移行の手伝いができるようになった
LINEだのSuicaだのタダ働きで移行してやらなきゃいけなかった頃に比べると、
時間かかっても料金取れるから大分マシになった

それでも「全部やってくれるんでしょ?」な客は地雷
「こちらは説明するだけです、操作はお客様でお願いします。データ消失の責任は取れません」
を何度も説明しても「えーでもわからないの、やってよ」と食い下がってくる客は
本当に警戒するし、何があっても絶対に操作しない
そもそもLINEの移行なんて手順書いてある冊子を無料で渡してるんだから
それ見て操作すればいいだけなのに、それすら読むの拒否して
「やってやって」の一つ覚えは最早なにかの妖怪だろ

有料でもお願いしたい、な客はまだいい
有料ならいいわ自分でやるから、と言いつつ結局わからなくて
「ねーちょっと聞きたいんだけど」と少しでも手順を書き出そうとしてくる客きらい
「ここから先は有料のご案内になります」って言うと「じゃあいいわ」と不満げ。
移行に1650円も出し渋る程度の価値しかないアプリなんだろ、
データ引き継げなくて何か困るの?

たかがアプリの移行に1個1650円や30分3000円も払うの馬鹿馬鹿しいと
個人的には思うけど、それでも頼んでくる高齢者たくさんいるんだよね
「孫が詳しくて全部やってくれるから」って空っぽのスマホ持って帰ってなんとかなる高齢者は
まだ幸せなんだろうな

とはいえ若い世代はオンラインに流れてるし、店舗も潰れてるし、
これからは販売業じゃなくて介護業みたいになっていくんだろうな
各代理店も生き残るためキャリアに依存しない商売を始めようとしてるけどさ、
水に野菜にクレカに光にガスに電気に保険にスマホの教室に…
次はなに売るんだろ?車?不動産?家電?

513 :名無しさん@おーぷん : 22/08/07(日) 16:26:45 ID:3guf
>>512
最近そういうを有料サービスでやるところ出てきたけど、512のところはない感じ?
私もGoogleアカウントの設定だけはたまにお金に余裕あったらお願いしたくなるわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/12 18:44:18 ID: KdYH9GSQ

    携帯ショップで働かなきゃいいとしか。
    高齢者向けに教室開いて地域民と交流持つ店舗と違って報告者のいる店は雰囲気悪そうやな

  2. 名無しさん : 2022/08/12 18:47:23 ID: slYv/a9.

    嫌ならやめたら?
    そういう時代が来る事自体予見できてたはずでしょ?

  3. 名無しさん : 2022/08/12 18:54:47 ID: TZIeGazg

    高齢じゃないけどお金払うから全部やってくれぇ…とは思ってる
    もうめんどくさくてめんどくさくて…調べるのもめんどくさくて

  4. 名無しさん : 2022/08/12 19:08:57 ID: OTUYKAwo

    言いたい事は分からなくも無いが、一方でキャリアと代理店はこれまでその手の情弱客を散々食い物にしてきた実績があるからなぁ・・・

  5. 名無しさん : 2022/08/12 19:09:21 ID: a0qULln.

    親の携帯の面倒見てるけどよく「友達の携帯もー」って友達連れてくるから分かるわ
    年寄りはよく分からず使ってるから「この前はこれが出来たのに出来なくなった」の「これ」すら説明できんくてめっちゃ時間かかる
    そういう年寄りは大体ショップでフィルム5000円とかぼったくりされてる

  6. 名無しさん : 2022/08/12 19:36:18 ID: Qywj73Rc

    生きてきた時代が違うんだから、若い人と同じ速度で情報がアップデートされるわけじゃない。
    というのが理解できない人が多くて驚くよ。
    祖父母や総祖父母と交流ないのかな。

  7. 名無しさん : 2022/08/12 19:49:24 ID: rE.b5Sfk

    他人や知人から無料サポを頼まれるって愚痴ならわかるんだけどね
    仕事なら割り切るべきよ

  8. 名無しさん : 2022/08/12 20:25:43 ID: bqwf4tg.

    電子決済とかももうそりゃもうついて行けなくなるわな
    つか高齢者に売るとか使わせるように勧めるのが間違い
    嫁が家の親にも勧めてたけどもう失笑で
    その嫁も通信の仕組みやら機種のマニュアルなんぞ読む気もなく 機種仕様も
    覚えておらず 電池の容量だの画素数だの 結露はとか書いてるんだけどもw
    大半 押せてるだけ 操作出来てるだけなんよなぁ
    それで情強気取って自慢されても困るんだが
    60後半までかなぁ 多少理解出来るのは 用語単語も変わるし
    WINもログインパスワードがPINとか違う表現になったり
    もう理解できないわパニクルわwwww

  9. 名無しさん : 2022/08/12 20:51:41 ID: TOEPCRlM

    嫌なら携帯ショップで働くなって暴論が通じるなら、使いこなせないのに分不相応にスマホなんざ使うなという論も通用すると思う。

    俺も壊れたら直せないからお金払って修理に出す事はあるけどさ、データ移行とか他ならぬ自分にとって必要な事なら自己責任で調べられる事は調べてどうにかするわ。
    直せないから修理に出すにしたところで、何故にどこがどう壊れたのか考えられる事やどうすれば直せるのかを調べてある程度は修理屋さんと話を合わせられる程度には知識着ける努力を最低限はする。

    データ移行なんて調べれば簡単に解るし、少なくともスマホのような端末機器使いこなすに当たって誰でも最低限そのくらい出来ていないとままならない事すら安易に人任せにして自分でやらないボケナスはスマホなんて使うな。
    別にスマホだけに限らん。文明の利器なぞ使うなと思う。使いこなせるものだけ辛うじて使って、文明社会から爪弾きにされとけ。別に自分が必要で使う道具にまつわる基本的な事を自分でやるのが嫌なら、それこそ適性も無いのに文明の進化に食らいつく必要ないんだから。

  10. 名無しさん : 2022/08/12 21:14:06 ID: /xofqtFE

    キャリアの実店舗なんてそれが仕事でしょ

  11. 名無しさん : 2022/08/12 21:15:52 ID: 1EHFFzUs

    そらまあそんなのさくさく自分でやれる人は格安携帯使ってるしなあ…でしかないのよな
    何かあったときに実店舗に駆け込めるってのが現状大手キャリアの一番にしてほぼ唯一のメリットなわけで

  12. 名無しさん : 2022/08/12 21:21:26 ID: q7zNeoko

    これ携帯ショップだけじゃないよ。コンビニでも入店と同時に「コピーとって!!」と叫ぶご老人の多いこと!!自分で挑戦してみてダメで店員さんに頼むならまだしも…。こういう年の取り方はしちゃダメだなと反面教師にして生きていこうと思っています。

  13. 名無しさん : 2022/08/12 21:22:36 ID: 4WAiyvDQ

    この手の商売に舵切ったせいでキャリアのショップが三流サロン化してんのほんとキモいわ
    ご予約は?じゃねーんだよボケが

  14. 名無しさん : 2022/08/12 21:41:46 ID: jZvbZAxI

    キャリアのバカ高料金にはサポート料も込みでしょ。
    高いけど面倒見ます、がキャリアで
    安いけどサポートしません。すべて自己責任です、が格安スマホなんだから。

  15. 名無しさん : 2022/08/12 21:42:16 ID: iFwEM40o

    必要もない無駄なオプションを碌な説明もなく勝手に付けまくって年寄りに押し売り
    して騙し取った金から給料もらっといてよう言うわ

  16. 名無しさん : 2022/08/12 22:38:07 ID: ukPKF6Dc

    じゃあ誰に相談すれば良いんだよと。
    年取ったら文字読むのが難しくなることくらいさすがに知識としては知ってるだろうに。

  17. 名無しさん : 2022/08/12 22:58:18 ID: x6s6waT.

    とてもよくわかる
    よくPCや携帯ショップに対して「設定だけで金取るとかボッタクリ」
    「年寄りを食い物にしてる」とか言う人いるけど
    金取るようにしなきゃ際限なくこの手の無能ジジババが寄ってきて仕事にならん訳よ
    銀行や役所でも老人がこんな感じで窓口止めてるのをよく見る
    とにかく見ない読まない理解しない
    入口と出口すら間違うからな


  18. 名無しさん : 2022/08/12 23:30:08 ID: SxlNJ1Kg

    でもいずれ誰でも年取ったら新しい技術やツールが理解できなくなるんだよ
    年を取るということは障害者になっていくようなもの
    若い頃は頭が良かったうちの母も最近じゃ人の話もきちんと聞いて理解するということが出来なくなって来た
    祖母と同じように

  19. 名無しさん : 2022/08/12 23:39:49 ID: hJaG91C2

    年なのでしょうがないというか、別に携帯ショップだから起きてる現象でもないと言うか。
    キャリアが老人向けの商売の仕方をしていないからしょうがない。末端の末端のショップの都合なんか関係ないからね。
    会社の中で搾取が起こってるんだよ、搾取されてる側なのを自覚した方がいい。文句言うべきは客じゃなくて会社です。

  20. 名無しさん : 2022/08/13 01:12:41 ID: /5s61a26

    キャリアって、いらないオプションとか売りつける時は老人の情弱さを利用するくせに
    頼られたら馬鹿にしまくるのは話にならない気がするわ
    あの人たちアプリとスマホの別がついてないしね
    とりあえずこの人は窓口向いてないわ

  21. 名無しさん : 2022/08/13 01:50:59 ID: /6Dfhh/2

    町の電気屋さんみたいな感覚なんじゃないの。
    日中ショップ行くとほんとこの手の老人グループがアプリについての質問してるよね…

  22. 名無しさん : 2022/08/13 03:44:22 ID: W28onozg

    スレでもコメでもよく読んでない奴がいるけど、ちゃんと主の店では馬鹿対策として有料での手伝いサービスを途中から導入してるぞ。
    無料だとこういう馬鹿が際限なく湧いてくるから対策して正解だし、その上で無料でやれとかいう奴は馬鹿通り越してただの乞食だ。

  23. 名無しさん : 2022/08/13 10:34:54 ID: dCOy4ypk

    日本人は目に見えないサービスに金を払いたがらないからね
    LINEやデータ移行を「やってくれるんでしょ?」と言う客はまさにこのタイプ

    だからデータ移行やアプリの操作案内に金を取るのは良いサービスだと思うわ
    金を払いたくない奴はマニュアル見て自分でやればいいわけだから

  24. 名無しさん : 2022/08/13 10:37:17 ID: dCOy4ypk

    キャリアの高い料金にはサポート料も込みだろ、と言ってるような奴がいるのが世も末
    他社サービスのサポートなんかやらないし、今は他社サービスやデータ移行のサポート料は別でもらう形になってるんだからその暴論は通じないよw

  25. 名無しさん : 2022/08/13 10:39:00 ID: dCOy4ypk

    > じゃあ誰に相談すれば良いんだよと。

    金を払えば教えるって書いてあるじゃん
    役所でも携帯ショップでもこういう老人が3時間くらい居座るんだよな

  26. 名無しさん : 2022/08/13 12:12:29 ID: J3M59e9Q

    高齢者はスマホに入れるアプリはすべてキャリアが提供してると思ってたりするぞ

  27. 名無しさん : 2022/08/13 13:18:57 ID: HooKMd6A

    機種変に時間かけてるのは店の方だろうが
    浄水器あるかとかそんなアンケート取ってる暇あるならさっさとやれよ

  28. 名無しさん : 2022/08/13 13:26:32 ID: R9mvtnjs

    売りっぱなしじゃなくて説明ぐらいしてくれても…とはちょっと思うけど
    何でもかんでも聞かれるとイライラはするかもね
    ジジババでも自分で全部出来る人はいるわけだしやっぱり本人のやる気次第だよね

  29. 名無しさん : 2022/08/13 15:42:35 ID: l0FryVYA

    インターネットのサポート系でもたまに「プリンターが壊れたから治して」とかの電話来てたわ
    それはそっちのメーカーに言ってくれと何度も言ってるのに「こっちは困ってるんだぞ!」と怒鳴る奴は珍しくなかった
    ネットが繋がらないとかならこっちも対応するが、PCの調子が悪いとかマウス動かないとかはうちじゃないんだっつの

  30. 名無しさん : 2022/08/13 15:50:41 ID: cCRy52oI

    docomoは機種編するだけで3時間は掛かるマジでw

  31. 名無しさん : 2022/08/13 16:20:57 ID: ukPKF6Dc

    >金を払えば教えるって書いてあるじゃん

    金を払おうが払うまいが相談すること自体を全体的に馬鹿にした文面だろう。
    金を払わないのは論外、金を払えば(ばかばかしいけど)教えますよってスタンス。

  32. 名無しさん : 2022/08/13 18:32:35 ID: TOEPCRlM

    馬鹿にするなと怒るなら、馬鹿にされるような振る舞いしてるなよと思う。

    せめてどこに頼めばいいか適切な餅屋を探して頼む努力くらいはしてから馬鹿にするなと怒れよ。

  33. 名無しさん : 2022/08/15 13:29:31 ID: CCiRTW1Q

    馬鹿にされたくないなら振る舞いには気を付けろって話と、
    高いと思ったらお前は想定されている客層ではないって話は、本当そう思う。
    趣味界隈で学んだことなんだけど。

    冷やかしとか荒らしとかを減らすために5円でも10円でも代金をとるスタイルにしておくと、ユーザー(お客さん?)層の治安がマシらしい。

  34. 名無しさん : 2022/08/16 19:57:39 ID: clBFFRe2

    >せめてどこに頼めばいいか適切な餅屋を探して頼む努力くらいはしてから馬鹿にするなと怒れよ。

    相談することも、適切な餅屋を捜す過程のうちの一つなんだが。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。