2022年08月13日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658720302/
何を書いても構いませんので@生活板124
- 498 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 20:53:06 ID:rz.rt.L1
- お茶を飲むのが好きなんだけど、友人(A子)と遊ぶ時は水分は我慢しないといけないのが辛い。
毎回毎回、何か飲むとA子が「私ちゃんってよく飲むよね~」だの
「よくトイレ行くよね~大丈夫~?病気じゃな~い?」と言ってくるから本当に嫌。
|
|
- 「お茶好きだし。」や「そりゃお茶ばかり飲めばトイレ行きまくるよ」と言うと
病気だ!異常だと毎回毎回喚きだす。ちなみに健康診断では異常なし。
特に夏になると暑いし、マスクしてるから尚更暑くてガバガバとお茶を飲みたくなる。
バッグにタンブラーやペットボトルを忍ばせてA子がトイレに行ってる隙に急いで飲んだり、
限界まで耐えてトイレに行くしかない。
そのせいで過去に倒れかけたり、膀胱炎になった事がある。
A子以外の友人と遊ぶ時は「本当にお茶好きだよね~」と言われるだけだから気楽。
- 499 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 21:11:22 ID:ex.tq.L1
- >>498
A子と遊ばなきゃ万事解決じゃん - 500 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 21:13:09 ID:yo.cb.L1
- >>498
そんな性格の悪い奴切れば - 502 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 21:27:06 ID:p7.tq.L4
- >>498
お茶に含まれるカフェインやカリウムには利尿作用があるから、
お茶をたくさん飲めばトイレが近くなるのは当たり前で
病気でも何でもないのにね
A子と会う時だけはお茶じゃなくてスポドリにするとか対策のしようはあるだろうけど、
それ以前にそんな性格も頭も悪い奴とは友達やめた方が良さそう - 504 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 22:19:59 ID:rz.rt.L1
- >>499-500
>>502
A子とはなるべく会うのは避けてるけど、今年は猛暑で本当に死にそうだからCOするしかないね。
塩飴や塩分タブレットを食べたりもしてるよ。 - 506 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 23:29:30 ID:V0.zf.L1
- >>498
「うんトイレ行くね~大丈夫~病気じゃないよ~」だけ棒読み返事しときなよ
しつこかったら「何度も同じこと言うよね~大丈夫~?病気~?」て聞いてみて - 508 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 23:53:51 ID:u2.1z.L1
- >>498
逆に「あれぇ~知らないのぉ~?
お茶ってカフェインとかあってそれでやたらオシッコしたくなるんだよぉ~?
ってかさっきから気になってたんだけどぉ~A子って全然水分補給してないよねぇ~
大丈夫ぅ~?トイレも全然行ってないじゃ~ん!
我慢してるぅ~?大丈夫ぅ~?一緒に泌尿器科に行くぅ~?ww」と言ってみ? - 509 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 23:57:03 ID:p7.tq.L4
- >>506
>>508
バカと同じレベルに成り下がる必要無し
周囲に同類と思われる前にさっさと縁切りするのが一番賢明 - 510 :名無しさん@おーぷん : 22/08/08(月) 23:57:53 ID:u2.1z.L1
- もしかしてA子はたくさん水分をとったり、何回もトイレ行く=糖尿とかと思ってる?
- 512 :名無しさん@おーぷん : 22/08/09(火) 00:14:57 ID:QT.4r.L1
- 糖尿病じゃなくても代謝良い人はおトイレ近い人もいるしね。
例えばこのくそ暑い中、水分補給するとすぐ滝のような汗をかく人もいるしおトイレに行く人もいる。
でもそれは病気でもないしただの体質って人が殆ど。
ちなみに私含め友人たちは軒並みおトイレすぐ行くタイプ。
酒飲みまくってたら15分に1回はおトイレ行くw
毎回ちゃんと出るのよなぁ?(???*)ヶラヶラ
皆ザルだし楽しくおトイレ順番待ちするよw
気にしなくていいからね、あまりにしつこいなら人によるよggrksでおkだよ(o^o^)o ウンウン♪
コメント
おしっこするのはいいことだ。水分とるのもいいことだ。
朝一番に紅茶飲んでエンジンかける
ただし午前中はトイレ通いまくりなので
予定がある日は飲めない
トイレ行かなくていいがテンションは上がらない
美容にもいいし水分とるのが苦じゃない人羨ましい
カフェイン量だけには注意してねくらいしかない
ほんとになんでこんな嫌なやつと一緒に行動するのかな、学生さんなのかな
大変よね
ノンカフェインのお茶にすれば良いのでは
あんまり渇いてお茶をとりすぎるようなら暑すぎてお茶から上手いこと水分吸収できてないから素直に経口補水液にするべき。暑すぎる時って内臓の機能が不調になってて、何度も大量に水分取った先からすぐ渇くこととかあるから
じっさいトイレ行くの多い人と行動するのめんどい
大人用のおむつつけたらいいのに
バカに合わせて自分の行動を制限する習慣つけると、思い通りにいかないことを嘆くばかりの人生になるよ。自分の意思で生きなよ。
『確かに病気かもね〜、A子と一緒に居るとストレス溜まるからお茶でも飲んでトイレで悪いもん出し続けないと辛いわ』とでも言ってお茶がぶ飲みしてトイレ行って当てつけとけ。
>>512に糖質みを感じた
嫌味言い返してまで一緒にいる必要あるか?馬鹿みたいだな
512の糖質みは良く分かんないけど、文章で「おトイレ」連発されると読みにくい…話し言葉では「おトイレ」でもあまり違和感ないのにな
「しつこいからあんたとは遊ばない」って言っちゃってもいいと思うぞ
人間の約75パーセントは水分なのにね
水分補給でさえ気を遣う必要あるか?
近年は暑いしマスクだから尚更脱水になるよ
トイレ行ってばっかでつまんないって事なのかな
A子の頭が異常なんだから友達やめろよ
やっとその決心がついたみたいだけど
毎回そんな嫌な気持になるA子みたいな頭がおかしいバカ女とよく付き合ってられるな
大好きなもの我慢してまで付き合う香具師か?w
トイレ頻繁に行く友達いたけど、映画でもコンサートでも、もちろん食事でも買い物でも1時間から1時間半ごとにトイレに行く。全然悪くはないけど私とはペースが合わないなと思って遊ばなくなった。
※18
お互いwin-winだね
でも自分も映画の途中でトイレに席を立つぐらいトイレ近い人は無理だわ
まだ20代で子供生んだ経験も無いのにそんなトイレ近いし我慢出来ないって変だと思うのもわかる
トイレ待ちでいちいち中断されるのが嫌なんだろうね
体質だよね
水分補給とトイレの回数多い人いるけれどさ大変だと思う
長い映画だと最後まで尿意我慢できないんだってさ
私はあまり水分取らないしトイレも行かない人間w
めんどくせー奴らだな
今までの人生で、お茶飲んでてもいちいち「お茶好きだね〜」なんて鬱陶しい事言う人いなかったわ
結局A子以外にも突っ込まれてるじゃん。
流石に複数人に指摘されるなら理療作用のあるお茶は辞めるとか何か工夫しないと。
社会にでたらトイレばっか行って仕事にならんぞ。
この手の話よく見るけど
なんで倒れかけたり膀胱炎になったりしてまでその子と付き合わないといかんのだろう
別に強制されてるわけでも首に紐でも付けられて連れて行かれてるわけでもなさそうだけど
そういうプレイ愛好家の集まりなのかね?
1時間に1回のペースでトイレ行くなら付き合い難い
「よくみる」ってことは、自分は当てはまらないけどわりとふつうのことだって解釈しない?
若そうだし、とりあえずつるむ文化強いからたしかによくありそうだよ
デモデモダッテしながら一生Aと付き合ってそう
小柄で健康オタクの友人がそうだった、自身は少食の上あまり水分も取らない、すぐに水のむの止めようとするから「喉が乾いて飲まないと熱中症のリスク高くなる」と言ったら「飲みすぎると水中毒になるのよ」とずっと確率低いことを言い出すのでうんざりしながら飲んでた、もう会うこともないからいいけど
トイレの回数が多いだけなら気にならない
出発前、何かをする前、合間、それを終えた後、帰る前などのタイミングなら、その毎回でも構わないし、私もついでに行っておく
付き合いをしたくないトイレ間隔の人は、電車や高速道路で目的地がまだまだですぐに止まれない状態で「トイレ!漏れそう!」と騒ぐ人
あと食事前にいくらでも暇があったのに、食事中にトイレに立つ人
友達も自分が何か飲んだりトイレ行ったりするのはいいけど他の人はダメって人で本当に困ってた
今は1人で行動した方が楽だから1人で行動してる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。