2022年08月14日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
- 250 :名無しさん@おーぷん : 22/08/10(水) 10:50:47 ID:3v.h8.L1
- ちょっと自分でもどこに対してモヤってるのかわからないけど吐き出し。
子供の頃からとある食物アレルギー持ちで食事制限が多かったのだけど、
親がそれを可哀想がって食べられるものはいくらでも食べさせてくれたため
立派な肥満児に成長。
- 今ではそういうのしないかも知れないけど
保健室からの指導で小学生にしてダイエットすることになった経験あり。
小児科に相談の上栄養士さんの栄養指導も母と一緒に受けて、
アレルゲン+痩せるための食事制限が始まった。
お陰でその後は標準~ちょいポチャを行ったり来たりで今まで来れたけど、
食事制限ばかりの人生を歩いてきた。
コロナで外出が減って私も旦那も太ってきてしまい、
加えて旦那は健康診断でも注意の項目が増えてきたので、
夫婦でダイエットしよう!!ということになったのだけど旦那が全く食事を改善しようとしない。
私は多分過去の経験があるから食事制限に抵抗がないと言うか仕方がないと
受け入れられるのだけど
旦那はうらやましい事にファストフードに炭酸ジュース、母親の美味しいご飯も
美味しい外食も…と食べたいだけ食べるご家庭の出身で
かさ増ししてもお肉が減らされたり、ましてや量を減らされるのが耐えられないみたい。
ご飯を雑穀米にするのすら嫌がる。
人にはダイエットしたいからって食事管理丸投げしといてこれ。
野菜多めのかさ増し料理を出して、量としては充分なはずなのに
「何か物足りなくてこのままでは寝られない」と言ってコンビニでアイスを買ってきたりする。
チートデイというワードを覚えてきて土日もなんかしら甘いもの食べてるのに。
ダイエット始めてからの方がコンビニ行ってるんじゃないかと思う。
はじめは食後のアイスダメだよ!って怒ったり諭したりしてたけど、
大の男が自分の意思で買い物に行くのを止められるわけもなく…
私自身も痩せたいから食事制限は止めるつもりないし
今日も新しいダイエットレシピ検索してたのだけど
フッと私は人生で好きなもの好きなだけ食べれたことがないな…って
虚しい気持ちになったりする。
好きなだけ食べてたから肥満児だったのだろうけど記憶になくて、
食事で満たされた!って明確な経験がない。
今までもこれからもずっとダイエットの一生なんだな…と。
人生で1度でも旦那みたいに美味しいものお腹いっぱい食べた経験があったら
食事制限が苦しいのだろうけど、そっち側に行ってみたかったなって
嫉妬?のような感情が渦巻いてしまう。 - 251 :名無しさん@おーぷん : 22/08/10(水) 11:04:09 ID:tU.uo.L1
- >>250
いやいや、食べたい物を食べたいだけ食べるのは子供のうちだけだよ。
大人になるにつれて大体の人は体型や健康に気をつけるようになるから、
好きなもの食べたいだけ食べる人は稀だと思う。
あなたの旦那さんは食欲を理性で抑え込めないだけ。
それに夫婦とはいえ大人同士なんだから痩せないのは旦那本人の責任でしょ。
旦那さんや周りから文句言われるのが嫌なら、
旦那さんの食の観察日記でもつけて見せてやれば良いよ。 - 252 :名無しさん@おーぷん : 22/08/10(水) 11:26:06 ID:P7.r8.L1
- >>250
一度はやってみたら?アレルゲン抜きのホールケーキ1個食いとか……
子どもだって毎日好きな食べ物を食べているわけじゃない
遅くとも3歳くらいになったら嫌でもピーマン出てくるし、お菓子を食べ過ぎたら怒られる
あと旦那はだらしないのとダイエットする気が無いだけ
きちんとした大人なら、決めたら好き嫌い多くても肉好きでも工夫して食事してるもんだよ - 253 :名無しさん@おーぷん : 22/08/10(水) 11:53:23 ID:vX.uo.L4
- >>250
「美味しいもの」を食べる事にこだわるのはいいけど、
「お腹いっぱい」食べることにこだわるのは太りやすい人の共通点だと思う
満腹の条件は、食べる量ではなく食べるのにかける時間
量がたくさんではなくても、食べ物の味をゆっくり味わいながら時間をかけて食べれば、
ほどほどの量でも満腹になるよ
250は子供の頃の「食べられる物をお腹いっぱい食べる」習慣から、
お腹いっぱいへのこだわりが強いんだろうけど、
それよりも「大好きな物を味わって食べる」事に意識を変えれば、自然と食事量も適量になるし
「ずっとダイエットの一生…」という精神状態からも脱出できるんじゃないかな
旦那さんに関しては、せっかく250が頑張ってカロリー制限食を作ってくれてるのに台無しにするような
自己管理も嫁への感謝もゼロの人間はどうなろうが自己責任だから、
自分でヤバいと自覚するまで放っておけばいいと思うよ - 256 :名無しさん@おーぷん : 22/08/10(水) 18:18:38 ID:4c.b9.L1
- >>250
もし旦那が素直に一緒にダイエットをがんばっていたら、
そういう感情はまったく出てこなかったと思うの。
二人でダイエット成功イエイとなっていたと思う。
だから今のモヤモヤはあなたの生い立ちや体質が原因ではなく
旦那さんの態度のせいだと思うの。
だから、旦那さんのためにがんばることをすっぱり止めて、
旦那と自分を精神的に切り離して考えることにするか、
あなたと己の健康とをナメ腐ってる旦那の根性を叩き直すか、
その他の素晴らしい何か、
この三つの選択から選ぶ時がきているのではないかなと思った。 - 261 :名無しさん@おーぷん : 22/08/10(水) 19:53:08 ID:qS.uo.L1
- >>250
>>251の言うように観察日記はつけるべし
バカ旦那、その調子じゃ次の健康診断で悪化するだろ、
それを嫁の管理不足のせいにしてくるのが見えてる
どういう方向に進むにしても証拠はあったほうがいいよ
コメント
食べれる種類が減って不満なのはわかるけど、肥満児になるほど量を食ってて「食事で満たされたことがない」は違うとこに原因があるのでは
むしろ自分は明確にダイエットしてる時期以外、毎食お腹いっぱい食べちゃうわ
空腹満たされたからご馳走さま!じゃなくてもう食べれないからご馳走さま!みたいな
これは嘘だけど何かお腹いっぱい食べても太らないんだよね
旦那の保険をかけ替えよう
お前それ発展途上国でも同じ事言えんの?
誰だって好きなだけ食べてるわけじゃないよ
それぞれの理由でね
程々で止められる人がいるかもしれないが
無限に食べ続けようとする人もいる
一家の料理担当がデブだとデブ好みの
こってり料理ばかり作るから家族全員デブになる
一家の料理担当がデブじゃなくても
勝手に食いまくってデブる家族が1人はいる
底の抜けたオケと同じ
太ってた時期が長いのに満たされた経験が無いと思うのは、心身ともに不健康だから
食事制限でしか痩せた経験のない不健全な体のために、今度は運動して筋肉付けよう
いっその事食事制限は諦めて運動することにシフトしたらどうだろう
あとカ□リ◯ット的なものを摂るとか。
今後年々歳を取るとともになんにもしなければ体力なんて減る一方なんだから
運動することに慣れていったほうがいい。
夫婦一緒にダイエットしよう!って一応言ってるわけだし一緒に運動すればいいよ。
細い人、健康な人はみんな節制してて
好きなものを好きなだけ食べてるわけじゃないんだけど
この人に言っても無駄だろうな
たいがいの人は肥満児になるまで食べ続けるような食欲なんてないし
やっぱり肥満児は、お腹いっぱいが最大の幸福値になっちゃうんだね
大人になってもずっとそれが脳内に刻み込まれて忘れられないのか
食事制限ばかりの生活してきたって割に今もデブってことは
もはやその食事制限まるで意味なかったってことでは?
※3
下手すると倒れて治療費はいるのにズルズル長生きパターンもあるからなあ
食事に満たされ鵜事が無いって具体的にどういう事?
美味しいものを食べたいとかじゃなくて、お腹いっぱい食べたいって事?
大人になってもその思考はヤバいよ
食いつくし系になるぞ
具体的にどんなアレルギーを何種類持っているのか書いてくれないとな
今の時代小麦の代わりに米粉があるからそれで満たされれば?
>>14
誤字かつ誤変換なんだろうけど、またなんと的確な
デブは満腹でも食べたい
なのでいくら食べても満腹でも満足できない
ソースはワイ
旦那はとりあえず捨てるとして、報告者の食生活も相当歪んでるよね。昔の栄養士の知識が凝り固まっているんじゃないの?
すでに脳が委縮してて、理論的に考えられないのかな?
私は少食じゃ無いけど 牛丼大盛りレベルで満腹感あるわ その日はハーブささみチキン以外食べないで摂取カロリーを絞る
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。