学校で無視されていたことよりも親にバレることが何よりも嫌だった

2013年04月04日 19:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1349615073/
623 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/04(木) 01:34:59.60 ID:WlC+JW3O
小学校6年生になった日から1年間無視をされていた
無視というか存在自体が無いこととされていた

クラスメイトが「遊び」だと主張したので教師も悪ノリしていたのだろう
教科係経由で提出した提出物が無くなったり道具が無くなったり給食がないこともあったが、
通っていた小学校は教科ごとに教師が違うので、提出物は担当教師に直接提出したり、
(担任の教科は職員室で担任がいない時を見計らって他の複数の教師に声を掛けて提出した)
給食は給食室に残飯を取りに行っていた

雪の日に「雪の中に石を入れて投げてはいけません」と教師が言えば、
クラスメイトは「誰もいないから大丈夫だよね」と私に向かって投げてくる
突然「素振りの練習」と言いながら平手打ちをされる
そんな毎日が小学校卒業まで続いた

正直無視されていたことよりも親にバレることが何よりも嫌だったので
家では常に笑顔で、楽しそうな学校生活を送っている振りをしていたのがキツかった
実際は朝起きてから寝るまでずっと謎の腹痛と吐き気と頭痛に襲われていたけど、
「今日も学校楽しみだな」みたいなことを言って笑顔で出掛けて、
帰ったら「今日も学校はこんなに楽しかったよ」と嘘の報告をしていた
演技力の甲斐あって、今でも親は私の小学校生活は楽しいものだと思っている
(実際に当時の写真やビデオは満面の笑みで楽しそうなものばかりだ)
お陰で演技力と妄想力(脳内友人や脳内ストーリー構築)は逞しくなったよw

中学生になったら無視がなかったかのように元クラスメイト達から普通に話しかけられたが
その頃には人間なんてそんなものだと思っていたから特に何とも感じなかったし、
誰にも頼らずに自分のことは自分でやる癖がついた
結果、誰にも頼りたくなかったから小学校から大学まで1日も授業を休まなかった

改めて思い返してみると、修羅場というかある意味強くなった話で申し訳ない


624 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/04(木) 01:53:00.49 ID:XsOovp4j
よく体が持ったね 自分もそんな感じだったけど、最後の最後にはストレスで倒れたよ

625 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/04(木) 02:37:28.74 ID:YGEfk2p3
普通の人はメンタルやられちゃうことが多いんだろうけど
中には達観してしまうというか人間こんなもんか、と割り切れるタイプもいるよな
家族仲が良さそうなのが不幸中の幸い

626 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/04(木) 03:00:31.14 ID:WlC+JW3O
確かに当時は割り切って達観していたな
自分が我慢して丸く収まるんだったらそれで良いやとも思ってた

両親は結構厳しかったんだ
常に「自分の考えた完璧な子供」を求めるタイプだったんだけど共働きで忙しかったから、
夕飯まで大好きな祖父母と一緒にいられたのが幸いしたと思う

今気付いたんだけど、よく祖父母から
「怒っても1日、泣いても1日、笑っても1日。同じ1日なら笑って過ごす1日が良いよ」
と言われていたんだ
もしかしたら何も言わなかっただけで気付いていたのかも知れないな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/04/04 19:10:02 ID: lwvelZeA

    誰か信頼できる人、愛せる人を見つけられたろうか
    幸せになってほしい

  2. 名無しさん : 2013/04/04 19:12:55 ID: eCpjk08E

    親が糞

  3. 名無しさん : 2013/04/04 19:42:53 ID: BqbSUbCk

    この人が歪まなかったのは、じいちゃんとばあちゃんの功績だな。
    親が糞には同意。

  4. 名無しさん : 2013/04/04 20:27:13 ID: NcDJJa3U

    教育評論家の方が新聞なんかで
    「自ら命を断つ前に、親や先生に相談する勇気を出してください」
    って、言ってる。そう言うしかないとわかってる。
    言えるものか。
    殴られるのも、蹴られるのも、会話が無いのも諦めがつく。
    だが、いじめられていることを相談して
    「僕は、いじめられている弱いものです。どうか僕を助けてください。」
    って助けてもらって。その後。
    弱い時分だと認めて、その後、立ち直る自信が無い。
    小学校、中学校という、狭い狭い世界の中で、自分をさらけ出す度胸はない。
    必至に、いじめられても耐えていることが、最後の抵抗線だった。

  5. 名無しさん : 2013/04/04 20:29:39 ID: IjWs5hNM

    自分は中高大学とずっと同じような目にあい続けてもうボロボロだっての。
    中学からまともに話せる相手できたとか羨ましすぎる。

  6. 名無しさん : 2013/04/04 20:46:36 ID: X3cszxUE

    中学生の頃一時的にハブられてた事があって、母も何か思う所があったのか、「大丈夫?」ってよく声かけてきた。でも何が起きてるかは言えずに、何にもないよー、で笑ってごまかした。大好きな母親に悲しい思いをさせちゃうから、自分の身に起きてる事は、自分の中に留めとこうって思った。
    今、子供を持って母親の立場になったけど、親に知られたくない気持ちは十分解る。カッコ悪い自分で親を悲しませたくないのは解る。
    それでもやっぱり、親は子供からSOSを発信して欲しいと思う。
    我が子がイジメられてる事が情けないんじゃなくて、我が子が辛い目に合ってるのが辛いのよ。そしてそれを知らずにいたり、薄々気が付いても「何でもない」と言われて何も出来ない事の方が、親としては情けないと感じると思う。

  7. 名無しさん : 2013/04/04 20:48:27 ID: pC6RNXC6

    いじめに耐えることがいいこととは言えないよね

  8. 名無しさん : 2013/04/04 20:51:04 ID: hIRBMJJM

    親が糞なので我慢する下地が出来ちゃってたんだろうね
    担任は死んでいいと思うな

  9. 名無しさん : 2013/04/04 20:55:22 ID: I04d.WNk

    学校休むのを許さない親だと本当につらい
    自分の味方がどこにもいないんじゃないかと思ってしまう

  10. 名無しさん : 2013/04/04 21:32:59 ID: feSe9RwY

    そりゃいじめられてるなんて言いたくないだろうけど
    そうやって我慢しても大概エスカレートしてついに耐え切れなくなり
    最悪の選択をする場合もあるのがな…

  11. 名無しさん : 2013/04/04 21:53:14 ID: nac0CBSA

    私は軽いイジメだったけど顔が生意気とイジメが始まり(ここから根暗になりイジメ悪化のループ)
    共働きで忙しい両親に顔が原因でなんてとても言えなかったよ
    笑顔で頑張ったけど体は正直だったようで、食べ物が逆流してきたり顔面麻痺になったりで散々だった
    優柔不断なチキンだからじさつは無理だったけど思考が停止してきて怖かった

  12. 名無しさん : 2013/04/04 21:57:45 ID: .JBd6yCA

    強い子

  13. 名無しさん : 2013/04/04 22:02:58 ID: WedcvHkE

    この人にとって学校だけが、世界のすべてじゃなかったのが幸いしたんじゃないかな?
    家では可愛がってくれるおばあちゃんがいたのが大きいと思うよ。

  14. 名無しさん : 2013/04/04 22:03:49 ID: JXCJCh56

    うちは親に言っても言っても
    「友達になったら仲良くなれるよ!あんたはすぐ泣いたり大人しすぎるからからかわれるのv」
    と笑顔で言ってた。本気で(全ての)子供は天使とマジで思い込んでたらしい。

  15. 名無しさん : 2013/04/04 22:11:44

    親の思いこみって罪つくりだね。

    祖父母っていう逃げ場があって救われてたよね、相談者は。
    誰もいないとほんと色々大変だし、メンタルやられても
    仕方ないと思うし、のちのちまで影響するからね。

    うちの親も「自分の中の理想の子供」にあてはまらないわが子(私)が
    憎らしかったらしくて本当に色々やられたし、強制・強要されて矯正
    しようとされたな。

  16. 名無しさん : 2013/04/04 22:21:24 ID: NuzMnZaY

    親が糞な場合だけじゃなく、親を悲しませることで余計に傷つくって子もいるだろうから、全員が全員大人に相談するのが正解って訳じゃないんじゃないかな。
    この人の場合は祖父母が支えだったみたいだし、本来ひとりひとり対処法は違って当然だと思う。

  17. 名無しさん : 2013/04/04 22:23:32 ID: V3Vg3rDw

    いい意味で周囲の子と比べて精神面が大人だったんだろうな
    祖父母という心の癒しがいて本当によかった

  18. 名無しさん : 2013/04/04 22:25:38 ID: epawSSFc

    頑張り屋な人だなぁ…自分なら多分ズル休みしただろうな…
    自分も高校時代に一部の人間から無視された事があった、原因は不明
    イジメってしょうもない事から始まるんだよね
    やっぱり親には言えなかったよ、一部だったから次第に無くなったけどね
    集団って怖いよね

  19. 名無しさん : 2013/04/04 22:38:09 ID: TaNK1A/c

    同じ状態で小学校から中学校までずっとひとりだった。
    祖父母はクズだったし一日も早く死にたかったが、犬が愛してくれたから生きてられた。
    犬はいいよ、いじめられて無視されるような情けない飼い主でも全力で肯定してくれる。
    犬が死んだときは一緒に死のうかと思った。
    高校に入って、人間関係が変わって、やっと人間扱いされるようになった。
    今も「群れる集団」が苦手。

  20. 名無しさん : 2013/04/04 23:00:31 ID: nkRw911.

    まあなんだ
    我慢の限界が来てしまったら自決するよりも相手をやっちまいなよ、ということで

  21. 名無しさん : 2013/04/04 23:08:43 ID: Jy5LRuW2

    きっついわ

  22. 名無しさん : 2013/04/04 23:12:09 ID: U.mbJ6KA

    我慢を美談にするべきやないやろ

  23. 名無しさん : 2013/04/04 23:29:10 ID: hK8oCzcU

    俺も親に言えなかった
    結構居るんだなーやっぱり
    辛い

  24. 名無しさん : 2013/04/04 23:59:30 ID: d5kaH2oQ

    Anotherじゃなくてよかった

  25. 名無しさん : 2013/04/05 01:22:39

    親としては、頼られる方が嬉しいのよね。
    子供はどう足掻いても「弱い者」なんだから、守らせてほしい。
    むしろ、守らせてくれないと、子どもとしての義務を放棄してると私は思う。
    子供は勉強して親の脛を齧るのが仕事なんだから。
    成人したらそうでもないけどw

  26. 名無しさん : 2013/04/05 02:27:05 ID: FniMM2PA

    あなたが独りじゃなくて良かった
    信頼出来る人に会えるといいな…

  27. 名無しさん : 2013/04/05 03:12:42 ID: yiXTDtvU

    この人は確実にメンヘラだろ

  28. 名無しさん : 2013/04/05 09:04:51 ID: m4GcidOg

    親に言える子もいるよ。
    親に言えないのは「親がいい子に振舞う自分しか見ようとしない」
    「そういういい子の自分しか期待してない」「惨めな自分を見せたらがっかりされる」
    「親にまで知られたら家庭でも惨めな自分が定着する」
    「親が悲しむ」「親が大騒ぎして事態を悪くする」
    「子供が親に思ったことを素直に言える関係を作ってきていない」
    「いじめに対して親子で考えたことがないので親の対応が予測できない」
    …などだと思うんだよね。

    でも小さい頃から「あなたはあなたのままでいい」と存在を肯定され
    どんな惨めな姿でも愛情たっぷりで受け止めて育ててもらってると
    学校での様子を言っても家庭での自分の存在が崩れないのがわかるし
    何より親に素直に気持ちを伝えられる関係が出来上がっていると親に相談できるよ。

  29. 名無しさん : 2013/04/05 10:20:26 ID: 3jjs34cQ

    親や教師に相談しろとか言っても、この人の親のように「子供に完璧を求める」屑親だったり、
    大津の教師連中のように、いじめを相談しても役立たずで悪化する一方&死後も加害者生徒だけを庇う…だったりしたらどうするんだろうね? 大津は教育委員もグルでいじめを揉み消していたし。

  30. 名無しさん : 2013/04/05 13:18:45 ID: vCEilaZQ

    親を心配させたくないっていうのは自分も同じだった
    中学・高校と同級生に無視されてたけど、途中からこいつらはそんなもんだって割り切れたからなんとかなったよ
    今は普通に社会人やってるけど、学生時代のことは思い出さないようにしてる

  31. 名無しさん : 2013/04/05 16:54:29 ID: 2QHBld3.

    こういう人は「大丈夫」と笑いながら突然倒れるタイプ
    自分で自分の限界が分からなくなるんだろうな
    でも良い祖父母がいて本当に良かった

  32. 名無しさん : 2013/04/05 16:59:23 ID: zFpw/eMw

    ※4
    なにこれその通り過ぎる
    相談するくらいなら自ら命絶ってたよ。
    仕方ないことなんだとは思うけど、
    自ら命を絶つする前に相談して欲しいというのは、大人の傲慢であり怠惰だと思う。

  33. 名無しさん : 2013/04/06 14:16:03 ID: TAAqbrss

    周囲の教師は見て見ぬふりだったのかな。
    給食食べさせてもらえなくて、毎日残飯もらいに行くって異常だよ。

    いじめられてたから、親に言えない気持ちはわかる。
    まず、言ったところで解決する気がしない。落ち着いたらまたいじめが発生するから。
    ※28の前半の内容そのものだったし、世間体を異常に気にする親だった。

    アラフォーになった今でも心の傷はいまだに癒えてない。

  34. 名無しさん : 2013/06/21 19:28:39 ID: dOx2si0E

    クラスメイトは今も何の罪悪感もないんだろうな。
    いくら小学生っていっても陰湿過ぎるわ…教師もクソ過ぎ。
    でもいじめた側って大したことじゃないと思ってるから、そういうことをした人が普通に世の中に混じって生きてるんだよね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。