幹事から提案される店がことごとくコース料理のとても子連れじゃ無理ゲーなハイソな店

2013年04月04日 21:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360589403/
868 :名無しの心子知らず : 2013/04/03(水) 21:14:37.31 ID:EhYDIToB
数年前、当時わが子が2歳半。
元会社の同僚で、その時まもなく臨月の妊婦が三人、独身の先輩が二人のグループに
ランチに誘われた。
そのグループはランチで4~5000円くらいが相場だったので、諦め半分で子連れでもいいか確認。
すると意外にも全員から快諾された。
が、幹事から提案される店がことごとくコース料理のとても子連れじゃ無理ゲーなハイソな店。
こちらから店を提案しても庶民派な店で幹事から却下。
仕方なく子供用椅子があり、お子様メニューがある店にしたけど、やっぱりハイソ。
幸い当時のわが子は食事中は静かで、折り紙とかで気を紛らわせたから、その場は凌げた。
店員さんからも静かねってほめられた。今は、ギャオスな怪獣だけど。
ムカついたのは、幹事の妊婦が「オモチャがあれば、こういう店で外食できるんだー」
と御花畑だったこと。
そして、数年経った今、彼女の子が外食なんかとんでもない状態で八つ当たりされる事。
知らんがな。
個人差があるのに、しかも人が躾で必死こいてる姿も見ずに育児楽勝な態度がゆるせんかった。
八つ当たりしてくんな


869 :名無しの心子知らず : 2013/04/03(水) 21:28:54.10 ID:e1kGH0vZ
>ムカついたのは、幹事の妊婦が「オモチャがあれば、こういう店で外食できるんだー」
>と御花畑だったこと。

これは仕方ないと思う。
実際の大変さは、経験するまでは他人のを見て「こんな感じなんだー」と思うしかないのでは。

870 :名無しの心子知らず : 2013/04/03(水) 21:41:57.44 ID:sLHyhqtR
まぁ、小梨にはわからんな。
八つ当たりされて知らんがなは同意だけどw

871 :名無しの心子知らず : 2013/04/03(水) 21:52:02.76 ID:amKuIQLZ
逆に育児書読み込んで、お母さんの大変さわかるよー辛いよねーと
小梨に言われるのも嫌だと思うww

872 :名無しの心子知らず : 2013/04/03(水) 22:25:25.49 ID:uDbJ+iTq
うーん
子持ち一人なのに店を子持ちに合わせろってムチャクチャな

873 :名無しの心子知らず : 2013/04/03(水) 22:47:08.98 ID:e1kGH0vZ
だよね。
誘ってもらってる時点で、
そこに自分が入れるのか否かは、子持ちの方が状況がよく分かるんじゃないかと。

876 :名無しの心子知らず : 2013/04/03(水) 23:56:06.36 ID:O8ikQkKf
>>872
>>868も以外にも全員から快諾されたって書いてるよ。

自分の子が新生児のころに、遊びにきた友達の子(2児)がすごかった。
よだれダラダラの手はベトベトで出産祝いの玩具を出してきて遊ぶし、
赤ちゃんメリーに付いてる人形は引きちぎって投げる。
友達は「魔の二歳児だから~」とニコニコ。
ただ今、二歳児を育ててるので子供が怪獣なのはしかたがないけど、
親がしっかり躾けてないと子が嫌われるんだなとわかったよ。

879 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 00:31:55.62 ID:5wGb/wdJ
>>876
だからさ、そこは「快諾」と、良いように受け止めちゃってるんだよ。
んなもの、深く考えないで、テキトーにOKしたんじゃないの?
後述の「こう言う店で外食できるんだー」からも、
第一子の妊婦なんて、大変さなんてわからないんだよ。
でも、それは子持ちの方が「全然違う」と理解できるでしょ?
なのに、誘われた側の自分の立場を分かってくれない、ってのはどうかなぁ…ってこと。

877 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 00:06:00.46 ID:i/wZ2TNL
子連れでいいか?聞かれたらダメとは言いづらいじゃん
空気読めないのか?
子連れなら遠慮して行かないようにするべきだったと思う。

878 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 00:25:16.73 ID:lVUvkCkW
>>877
確かに断り辛いね。
参加するならば、一時保育かシッターを利用すべきだったかも。
快諾されたから、勿論非はないけど。

880 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 00:41:03.32 ID:xgCrF4Ll
てか、最初から子供連れて来るながミエミエw
全員快諾したけど、お店選びはコース料理でハイソな店ばかり提案してて
>868が子供が居ても大丈夫そうな店を紹介しても却下。

881 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 00:46:03.16 ID:i/wZ2TNL
「まぁダメとは言えないけど空気呼んで子供は遠慮してくれるよねー^^」
みたいな感じだったのでは…

「お子さん連れてはだめよ!」
なーんて友達にもはっきりは言えないかな…

885 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 07:49:25.79 ID:XH8Ekspx
子供お断りなら最初から誘ってくんなと思った

886 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 08:04:25.13 ID:T628A0Ry
子供を預けられるならおいでよ、の意味合いで誘ったんじゃない?
連れてきてもいいよ~とは言っても店の内容からして遠慮してくれるだろうと思って。
それに声掛けなかったら「子供いるからってハブられた!」とか言われかねないし。

887 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 08:14:26.90 ID:wTipsVuL
別に本気で連れてきてもいいと思ったんじゃないの?
ただ、子連れ配慮の店じゃなくて自分たちの行きたい店優先するよ、ってだけで。
小梨だとハイソな店で大丈夫かどうかなんて、わかんない人はホントにわかんないよ。
「ギャーギャー騒ぐ子どもは躾のできてない特殊な子」
「普通に育てれば(赤子でも)空気読んでおとなしくできる」
とかナチュラルに思ってる人も割といるし。

888 :名無しの心子知らず : 2013/04/04(木) 09:39:56.15 ID:URs2AYg7
>>887
同意
子供いないと意識なんてそんなもん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/04/04 21:20:42 ID: FhnnIOIc

    お互い認識不足だったんじゃないの。
    こういうのは一回やってしまえば認識不足が露呈するから二度目はない。
    二度目、三度目があるなら単なる非常識。

  2. 名無しさん : 2013/04/04 21:21:54 ID: rW3OJh0E

    子連れでいいか確認するのがまず間違ってると思うが

  3. 名無しさん : 2013/04/04 21:22:54 ID: wBMYZoxQ

    ポジティブシンキングだな報告者
    気づいてくれないかもしれないから言っとくけどこれ嫌味だからねw

  4. 名無しさん : 2013/04/04 21:31:13 ID: p4LKtQZQ

    快諾ってのも、報告者が勝手に思ってるってのが読んだだけで良くわかる…

  5. 名無しさん : 2013/04/04 21:37:00 ID: 4viMIOn2

    所詮真相は闇

  6. 名無しさん : 2013/04/04 21:42:41 ID: CnMBpWRc

    お店からメッセージです
               ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )
            ,べヽy〃へ    謹んで
           /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
       ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |
      ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
      じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,

  7. 名無しさん : 2013/04/04 21:52:20 ID: TKl4OocI

    なんだ投稿者のこの思考
    実際に子供いなきゃそこまで気が回らないのは当然

  8. 名無しさん : 2013/04/04 21:53:51 ID: 5VRDSSrQ

    子供いるの分かって誘って空気読んでって物凄い勝手な人たちに思えるが・・。
    断りづらいってなんだよw
    言いたいこと言えないんなら、あきらめるしかないじゃん。
    誘ったほうが悪いわw
    真意は>>887なのかもしれないと思うけど。

  9. ああ : 2013/04/04 21:55:49 ID: w6spCUXM

    まとめで鬼女板、家庭板をたまに見るけど、なんであいつらいつもこんなくだらない事でグチグチ言ってんの?


  10. 名無しさん : 2013/04/04 21:59:59 ID: z7aI2eqI

    ※9
    女同士の社会で生きていくには、このくらい気を使っていかないとハブられるからだよ。

  11. 名無しさん : 2013/04/04 22:00:22 ID: n3PdmCPo

    快諾したって思ってるのは本人だけで
    庶民派な店はNGって言ってるんだから
    「こういう店に行くんだから空気読んでね」
    にしか見えないわ…w

  12. 名無しさん : 2013/04/04 22:00:24 ID: 8UL0ReBo

    小梨でも、親戚友人の子持ちを見てりゃ「高級店に子連れじゃ無理」と察しはつくけどなあ
    臨月の妊婦が3人もいたなら尚更
    まあ幹事がチョイスしたのがことごとくそういう店なら、報告者も「やっぱり子連れじゃ迷惑だから」って欠席してもよかったと思う
    妊婦たちが出産前に行き納めって思ってたのかもしれんし

  13. 名無しさん : 2013/04/04 22:10:54 ID: /ZU.khkc

    コース料理の子供を連れていくのは無理ゲーな店ばかり提案され庶民的な店は却下=子供連れてくんな
    嫌だと主張して悪者になりたくないし誰かが言ってくれるとみんなが思った結果、参加OKになってしまった感じ
    子連れNGな店ばかり提案したのは最後の抵抗でしょ
    まったく伝わらなかったけど
    幹事の妊婦の嫌味は同席した誰もが思ったであろう事を、報告者をムカつかせる意図で言ってるから、お花畑でもなんでもないと思う

  14. 名無しさん : 2013/04/04 22:15:15 ID: MC6QF05c

    行かなきゃいけない理由は無いし
    幹事に断れない理由も無いと思うんだけど、どーして子持ち=悪になるのやら

  15. 名無しさん : 2013/04/04 22:25:08 ID: eSSclXXw

    子連れでいいかどうかは相手に決めさせることではなく自分で判断することだと思う
    4.5000円のランチが当たり前の人たちに庶民派の店を提案してる時点で、
    「そっちが子持ちの私に合わせろ」と言ってるようなものだし…
    快諾したという友人の本音はどうであれ、子連れの大変さに理解や配慮を求めるなら、
    顔を出すのは子持ち同士の集まりだけにした方がいいよ

  16. 名無しさん : 2013/04/04 22:45:10 ID: DozMJEtQ

    子持ち一人だけなのに自分の都合で店変えるなんて
    一時保育であずければいいのに

  17. 名無しさん : 2013/04/04 22:46:01 ID: RcBuaXZo

    女って怖えぇ…

  18. 名無しさん : 2013/04/04 22:47:23 ID: U1g2J.LM

    スレでも言われてるけど遠まわしに断られてるよね~

  19. 名無しさん : 2013/04/04 22:49:32 ID: JBISdcvE

    ※12
    >妊婦たちが出産前に行き納め
    これだよね。
    子連れでいける店なんて産んでから子連れで行けばいいもの。

  20. 名無しさん : 2013/04/04 22:59:47 ID: a4835uaY

    子供産まれると空気すらも読めなくなるんだね

  21. 名無しさん : 2013/04/04 23:11:20 ID: aOHGCz5Q

    根底は八つ当たりしてきたのと似た人間なんだろうな

  22. 名無しさん : 2013/04/04 23:14:40 ID: a03l94ag

    いや、基地外みたいに泣く子供は絶対虐待されてる

  23. 名無しさん : 2013/04/04 23:50:04 ID: EJpCEQFA

    子持ちからしたら子供のいる自分にわざわざ声かけてるんだから子連れでいいのかな?と思うだろうし、小梨は子供が煩く騒ぐのを想定しないから本当に連れてきていいと思って快諾した。

    っていう認識の違いでしかないでしょ。
    子供の話になると母親を猛攻する※で溢れるのって最早お約束だな〜

  24. 名無しさん : 2013/04/05 00:24:19 ID: 2emzmsog

    ※23
    世間や周囲に甘えてる母親ばっかだからじゃん?www
    普通に考えて「子どもいるから無理」って断るもんだし。
    まさか来るとは思わないわ。

  25. 名無しさん : 2013/04/05 00:36:42 ID: XJnu2gho

    子連れは嫌だって言えないから
    遠まわしに空気嫁。
    くんなよって作戦だったんじゃないのかね。

  26. 名無しさん : 2013/04/05 00:39:24 ID: gR7SiJ4A

    諦め半分で聞いたって事は、子連れが喜ばれない事は理解してたんだろ?
    なら子連れにゃ厳しい店提案された時点で、引き下がるだろ普通

  27. 名無しさん : 2013/04/05 00:40:04 ID: IQfPpR7w

    ※23
    どう考えても「子供預けて1人でおいでよ^^」
    って言う意味だと思う
    どうせ呼ばなかったら私ひとりハブにしたって騒ぎ立てるでしょ

  28. 名無しさん : 2013/04/05 00:45:39 ID: Fm8Je/3A

    子梨vs子蟻の対立かー。
    普通にそれなりの人生経験積んでたらそれぞれの立場は
    ある程度想像できるもんじゃない?
    子梨はー 子蟻はー ってギャーギャーいってる連中は
    どーしても相手を見下さなきゃ死んでしまう病気なんじゃないかと思うよ。

    でもまあこの場合、一緒に食事した妊婦3人は
    子連れで高い店に来て大恥かく報告者の姿をpgrして
    「あんなふうになりたくないわー」と言う予定だったんじゃないかと。

  29. 名無しさん : 2013/04/05 01:10:24 ID: r7ipfcQM

    ※23
    >どうせ呼ばなかったら私ひとりハブにしたって騒ぎ立てるでしょ
    だろうな。
    子持ちだから誘われなかった…ってあとからグチグチ言われても困るし、一応誘ってみたらマジで子連れで来た…ってことかね。

  30. 名無しさん : 2013/04/05 01:18:59 ID: grgl3Ib6

    あー 子持ちへのお誘いは、子ども預けて一人でどう?、って意味だったのか
    お高いハイソなお店って時点で、空気読んで遠慮してよ、ってことかと思った
    てか、5人対1人(+子ども)なのに、自分ひとりのために店を変えてよ、ってすごいな

  31. 名無しさん : 2013/04/05 01:21:20 ID: 0ZFnbaDA

    ※28
    臨月前のクリスマスに近所のレストランで食べ納めはしたけど
    pgrどころか自分もああいう苦労を数カ月後にするんだなと覚悟してたわ
    案外大人しくてファミレスや子供の多いSC内の食事処だったら早めに行けた
    デートに行くような店の時は親に預けてるが

  32. 名無しさん : 2013/04/05 02:04:05 ID: knFqrYcQ

    同じ経験した。
    ランチに誘われ子供も一緒だけどっと断ったけど、とても連れて行けるような店ではなく・・・。
    速攻で託児所予約。するとウチより小さい子がいる友2人も同じ託児所で予約していた。
    当日託児所で3人顔合わせ、思わず笑ってしまった。
    たまには子供抜きで優雅なランチもいいね!っと実感した。

  33. : 2013/04/05 02:43:30 ID: Ii0fevIY

    これは子供は置いてきてねって事を案に言ってるよね
    女特有の面倒臭い事だけど普通察するでしょ、と思われてる事間違い無し

  34. 名無しさん : 2013/04/05 05:01:42 ID: O6D0u8Yc

    私も口では「大変ですね~」とか言ってたが、実は子供育てるまでわかってなかったわ。

  35. 名無しさん : 2013/04/05 06:23:00 ID: GaQdAByk

    「わざわざ誘うけど空気読んで欠席してね」とか本気で言ってるの?
    気持ちの悪い思考だなぁ、人間関係のトラブルが大好きなんだね。
    大人なんだから、最初から子供も含めて全員が楽しめる企画を考えれば良いだけじゃん。

  36. 名無しさん : 2013/04/05 06:49:06 ID: PLK6.mLk

    友人は悪意も含め何も考えてないと思う。
    何より妊婦にとっては最後の晩餐、行きたい店優先。
    子供?大人しいならつれてこれば?大変?なら預けて来れば?
    程度だと思う。

  37. 名無しさん : 2013/04/05 07:14:21 ID: oVo1E6fI

    本文読む限りこの人だって「私のために子連れでも行ける庶民的な店にして」ってはっきり言えなかったわけでしょ
    仮に幹二が空気読んでほしいと思っていたとしてもお互い様だよ
    それに、この人がはっきり言えなかったのは、自分に合わせてもらうことは自分勝手なことかもしれないってどこかで察してたからじゃないのかな
    それなのにその自分勝手な言い分を察してくれなかったことを根に持つのはおかしいんじゃないの

  38. 名無しさん : 2013/04/05 07:15:25 ID: tyWxBofE

    スレも※欄も話の流れが、報告者の思う方向と全然ちがうよw
    小梨VS子蟻じゃなくて、躾けが上手くいった親VS躾け下手な親だよ。
    報告者は、躾けが上手くいったので少々のハイソなお店でもいけるくらいの子だったが
    その時、妊婦だった子は、躾け下手でハイソなお店にいける状態じゃない。
    で、報告者に八つ当たりしてきたので、そんなん知らんがなって話。

  39. 名無しさん : 2013/04/05 07:19:40 ID: iZRNkkms

    小梨でも区別の付くヤツは居る
    子ありでも区別何それおいしいのって残念な人もいる

    だってうるさくされたら躾くらい済ませてからにしろよとか言う文句がどうして
    小梨連中から出てくるのさ

  40. 名無しさん : 2013/04/05 08:32:52 ID: G96Zlid2

    これ「アタクシの子はお行儀がいい子だけど、
    元同僚の子はお行儀が悪いんですう(みんなで叩きましょうよ)」の
    自分age元同僚sageが目的の書き込みってだけでしょw

  41. 名無しさん : 2013/04/05 09:02:00 ID: pOhU.w/M

    薄っすら断られてることを気付かない、更に我が子自慢がウザい
    鈍いうえに性格が悪い報告者ってことかねー

  42. 名無しさん : 2013/04/05 09:29:01 ID: M1A3uaHY

    なーんも考えない人たちもいますよ。
    理由いって断っても「大丈夫だよ、気にしないで一緒に行こう」って。
    グループだとそうなる。
    嫌がらせやいじめとかじゃなくて、誘った人が来ないことに最初に「わかった」っていいたくないんだと思う。

  43. 名無しさん : 2013/04/05 09:49:29 ID: gR7SiJ4A

    ※36
    ※37
    FA来てたコレ

  44. 名無しさん : 2013/04/05 10:01:26 ID: qGczLGJI

    > 「オモチャがあれば、こういう店で外食できるんだー」
    これ、「本来は子供が来て良い店じゃない」ってのが前提にあるからこその発言だよね。
    空気の読ませあいに失敗した友人の、精一杯の一言だろうね。

  45. 名無しさん : 2013/04/05 10:41:49 ID: 609M0HMY

    ※3
    うわっ… 性格わっる

  46. 名無しさん : 2013/04/05 11:05:46 ID: hAZIl4Bw

    スレの流れに唖然としてたら※欄も似たような人がいて驚くな

    子供連れてきてほしくないなら適当な理由付けて誘い撤回すりゃいいだけだし
    誘って相手の条件にもOKした以上は相手にもある程度合わせざるを得ないだろ
    幹事が理解してないって所は報告者求めすぎと思うが、勝手にムカついとけってだけ

    連れてくんなとか空気読めとか言うくらいなら最初から誘うなよw
    誘っておいて文句言うなら馬鹿じゃねーのとしか思えん

  47. 名無しさん : 2013/04/05 11:13:08 ID: rpaXt9Ek

    連れてくんなよ
    馬鹿じゃねーの
    逆ギレみっともねーよ

  48. 名無しさん : 2013/04/05 11:17:00 ID: NcmzHTxE

    >>※46
    単に「子連れ参加の可・不可は自分で判断しろ。相手の出したプランを変えさせてまでねじ込むな」ということだと思うよ。
    「迷惑かけそう、この店じゃダメそう、子供を置いて行けない」となれば、「落ち着いたら行きたいからまた今度誘ってね」でいいじゃないか。

  49. 名無しさん : 2013/04/05 11:25:10 ID: ppqUCuFA

    子連れOKか確認する際に「ハイソな店だと子供じっとしてられるか分からないから、そういう店だと行けない」と言っておけば良かったのかな?
    これは認識の違いだから難しいな

  50. 名無しさん : 2013/04/05 11:31:39 ID: hAZIl4Bw

    ※48
    ねじ込んでるとか言い出すのが既におかしすぎて理解不能だよ
    プラン変えたくないならごめんすりゃいいし、報告者に来てほしいんならプラン変えりゃいい
    なんでこの程度もできないで報告者に察してくれと思ってんのか意味分からん

    報告者にプラン決める権限なんかないんだから、うぜえと思ったら弾けばいいだけだろ?

  51. 名無しさん : 2013/04/05 12:25:05 ID: meTe3C9g

    そうでない人が大半だけど、子供が出来たとたんずうずうしくなる人っているよね

  52. 名無しさん : 2013/04/05 13:02:33 ID: mfatbf8.

    純粋に>887だったんだろうと思うから、
    子蟻の報告者が遠慮するしかなかったと思う。
    いいじゃないの、(断る側という)悪者で。後で分かるよ。
    どうにか大人しく過ごせたみたいだから、結果的には良かったけど。
    大人しく過ごせる子かどうかは躾の問題だけじゃないしね~。

  53. 名無しさん : 2013/04/05 13:20:32 ID: F8Qt0qMY

    妄想が多いな

  54. 名無しさん : 2013/04/05 14:24:11 ID: suamY06Y

    ギャーギャー騒ぐのは親の躾の問題だろうが。
    ADHDとかならともかく。

  55. 名無しさん : 2013/04/05 16:14:39 ID: OfLgn1nk

    どっちもどっち空気が読めてないだけじゃん

  56. 名無しさん : 2013/04/05 16:32:59 ID: IlV3Kg2o

    えっと、つまりこの「子連れOK、でもお店はハイソよ」は「ぶぶ漬けおあがりやす」みたいなもん?

    女って怖い

  57. 名無しさん : 2013/04/05 16:50:02 ID: ZeaOI6II

    文章もあるが何がなんだかさっぱりわからんわ
    お前らの間にある空気や雰囲気なんぞ知るか

  58. 名無しさん : 2013/04/05 17:06:32 ID: kMUu0IPM

    イイ店で場違いな客や煩い子供に出くわしたこと無いならわからんのだろうな。

    子供によっちゃマナーをわきまえてる子もいるから店がokなら判断は親次第だろうけど不足の事態を考えて子供連れなら個室のある店を選べばいいと思う。
    個人的には大人が酒も愉しむ場に子供はあまり連れて行きたくないけど。

  59. 名無しさん : 2013/04/05 21:04:25 ID: QUdSeA6E

    子持ち誘って子供連れてきたらイヤダ。でも本人には言えないよ。職場の人ならなおさら。
    仲良くても言えない。

  60. 名無しさん : 2013/04/05 23:28:35 ID: fETqgsJ6

    高級店っていうのは雰囲気にもお金払ってるわけでしょ。
    そんなところで可愛くもない他人の子に気違いのようにぎゃーぴー喚かれたらたまらない。
    そういうお店ならお断りするなり、シッターをお願いするなり、旦那に預けるなりするべきじゃないの?
    静かな子は静かだろうけど、子供も肩が凝りそうだよ。
    お母さんも気を張ってるだろうしさ。

  61. 名無しさん : 2013/04/06 01:21:05 ID: /QzWS2Ww

    子連れって時点で何を言っても無駄

  62. 名無しさん : 2013/04/06 12:04:27 ID: 4ww8Itwg

    確かに高級なお店に子連れは考えるけど
    来てほしくないなら最初から誘わないでしょ。
    いつまでも友達優先じゃないし

    報告者もおもちゃとかで気を使っていたみたいだし。
    躾けないで八つ当たりは間違っているでしょ

    本当の気遣いは子持ちは誘わないってことじゃない?

  63. 名無しさん : 2013/04/06 23:10:29 ID: po9CzpsQ

    遠回しに言うなんて陰湿!子供お断りならはっきり言え!って※にもあるけど、今回は遠慮してとはっきり言われて選択の余地もないより、今回はこういう店って遠回しに言われて、それなら遠慮するねって自分で言う方がいいのでは?
    ましてや子梨だと、子供は遠慮してなんてはっきり言えないでしょう。
    子供ダメなら最初から誘うなっていうのは、まさか子供連れて来るなんて思わず誘ったら、子供連れでもいいか聞かれて断れず、遠回しに察してもらおうとしたのでは?

  64. 名無しさん : 2013/04/07 12:17:59 ID: xF1DF7d.

    どっちもめんどくせぇw

  65. 名無しさん : 2013/04/07 14:18:27 ID: h5LZvn9w

    遠まわしに「子連れはくんな」って言われてるのに何で行くのかね?
    ホントどっちもどっちだなw

  66. 名無しさん : 2013/04/07 14:23:45 ID: hz0GXH62

    別のまとめブログでは
    「子連れで友達と食事する事になったらファミレスに連れて行かれた。
    うちの子は高級レストランでも静かに過ごせるいい子なのにファミレスなんて子持ちをバカにしてんの?!」
    みたいな記事があった
    つくづく子持ち様だね

  67. 名無しさん : 2013/04/07 17:00:17 ID: wRA4FkmI

    無理ゲーな店だと思うならお誘いを断ればよかったのでは?
    何が何でも行かなきゃいけない集いでもない感じだし…
    勝手に連れてきて勝手にキレて面倒臭い人だね>報告者

  68. 名無しさん : 2013/04/07 21:13:18 ID: lIOa/.JQ

    空気読むの当然合わせるの当然の誘った側きっめええええええええ
    もやもやしてるのにそれでも行った報告者完全に女の意地と見栄で吹いた

  69. 名無しさん : 2013/04/09 21:33:08 ID: 8rRyOFnc

    単にみんな子無しだからハイソな店でも子連れで大丈夫なもんなのかなと思って
    軽くOK出しただけなんじゃないの?
    他のメンバーが行きたがってるのが子連れで行けそうな店じゃないとわかった時点で
    子連れじゃ迷惑かけそうだからって降りときゃよかったね
    子無しに子持ちの苦労を分かれ、配慮しろといっても難しいでしょ
    5人グループの最後のメンバーとして声かけられただけっぽいし。
    集まりのメインメンバーならもっと気遣ってもらえたかもしれないが

  70. 名無しさん : 2013/05/19 22:53:00 ID: 7czbsf0M

    付き合いやめれば?w
    お互い幸せでしょw
    KY馬鹿

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。