2022年08月19日 19:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1609430829/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op20
- 180 :名無しさん@おーぷん : 21/01/27(水)08:36:55 ID:Np2
- 昔おつきあいして結婚も視野に入ってた人がいたんだけどね、
その人本人もご両親もどうしても私のそばアレルギーを理解してくれなかった
|
|
- いくら説明しても「食わず嫌いはダメだよ大人げない」
「美味しいのを食べたことないからじゃないの?」
「少しずつ食べて慣れていきなさい」ってね
これは結婚したら悪気なくコロされると思ってお別れしたのよ
最近その人の子供が救急搬送されたって聞いた
(田舎だからたまにお互いの動向が耳に入ったりする環境)
卵アレルギーだったのがおばあちゃんにこっそり食べさせられた結果の
アナフィラキシーだって
私のときから何の進歩もなかったんだな、
かわいいはずの孫のためでも真剣に勉強しようとはしなかったんだなと思うと
よその家のことでもなんだか悲しいというかむなしくなっちゃってしょうがない - 181 :名無しさん@おーぷん : 21/01/27(水)11:41:05 ID:loC
- >>180
アレルギーは理解できない人には絶対分からないみたいだし仕方ないのよ
これを機にその御家族が理解を深めてお孫さんが無事に育つことを願うしかないわ
私としてはたとえ好き嫌いだったとしても無理に食べさせようとする人は嫌だわ
|
コメント
重度の花粉症になるように呪っとくわ
馬鹿は○なないと治らないんだからアナフィラキシー起こさせて生まれ変わらせないとね
理解できないヤツ等には、脳になにかしらの欠陥があるんだよ
まともじゃない
アレルギーって、怖いんだよね。
好きなものでも、
アレルギー有ると、
食べたらタヒにますよって云われるし。
そばアレルギーは殺傷力高めよね…
※4
茹でてる湯気でもだめらしいね
知人の娘さん、蕎麦屋の隣の店でバイトしてたけどそれで辞めるしかなかったわ
マンゴーが大好きだったのに、昨年からマンゴーアレルギーになった。
今までアレルギーゼロだったので、自分が食物アレルギーなるなんて信じられなかったので、これは気のせいだと思って、その後3回マンゴーを食べて少量でも深夜に腹痛が出て寝続けられないほど苦しんで、マンゴーを食べることを諦めた。
(マンゴーは遅延アレルギー)
食物アレルギーって、持っている人と持っていない人では、理解が雲泥の差だと分かった。
私も自分がなるまでは、「色々大変だな」「食べられないなんて可哀そうだな」という認識だった。
アレルギーを食わず嫌いと考えてる親だと子や孫がアレルギーになる法則だな
元彼はアレルギー理解したのだろうか? 母親は絶対許さないだろうし、孫と二度と会わせないようにしたほうがいい 無知で済む話じゃないし、そんなくそ婆捕まってほしい
これ前から思ってたんだけど「数学アレルギー」「政治アレルギー」みたいに、すごく嫌ってるものの表現として使うやつがいるのも一因なんじゃないかと思う
私は甲殻類アレルギーがある
食べたら死ぬって程ではないけど、蕁麻疹は必ず出るし具合いが悪くなるから食べないことにしている
と言うとすっごい哀れんだ顔で「ええー!海老や蟹食べられないなんて人生半分損してる!自分だったら耐えられない!」と高確率で言われる
へ~あんたの人生の半分て海老蟹でできてんだねー!と返すのがお決まりになってるけど、人生半分損してるって言い回し、大嫌いだわ
私はアレルギーか分からない(検査してない)けど、24歳辺りから削り節がダメになった
それ以前は普通に削り節使った料理も、タコ焼きお好み焼きも美味しく食べてた
今は削り節食べると鼻が詰まって痰が絡んで喉と食道が閉まった感じと吐き気が起こる
体調悪かったり疲れてる時は匂いでもその症状が出る
人から指摘された症状は、他に目の充血と顔面が異常に赤くなってるらしい
これは削り節(魚の種類問わず)のみで起こるから、鰹も鯖も鮪も鰯も普通に食べられる
削り節の事を「カツオ」と言う人が多いから、カツオアレルギーと勘違いされる事が多くて
この人(私)カツオのたたきダメなんだよと根回しされて「食べちゃダメ!」と止められたり
鰹節がダメなんだよね?と、わざわざ鯖の削り節を使ってくれる人がいて困る事が多い
※4
こないだ新聞で老舗のそば屋なのに
子供が二人ともそばアレルギーでうどん屋に鞍替えしたって人の話読んだわ
一から修行し直しで大変だったみたいだけど、子供の命には代えられないって
どうせ孫をそんな風に産んだ嫁のせいって責めるばかりで婆さんは反省したり学んだりはしないだろ
報告者みたいに逃げるが勝ち
そういう人たちは自分がならないとわからないんだろうね
下手したら「俺(私)は大変だけどお前は違う」ってアタオカだったりするけど
アレルギーをなめてる手合いには、全身に漆の樹液を塗ってやりたい。
(漆かぶれもアレルギーの一種)
※2
この手のは発達が多いよ
発達って、事実より自分たちの思い込みの方が優先しちゃうから、何を言っても聞かない奴が多い
だから報告者はこの彼氏と結婚してたら、遺伝で発達の子供を産むことになってただろうから
そういう意味でも結婚しなくて良かったと思う
「アレルギー」という言葉自体が、昭和の頃にものすごく苦手なものやものすごく嫌いなものを表す言葉に変換されて使われてたから、本来の「アレルギー」とは違う意味合いを持ってしまったのが一因だと思う。
※16
わかる
いくら言っても思い込みが選考して人の話を理解出来ないのは発達だよね
ここまで理解でいないのは健常者じゃないし、いくら注意されてもこっそり行動すると言うのが発達そのもの
一家揃って発達だから遺伝が濃い一家だろうね
ほんと結婚しなくて正解
ちょっと前にも会社から具合が悪かったら黙って会社に来るなと言われてるのに何度もやってる本人の話があったけど
あれも典型的な発達
※11
削り節に共通する何かって何なんだろう
説明に困るよね
アレルギーを理解できない人ってケーキ等分はできるんだろうか?
そんな難しいことじゃないよね?
私はカプサイシンアレルギー
お局さんが「そんなの聞いたことない。辛いもの嫌いなだけなんでしょ、嘘言わないのよ。我慢して食べなさい」って飲み会にキムチ鍋行くことになったから断ったらこれ言われた
ワサビなら平気なんだから辛いもんがダメなんじゃないんだって説明したんだけどね…
キムチ鍋選んだ人は「事前にアレルギー確認取らなくて申し訳ない」って言ってくれたしこっちも申請しなかったので構わないんだけど
アレルギーの発生機序くらい中学生理科の必須項目にした方がいいよ。理解できないのは義務教育レベルの勉強できない奴扱いにしてやれ。
※10
同じ甲殻類アレルギーだけどわかりすぎる
やっすい人生だねって言い返すようにしてる
報告者は蕎麦アレルギーがあったおかげでキチ一家と縁続きにならんですんだけど、今の嫁さん破断になった原因知ってたのかな
知ってて結婚したならかなりお馬鹿さんかと思う
案の定子ども○しかけてるし
※11わかる。調理法によって食べれないもの。私は茶わん蒸しだ。材料1個1個は大丈夫だけど。そして子供の時はご馳走だったのに。3回ぐらい、食べた後にムカムカゲーして「今日は体調悪い」と思ってた。「あれ?茶わん蒸し食べるといつも(一口で)具合悪くなる。」とやっと気づいた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。