2022年08月22日 07:35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515439264/
パートについて【パート230】
- 194 :可愛い奥様 : 2018/01/18(木) 18:21:48.98 ID:l78/AUTX0
- 今社員がバタバタと退職を申し出てる
経営者がブチ切れてるが、どさくさ紛れに私も退職を申し出るか様子を見るべきか
ブチ切れられたって辞めたい気持ちのほうが大きいけど、
就業規則によると退職は3ヶ月後なので、その間苦しいなぁ
|
|
- 196 :可愛い奥様 : 2018/01/18(木) 19:42:11.68 ID:9vpADeor0
- >>194
こういう場合は会社の就業規則<労働基準法なんじゃないの?
2週間前の告知で問題はないはず
いくらなんでも1ヶ月だわ。 - 198 :可愛い奥様 : 2018/01/18(木) 19:52:00.28 ID:l78/AUTX0
- >>196
そう、でも労基法<俺様ルールの経営者なんで…
新しいパートを入れて引き継ぎをしないといけないから3ヶ月らしい
でもあまり好かれてないから即辞めれるかもしれない
どちらにしてもグチグチネチネチ言われるのを覚悟しなくては - 199 :可愛い奥様 : 2018/01/18(木) 19:57:40.97 ID:PU3pVYi50
- うちの会社、労働基準法違反しまくり。
社長と専務(妻)は重役出勤、早退を繰り返しているのに、
社員には定時に帰るとキレてくる。
社員は週休1日のみで休みなし。
退職者続出しているのに、
そのまんま - 202 :可愛い奥様 : 2018/01/19(金) 14:10:43.94 ID:dljBbA0X0
- >>194
ハロワの人も言ってたけど、
パートレベルで辞める会社にそこまで辞めることを待つ必要ないと思うよ。
強気でいついつ辞めますでいいと思うな。
新しい仕事ようやく決まった!
結局、また事務職にしてしまった。
しかも今まで経験のないこともやるので、もうアラフォーだけど勉強だと思ってがんばる。 - 203 :可愛い奥様 : 2018/01/19(金) 15:24:42.60 ID:ZTllDdF20
- うん、辞める会社なんて気にしなくていいと思うよ
法律ではその日に辞めるって言ってもOKなんだし
それじゃ迷惑だからせいぜい半月前には言いなさいって事だと思うけど
3か月も前に言えなんてないわ
そして個人経営の経営者様の所はもう嫌だ、パートでも嫌
法律やルールがこの平成も来年で終わるって言う時代に
セクハラパワハラ、原始的なシステムに職場はタバコプカプカで
まだ高度成長期前から止まってるような所はダメだと思う - 204 :可愛い奥様 : 2018/01/19(金) 15:37:16.97 ID:WgbfO0uP0
- そうそう、
経営者だけが労基<俺様ルールと思ってるだけで、なんの効力もない。
引き継ぎ云々の話も経営者側の立場では分からなくもないけど、
事故や病気で急に出てこれなくなることだってあるんだし、
それをカバー出来てないのは経営者の腕が悪いだけ。
バートにそこまでの責務はないよ - 206 :可愛い奥様 : 2018/01/19(金) 16:29:18.35 ID:Wp9yaOD20
- その通り、経営者が俺様ルールのところって最悪。
社長も社長夫人も自分たちは、重役出勤、早退、土日休み何でもありなのに、
労基には土曜日はシフト制って言いながら、
月一しか休みもない。
土曜日も8時~18時まで働けだって。
ボランティア精神で持ってる会社なんて、
さっさと辞めないと
|
コメント
俺経営者だけど24時間取引先からの電話出れるようにしてるよ、あと多大なリスク 一回やってみれば? 何故重役出勤してるのか良くわかるよ
※1
朝から笑ったw
※1
ニートがベッドでごろごろしながら書いていそう
急な意味わからん自分語りに困惑してる
割とマジレスすると、経営者(社長、専務等)は従業員じゃないから就業規則に縛られない。
だから、重役が重役出勤するのは別に問題ない。
だからといって、従業員が定時で帰るのをギャーギャー言うのはダメだけどね。
※1
ちんさん(笑)
相手がブチ切れようが会社が勝手に決めたローカルルールに従う必要はない
辞めたい人がわかってるなら組んで一緒に動いた方がいい。
給料未払い、離職票出さない等も想定して前もって動く。
日本人が酷いブラック企業でも辞めないのは中学高校と部活文化でそのグループを離れることが
悪とされているからですね。
室外プールしかないのに真冬に水泳部に所属してるなんて、
自分で物事を考えられない日本人らしいですよwww
重役出勤は問題ない
国家のルール範囲内だから
2週間前退職も問題ない
国家のルールの範囲内だから
まぁぶっちゃけ当日退職も問題ない
おそらく有給たまりまくってるだろうし
仮になくてもルール上問題なく当日退職する方法はいくらでもある
罰則なけりゃルール上問題あっても問題なし
それが法治国家
重役出勤するだけマシw
奥さん肩書きだけで仕事しないで
給料ドロボーの中小会社なんて
いくらでもある
※1
高卒ニートも朝早いんだなあ
お前ら、※1さんは自宅警備業の経営者かもしれんだろ……
>>10
それが実態だから、従業員としてはその経営者(一族)についていく気があるかだけ。
その気がないなら皆さんの言う通り、対策を練って準備してさっさと辞めればいい。
正社員だと半年前に通告というのも珍しくなかったが、パートは2週間で何ら問題ない。
つまらない職場にいつまでもいるべきではないよ。
経営者相手の商売やってるけどそこらの期間工より頭悪いとかザラにあるぞ
特に飲食と美容室はバイトの大学生より頭悪くても驚かない
決算見たらなんで営業出来てるんだって思うような会社は多い
経営ってのは度胸が7割なんだなといつも思うわ
バタバタやめてるってことはなんかあったかね
役員に労働法は適用されないので、会社の規定に役員の労働時間が明記されてないのであれば役員が何時に来て何時に帰ろうがどうでもいいのが日本の法律システム。逆に日曜祝日だろうが、朝の4時だろうが夜の11時だろうが、働く必要があるなら働かなくてはいけないのが役員。しかも、役員報酬は役員会議で変更をして税務署に申請しなければ変更できずに固定なので、1日24時間連続で働こうが残業代なども基本出ないのが役員。
まず、労働法や会社法を勉強してから文句を言おうよ。じゃないと、的外れな事で怒こってる恥ずかしい人になっちゃうよ。
まぁ、何時に帰ろうが規定を守っている社員に帰宅時間の文句を言うのは、役員の言動としては頂けないけどね。
自分もちょっと理由があって経営者(笑)に詳しいけど
結局、最低のやり方で食べて行こうとしたら出来てしまうのよ
労働基準法違反なんて、どんだけ悪質にやっても
逮捕されるのは日本全国で一年に1人とか2人とかのレベルだし
逆に、本業でまともに稼ぐより、この報告者の会社みたいに法律違反しまくって従業員からの搾取に特化する方が儲かったりするのよね
そういう規定があるから名前だけ役員になってたり請負扱いされるの増えてんだよね
>>198のレスを見ると社畜根性が染みついちゃってるの感じるね
まぁ、この手のブラック社長に対して一方的に退職願だして有給入ったりすると
離職票とかでごたごたするのが目に見えてるから仕方ないのかもなぁ
この人辞めないね
俺辞めるときは毎回当日だわ
それで文句言われたことはない
ブラック経営者「休日無給出勤して会議に出てこない社員は、社会的責任をどう考えてるのか(キリッ)」
その会社が入ってるビルの理事会「あそこの経営者は管理組合の理事会出てこないけど、社会的責任をどう考えてるのか?」
実話である。
※20
それな。所詮デモデモダッテまん様やろ
>>10
上京して働いている息子を「役員」として登録し、
役員報酬分を脱税しているなんてのもザラ。(息子には一銭も支払われていない)
※某タレント議員さんの実話
※24
タレント議員さんはともかく、地方の小企業だと身内を「役員」として登録しているけど、役員報酬は払ったことにしてるが実際には払えてない(役員報酬/未払費用)というのもザラです…。
※19
この手のブラックは、何があっても無くても、どうせ離職票をまともには送って来ないから
どっちにしても一緒だけどな・・・
違法な規則なんか守る必要なし。
就業規則に車に轢かれろ書いてあったらその通り轢かれるのか。
犯罪者に手を貸しているだけである。
辞める会社なんだから、無視して辞めればええねん。
賠償やらなんたらにならないよう、法律だけ守って。
この国の法律は「1か月後に退職します。理由は言いません。退職日まで体調不良でお休みします」が通るんやで。労働者めちゃくちゃ強い
無理なら録音して「労働基準局通報するで~(ハナホジ」でええで。だいたいはそれで黙る
自分はクソブラックに勤めてた時退職届受け取ってもらえなかったから内容証明で出したよ
ブチ切れられたけどどうせ辞めるしって思ったらどうってことなかった
その後2か月ぐらいしてから家に無断欠勤続いてるから懲戒解雇するって内容証明きたけど
何にしても辞められないなんてことは絶対にない
2週間前ってのはまあそうなんだけど、契約社員だと話が変わってくるから注意な
※30
そんだけ突っ張れたら問題無いんだけど
最近は、そういうクソブラックの靴を舐めるクソ弁護士がいるから
弁護士名で懲戒解雇の内容証明が来たらビビる人もいるんじゃないかと思ったりする
(ちなみに社労士はクソブラックに加担するしか能が無いウジ虫なのでさらに酷い)
>>10
碌に仕事もしないくせにギャーギャー口出ししてくるぐらいなら給料泥棒しててもらったほうがマシだわ。
出勤してくれば仕事してくれるなんて夢見すぎ。
>>33
あなた、本物だね。
いい職に就けることを陰ながら祈るよ。
>>33
わかる
たまたま社長の嫁だったってだけで、仕事ができる能力も経験も無いのに
社員の仕事にケチ付けてるだけのババアってよくいるもんな
3ヵ月前になんて言ってる時点でまともな会社じゃ無いし、
他にあてがあるなら舐めた方が良いでしょう。
いや俺ルールの3ヶ月間か守る必要無いじゃん
1ヶ月前に退職届出せばいいし
3ヶ月も引き継ぎにかかる仕事って何よ
専門職でもないんでしょ、パートへの引き継ぎなんだし
そう、でも労基法<俺様ルールの経営者なんで…
新しいパートを入れて引き継ぎをしないといけないから3ヶ月らしい
どちらにしてもグチグチネチネチ言われるのを覚悟しなくては
このレスがとても社畜って感じがして草。
『法律より俺様の方が強い』って言に従ってるならその会社辞めない方が良かったかもね
奴隷じゃないんだから退職届出して2週間後から行かなきゃいいだけだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。