相手が悪というわけじゃなく、育ってきた環境の違いに私が耐えられなくなったから友やめした

2022年08月23日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1615977229/
友達をやめる時 inOpen 5
405 :名無しさん@おーぷん : 22/08/18(木) 18:49:29 ID:S5s6
相手が悪というわけじゃなく、育ってきた環境の違いに私が耐えられなくなったから友やめした

私の実家
・親は子供にお金を使いたがらない毒親。
小6で成長がおおよそ止まったせいで私服はそれ以降買ってもらえなくなった。



・共働きを理由に家事をほぼやらされた。
学校の宿題をやっていたのを中断させてつまみを作らせるくらいほぼ全部。
・宿題も提出ぎりぎり間に合うかどうかだったし家事を終わらせないと寝かせてもらえなくて
授業中居眠りしてしまうこともあり成績は悪かった。
当然の結果なのになんでお前はこんな出来損ないなんだと説教された。
・バイトは筆記具や服など生活必需品を買うためのもの。
親であることを理由に不要の範囲内の収入9割搾取される。
・就職を機にやっと物理的に離れて生活を始めるも金を送ってこい連絡。
住民票ブロックまでしたけど興信所入れられてバレたから諦めて月に数万送ってる。
(金コマじゃなくて私から搾取したいだけ)


相手の実家
・家族仲良好。中流より少し裕福なおうちっぽい。
・大学まで全額親負担。お姉さんもいるけどお下がりはほとんどなく私物は基本新品。
・12月誕生日だけど誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント(サンタと親からそれぞれ)
とお年玉を別々にもらってた。
・小学生から高校生までバレエを習っていた。
プロを目指していたわけではなく習い事の範囲、らしい。
・お小遣いは高校生まで貰えてたけど遊ぶのに足りない分は自分でバイトして稼いでた。
・今は一人暮らしだけど実家は隣県だから病気などで困ったときは助けてもらえる。

ざっとこんな違い
親がお金に執着する人だったから金銭面の違いばかりピックアップしてしまった
ただ友達が恵まれているだけなら羨ましいとは思うけど
一種の諦めもつくのでそれで終わりにできた
でも友達は自分の環境が当然だと思っているせいで
「困ってるなら親に頼れば?」と言うことが多くて(私相手に限らず誰にでも言う)、
それを聞くたびに嫌な気持ちになって軽々しくそんなことを言う友達を
憎む気持ちが生まれた
今私は100%被害者の事故で一時的に車いす生活なんだけど、
そこでも「買い物とか大変でしょ?親に来てもらいなよ~」と言われた
悪意がないのはわかってるから最初は「親共働きだから」って言ったけど
「可愛い娘が困ってたら多少都合つけてくれるって!」と励ますように言われて、
それが決定打になった
親に愛されるのが当然だった人とはわかりあえないよなーって思って
「うち毒親だから無理」とだけ返事してすべての連絡手段絶った
共通の友達もいたけど見限られても仕方ないと思ってる
住む世界が違ったってことで
慣れない車いす生活で疲れて余裕がないんだろうなとは自分でも思う
最初に相手は悪くないって書いたけど、そもそもちゃんとこっちの事情も話さずに
勝手に限界迎えて全部かなぐり捨てるって私の方が悪じゃんね
まあしゃーない

406 :名無しさん@おーぷん : 22/08/19(金) 16:05:05 ID:QwXW
>>405
わかるよ
自分も学生時代、よく友達や先輩に「そんなに親に頼みなよ」
「親からお金出してもらったらいいんだよ」と言われた
いや、大学に行かせてもらっているだけで精一杯で、
親に負担をかけるとかできないからって言っても、
「そんなのふつうは親に頼むものだよ」みたいに言われた
こういうのは話しても仕方ないし、貧乏な自分がお金持ちの多い大学に
行ったんだから仕方ないと思って、お金に関することは誰にも話さなくなった

407 :名無しさん@おーぷん : 22/08/23(火) 17:31:48 ID:HwpP
>>405
あなた何も悪く無いよ
幸せで恵まれ過ぎてる人の無知と善意ゆえの言葉の刃だと思う
絶縁が大正解言葉が通じても話が通じてないからね
車椅子生活が絶縁のきっかけをくれたんだと思う
精神的に疲弊していく友達なんか必要無いよ、そんなの友達って言わない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/23 10:42:03 ID: 3wvC1Pjs

    この人がどの程度自分の親について話したことがあるのかは分からないけど、世の中には親に頼れない人、頼れる親のいない人がいるって想像力も働かないような相手なら切るのもやむなしと思う

  2. 名無しさん : 2022/08/23 10:52:58 ID: rh/OI586

    親には頼れないの?だったら、また違う受け取り方も出来るんだけど親に頼りなよーだと暗に(私は何も手助けしませんよ)っていうニュアンスを含ませた言い方だし、実際にできるできないはあるにしても感じが悪い言い方にはなるよね

  3. 名無しさん : 2022/08/23 10:56:14 ID: sO1S3RkY

    >>1
    包み隠さず話したところで
    「何かの行き違いだよ、親が子供にそんなことするわけないよ、よく話し合ってみなよ、実の親子なんだからきっと分かり合えるよ!」と畳みかけてきそうだよね。

  4. 名無しさん : 2022/08/23 10:58:47 ID: octSoq7Q

    自分の親事情を話してなかったようなので文末にある通り報告者が悪い

  5. 名無しさん : 2022/08/23 11:05:12 ID: dsGIHh16

    まぁこの人が限界迎えるのもわかるし、家のこと詳しく話してないんだからしゃーないとしか言いようないな

  6. 名無しさん : 2022/08/23 11:10:03 ID: r6Q3WDWk

    誰も悪くないが毒親が悪い

  7. 名無しさん : 2022/08/23 11:15:10 ID: FgbCXPbc

    そんなにみんな家庭の事情を友達にオープンに話してるの?
    複雑な事情をペラペラ話してくる人ってメンヘラ地雷っぽいから避けるわ。

  8. 名無しさん : 2022/08/23 11:16:11 ID: Js7aTH46

    ※5
    これ
    友達からすればそんな特殊な事情わからんてってなるし
    かと言って身内の恥を言いたくない報告者の気持ちもわかるし
    しゃーないね

  9. 名無しさん : 2022/08/23 11:22:12 ID: Z/wcbfY6

    世の中毒親家庭育ちの人の方が少ないし、
    幸せな人と仲良くした方が幸せになる確率は上がるので、
    報告者はまだその段階にないというだけなのかも。
    上級の幸せの再生産は既得権益と妬まれるけど、下級の方が幸せに対して距離を置いているからなのかもね。

  10. 名無しさん : 2022/08/23 11:29:27 ID: efdvNw7k

    相手が悪いというわけじゃなく親が悪いと言いたいのね

  11. 名無しさん : 2022/08/23 11:29:50 ID: VgiEhhEc

    親を頼れば?=ワタシをアテにしないでよ?
    かもしれない。もう切っていいよ

  12. 名無しさん : 2022/08/23 11:34:48 ID: V4V1lqIc

    そもそも親が助けてくれるタイプだとしても友達に指示される事じゃなくない?
    親はどれくらい助けてくれる?(手助けしたいから必要な分を知りたい)って探りなら分かるけど
    助けてもらいなよー(ただの私なら助けて貰うよアピール)なら普通にムカつく
    人が大変な時に自分語りしてくるの気が利かないしそいつはちょっと自慢なんだと思う
    しょうもなさすぎる自慢を車椅子の友達にカマシてくるの側から聞いててもイラつくもんだよ

  13. 名無しさん : 2022/08/23 11:35:07 ID: jSj4reao

    世間知らずな人だったんだろうね。
    もう少し世界を知ってたら、親限定じゃなくて、頼れる人いる?とかなにか困ってない?とか思いやりの言葉でるよ。
    しかも初めての車椅子生活なんて、いろいろ困るよね。
    早く良くなりますように。

  14. 名無しさん : 2022/08/23 11:36:17 ID: gF7N6Yoc

    似たような状況でカットアウトしたことあるな、俺は報告者サイドで。
    報告者友人のような恵まれた御家庭にお生まれの無垢タイプは、此方の家庭事情を聞いた上でも一切の悪気無く無自覚マウント取ってくるぞ、それに耐えられないなら黙って切るが正解。
    感覚が違いすぎる人間同士は、余程のことがない限り相容れるわけがないと思うんだよ実際。



  15. 名無しさん : 2022/08/23 11:41:43 ID: 8B1cmaIs

    相手に対して想像力が働かない無神経なひとを切って、罪悪感を抱いているのは優しいひとだから。自分が楽に生きることは悪いことではないと思う。

  16. 名無しさん : 2022/08/23 11:45:01 ID: /A7CbiOs

    察してちゃんかよ
    どうせ、車椅子になってあれやこれや友達や周りの人に頼ってたんじゃないの?
    直接助けてくれと言ってなくても、目の前で慣れてない車椅子生活でモタクサやられたら迷惑だし、最終的には誰かが助けなきゃいけなくなる。
    そんな状況で親がまだ元気だって言うなら「助けてもらえば?」って話になるのは当然だと思うけどね。
    正直、毒親育ちらしい他罰思考の強い鬱陶しい人間だとしか思えん

  17. 名無しさん : 2022/08/23 11:48:23 ID: O.dNRnuo

    婚約相手の毒親に連絡取っちゃう奴だっているんだから
    育ってきた環境が違うからすれ違いは否めないのは仕方ない

  18. 名無しさん : 2022/08/23 11:49:36 ID: KvFHS3mE

    親の事情を話していない距離感の相手に手助けしてもらうつもりの人がコメ欄にもチラホラいるのに驚く
    親に頼むレベルのフォローなんかできないよ
    虐待されていたと主張する人は距離感がおかしいのかな

  19. 名無しさん : 2022/08/23 11:50:55 ID: xD/t0pK2

    こういうのって、「いや親はちょっと・・・」みたいな会話が理解出来なくて
    「なんで!なんで!」って言って来ちゃうタイプのお花畑なんだよね
    そりゃCO止む無しだわ

  20. 名無しさん : 2022/08/23 11:55:59 ID: qZpfZfxA

    物理的に離れて暮らしてるのに送金依頼に素直に答えたりと、
    毒親に毒されているとはいえこいつもなかなかのアホ

  21. 名無しさん : 2022/08/23 11:56:42 ID: 2tvgNCtU

    似たような関係性見たことあるかも
    ファミレスで女子高生2人が話してる隣座ってたんだけど、励ましてるっぽい方がけっこう大きい声で「子供が可愛くない親なんていないよ!もっかいちゃんと話してみなよ!」って発言してて愛されて育ったんだなぁと冷めた気持ちになってたら、もう1人の励まされてる女子高生も自分と同じような顔してた
    誰が悪いわけじゃないから何とも言えんよな

  22. 名無しさん : 2022/08/23 12:00:15 ID: OJW2.BcE

    訳:可哀そうなアテクシをチヤホヤしない奴はクソ

  23. 名無しさん : 2022/08/23 12:00:45 ID: 0SMJ3K46

    友達は切れるのに毒親は切れない時点でおかしいと思わないのかねこの人

  24. 名無しさん : 2022/08/23 12:02:14 ID: V4V1lqIc

    ※18 手助けしないレベルの人の家庭の事情に口出す方が頭おかしくない?
    そもそも職場の同僚でも車椅子になったら手伝える事あるかって声掛けるけどな
    そして親の話を日常会話で出してこない相手にはこっちもしなくなるもんだろ…

  25. 名無しさん : 2022/08/23 12:09:09 ID: jOTMNulw

    毒親育ちでなくてもすぐ親に頼ればいおみたいな価値観の人は友だちや恋愛対象にならない人多いと思うけどね
    精神的に自立してない人と自立してる人とは永遠にわかりあえないよ
    精神的な自立って経済的な自立より難しいからね

  26. 名無しさん : 2022/08/23 12:19:59 ID: mV/PDPAA

    まあこの報告者が精神的に自立してるかと言ったら全くしてないけどね

  27. 名無しさん : 2022/08/23 13:36:46 ID: QO8MsNkM

    毒親価値観云々やなくて無神経な物言いの人とは付き合えん

  28. 名無しさん : 2022/08/23 13:59:08 ID: 2tvgNCtU

    似たような関係性見たことあるかも
    ファミレスで女子高生2人が話してる隣座ってたんだけど、励ましてるっぽい方がけっこう大きい声で「子供が可愛くない親なんていないよ!もっかいちゃんと話してみなよ!」って発言してて愛されて育ったんだなぁと冷めた気持ちになってたら、もう1人の励まされてる女子高生も自分と同じような顔してた
    誰が悪いわけじゃないから何とも言えんよな

  29. 名無しさん : 2022/08/23 15:03:46 ID: gLdvYdLQ

    察してちゃんと鈍感は相性悪いよな
    お互い離れた方がいいだろ

  30. 名無しさん : 2022/08/23 16:49:13 ID: 7YJs9/ww

    別にお互い悪くないやろ
    家庭の事情をうっすらとでも話してたなら察することもできるけど隠されてたらそんなのわかるわけないし、基本的に親子仲悪い家庭の方が珍しいし

  31. 名無しさん : 2022/08/23 19:55:25 ID: ew9CmtdE

    察してちゃんと叩いてる人もいるけど、これちゃんと説明してもまともに取り合わずに「子供を愛さない親はいないって!ね!」とか畳み掛けられる確率めっちゃ高いじゃん?
    「親に頼ればいいじゃん」←ダメージ第一弾
    「これこれこういう仕打ちを受けてきて…」と思い出す&口にする←ダメージ第二弾
    その上で
    「そんなこと無いって〜」と自分が受けた仕打ちや心の傷を聞いた上で全否定←ダメージ第三弾(致命傷)
    が来るかもしれない事態なんて避けたいだろうよ
    だからあまりにも辛い心の傷なんてペラペラ説明出来る方が変
    虐待にせよ何にせよすごく傷ついた人はセカンドレ◯プを恐れて当たり前
    ダメージ第一弾の時点で離脱したいのってごく普通の反応だと思う

  32. 名無しさん : 2022/08/23 20:52:38 ID: AfWeHsX2

    実家の事情を説明して無くても何度と無く「親を頼れ」「無理」って会話が
    あったのなら何かしらのワケがあるんだと思いついてほしいけどね。
    よほど頭がお花畑で何があっても最終的には親頼ればいいやな思考の持ち主なんだろうか。
    一応いきなり切られた!って被害者ヅラされないように共通の友達が
    いるようなら根回しじゃないけど「話が通じなくて」とかって話しとけば?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。