うちの親は(特に母。父は空気)外食が苦手だった。だから、ファミレスとかマックとかで食事をした事が無い

2022年08月23日 16:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
405 :名無し : 22/08/18(木) 17:37:16 ID:Bs.n0.L1
お盆休みに久々に友人とマッ○に行った。
大好物のポテトをいつもの通りに注文して会計した。
その友人は「ポテト好きなんだね。高校時代は(私の)ご両親の過干渉が酷かったから、
食べられるようになって良かったね」と笑ってた。



友人の優しい言葉に思わず涙が出てきちゃった。
うちの親は(特に母。父は空気)外食が苦手だった。
だから、ファミレスとかマッ○とかで食事をした事が無い。
小学生の頃から、外食したいとお願いしてたけど母に却下されてた。
高校時代は放課後に、友人とマッ○とかファミレスとかで食事するのも禁止されてた。

私がバイトで稼いだお金なのに母にバイト代を管理されてて、
レシートと交換じゃないとバイト代を渡してくれなかった。
バイト先も母の知人の場所じゃないと許可が下りなかった。
バイト先の社長がバイト代を母に渡してしまうので、
高校時代は自由になるお金がほぼ無かったよ。
大学は地元から離れた場所に進学して、就職は地元じゃなくてこっちで就職した。
母は「地元に帰っておいで」とうるさい。
でも、「地元に戻ったらまたお金を管理されるから嫌」と言ってる。
母は「私が管理すればお金が溜まるよ。
高校時代は、お母さんがバイト代を管理してたから80万も溜まったのよ。
大学に進学した時に返したじゃない。今度は結婚する時に返すから」と言ってる。
「私が稼いだお金を自由に使えないのが嫌なの。
管理されるのが嫌なの。外食が出来ないのも嫌なの。
何度もお母さんに私の気持ちを伝えてるよね?
こういうやり取りも嫌だから、地元には絶対戻らないよ」と言い返してる。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/23 16:40:37 ID: xrHhHIV2

    まずバイト代を親に渡す社長がクソだね。法令違反だよ。

  2. 名無しさん : 2022/08/23 16:41:27 ID: 6ysa1WLc

    これは真性の毒マザー

  3. 名無しさん : 2022/08/23 16:43:16 ID: r2OQvAkA

    こういう父親よくいる。

  4. 名無しさん : 2022/08/23 16:50:01 ID: AsRtQfMM

    正しい管理の四つの本質
    ・適切な人材を雇用する
    ・その人材を適所にあてはめる
    ・人びとの士気を保つ
    ・チームの結束を強め、維持する
    (それ以外のことは全部管理ごっこ)

  5. 名無しさん : 2022/08/23 17:01:49 ID: 77rSpBgA

    外食苦手な人に聞いた事あるけど
    塩食ってる様なんだとさ。
    目から鱗だったわ。

  6. 名無しさん : 2022/08/23 17:03:50 ID: /cP3V0bQ

    会話しないほうが堪えるのに親孝行だね

  7. 名無しさん : 2022/08/23 17:05:46 ID: wHxFvkw.

    ※5
    それならそれで自分は食べなきゃいいだけで、子供からしたらだから何?としか言えないわな。給料取り上げてまでやるもんじゃない

  8. 名無しさん : 2022/08/23 17:07:25 ID: 77rSpBgA

    ああこのスレとは関係ない話として聞いてほしい
    ふと思い出したので思わず書いただけや そこは申し訳ないが

  9. 名無しさん : 2022/08/23 17:09:20 ID: 7Hclx0Ao

    まあ健康や味覚の為には子どもにファミレスやマックは与えたくないわな
    バイト代だってきちんと貯金してくれてたし悪い母親ではなさそう
    やり方や報告者との相性が悪いだけだよ

  10. 名無しさん : 2022/08/23 17:23:37 ID: o0/UVNEU

    ※9
    そうやって排除してきた子供が大人になって反動で健康を害するほど食いまくるんだよね。ジャンク系の刺激は大人になってからのほうが大きい。ゲームや漫画も一緒。

    子供のうちに適度に与えて慣らしておくのも食育のひとつだと思うよ。
    自分の子供にはそうしている。

  11. 名無しさん : 2022/08/23 17:23:45 ID: ye5lycjI

    母親にとって報告者は「無駄遣いばっかりして、私が管理してあげないと満足に貯金もできないダメな子」なのかな
    多分そういう認識は絶対に変わらないから、徐々に疎遠にしていくしかないよね

  12. 名無しさん : 2022/08/23 17:32:20 ID: BN0UL96w

    ※5
    あったね。
    でも、この話とは全く関係ないね
    外食したいもしたくないもそれぞれが好きなようにできますように

  13. 名無しさん : 2022/08/23 17:34:25 ID: 1Mtf1PHY

    「貯金してたから悪い母親ではなさそう」って
    じゃあこの母親引き取ってやれ

  14. 名無しさん : 2022/08/23 17:34:57 ID: qbDRK0Rs

    自分が外食嫌いだからと家族にも食べないよう強制するのは十分悪い親だと思う
    バイトに関しても流石にこのケースは過干渉で管理し過ぎ
    高校生の時にある程度でも自由に使えたら
    友達との付き合い方にもっと余裕ができて
    きっともっと楽しい高校生活だっただろう

    この毒親に相性良かったら世の中の平均とズレすぎて困っただろう
    寧ろ相性が悪かったから離れられてラッキーだと思うよ

  15. 名無しさん : 2022/08/23 17:35:15 ID: 5vSQ0kjM

    >>9
    毒も喰らう栄養も喰らうじゃないけどさ
    そんな事言ってたら友達とそういうとこにも行けなくなるだろ
    うちも中学くらいまで母親の料理しか口に合わなくて総菜も嫌だとろくに食べなかったから
    このまま行っちまったら将来どうなるだろうかと思ってたら、高校入って友達らと色々行ってる
    うちに大分許容範囲が広がってきた
    なんでもそうだが一点集中しなきゃ問題ないだろう

  16. 名無しさん : 2022/08/23 17:53:11 ID: lGnjHIsg

    ハッキリ意見を言えるようになっててよかった
    そのまま自分を大事にしてあげて

  17. 名無しさん : 2022/08/23 18:20:48 ID: By2/r9Cs

    友達とマックに行っただけで友達に優しい声かけられて泣いた娘をどう思うんかね
    お金以上に大切な物ってあると思うけど

  18. 名無しさん : 2022/08/23 18:25:59 ID: 98W4vICs

    米17
    友達に感化されて親を悪者にして裏切る娘を教育しなくては、と思うかもね

  19. 名無しさん : 2022/08/23 18:26:17 ID: tTHlp/Do

    友人との共通の体験ってその時代じゃないとできないからなあ
    後からやっても思い出はできない

  20. 名無しさん : 2022/08/23 18:35:06 ID: 77rSpBgA

    だから関係ない 申し訳ないってレスしたんだがなぁ
    アンカーまでつけて批判する意図かわからん

  21. 名無しさん : 2022/08/23 18:35:53 ID: fFHEAPHk

    自分の母親もこんな感じだからよく分かる。金を取り上げたりはしないけど、母の望む娘像から少しでもはみ出てるとアナタの為に言ってあげてるのよとシツコイ。
    世間話以上の会話しない、大事な意思決定の前は特に。失敗談はほら見たことかと言われるのでしない様になっったら喧嘩もしなくなったけど親がいる気がしなくなった。

  22. 名無しさん : 2022/08/23 18:37:49 ID: fvGvKb.A

    お嬢様が免疫無いからdqnに心惹かれる様なモンか
    新体験、刺激的!!

  23. 名無しさん : 2022/08/23 18:54:24 ID: m0iVgYIg

    外食しないわけじゃないけど子供がマックとかすき家行きたいって言っても却下してたよ
    家族の食事でジャンクフードってわざわざ行くものじゃないでしょ

  24. 名無しさん : 2022/08/23 19:00:21 ID: s/600btU

    マックばかりならともかく、友達と交流って大事なことなのにね

  25. 名無しさん : 2022/08/23 19:05:28 ID: WGJsAq2U

    世の中フードコートには親子連れが溢れてるしマックには子供向けのハッピーセットがあるし、数で言えばマックや牛丼屋に行く親子連れなんてわんさといるんだからジャンクだろうが家族でわざわざ行くものだよ

  26. 名無しさん : 2022/08/23 19:16:09 ID: kd8vDjZc

    父親が飲食店の調理担当で、外食嫌いでほぼ父親が自宅で何でも造って食べるのが常だったなあ
    寿司でさえ自分で握りラーメンもスープ作って(さすがに麺は買ってた)た
    早番で毎日15時には帰ってくるのでだいたい夜は父親が作ってた

    夏休みで父親が居ないときにこっそり、母親がラーメンとか食べに連れてってくれたのが数すくない外食だったな

    高校で夏休みだけバイトして、その金で外食し始めて「世の中にこんなにたくさん食べ物の種類あるのか」と思った
    父親の飯は美味しいんだけど、ほぼローテになってて特定の種類の料理の繰り返しだったんだよな

  27. 名無しさん : 2022/08/23 19:33:21 ID: LvU./aDw

    ※10
    昔本当にやった復讐スレだかどっかにあったが祖母が病気でお菓子含めて
    高カロリーなもん食えないからってそういう食べ物を制限されてた子が
    バレンタインでもらったチョコを捨てられたことにブチキレて
    祖母が大事にしていた着物をハサミでズタズタに
    切り裂いた上に入れ歯を破壊したって話を思い出した。
    んでその子も抑えつけられてた反動で成人後ジャンクフードに
    ハマってしまって激太りしてしまったというオチもあった。

  28. 名無しさん : 2022/08/23 19:39:01 ID: gt16dIMA

    むしろジャンクは家族のイベント的に食うもんだろ

    家族イベントだって色々あるんだから高い寿司を食うイベントもジャンクを食うイベントもやればいい

  29. 名無しさん : 2022/08/23 20:09:11 ID: QC2Senl2

    田舎からだしたくなかったんじゃね
    自分が田舎から出れなかったからいやがらせだと思うよ

  30. 名無しさん : 2022/08/23 20:36:43 ID: BBpfF6ck

    >>7
    この親からしたら「塩食ってるような不健康な料理、かわいいわが子に食べさせるわけにはいかない!」てことじゃね
    バイト代取り上げだって「お母さんのおかげで貯金できたでしょ、よかったでしょ」と言ってるんだから

  31. 名無しさん : 2022/08/23 20:37:52 ID: O.wqihtk

    父親、なんで母親に対して物言わなかったんだろ?

    うちの父なら母がこんなだったらガッツリ〆るだろうな。

  32. 名無しさん : 2022/08/23 20:39:57 ID: O.wqihtk

    >>28
    それはその家庭それぞれで違うんじゃない?
    うちの親は外食にジャンクってことは一切なかった。
    ジャンクフードはお小遣いでイケる範囲なんだから友だちと行きなさい、それなりにお金かかってマナーが必要なところには親が連れて行くから~って感じだったわよ。

  33. 名無しさん : 2022/08/23 20:41:04 ID: RIa3uQNI

    ファミレスやマックは置いて、他のちゃんとしたところで外食出来ないって事は金の問題だろ

  34. 名無しさん : 2022/08/23 20:45:20 ID: O.wqihtk

    >>10
    ゲームに関してはなんとも。

    うちの子の周りにしても私の周りにしても、幼いうちからゲームやっていた子はスマホゲーポチポチやり続けるのが習慣になってる感じ。
    ゲーム以外に子が興味持って育った子は、ゲームをそこまでやりたがらないし執着しない。

    漫画は気楽に中断できるしガンガン読んでいいと思うけれど、ゲームはそうじゃないでしょ。
    幼いうちからゲームの味を覚えさせるのは、親が余程しっかり管理していないとリスク高いと思う。

  35. 名無しさん : 2022/08/23 20:55:19 ID: Xx1CcKkY

    うちの夫がジャンク否定派で添加物ガーと煩い
    なので6歳の息子には夫が仕事へ言ってる間にこっそり食べさせて「パパには内緒だよ」と言ってる
    子供が月に2~3回マック食べたって別にいいじゃんか

  36. 名無しさん : 2022/08/23 20:55:38 ID: O.wqihtk

    「私が稼いだお金を自由に使えないのが嫌なの。
    管理されるのが嫌なの。外食が出来ないのも嫌なの。
    何度もお母さんに私の気持ちを伝えてるよね?
    こういうやり取りも嫌だから、地元には絶対戻らないよ」

    ↑↑
    子どもの立場からしたらしんどい親ではあるけれど、これを言える関係性なんだからとことん親色に染める洗脳するような親ではなかったんだとも思う。

    「友人の優しい言葉に思わず涙が出てきちゃった」とか言うのがねぇ・・
    個人的にはこの人自身もなんだかめんどくさそうと思っちゃう。

  37. 名無しさん : 2022/08/23 20:57:11 ID: gt16dIMA

    親の擁護苦しいぞ
    洗脳されてないから
    報告者もちょっと
    とかとか

  38. 名無しさん : 2022/08/23 21:02:59 ID: O.wqihtk

    高校生くらいで友達とジャンクフード食べるのって楽しいわよね。

    でも、子どもが幼いうちは、ジャンクは塩味濃いから滅多に食べさせなかったわよ。
    塩気の濃さに慣れてそれが普通の味付けで美味しいと感じる味覚になると、先々子どもが苦労するから。

    健康害した人も見てきたしね。

  39. 名無しさん : 2022/08/23 21:08:34 ID: s9na0akY

    ※23
    それジャンクフードを食べることが主目的じゃなくて「テレビ等で楽しげに宣伝されている、友人たちは経験したことがあるらしいのに自分は経験したことがない(させてもらってない)非日常」を体験してみたかったんじゃねえの?
    鼠園行きたい!とかと違って金もそんなかかんないんだからジャンクフードだなんだと目くじら立てないで連れてってやりゃよかったのに

  40. 名無しさん : 2022/08/23 21:44:35 ID: mKwn.oYI

    この母親発達障害っぽい
    感覚過敏で変な思い込みとか
    異論は認める

  41. 名無しさん : 2022/08/23 21:50:30 ID: C.oaPuKI

    私も田舎の母方祖父祖母がそうだったけど、
    「消費にお金を使うことに罪悪感を感じる」人なのかもね。
    お金がないわけじゃないのに、外食嫌い、服も最小限しか持たない、
    家電は壊れるまで絶対買い換えない、お店に新しい食べ物とかが出てても買わない
    出かけたり娯楽に興味はなく一日中テレビ見てる
    そういう調子で、現代的だった母に「お前は主婦なのにムダ遣いして」と文句を言って時々喧嘩になってた

  42. 名無しさん : 2022/08/23 22:35:56 ID: W2bRrqno

    どういう意図で外食ダメだったんだろ
    ジャンクだからって言うならオーガニックなんちゃらのレストランならよかったのか?
    それとも※41のタイプだったのか?

  43. 名無しさん : 2022/08/23 22:51:32 ID: q/3rjAZ6

    ※1
    親権って財産管理も含まれてるからこれで社長を責めるのはかわいそう

  44. 名無しさん : 2022/08/24 00:29:30 ID: zIMXZnWQ

    うちは比較的裕福な家庭だったのに高校生の時も1円も小遣いもらえず
    友達と外食なんか行ったこともなかった
    金ないから断ってたら誰も誘ってくれなくなった
    一方、弟には男だからという理由で欲しがるだけ金渡してた
    思い出してもはらわた煮えくりかえる

  45. 名無しさん : 2022/08/24 01:25:51 ID: vMZA7hJc

    自由に使えない金何億あっても意味ないでしょw

  46. 名無しさん : 2022/08/24 01:34:41 ID: ArXXkXDE

    ささっとマックでハッピーセット選んで横着したいんだけど、
    我が子はマックというシチュエーションに喜ぶだけで
    モソモソのハンバーガー一口食べると御馳走様してしまう。

  47. 名無しさん : 2022/08/24 04:30:47 ID: J9syE3As

    ※46
    発達障害さん乙

  48. 名無しさん : 2022/08/24 04:52:18 ID: fHhi.g7k

    ※44
    そんな家庭で育ったら性格がかなり歪みそう

  49. 名無しさん : 2022/08/24 05:14:41 ID: gqC3DJ3.

    ※47
    え?何?怖…

  50. 名無しさん : 2022/08/24 06:50:47 ID: KPVImaAs

    いくらバイト代を後で返されても、時間は戻って来ない
    友達と放課後マックでお喋りとか、家族で仲良くファミレスって、食べ物の内容じゃなくある種特別なイベントだよ

  51. 名無しさん : 2022/08/24 07:01:58 ID: sSoVpw.A

    給料全部管理されて結婚するまで返してくれないんじゃ
    独身ならではの楽しみが何も出来ないじゃん
    買い物、オシャレ、ライブ、旅行、ちょっと高めの外食、結婚しても続けてる人もいるだろうけど
    自分の給料でそういうのを楽しむ事なく結婚したら、どこかで爆発して結婚生活もダメになりそう
    報告者は絶対に実家には近寄らず逃げ切っててほしい

  52. 名無しさん : 2022/08/24 08:28:18 ID: zuZmbT/2

    これ母親は娘が自由にお金使って楽しんでるのが憎くてしょうがないんじゃないの

  53. 名無しさん : 2022/08/24 08:47:16 ID: 9mt9CLs.

    >>52
    せやで
    自分が出来なかった事を子供が出来るのが気に喰わないんや

  54. 名無しさん : 2022/08/24 10:27:46 ID: s/600btU

    ※34
    それ好きなだけダラダラやらせたからでは
    親が管理して時間区切ってやる、メリハリつけさせるのも仕事よ

  55. 名無しさん : 2022/08/24 12:12:47 ID: tmbWjqWo

    >>20
    唐突に>>8のコメントしただけなら、なんの話かわからないよ
    私は>>5とIDが同じだから脈絡がわかったけど
    スマホからだとID出ないんじゃなかった?

  56. 名無しさん : 2022/08/24 12:31:17 ID: 5vSQ0kjM

    >>55
    IDは出てる
    レス番号が出ない

    どっちにしても唐突に何言ってんだこいつにしかならないし
    それとは別の話になるけど最近わざと?番号書かないで批判したり罵倒したりする奴いるけど
    誰に言ってんだかわかんないような事書く奴ってちょっと足りないんだと思ってる

  57. 名無しさん : 2022/08/24 13:38:06 ID: maygJMog

    高校生のバイトで細々と使いながらも80万稼げるのすごい

  58. 名無しさん : 2022/08/24 15:23:57 ID: L1hWNOLc

    成長して他者の管理を嫌って自分の裁量でやっていきたくなるのは
    当然まともなことだし、自立のひとつでもあるよね
    それを認められない親は良くない

  59. 名無しさん : 2022/08/24 19:20:29 ID: F.OtE/5A

    未成年だと本人に渡さずに親に渡すのありなのか?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。