夫の会社でついにコロナ陽性者出て、今日は夫は家に帰らず車で寝てる

2022年08月23日 18:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658720302/
何を書いても構いませんので@生活板124
853 :名無しさん@おーぷん : 22/08/19(金) 03:02:19 ID:fC.h0.L1
夫の会社でついにコロナ陽性者出て、今日は夫は家に帰らず車で寝てる
明日pcr受けるんだけど、うちには6ヶ月の子供がいるので陽性だったら
自分がテントなり買って庭で過ごすかホテル行くか、私と子供をホテルにと言っている



夫がホテルにはあり得ないとして、私と子供がホテルにってのも、
私と子供が陰性だったとしてもよくないと思ってる。
もしかしたら出ないだけで後から出るかもしれないし、モラル的にも
夫が家でテントも、暑い、食べ物どうする、お風呂やシャワーが浴びられない以上は
現実的じゃないと言ってるんだけど
「保健所は赤ちゃんを守ってくれない。感染させて後悔したくない」と言ってる
どうしたら説得できるんだろう

854 :名無しさん@おーぷん : 22/08/19(金) 05:58:41 ID:95.y4.L1
夫がホテル、が1番妥当な案なのになんで最初からあり得ないことになってるの?

855 :■忍【LV1,スライム,CT】 : 22/08/19(金) 07:00:51 ID:I2.wg.L1
隔離施設探した? 自分たち守らんと
病院の先生が愚痴ってたけど家庭内感染は赤ちゃんいる家庭がほとんどだって 
だって世話しないといけないから 接触は立てない 
中学生くらいのお子さんは自立できるからあまりない だってさ
保健所の依頼で結構な患者数診断してるから 間違ってないよ。

856 :名無しさん@おーぷん : 22/08/19(金) 07:19:07 ID:fC.h0.L1
853だけど、夫が言ってるのは
「自宅療養言い渡されても自分でホテル探して入る」って意味だった。
陽性出てるのにそこらへんのホテル入ったらばら撒くだけじゃ?
って思ってはあり得ないと思ってた
隔離施設検索してみたけど、地方だからかあまりたくさんないみたいで
情報が2年前のしか出てこなかった…
とりあえず、陽性だったら保健所に電話して指示仰ぐのが一番なんだろうね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/23 18:21:00 ID: iEEMcT3Y

    もうホテルの部屋なんてないのよ。
    家で療養っていわれるだけ。
    テントも案外ありかも。

  2. 名無しさん : 2022/08/23 18:23:56 ID: UavfbvGk

    家で療養だと家庭内感染防げないよ
    妻子だけ実家避難とかできないかな?

  3. 名無しさん : 2022/08/23 18:25:07 ID: JDMvMUAE

    一人出ただけでバイオハザード扱いやん
    お住まいの地域は今まで陽性者ゼロだったの?どこの田舎なん?

  4. 名無しさん : 2022/08/23 18:26:21 ID: .EznhbLE

    【建前】コロナばらまくだけだからホテルなんて却下
    【本音】旦那にホテル代渡したくない!贅沢するに決まってる!

    だろ

  5. 名無しさん : 2022/08/23 18:29:27 ID: esUgWLlw

    >>4
    だろうねー

  6. 名無しさん : 2022/08/23 18:32:16 ID: 6IHK/dYw

    えーと?
    隔離施設って田舎だとないの?
    もう満杯って事???
    隔離施設なら政府持ちなんじゃなかったっけ、費用。地方によって違うのかね?

  7. 名無しさん : 2022/08/23 18:43:28 ID: gTvq9ICQ

    部屋が複数あって家族に高齢者や基礎疾患持ってる人がいない、そして本人の健康観察も不要そうとなったらホテル隔離しないところ多いと思う
    だから家族内感染が防げない

  8. 名無しさん : 2022/08/23 18:45:48 ID: s/xCHCms

    濃厚接触者でもないのに隔離する意味ある?

  9. 名無しさん : 2022/08/23 18:48:29 ID: rYh12kgU

    コロナ初期に家族が県外移動したからって職場のすぐ近くのホテルに1週間泊まった時は楽しかった

  10. 名無しさん : 2022/08/23 18:48:46 ID: zBEuD43.

    宿泊療養施設も一杯だったら詰むね
    コロナの陽性や濃厚接触者であることを隠して民間のホテルに泊まるのも
    報告者が言ってるみたいにモラルの問題があるし

  11. 名無しさん : 2022/08/23 18:50:53 ID: pecQjy22

    鹿児島北部住みだけど隔離先として提供されてるのは鹿児島市内のホテルなんだそうだ。
    一応隔離希望者を纏めて移送するって配慮はするらしい。
    地方だとそもそも隔離先に使えるような宿泊施設が無いって事なんだと思う。

  12. 名無しさん : 2022/08/23 19:03:08 ID: QNqu8kEE

    田舎県だけど県で療養のホテル用意されてるよ
    でも基本的に基礎疾患持ちの家族がいる家庭が対象だね
    田舎だけど6割ぐらい埋まってるみたい
    赤ちゃんがいる家庭を対象にしてくれるかな
    要相談だね

  13. 名無しさん : 2022/08/23 19:21:07 ID: YuvMQgIQ

    首都圏だとそもそもホテル療養は陽性者だけだよ
    家庭内感染ガンガン出てる
    我が家も今陽性の未就学児と夫、陰性の私と新生児で家庭内隔離してる

  14. 名無しさん : 2022/08/23 19:45:58 ID: xt6Vz17Y

    そもそもこの夫が濃厚接触者とは限らないよね?

  15. 名無しさん : 2022/08/23 19:52:51 ID: 0Dmgs5e2

    感染者多すぎるから隔離施設は最早あてにならないので
    家庭内感染を覚悟しなくてはいけない状況になってる

    自宅にて、部屋を別にして、できるだけの隔離や対策をするしかない
    幸い、重症化リスクの低い人達はそうそう重症化しないので
    風邪の症状程度で回復する人が多いようだ

    やはり家族に感染するケースは多い、まぁうつるよね、仕方ない
    とは言え、うつらない人も居る、子供は発症しないケース多し
    大人も同居の家族に陽性者が居るのに感染しない人が稀にいる

  16. 名無しさん : 2022/08/23 19:59:35 ID: icq6H2MY

    「会社でついに」ってすごい田舎の人なんだろうか
    まあその一人がいつもランチ一緒の仲良い人とかだったら気持ちはわかるけど

  17. 名無しさん : 2022/08/23 20:02:59 ID: M3UkexJg

    会社でコロナが出ただけでそれは過剰反応じゃね

  18. 名無しさん : 2022/08/23 20:31:18 ID: TFs9Qbtg

    “モラルなき”感染者急増 保険金目当て?療養延期…「陽性者なりたい」人も

    10代の子をナンパしたり、酒盛りしたり、、、ですって。

    感染者による“迷惑電話”
     関東の元保健所職員:「おじさんとかに電話すると、『あしたもさみしいから電話してね』って」

    とかもあるんですって。
    保健所職員さん、税金の無駄遣いに加担している罪悪感で辞めた人もいるんですってよ。

  19. 名無しさん : 2022/08/23 20:46:01 ID: YdfpoSXE

    自分だけの部屋がある大人なら家庭内感染は十分防げるよ
    家族と対面しない、お風呂は症状出てる間は我慢、トイレなどで部屋から出るときは新品のマスクとビニール手袋徹底してなるべく家族が通らない動線で移動、食器類は紙皿・割り箸・紙コップなど使い捨てにする

    これができればほぼうつらない

  20. 名無しさん : 2022/08/23 20:46:46 ID: Z0tEoQHE

    田舎だとまだ1人も出てない会社あるよ。
    うちもそう。

  21. 名無しさん : 2022/08/23 21:15:34 ID: nrj5M0Q6

    妻子守ろうと良い旦那さんや
    だからこそ良い解決策があれば良いね

  22. 名無しさん : 2022/08/23 21:31:42 ID: R4mICOXY

    こんな時期に車中泊とかテント暮らししてたらコロナよりも厄介な病気になりそう。

  23. 名無しさん : 2022/08/23 22:54:51 ID: VriwQMqY

    ※19
    それは昔の常識
    今のオミクロンだとそれではうつる

    …って話をネットで見たけどどうなんだろうね
    とりあえずエビデンスの無い話はネットに書かない方が賢いのかも。

  24. 名無しさん : 2022/08/24 00:05:14 ID: Dzl1q8EI

    ※22
    夫がどうなろうと「私は嫌な思いしてないんで」とかナチュラルに考えていそう

  25. 名無しさん : 2022/08/24 00:08:26 ID: MYODEKnQ

    とりあえず検査する時に説明を聞いてみたらいいと思う
    そこで選択肢が複数出るようなら自分たちの納得行くとこに行くようでしょ
    陰性であることが一番いいけど、その場合も様子見るためにホテル閉じこもるんだっけ?

  26. 名無しさん : 2022/08/24 00:24:16 ID: veND3VoA

    一家を養ってる人間が倒れたら生活が立ち行かなくなるのに
    なんで夫の体を心配しないのだろう、この報告者
    なんかずれてるわ

  27. 名無しさん : 2022/08/24 00:27:16 ID: 8DEPaLx2

    この人が6ヶ月の子供連れて実家に帰ればいいのに
    実家が無い人なの?

  28. 名無しさん : 2022/08/24 02:09:44 ID: TcUpaFzw

    この時期にテントで外で寝る…?大丈夫なのか?
    まず行政窓口に相談しろよ。そうでなくても一部屋だけ使って出入りはベランダからとかにしたれ

  29. 名無しさん : 2022/08/24 04:57:24 ID: Zey5w8ng

    3年くらい遅れてるやつだな
    もうフロアで誰かしらコロナだから特に驚くこともないわ
    濃厚接触者なら気をつけるけど

  30. 名無しさん : 2022/08/24 05:58:45 ID: kZnbqeRQ

    ※16
    うちは田舎で、車か自転車通勤でバスや電車を使う人がほぼいない地域だけど
    夫の会社で感染者が出たとかまだ無さそう
    そしてランチなんてものはない
    近くに飲食店なんか無いし
    家が近かったら昼休みは家に食べに帰る人も多い

  31. 名無しさん : 2022/08/24 08:31:05 ID: rzf/uo0U

    自分の親戚や友人で、最初に発症したのが父親で即隔離で家庭内感染しなかった話はオミクロン(ba5)でも2家庭聞いたよ
    どちらもマンション住みなので、部屋を分けるってシンプルな方法だけだったらしい
    子供が最初だった場合は一家全滅
    母親が最初ってパターンは自分の周りでは無かったから分からない

    まぁ一番隔離しやすいのは父親だよね

  32. 名無しさん : 2022/08/24 10:27:12 ID: pzqzlCcA

    自分が住んでいる地域ではまだホテルの宿泊療養施設あるけど、田舎なのに感染爆発してるからもう空きがないかもしれない
    かといって自宅療養にしたら、狭い家で完全隔離なんて無理だから家族が誰か感染したら終わりだな

  33. 名無しさん : 2022/08/24 13:53:44 ID: wGFC3rX.

    こんな事ばっかやってるから、日本だけ馬鹿みたいにコロナ予算がジャブジャブ使われてんだけど?

    後になったら「金かけ過ぎ!」って自分達の馬鹿騒ぎを棚上げして騒ぐ。
    そういう様式美はもう止めてくれよ。

  34. 名無しさん : 2022/08/24 17:49:21 ID: EpAszP56

    会社の先輩(A・40代未婚女)が仕事中に激しく咳込んでて、課長が強制帰宅させたんだけど本人は反ワクの人で、結局陽性で私含め課全員コロナ罹患。私も8/8から18迄自宅待機。私は高熱と咳程度だったけど、課長が大変だったらしい。
    当の本人は凄く軽症だったとかでヘラヘラ笑ってたけど、部長が激怒・そりゃA以外全員春にワクチン打ってたのに、一人だけ猛反対してさ。今も自宅待機で、9月から関連事業所に転籍になるみたい。
    本気で逝けば良かったのにと思う。今も咳が出るし苦しくて、マジで許せない。

  35. 名無しさん : 2022/08/24 18:24:51 ID: rq/3KbDk

    低スペックなクソオスの扱いなんてそれぐらいで十分

  36. 名無しさん : 2022/08/24 19:43:17 ID: 5XhcTVaw

    1階と2階で生活の領域を分けるだけで感染が防げる場合もあるよ
    少なくともうちはそれで行けた
    トイレが1Fと2Fにそれぞれあるのと、熱が早めに下がったので感染者がセルフで掃除洗濯をできたのが大きかったかも

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。