2022年08月26日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658720302/
何を書いても構いませんので@生活板124
- 932 :名無しさん@おーぷん : 22/08/21(日) 14:51:18 ID:14.k7.L1
- 夏休みだからね~冷凍庫いっぱいにしとかないと!って
パートのおばちゃんたちが出勤日のたびに大量のアイス買って帰ってる
いいお母さんだなあ
私もそんなお母さんになりたいな
|
|
- うちの母は自分が必要とするものしか用意しない人だったので
アイスどころかお菓子も何一つなかったし
お茶さえなかったわ
母は食事の汁物だけで一日の水分足りる人だったから
私は水道水そのまま飲んでた - 937 :名無しさん@おーぷん : 22/08/21(日) 17:08:09 ID:em.io.L1
- >>932
汁ものを水分代わりは寿命がかなり縮まります。早死にします。
知らない間に十分な水分補給はしてたと思う…
あなたが出かけてた時や、寝てる時等…
アフリカのある貧困地域とかは、
泥水飲んでるというにわか知識ありますが、そのことを考えると
汁ものでも水分補給代わりになりそうな気はしますが、やはり無理がある。
多分「私はこうしてるから贅沢は敵意識を持てよ わかったか我が子よ」アピールだと
考えるのが自然
- 946 :名無しさん@おーぷん : 22/08/21(日) 22:42:07 ID:14.k7.L1
- >>937
50代半ばで脳を詰まらせて死んだのはそのせいなのかな
贅沢は敵とかよくわからんけど
自分に必要ないものは家族みんな必要ないという人だったよ
家では鶏肉やトマトやキノコ類は一切出てきたことないし
水を飲んでる私を見るたびに「変な子」って言ってた
「水なんか飲むのだったらご飯のときのお味噌汁もっと増やすよ」って - 947 :名無しさん@おーぷん : 22/08/21(日) 23:01:42 ID:CG.jr.L1
- うちの母も汁物があるときはお茶淹れなくていいって考えだったけど
塩分取ったら喉乾くよねぇ - 948 :名無しさん@おーぷん : 22/08/21(日) 23:22:26 ID:Kb.gj.L1
- 味噌汁やお吸い物は良いけど毎食きっちりとるものでは無いですよね。
塩分過多になる。
|
コメント
お、おう
アタシもお水、ダイスキー!
今でも水道水、飲んでるお!!
夏休みにアイス大量に買うのがそんなにいいお母さんなのか?
おばちゃんが食べたいだけじゃないの?
報告者の母親は毒まで行かないけど食事版ミニマリストって感じだな
脳が…
親に「アイス買ってきたよー」と言われてウキウキで冷蔵庫開けたら
アズキバーだった時は家出しようかと思ったなあ
障害者の老人が少ない理由がこれ
客人が来ることが一切ない家なんだね
母のこと聞いてほしいんだろうに、水分ガーのコメントばかりで気の毒
>>3
「夏だから(暑いから)」じゃなく「夏休みだから」って言うのがポイントやぞ
たぶん実際にはそれだけじゃなく「子供がアイス無いとうるさくて~」とかの会話も交わされてると思うし
用意しないならまだ良い方
自分が必要と思わないからという理由で家族の持ち物を「邪魔だ」と捨てる母親ってわりといるのよ
米5
なんかかわいい
脳に血栓詰まったなら、水分が基本的に足りない人だったんだね.
>>3
積極的な加害をする毒親とまでは思わないが、「子供に興味関心を持つ」
という親としてのスキルや適正があまりないとは思った
喜ぶ顔が見たい、みたいな感情を向けられずに育つのは寂しかろうよ
夏のアイスといえば、角10棒とか、ラムネバーとかアイスクリン、かき氷系が
冷凍庫に入ってたなあ。
おやつとかお風呂上りに食べるの楽しみだったな。
親が発達だったんだけど
小学生の頃、夏のクッソ暑い日に屋外から帰って来て麦茶を飲んでると
「冷たいものは健康に悪いから飲むな」って説教して来るキチだったわ
この記事の母親も発達だと思う。
我々の時代では今は亡きチューペットだな
夏のクッソ暑い日に屋外から帰ってきて冷たい麦茶を飲むのは
一見すると美味いし良いと思いがちだが、外気と体内の温度差を
如実に感じてよけい発汗して体内のミネラルが余分に失われたり
内臓が冷えてしまうために消化不良を起こしたり体調を悪くする
可能性があるから水分補給目的ならば常温か温かいものを飲んだ方がいいとは
言うけどね
冷たいもんは美味いけどほどほどにってことだわ
夏のアイスはシャービックだった
製氷皿はレバーを上げる金属製のやつだった
夏休みだから夜に父親が帰ってくるのをずっと待って、アイスをねだって
小銭もらって、すぐそこの自動販売機のビックチョコモナカを買うのが
週二くらいで恒例だったな。懐かしいわ。
自身を持って水分補給の大切さを教えてくれたんやね
そこらへんの本に書いてる当たり前の知識だけど
※17
ポリエチレン詰清涼飲料という扱いらしいんだけど仰々しい
バニラのアイスのどこに価値がある!
とか思ったことは子供の時分あった
50半ばは若いな
報告者は今は誰にはばかることなく
冷たい麦茶飲んでアイスでいっぱいの冷凍庫にして楽しんでいるかしら
リングフィットやってたら、冷たい水は吸収率が良いってあったので、水をガンガン冷やして飲んでる
うめー!
あとアイスもたくさん買って冷蔵庫へインしてる
冷えた水の害悪を説きながら、同量の熱い茶を入れたり湯冷ましを作ったり自販機のホットドリンク購入するわけでもなく、勝手に熱中症になる謎ムーブやらかす奴は前の職場にいたな。
夏になると総務が水飲め水飲めと通達出してきたけど、こいつに言ってたらしい。
>家では鶏肉やトマトやキノコ類は一切出てきたことないし
>水を飲んでる私を見るたびに「変な子」って言ってた
発達障害臭い
こんな偏食が激しい変なのが母親だと子供は大変だわ
※18
水かけてからじゃないと指がくっついて大騒動になるんだよねw
※5
似たような経験あるからわかるw
「お菓子あるよ」でワクワクして棚あけたら味ごのみだった
めっちゃイッラァ〜てしたけど、二十歳すぎて味ごのみの万能さに気付いたよ
フランス産の軟水ヴォルビックを飲んで
3回も尿路結石やった
日本人には硬水だったらしいわ
嗜好品ならともかく必需品がないのはつらい
ワイは肌弱で保湿剤が必須なんだが、親は
「私そんなの使った事ない」で買ってくれなかった
子供時代は常に肌や唇がひび割れて
酷いと出血してて見た目ボロボロだから
他の子には汚い気持ち悪いとか言われて辛かった
水分を多めに取る事でボケが緩和する事例もあるんだよね
ボケボケがまだらボケに、まだらボケの人はまだらボケすら出なくなったり…
お年寄りはトイレ問題があるからどうしても食事以外の水分を取りにくいけど
ティータイム作って一緒に水分取ると良いかもね!
なんかあんまり関係ない話しちゃったけどw
なんかたまに「水やお茶を飲むのは行儀が悪い」って謎な人いるよね
大抵は年寄りだけど
家族で外出する時にたまに姑が着いて来るけど、姑は喉乾いて何か飲みたい時に、過剰に謝るのが凄く嫌だ
夫も私も何も言ってないし、好きに飲んだらいいのに
食事時以外に何か飲むのは行儀が悪いとか本来いけない事とか思ってるのかな?
「ごめんなぁアタシちょっと冷たい物が欲しくなってもうたぁ。ほんまにごめんなぁごめんなぁ、ちょっとだけ飲ませてなぁホンマにごめん、申し訳ないわぁホンマすんませんごめんなぁ」
って、そこまで言うなら飲むなよと言いたくなる
言わないけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。