2022年08月27日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
- 494 :名無しさん@おーぷん : 22/08/22(月) 14:33:40 ID:GW.de.L1
- 大人になっても母親の影響から抜け出せない自分が嫌になる…という愚痴。長いです。
母は優しい時と怖い時の割合が半々くらい、いつ切り替わるかわからないから、
子供の時の私や妹はわりと常にビクビクしていた。
|
|
- 殴る蹴るは当たり前。怒る理由も、片付けをしないとか叱られて当然のものと別に、
学校で作った工作の出来が悪いとか、顔が気持ち悪い(私も妹も母似なのに)とかで、
どうすれば怒られないのかわからない。
怖い時は言葉も刺々しくて、
「死んじまえ」
「お前なんか産まなきゃよかった」
「気持ち悪い顔!豚みたいにバクバク食べてブクブク太りやがって!(でも標準体重だった)」
…などの暴言を吐かれるのが辛かった。
普段の母は優しくて面倒見が良くて美人でとても好きだけど、
殴ったり暴言を吐く時の母は別人のようで、好きなのに怖いっていう矛盾した感情を抱いていた。
特に、頑張ってもどうにもできない身体のことを言われるのが辛かった。
まず、かなりの頻尿。日中は1~2時間に一度はトイレに行っていた。
学校でも出先でも入学試験中でも、脱水寸前まで水分を控えてもトイレに行きたくなる。
悩みに悩んで病院で診てもらっても、器質的に異常はなくメンタルの問題だろうと言われ
「仮病ってこと?何回も何回もトイレに行くなんて本当に気持ち悪い!」
と叱られた。
二つ目が、髪の毛を抜く癖。外ではなんとか我慢したけど、家で勉強している時は止められない。
気付くと美容院でのカット後くらいの髪の毛が床に散らばっていて、
毎日掃除してたけどゴミ箱が髪の毛でいっぱいなのを見つかって、
これも気持ち悪い気持ち悪いと叱られ殴られた。
そして三つ目が、声が止まらなくなる癖。
誰かと喋ってるわけでもないのに「ん、ん」「うっ、う」と呟いてしまう。
学校では頑張って我慢していたけど、痒いところを掻かずに我慢するような感じで苦しくて、
家ではどうしても呟きが止められなかった。中学に上
がる頃にはトイレなどで発散して人前ではやらなくなったけど、
そうなるまで散々怒鳴られたり気持ち悪いと罵られたりした。
母から気持ち悪いと叱られるたび、自分でも自分が気持ち悪く感じて辛かった。
大人になって、これらはストレスで発生することもあると知った。
発達障害の症状の一種でもあると聞いて「まさか自分は…」と疑ったが、
成人して家を出たら一気に改善されたし他に発達障害っぽい兆候もないので、
原因は実家(母)だったんだと思ってる。
でも、家を出て働いて結婚し子供を産み、自分の家庭を持った今でも抜け出せていないことがある。
「本当は友達みんなあんたのことが嫌いだよ。みんな優しいから仲良くしてくれてるだけ」
と繰り返し聞かされていた言葉。
学生時代からの長年の親友もいて未だに付き合いがあるし、
夫とも多少のケンカはあれどとても平和に仲良く過ごせていて、子供との関係も良好。
けれど、常に「本当はみんな私みたいな奴は嫌だけど、
優しいから無理して付き合ってくれてるだけで、いつか愛想を尽かされて
ひとりぼっちになるんじゃないか」という思いがある。
もちろん、そんな風に思うのは親友や夫に対してすごく失礼だし、
善意だけで長く付き合ったり結婚して家庭を築くなんてあり得ないとわかってる。
でも自分がもう1人いるみたいに、前述の考えが心の片隅にへばりついて
離れない。良好な関係だと思ってるのは自分だけで捨てられる夢を見て
飛び起きることが何度もある。
家を出て母とも距離を保って十数年経過してるのに、心が完全に抜け出せてない。
衣食住の不自由なく育ててもらって、厳しい制限や干渉はあったものの大学まで出してもらった。
恵まれた環境だったはずなのに、こんな風になってしまう自分に対して、さらに落ち込む。 - 495 :■忍【LV1,ゴールドマン,BV】 : 22/08/22(月) 14:43:42 ID:y0.yc.L1
- >>494
カウンセリングを受けよう - 496 :名無しさん@おーぷん : 22/08/22(月) 14:47:57 ID:0A.tl.L1
- >>494
>>495に同意、それにしてもお母さん結婚なヒス女だな - 497 :名無しさん@おーぷん : 22/08/22(月) 14:49:21 ID:c6.4u.L1
- >>494
それだけのことをされてもまだ
「恵まれた環境だったはず」って思ってるか、思い込もうとしてるんだから
495さんの言う通りカウンセリングとかにかかった方がいいよ - 498 :名無しさん@おーぷん : 22/08/22(月) 16:24:09 ID:xo.80.L1
- カウンセリングで思い込み解ければいいけど
|
コメント
衣食住を与えてくれた事や母親の存在や環境には感謝しつつ
でもそこと切り離して
一人の人間としてダメだったなぁみたいに親を見てもいいんだよね
一番目は体質としても二番三番は明らかにストレスから来るチックでは…
あと悪口は自己紹介乙説を考えると食べてぶくぶく太るのも
実は嫌われてるのも全部母親なんだろうな
チック症か。親に理解してもらえないなんてかわいそうすぎる。母親と一緒にいたらストレスで悪化しただろうね。
母親はなんかの精神障害か、母親自身が虐げられた結果のヒステリーっぽいね。
本スレにもあるけど、ちゃんとしたカウンセリング受けた方が良いよ。
ネットで相談すると、大学出してもらったから親に感謝しろとかいう輩とか出てくるし。
今からでもボコボコにして恨みを晴らしたら多少すっきりするよ
(報告者さんがこれを見ているか分からないけど)
私も似たような境遇で育ちました。同じくストレス由来のチックのような状態になったことがあります。お辛いでしょうに、こうやって文章にまとめて下さったことで、自分1人ではないんだと励まされました。ありがとうございます!
今でも人の本心が分からず、疑心暗鬼のような不安な気持ちを抱えています。
「あなたのことが好きだよ」という本心は信じらないのに、「あんたなんか大っ嫌い」という本心なら一も二もなく信じてしまう。不思議なものですね。
報告者様の気持ちが楽になるように、何かに捉われず暮らせるように、ささやかですが願っています。(長文すみません、他人事とは思えず)
ムッカツク毒母
チックショー!
周囲と比較して恵まれてたと考える必要ないよ
報告者は恵まれてないよ母親にはね
>衣食住の不自由なく育ててもらって、厳しい制限や干渉はあったものの大学まで出してもらった。
この手の毒親って非常に世間体を気にするからね。見た目は不自由なく育ててるように見せる。
だから周囲も気づきにくいし、普通の親に育てられた人から見ると「親からそんなことされるの信じられない!」ってなる。
こういった親の負の感情による見えない虐待のほうが多いと思う。私も親にそういう負の感情ぶつけられて育った。
その状態でも友達がいて親友もいて結婚もして子供いるんだな
母親には恵まれなかったけどその他には恵まれたってことか
母親自身が実の娘から嫌われてるのが現実なのにな
そんな母親なんかの言葉に惑わされるのが負けなんだと思う
母親の言うことは自己紹介で、自分でそれを認めたくないから娘に擦り付けようとして現実逃避してんだろ
卑怯者の言葉なんか意味が無い
妹さんの現状が気になる
お互い苦しんでいたなら時々連絡とって母親の愚痴言い合うのも良いんじゃない
>>11
> 母親の言うことは自己紹介で、自分でそれを認めたくないから娘に擦り付けようとして現実逃避してんだろ
それだよねー。
言えるなら毎回「自己紹介だねw」「まーたはじまった自己紹介w」って言うと発狂するけどそのうち言わなくなる。
でもまあ言えないよね…優しくて心が柔らかい人は言えない。
私はすっかり親に諦めがついて性格も強かに悪くなったから言えたけど、親を諦めることや性格が悪くなることが辛いってこともあるからなあ。言えるようになったのも自責パワーを相手への反射に変えただけであって、パワー自体は生まれちゃってるわけだから。
一番いいのは、そんな負のパワーが自分に生まれなくなることなんだよね。
ともあれ、どんな形でも良いけどこの人が楽に生きられるようになるといいな。
虐待案件
しっかり縁切っておいた方がいい
介護の時もいちいち「育ててやったのに」とマウント取ってくるタイプのクズだわ
「大人になっても親を悪く言うなんて」「情けないこと言うなんて」という風潮自体、儒教で年下目下を言う事聞かせるために作ったものに過ぎない
生育環境の影響で悩む人がむかーしからこんだけ多い=そういうもん、という前提から考えた方が理にかなってる
そういうもんな家庭に産まれた1人として、じゃあできることはなにかな、となる
だいたい、しこたまこの辺の知識を調べること、できるだけ人生楽しむこと、という結論
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。