校区の育児コミュニティサロン的な集いがあり、おしることたくあんが振る舞われた。うちの子供は一歳半で…

2022年08月27日 09:05

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515198242/
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること83
115 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 13:03:54.74 ID:JcKYhx6F
私のモヤ
校区の育児コミュニティサロン的な集いがあり1月だからなのか、
みんなにおしることたくあんを振る舞われた
3歳くらいの子供がいる親子は揃って美味しそうに食べてるし、
離乳食がまだだったり始めたてくらいの子供は親が食べてる傍らでじっとしている



うちの子供は一歳半なので興味津々だけど、
どちらも食べさせたことがないしまだ食べさせたくもない
出されたお茶を飲ませたりおしるこの豆を何粒かあげたりしたけど、
もちやたくあんを欲しがってグズり始めた
さすがに持参したおやつを食べさせるわけにもいかず、
ひたすらなだめるのがしんどかった
ちなみに帰りにはお菓子詰め合わせもいただいたのだけど、
ポテトチップスとカントリーマアムだった
私的には嬉しい集いだったけど、子供にとってこれでよかったんだろうか

117 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 13:26:33.68 ID:wGAbosPk
うわぁ

118 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 13:41:37.35 ID:ljaFQOn5
>>115
モヤモヤポイントがわからない

119 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 13:45:02.36 ID:eF/r9k4w
「どの年代の親子でも楽しめる会を開け」 と暗に要求してるようにしか

124 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 15:54:23.62 ID:SNpdh/Mr
>>115
それって事前に周知されてるはずよね?
それで参加してこんなはずじゃなかったはないでしょー
私だったらやめるか職員に持参のおやつあげてもいいかサクッと聞くよ

125 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 15:55:42.50 ID:exkk7dq8
>>115
めんどくさ

126 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 16:01:44.51 ID:MxGToOGt
>>115
うちの子の月齢に合わせなさいよムキー!おかげでうちの子がグズったじゃないのムキー!
おしるこだたくあんだの食べさせたくねぇんだよムキー!
手土産にポテチマアム!?配慮が足りたいんだよムキィィィィィ!!!

127 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 16:12:21.02 ID:Xly3Ivzf
>>115
こういう人って教育熱心な割には自分の子供見てないから迷惑だわ

128 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 16:23:03.34 ID:By3eoyet
>>115
1歳半ならぜんざいもたくあんも食べさせるわ。
虫歯ガー砂糖ガーって事?
殺人兵器か何かと思ってるのかしら。

129 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 16:24:54.66 ID:UTyU7Ie/
ターゲットは親であって、「子供連れてきて大丈夫よ」ってやつでしょ
さすがにお持ち帰りのお菓子に関してはイチャモンレベルかと

130 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 16:26:12.11 ID:pNQaWfJP
参加した場所に自分を合わせずにどこに行っても自分のやり方を貫く人いるよね。
子供も例外なく同じパターンじゃないと厄介な事になるタイプなんだろう

131 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 16:30:20.30 ID:ljaFQOn5
>>115
こういう人は集まりとかに行かないほうがいい
向いてないよ

135 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 17:01:51.24 ID:p9FhswjO
>>115
サッと帰れなかったのかな
人付き合いの上手いヘタって関わり方よりも避け方の上手さでわかるよね

137 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 17:50:12.49 ID:TOlUcona
>>115
本来なら塩昆布のところをたくあんにしてくれてるだけで配慮してくれとるわ

138 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 18:33:51.31 ID:24iV5lZO
帰りのカントリーマアムとポテチは「あるんなら餅じゃなくてそれ出せよ」かと思ってたわ
さすがに一歳半なら違うか、って事はお土産すら文句言うのね
〇歳限定イベントでもないのに

139 :名無しの心子知らず : 2018/01/09(火) 18:54:15.87 ID:9TiN17fy
>>115
>>私的には嬉しい集いだったけど、

あくまで自分はいいけどのスタンスで寛大なアテクシアピールか知らんが、
書いてる内容はとても嬉しそうじゃないし文句ばかりで不満タラタラなのがもう…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/08/27 09:07:18 ID: zzJZX2x6

    自分勝手が許されてママって楽だね

  2. 名無しさん : 2022/08/27 09:08:42 ID: KeInViAU

    なんでこう、自分に合わせてもらって当たり前
    自分が優先されて当たり前

    って考えるクズが多くなってきたんだろうね

  3. 名無しさん : 2022/08/27 09:29:54 ID: K4RNGCGI

    ボコボコで草

  4. 名無しさん : 2022/08/27 09:35:08 ID: jETZSNpk

    年齢がもっと上の子向きだったかも、とか、来年の方が楽しめたかも、とかにならないんだね
    なんか隅から隅まで嫌らしい書き方だわ
    ぜんざいって小豆と砂糖でしょ
    小麦とか卵みたいにアレルギー起こりやすい食材でもないし、もちはちょっと恐いからよけるけど、小豆の部分は普通に食べさせるわ
    普段あげてなくても特別な日ならこれも良い機会だわーとしか思わん

  5. 名無しさん : 2022/08/27 09:55:41 ID: /gFxe3kk

    どんな育ちしたらこんな人間が生まれるんだ?
    お前の勝手な事情なんか知らんやん、怖

  6. 名無しさん : 2022/08/27 09:56:14 ID: .7BJlDPA

    白玉は誤嚥がこわいけど1歳ならたくあんもあんこ汁も食べれるじゃん。
    勝手にモヤモヤして文句つけられても。

  7. 名無しさん : 2022/08/27 10:00:10 ID: OuUsY8ks

    小豆入っているならぜんざい、善哉!

  8. 名無しさん : 2022/08/27 10:11:43 ID: 8Ir/RA6A

    1歳半でおしることたくあんをあげないんだからカントリーマアムもポテチもあげないよね
    その日のおやつもおみやげも1歳半にあわせろという不満だよね

    おにぎり持ってこいよと

  9. 名無しさん : 2022/08/27 10:13:24 ID: KFTkYeKI

    こういう自分の感覚の範囲内だけ、要求ばっかりで
    それ以外のなにも感じられなかったら疲れるだけだから
    出ない方が良いし、人との付き合いも避けた方が良いと思う。

  10. 名無しさん : 2022/08/27 10:18:07 ID: cf4DJKOk

    平成生まれのひとりっこポンコツが親になるとこんな事が起きるんだな…
    「ぼくはおうじさまだぞ!」
    「あたちおひめさまだもん!」

  11. 名無しさん : 2022/08/27 10:23:26 ID: rv4n.ZV2

    フルボッコで草

  12. 名無しさん : 2022/08/27 10:25:55 ID: MY3PqEEU

    言いたいことをちゃんと理解したうえでぼこぼこに撃退したお母さんたちのノリが面白かった

  13. 名無しさん : 2022/08/27 10:41:58 ID: O0GEgZVg

    持参したおやつ食べさせればいいじゃん
    なんで「食べさせるわけにはいかない」の?だったらどうして持ってきたの

  14. 名無しさん : 2022/08/27 10:58:16 ID: D/fYyVPY

    一歳半だったらもう食べさせていいはずだけど
    まあ産後の体調の立ち上がりが遅い人だと、まだ頭もバグってたりするから仕方ないよ

  15. 名無しさん : 2022/08/27 11:03:36 ID: hnkb/t2Y

    食べ物持ち込み可ならスティックパンなりおにぎりなり持っていけばいいよね
    可だったかは知らんけど

  16. 名無しさん : 2022/08/27 11:04:25 ID: hnkb/t2Y

    アレルギーとか考えたら、はじめての食材を食べさせたくないってのはまだ理解できるかもしらん

  17. 名無しさん : 2022/08/27 11:24:08 ID: TEwljP9Y

    お菓子が出ることがわかってて、子供にもまだ食べさせたくないなら来なきゃよかったじゃん
    遠回しにうちの子が楽しめない会なんて!とかモンペもいいとこ

  18. 名無しさん : 2022/08/27 11:34:39 ID: oTDeV.FY

    母親叩きのために作られた創作感

  19. 名無しさん : 2022/08/27 11:57:35 ID: ET4VwRPY

    いや実際こういうやたら被害者意識強い女は多いわ

  20. 名無しさん : 2022/08/27 11:59:20 ID: dw8oyt7k

    「私はいいけど不快な人もいると思うよー」でこれまで生きてきたのか
    どんな人生だったのか想像がつくな

  21. 名無しさん : 2022/08/27 11:59:34 ID: mtjnZ662

    ※18
    恐ろしいことに創作じゃなくて、リアルでこういったナチュラルにクレーマーやる人は多いんですよ(当人はクレーマーとの自覚ゼロ 言って当然のことを言った気になってる)
    自分優先されるのが当たり前!そうじゃないのはおかしい!って思考が増えすぎて怖い

  22. 名無しさん : 2022/08/27 12:01:59 ID: vx84gFVk

    >さすがに持参したおやつを食べさせるわけにもいかず、

    ふつうそのくらいの子なら、持参のおやつ常に持ってるし
    こういう時は食べさせるよね?

  23. 名無しさん : 2022/08/27 12:24:47 ID: O8GJ4qkU

    クレーマーママかモンスターママ、どっちの称号がいい?

  24. 名無しさん : 2022/08/27 12:53:23 ID: NvF9mnQ.

    どうせ興味だけで本格的には食べやしない

    おしるこは口元に持って行ったら、早々にもういらないってなるでしょ
    たくあんは食べるかもしんない、たくあんは気に入る子供結構いる

  25. 名無しさん : 2022/08/27 13:17:13 ID: uyZEyqPI

    おしるこボーイ

  26. 名無しさん : 2022/08/27 13:40:30 ID: 5YGF1jKk

    ※1
    こんなにぶっ叩かれてるのに許されてる認識なのか。頭大丈夫?

  27. 名無しさん : 2022/08/27 13:53:33 ID: ALNPcxqo

    コロナ対策のため
    で今はこんな催しも廃止されてんだろうな

  28. 名無しさん : 2022/08/27 14:22:00 ID: rfaG3fR6

    べつに持参のおやつ食べさせて大丈夫だろ
    気になるならスタッフに聞けばいい
    そもそもお汁粉食わせたくなかったら帰れよ

  29. 名無しさん : 2022/08/27 14:53:57 ID: LgSdT8Xw

    子供にアレルギーでも見つかった日にゃもっと凄くなるだろうな、この人
    どこでもかしこでも自分の子供にピンポイントで合わせた食い物をそっちが用意してくれないのは…ってグズグズ言うバカ母

  30. 名無しさん : 2022/08/27 20:29:23 ID: avg5fJ92

    1歳半なら甘さも塩分も過剰すぎるから与えたくないでしょ。そのぐらいの年齢の子に食べさせるものって薄味仕様だし。
    ただ持参のお菓子を与えるわけにはいかないって何故?とはなる。

    乳幼児向けの集いならお菓子チョイスが母親目線ではなく、乳幼児向けにして欲しいと思うのは仕方ない。
    幅広い年齢層がターゲットなら育児に神経尖らせ過ぎているから肩の力を少し抜けるとよいね。

  31. 名無しさん : 2022/08/27 21:20:29 ID: sqngantA

    継続的に毎日あげるなら気にするけどその場の一回限りで砂糖がー塩分がーなんて面倒くさいこと言わないであげちゃうけどなー
    グズられる方が親も子も周りの他の人にも良いことないし
    もちろん安全に配慮はして窒息しそうなものとかは避けるけどさ

  32. 名無しさん : 2022/08/27 21:35:47 ID: 8KS2XH1Q

    ※22
    食べさせると思う
    周りが食べてる中で自分の子にはなにも食べさせないってのも、周りの空気に当てられて欲しがるだろうから無理があるし
    むしろなんで持ってて食べさせなかったのか理解できない
    そこを遠慮するのに集まりへの要望は遠慮せんのかいっておもう

  33. 名無しさん : 2022/08/28 14:21:07 ID: w9iiD1Iw

    ※6
    たくあんはちょっと怪しいかな
    汁はいいけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。