自らの楽だけを考えて結婚式の開催地を指定してくる義実家は、おかしくないですか?

2013年04月05日 16:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363756791/
312 :名無しさん@HOME : 2013/04/03(水) 23:39:40.16
冠婚葬祭板と迷いましたが、こちらに書かせてください。
スレチなら移動します。
夫とは入籍済みですが、式は今年挙げることにしています。
今、開催場所で揉めています。
彼の親族より、私の親族のほうが遥か遠方の人たちが多いので、それを考慮した開催地を予定。
具体的には、新幹線の駅のある市内での開催を予定していました。
(私たちの住む市は、新幹線の駅はない。)
所が、予定していた市内は義実家から遠いので、それより近い、私たちの住む市内を提案されました。
理由は、自分達が近くて良いから。
義父が病気なので体調の不安かと思い、一時は理解を示しましたが、単純に楽を考えたそう。
遠慮して、体調の不安を敢えて言わなかったのかと思いましたが、
電話で話を聞いた夫が、恐らく本当に自分達の楽を考えての事だ、と言うので、そうなのでしょう。
新幹線の人たちは、新幹線降りたら、在来線に乗り換えないと来られません。
待ち時間、移動時間合わせて1時間以上。
恐らく大変だと思います。そういう状況をわかった上で、
それでも自らの楽を考える義実家は、おかしくないですか?


314 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 00:00:36.41
どっちもどっちじゃない?
新幹線の駅から近い場所にすれば嫁側は楽だけど旦那側が遠くなるのも事実だし
旦那側を立てれば嫁側が遠くなるんだからそれも不満に繋がるしさ
というかそんなに遠いならホテルを取らないの?
誰だって冠婚葬祭向けの格好で遠距離移動は嫌だよ
だからどちらにも配慮しなきゃいけないどちらにも思うわ
それでもどちらか一方に無理があるなら宿泊施設を用意するってもんじゃないの

315 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 00:03:11.54
本気で楽だけを考えての発言なら冷たいと思う。
義父の体調が良くないなら余裕を持って近場のホテルに
前乗りしてもらうとかの考慮、提案はしてないの?

317 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 00:19:05.24
>>315
義父が病気持ちで体調に不安があるのを知っていたら
普通は向こうが言わなくてもまず先に配慮するよね

義親の楽発言にカチンときてるみたいだけど
自分側のことしか考えてない点では>>312も同じなんじゃないのと思った
自分が旦那の姉妹だったら病気のうちの父親は無視かよ!と逆に頭にくるわ

319 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 00:49:59.05
>自分達が近くて良いから。 義父が病気なので体調の不安かと思い、

矛盾してないと思うけど。病人の義父が参列するなら、近いほうが楽でしょう。
義父だって「自分達」の範疇だし。
それに病人の面倒みてる家族だって「自分達」。病人抱えて看病疲れもある家族が
出るなら近いほうが楽。連れて出るにも、置いてでるにも近いほうが安心。
全然おかしくないよ。
逆なら、元気な参列者の楽の為に病人やら病人抱えた家族を遠く間で移動させたり
乗り換えさせたりさせなきゃいけない。思いやり持とうよ。

321 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 01:36:16.28
感情はともかく自分の親戚を優先するならせめて病気を抱える義両親くらいは
前日にホテルに泊まってもらうように手配したほうがいいね
もし立場が逆で自分の親を気遣ってもらえなかったらいい気分ではないはず

322 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 01:52:16.00
病気抱えてたらホテル泊は難しい場合もあるのでは?
慣れない場所で寝るって休めない人も多いし何より特に食事制限があったりしたら。
ホテルの食事では食べられる物がほとんどない可能性も。
それに掛かりつけの病院離れたらなにかの場合不安な人も。

325 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 02:11:44.98
いやいやそこまで重病だったらさすがに向こうもリクエストするでしょw
一般的な生活はできるんじゃないの

330 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 07:07:28.21
程度にもよるけど、どんな軽い病気でも病気でない自分側の招待客よりは
優先的に考えて楽させても罰は当たらない気がする。

333 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 08:24:42.59
>>312です。
遅くなりすみません…
その後夫とヒートアップしてしまい…

義父の病気は、食事制限、水分制限のある病気で、私の亡くなった父が同じ病気でした。
だから、大変さは分かっていて、考慮するつもりはありました。
けど、水分制限あっても、毎晩お構いなしに焼酎飲みまくってるし、食事制限もほぼ無視。
今回の結婚式でも、食事の配慮はいらない、とのこと。
(今現在仕事もしているので、日常生活は問題ないが、悪化すれば即入院程度の病気。)
もちろん宿泊場所は確保しますが、前泊ではなく、結婚式終わってから泊まりたいと、義両親。
ホテルに泊まりたいそうです。

ちなみに分かりずらい書き方でしたが、新幹線の駅のある市内まで、義両親他親族は車で約1時間半。
私の親族は、遠い方で新幹線利用で約5時間以上。
1時間くらいと書いたのは、新幹線の駅の市内から、私たちの住む市内までの移動距離です。
従って、私たちの住む所でやるなら、遠い人はトータル6時間くらい。
新幹線のある市内より、私たちの居住市内のほうが30分程近いので、義両親はそうしたいみたいです。
義実家から近い親戚でも、遠くから来させるのは悪い、と言っていたそう。
私の親戚はもっと遠くから来るのに。
確かに憶測の域は出ませんが、義父が自ら体調悪化させかねない事をしても平気な訳で。
今まであまり、自ら体調を気遣った事をしていない様で、こちらにも気遣い不要、と言われます…
そう考えると、やはり体調の不安よりは単純に勝手なのかな、と感じます。
普段は優しい義両親だし、私は父を病気で亡くし、色々な思いがあるので、義両親大事にしたい。
そう思っていました。
しかし、冠婚葬祭関係は、過去を振り返っても良かったことはなく、また揉めるのか、と不安です。

331 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 08:06:23.86
新幹線は何人ぐらいなのかな。
人数まとまってたら、駅から送迎用のマイクロバス
用意しとくというのもあるよ。
こっち田舎だから、車で一時間以上かかる場所で
披露宴やる時は送迎バスだすの多いよ。
でないと飲めないしね。タクシーチケットももちろん
用意するけど、それは市内の場合だなあ。

335 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 08:37:23.22
>>312です。
追加。
マイクロバスでの送迎案ありましたが、私たちもそれは考えました。
しかし各々の事情で、新幹線で来られる方々は時間がバラバラの予想。
マイクロバスを用意しても、バス待ちの時間を潰す場所がない田舎です。
結局、マイクロバスに間に合わない方や早く着きすぎた方は、結局自力移動になる。
(在来線乗り換え。)
まだマイクロバス案も考えては行きますが、それには熟慮が必要です…

334 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 08:31:03.12
父親が居ないのか
我が侭言えば通ると舐められてんじゃないの

337 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 08:43:26.20
>>334
確かに、言えば言う通りにしてくれる、と思われてはいそうです。
結婚前のあれこれも、うちの母が大人の対応で、義両親を立てていましたし。
今まで義両親の言う通りにほぼなってきたので。
しかし、我が儘という自覚はないと思います。
単純に自分達しか見えていないと…

339 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 08:44:54.36
結婚式は色々もめる。それは多分多くの人が経験してる。
後々まで引きずって義実家とうまくいかなくなるケースもあるけど
それを逆手にとって恩を売っておくのも一案かもしれない。
夫に対して「あの時は私が譲ったんだから今度はあなたが譲ってね」とか。

340 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 08:46:01.90
憶測の域出ないのに決めつけすごいなー
丁度中間地点でやればいいじゃん

341 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 08:48:32.27
夫はなんて言ってるの?
うちのパパンママンの言うことを聞け!って感じ?

345 :312 : 2013/04/04(木) 09:21:48.39
>>340
田舎で、中間地点で結婚式できる所はありません。
決めつけですか…
そうですね。
どこかで義両親はこういう人、と思い、そういう見方をしているかもしれません…
極力そうならないよう努力します。

>>341
夫は、親に歯向かいたくないけど、今回はさすがに…と、親の言い分に納得いかないそう。
まず、両方の場所の式場を下見し、必要があればどちらかの両親を説得しよう、とは話していますが。
今は、文句言う前に式場下見など、ホテルの人とも相談して、色々検討するのが必要でしょうが…
つい、自分勝手だな、と思ってしまいまして…

346 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 09:24:40.04
>>345
ちょっと愚痴りたいだけだったのに、
色んな案が出てきてびっくりだよねw
こういう時は夫と共同戦線を張るのが一番だから
2人で納得できる会場を探して義両親にプレゼンした方がいいね。

その時はあまり感情的にならずに
「ご希望に添えなくてスミマセン」
と下手に出た方が印象は良いかも。
卑屈になる必要はないけどね。

349 :345 : 2013/04/04(木) 09:54:10.25
>>346
そうですね…軽い気持ちで最初書き込んだので、こんなに沢山レスを頂けたのはびっくりしました。
けど、結局夫とは少々感情的な話をしてしまいました…
これからは、極力感情的にならず、私たちがどうしたいのか、をまず考えていきます。
誰をもてなしたいのか、誰に喜んで貰いたいのか、等々。
それを考えた上で、どちらかの両親の希望に添えないのであれば、きちんと話して理解を求めます。
でもでもだって、にならないよう、よく話し合いたいと思います。


他にもお話聞いてくださった方、レスくださった方、ありがとうございました。

351 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 10:01:42.17
義実家側が親戚固まってるならそっちをマイクロバスにしたら
新幹線の駅でも納得してもらいやすい気がする
しかし今後なにかにつけ迷惑かける面倒なウトになりそうだね

352 :名無しさん@HOME : 2013/04/04(木) 10:03:55.70
私も式場では嫌な思いしたよ。
実家の親がウトメの考えに従えと言ったからあっちのいう通りにしたけどね。
何が嫌かって>>345さんのレスにもあるけど
配慮すべき人の中に私の親戚が入っていないこと。
夫実家の、特にトメの親戚連中にばかり重点を置いて
あーだこーだと口を出してくるのがすごく嫌だった。

結局、式場はウトメの言う通りにしたけど
夫が配慮してくれて内祝は私の親戚の方をグレードアップしてくれた。
そういう心遣いがあったから気持ちを抑えられた。
ウトメの心無い行動を見て
夫が義実家と精神的に距離を置いてくれるようになったのが尚良かった。
我慢した甲斐があったなーと。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/04/05 16:15:28 ID: 5KevFdws

    ウトにはこのまま食事制限しない生活をしてもらって、はやくタヒんでもらったらいい

  2. 名無しさん : 2013/04/05 16:19:20 ID: okLzIvrk

    どう考えても正当性があるんだから、今回は嫁側の親族を優先させていただきますで済む話だろ
    こんなことで二の足踏んで不満溜めるとかアホとしか思えない

    式の費用とか、あるいは違うところで義実家に借りでもあるのかね

  3. 名無しさん : 2013/04/05 16:22:27 ID: IDWdi4fk

    最初は自分の身内の利便を図って優先してたら、義実家から自分らの利便を図れって言われて義実家はおかしいか…。

    なんか投稿者が都合良すぎる気がする。

    義実家も義実家の側でやれ!でなく投稿者夫婦の住んでる場所でいいって言ってるわけだし、なんかなあ。

    それに個人的に五時間が六時間になったところで体感時間には大差ないな。

    それこそ、今住んでるとこに新居構えるなら、住んでる市でいいんじゃないかな。

  4. 名無しさん : 2013/04/05 17:09:52 ID: um0p8R42

    ※3
    同感
    なんか自分に同意してもらえるように表現もいじってる感じがするし

  5. 名無しさん : 2013/04/05 17:52:06 ID: mMw2uEEw

    報告者家族が両実家のちょうど真ん中あたりに引越せば解決だな。

  6. 名無しさん : 2013/04/05 17:54:47 ID: sTVNUHzo

    面倒を見るな
    結婚式なんてやめちまえw

  7. 名無しさん : 2013/04/05 18:03:16 ID: nAGjsPu.

    じゃあウトの体調いいわけに式やめちゃえよ。
    二人で海外で式あげてきな。

  8. 名無しさん : 2013/04/05 18:09:11 ID: S0MZDbM.

    クズ女が自分の気に入らない事を同意してもらえるように書いてるだけでしょ
    アノホテルの~アノドレスが~って感じでそれに意見しようものなら悪意を込めて書かれる

  9. 名無しさん : 2013/04/05 18:17:05 ID: yanvcU7g

    ※読んで気付いたが、確かにちょっとフィルターかけられてる感じはするな

    義父が不養生だからって病気には違いないんだから、配慮してあげた方がいいことに変わりはない
    自分じゃ気遣わないくせに子供にだけ求めるなと言いたくなるのは分かるけど
    式で何かあった時に困るのは報告者夫婦な訳だし

    そこまで非常識な要求でもないのに、なんか大げさに感じられるな
    応じたくないなら応じないでいいから、そんなに義実家悪者にせんでも…と思う

  10. 名無しさん : 2013/04/05 18:35:25 ID: zdPjo.SA

    この人たちに限らず、地元民同士の結婚じゃないなら
    どっちかに決めれば必ずどちらかの親族が遠くなるのは必然なのだから
    そこはある程度譲る気持ちを持たないとね。

    でも断言できる。
    この報告者は結婚生活が続く限り、いつまでもいろんなことで
    何十回も何百回も義実家の悪口を書き続けるに違いないよw


  11. 名無しさん : 2013/04/05 18:58:57 ID: Cq.XwNNI

    他県の人との結婚なら大抵積極的なほうが勝手に決めるもんだろ
    先に言い出したほうが勝ちよ
    誰だって結婚前に相手と揉めたりしたくないんだからw

  12. 名無しさん : 2013/04/05 19:20:12 ID: ViI07P.E

    親ってのは子供の結婚式には
    金も手も出さないくせに顔と口は出したがるモンだよ
    1枚5万円の口出し券を買ったら何言ってもいいよって
    方々に売りまくって荒稼ぎしたのはうちの姉です
    「聞くとは言ってないもんねー」とほぼ全部スルーしたせいで
    親含む親戚中から絶縁されてるけど、正直尊敬してる

  13. 名無しさん : 2013/04/05 19:59:18 ID: 43D8sF42

    ※12
    すげえなw

  14. 名無しさん : 2013/04/05 20:07:48 ID: sWzHOL1A

    ※12
    ホントすげーわ

  15. 名無しさん : 2013/04/05 20:37:56 ID: kZ2k6Pbk

    ※12
    スレの内容が飛んだw

  16. 名無しさん : 2013/04/05 20:47:21 ID: OEYDU8Ck

    ※12
    売る方も売る方だが、買うやつも買うやつだなw
    そんなもんに5万も出す奴の意見なんぞ聞いてられないってwww

  17. 名無しさん : 2013/04/05 20:48:55 ID: b40xm77Q

    地元同士じゃなければ大体お互いの中間地点の都会でやるもんじゃないか?
    新幹線駅から1時間の田舎に呼ぶって発想ないな。
    来たくない奴は来なくていいよ。

  18. 名無しさん : 2013/04/05 21:13:05 ID: j2Dd7oPk

    結婚式やめれば?

  19. 名無しさん : 2013/04/05 22:10:10 ID: RJWW80zs

    ※12
    姉△

  20. 名無しさん : 2013/04/05 23:21:28 ID: J4uRayJU

    そこまでしてやる意味あるの?

    誰の為の式?

    読んでてイライラした。

    どこであげようが、嫌な思い出にしかならないよ。

  21. 名無しさん : 2013/04/06 00:09:51 ID: 2BK.uWXM

    自分らの住んでる所で式挙げるのが特に間違ってるとは思わんがなぁ
    片方の家の便宜を図って別の市で式挙げるってそんなに正当性あるもんかい?

  22. 名無しさん : 2013/04/06 04:00:37 ID: wIcfr7Q6

    そんなに気になるなら双方の中間で式をやるとか、配偶者の顔見せのための会をそれぞれの地元で別々にやるとかすればいいんじゃなかろうか。
    結婚式(披露宴)は新郎新婦(とそれぞれの両親)がホストとして人を招くものなんだから、現住所の近くで開く方が自然なわけで、距離の分は金銭的・物的な負担を近いほうに持ってもらえばいいんじゃないの。

  23. 名無しさん : 2013/04/06 10:07:20 ID: yJHlhC4Q

    遠くから行く方は5時間も6時間も変わんねえよ。
    マイクロバスなんて言わずに大型バス借りて飲み物用意しとけばおk
    中間でやる式はみんなが迷惑だからやめろ。

  24. 名無しさん : 2013/04/06 11:36:21 ID: mfDmSID.

    1 嫁側の親戚だけ前泊してもらう
    2 嫁側の親戚の新幹線切符まとめて予約して同じ時間に来てもらいマイクロバス用意
    3 代行運転頼むなり何なりして頑張ってウトメ説得

    のどれかかな。
    てか30分じゃ大して変わらんわw
    旦那側の都合いいようにすればするほど嫁側の車代かかってくるからそれが嫌なのかもな

  25. 名無しさん : 2013/04/06 12:38:06 ID: JhZ5bj4.

    両家が遠いからうちは面倒くさくて結婚式なんてしなかったわw写真撮って食事会だけ。おかけで新居の家電や家具はいいもの揃えられた。

  26. 名無しさん : 2013/04/08 14:18:16 ID: 2nghfMto

    遠方から来る年配の親戚たちがいるなら(それが相手側の親戚でも)、ターミナル駅からさらに1時間かかるような場所は避けるけどな
    うちはそれで式場を1つ候補から外した

  27. 名無しさん : 2017/05/22 13:46:13 ID: TGzdp6/U

    参加者の利便性を考えて縁もゆかりもない土地で結婚式って変な気がするけどな。
    これから暮らしていきますっていう意味で自分たちの住むところで式をするほうがまっとうな気がする。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。