2022年08月28日 15:05
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1516568741/
ひきこもりがちな専業主婦の生活 59
- 691 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 15:14:55.34 ID:LLPA10u20
- 最近、専業主婦ってなんか風当たり強くない?
1日何してるのとか、それなりにやることあるのにー
|
|
- 692 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 15:20:54.49 ID:0Z7FS7Tz0
- >>691
みんな仕事する流れだからね - 694 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 15:55:02.99 ID:7a3AGnDg0
- ネット上でだけ風当たり強い気がするわ
リアルで言われたことないもの - 696 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 16:21:40.48 ID:LLPA10u20
- 子が大きくなって専業だとまだ仕事しないの?て言われる
私立の高校とか大学とかお金かかるから言われるのもわかるんだけど - 699 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 16:48:47.94 ID:020pKie+0
- >>691
ほんとそれ思う
私は何人かに言われてから人と会うのが嫌になっちゃった
毎日なにしてるの家中ピカピカなのとか
働かない主義なのとか専業って怠け病だよねとか
とっさに上手く言い返せなくていまだにもやもやしてる
そんなにダメなことなのかなあ - 700 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 16:52:05.14 ID:SEfhgGRb0
- 専業の友人と話してて何で働かないのと聞かれたら逆に何で働いてるんですかー?って
- 702 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 16:53:38.81 ID:SEfhgGRb0
- 途中になってしまった、
聞かれたら何で働いてるんですかー?って答えてみようってなったけどその勇気はない - 703 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 17:03:26.43 ID:rXuRDkEl0
- 働かなくても暮らしていけるんですよー
って爽やかな笑顔で言ってみたいw - 704 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 17:06:52.58 ID:W/KS8dm40
- むしろ前のほうが言われたよ
たぶんわたしが年をとったせいだな - 705 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 17:12:17.81 ID:oRWjSKMT0
- 言われた事ないなぁ
でも、夫が家事全然出来ないし、仕事忙しくて家事する時間とれないんだよね
家事分担出来ないから仕方なくって言ったらいいんじゃない? - 707 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 17:18:22.05 ID:euFeSy+U0
- 働く必要がある人が働くのよ
- 709 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 17:37:40.61 ID:020pKie+0
- >>699
私もある
暇でいいねーテレビばっかりみてるの?で町内やPTAの役員やってってなる
嫌になるよ - 711 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 17:57:37.32 ID:1ltovEI40
- 実の母親(毒)以外に働かないの?なんて言われたことないやw
近所の人にも難病なので家にいます(事実)とはっきり言ってあるので
会うたびに体調大丈夫?と聞かれるくらい
今のところ薬をちゃんと飲んでストレスにさらされなければ
日常生活になんら支障はないので今の状態がベストと言えるし
夫は優しいし見た目も好きだから一緒にいるだけでも毎日楽しいしw
- 712 :可愛い奥様 : 2018/02/03(土) 18:22:32.06 ID:hR6B26BF0
- パートで働いてもたいして稼げなくない?
それで家のことおろそかになったり支出増えたりして結局プラマイゼロとか。
疲れてイライラして家族にも迷惑かかる
フルタイムだといろいろ不都合あるし。
夫も、俺が稼いだほうが効率いいし穏やかに過ごせるなら今のままがいいよ、
と言ってるわ。
コメント
ダニふぇみと専業婆どもが通そうとしてた独身税がなくなって専業婆厚生年金から外れるみたいだから仲間割れじゃないの?
こうなった理由の押し付け合いで婆同士もめてるよね
それぞれ理由や事情があって専業兼業選んでるんだろうし
尋ねるだけならともかく、掘り下げたり意見する必要はないよなあ
風当たりが強いと思ったことは一度もない専業主婦だけど、
下世話で頭悪い人は詮索してきたり、変なアドバイスしてきたりするから面白い。
大学時代の友達になんで働かないの?って言われたときはショックだったな
彼女は子供いなくて共働き。うちは激務の旦那に障害持ちの子供ありで、私が家に居ないと立ち行かないんだけどね
そういう事情すっ飛ばして、自分の常識は相手の常識、若い頃みたいにストレートに言っちゃうのが当たり前、みたいなのに冷めたわ。姉御肌も一方間違うとただのデリカシーなしね
一部の弱者男性が、「主婦というだけで、大手を振って他者に養ってもらえるのがズルい。俺のことも養ってくれないと不公平だ!」と大騒ぎしてるだけだよ
ネット世論というのは、仕事にも学校にも行っていない少数の弱者男性が、ありあまる時間を使ってあらゆるサイトに大量に書き込みまくった結果、生成されたものだというのは今日抑えておくべき常識
養ってもらうのは自由だけど、三号とかは必要ないから廃止してくれ
税金とか使わないならどうぞご自由に
※4からの※5で笑ってしまった
ミサンドリー拗らせてる人は思考が突飛で大変だなぁ
正社員からパートに変わる間の無職期間は小梨専業だったからかめちゃくちゃ言われたなー
>>5
言ってる事はまあ間違ってないと思うけど
働いてる女()だって結構専業を目の敵にしてるって事を都合よく忘れるなよ笑
そんなこと言ってても子どもが3、4年生になるあたりで働きだす人多いよね。
※9
働いてる女だけど他のご家庭が専業主婦でも自分の生活に直接関わるわけじゃないからどうでもいい。
※5
実生活でも言われたりするよね~ということを歓談しているのにそれくらい読めんのか、貴様は?
普通の人間は仕事に加えて家事もやってるから家事しかやらなくていいのにでかい顔してる人間は未知の生物なんだよ
家族なんだから役割分担が納得いってるなら何でもいいだろ
専業主婦なのに何もやらないうちのカミさんには呆れ果てているが
それでも子供の面倒を一応見ているようなので口は利かないけど離婚はしてない
自分は東京→大阪並みに結婚で引っ越して、ほんの一か月後くらいに旦那の知り合いに専業なんですかー?暇じゃ無いですかあ?とか言われたな・・
ど田舎でそんなすぐ決まるかよ・・
共稼ぎで家事育児しない男の方がデカイ顔してるけどね
そしてそんな旦那を持つ一部の兼業が専業にあたる
でも何の解決にもならないから夫と話し合えって思う
基本的に夫婦の問題で家族の問題だから
もちろん一部専業の貧乏人が〜みたいのもアホっぽいから止めろと言いたい
旦那も子育て家事すべき!
ってメディアが騒いだ結果
専業も働くべき!
ってなっただけ。そこは表裏一体
転勤族なので必然的に専業主婦になるよ
新聞のチラシで募集していた近所の経理のパートも1年経たずに転勤で辞めた
働くのが大変なのよ
知らない土地の人に溶け込むのだけでも気持ちが重いのに、
どんな仕事なのか想像もつかないからね
専業主婦の多かった時代に兼業への風当たり強かったみたいなもんじゃないの
人間なんて時代が変わるだけで大して成長しないから
暇じゃない?と聞かれたから暇ですよと答えたら
相手が無言になったことがある
どんな返しがほしかったのか
結局相手を攻撃する人は自分が幸せじゃないからなんだよね
なんで働かないの→働く必要がないからかな?そっちはなんで働いてるの?
なんで働くの?→家にいたら暇だからかな?そっちはなんで働かないの?
ってさして親しくない相手や悪意を感じる相手からライフスタイルについて聞かれたら、相手のライフスタイルを何でそんな生き方してるの?って聞いてやればいい
ここ数年、最低賃金を上げるだけ上げてるけど
それでいて扶養控除とか年間○○万の壁は据え置きなんだよな
そこの制限なければ、もっとガッツリ働きたい
て主婦は多いだろうに
※20
コミュ力低そう
パート出てプラマイゼロってどんだけだよw
>>23
わざとだろw
暇ですが何か?みたいなもんだよ
これは23自身が・・・w
働きたくないでござる!
暇でござるがそれが何か?
言っておくけどPTA役員なども絶対にやらないでござる!
難病?鬱病?いやいや心身共に健康でござる、毎日ごはんが美味しいでござる
専業主婦叩きするは無職または低年収のおっさんが多いだろ?
自分にはできないことを恨んでいるわけさ。
※25
わざと意に沿わない回答しておいて
どんな回答ほしかったんだ…ってバカなのかな
専業主婦はまだ少子化や働く旦那に貢献してるだけましたやろ
無職で税金納めてない奴や独身貫いて次世代残せないくせに年金もらおうとしてる奴の方が害悪
あと子供いないまま年金貰うようになった高齢者も滅べや
仕事しないの?って誰から聞かれるんだろう。専業で子育ても終わったのなら、社会と接点ないんだから、叩かれようが気にしなければ良いんじゃないの?
発達疑いの幼児持ち
個性強すぎて育てにくくプロに頼みにくい
働くから育児少し助けてくれって夫に言っても嫌がる
せめて私が体調崩した時に同じレベルで子供の世話ができる位になってくれればそれでいいんだけど嫌がる
何にも考えてない夫に腹立ちすぎて体調が悪化する負のループ
周りからは暇な専業だと思われてそうだな
小梨専業は勝ち組
子有り専業はまぁがんばれだな
毎日映画ドラマ三昧です
1日四十万空から降ってきて欲しい
大変な役目なら男にも負担させた方がいいわ
専業が男女同数に近づいていけば風当たりは絶対に弱くなるでしょ
>>35
男が人工的に妊娠して出産を負担できるようになったら
もっと専業主夫も増えるんじゃね
女がもっと危険できつくて体力と筋力がいる仕事ができるようになったらね
未婚子なし女でも男並みに働けないんだから言い訳するなよ
正社員で働いているけど、理由は旦那の給料が安い&離婚したいから。子育て、仕事で疲れ果ててるよ。
専業主婦とはいかなくても、扶養内パート主婦になりたかった。
旦那がケガや急病で動けなくなるとかの想定があるなら余計な心配は要らんわね
保険もあるだろうし
教育関係の人の話だと専業主婦を母親に持つ子どもは共働き夫婦の子どもと比べて偏差値15高いんだって(専業主夫は知らん)
そりゃ子どもに手を掛ける時間も気力も体力も働いてる親とは段違いにあるわけだからそうなるわなと思った
上の話はさておき
専業主婦(夫)を恥じることも責めることもおかしいよ
「ずっと家に居てねマイハニー(ハート)」って稼げる旦那(もしくは嫁)に思われてるとか幸せでしかないんだしさ
よその夫婦のあり方なんてほっとけほっとけ
自分で、「それなりにやることあるのにー」なんて言ってる以上叩かれ続けるだろうな。
「それなり」って何だよって思われると想像出来ない程度の脳味噌の出来じゃあね。
暇じゃないよ!
まだ云ってない遊園地や美術館たくさんあるし、
ピアノ練習したいし、
お菓子作りたいし、服も作りたいし、
積み上がったゲームたくさんあるし!
と言ったらキレられたことあるわ。
You Tube見てるだけで夜になるよねw
専業主婦家庭の子供の偏差値が高いのは
「DQN低学歴家庭が共働きだから、足を引っ張ってるだけ」
ってどうして気づかないのかな
>教育関係の人の話だと専業主婦を母親に持つ子どもは共働き夫婦の子どもと比べて偏差値15高いんだって
「報道関係報道関係って、新聞配達が報道関係かよ!」
って今では放送禁止のネタはおいておくとして
(以前「私が子供の漫画やゲームを禁止するのは、教育関係者として当然です(幼児教育資材訪問販売業者勤め)」ってのもあったな)
分布考えたら簡単
学力 高 低(DQN)
専業 ●●●●●●
共働 ●●●●●●●●●
だから、専業家庭の偏差値が高くなるだけ(DQNは共働きせざるをえないので専業が無理なだけ)
「なんで働かないの?」(私は働いてるのにズルイ!)(羨ましい!)
って感じなんだろうな。
そう思ってなきゃわざわざ他人の経済状況なんて気にしないだろ。
別に「お金がなくってー」とかって愚痴ってたわけでもないんでしょ?
子供を3人産んだ身内が専業主婦してるけど
旦那は家のこと一切やらなくて、子供の年齢が小学生+幼児2人だから
そら専業だよねとしか思わない
一戸建てだから、庭の手入れや草取りもその身内がやってるだろうしね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。