同じ月齢で同じ性別のママさんとお友達になりたい

2010年06月17日 09:08

6 :名無しの心子知らず : 2009/12/24(木) 23:38:05 ID:owXxLVGU
ウチは女児。
児童館にせっせと通って顔見知りのママさんも増えてはきたけど、
仲良くなるのはいつも男児のママさんばかり・・・
それでもまだお互いぎこちなく、気兼ねなく付き合えるまでにはいかず。

今日も児童館行ってきたけど、男児ママさん誰も来てなくてポツン。
同じ女児持ちで挨拶するくらいのママさん2組(いつも母子のみで行動してる)は来てたけど、
私の近所のママさん(最近児童館に来始めた)と、いつの間にか3組で行動してた・・・
なんだか置いてかれたような寂しい気持ち・・・
私ももうちょっと話しかけたりしていればなぁ、と思った。

同じような月齢で同じ性別のママさんとお友達になりたい、と思うのはわがままだろうか。


7 :名無しの心子知らず : 2009/12/25(金) 00:39:55 ID:I8CJC7+3
>>6
ワガママじゃないよ。
自然なことだと思う。

うちは男だから女児ママに嫌われそうで
男児ママとお友達になりたいもん。
2ちゃんでの男児の書かれ方見ると
どうも話しかける勇気ないわー

9 :名無しの心子知らず : 2009/12/25(金) 13:57:29 ID:jVnSZmHj
>>6
わがままじゃないけどそれじゃあなかなか友達できなくない?
月齢が近くて(できれば同じ学年?)、同性で、一人目の子どもで、
グループに属していない人で~とかって言ってたら難しいと思うんだが。
たくさん人が来る児童館なのかな?

転勤してポツンになってしまったけど、上の子のとき仲良くしていた
友達の子どもは全員異性だったよ。
それでも子供同士もママ同士も気があったので楽しく過ごさせてもらったよ。

条件がすべて当てはまっても気が合わないんじゃ仕方ないと思うんだけど。

10 :6 : 2009/12/25(金) 14:14:33 ID:5sBpMU2t
>>7さん 9さん

私が行く児童館はかなりの人数が来ていて、ちょうど同じような月齢(同じ学年)の子供が多いんです。
児童館に行っても、殆ど子供を追い掛け回してるので
ゆっくりママさんと話してる時間も無く・・・まあみんなそうなんだけど。

条件が全部揃わないとヤダ!とまでは思ってないけど、同姓の友達もいたらいいだろうな・・・と思って。
学年1つ上になるママさんには、子供同士の学年が違うから、という理由でスルーされた事あったし、
こちらは良くても向こうはダメ、ってのもあるから・・・なかなか難しいもんだね。
相性もあるし、まったり構えていく事にするよ。
レスどうもありがとう。


11 :名無しの心子知らず : 2009/12/25(金) 17:07:57 ID:rh/d6pvB
私は女児持ちだけど、男児ママと仲良くなりたいなー。
娘が外で全力で遊ぶタイプで、おとなしい女の子たちとは絡みづらい。

同性の友達は幼稚園入ったら勝手に子供が作っていくだろうと思っている。
まあそこから親同士の付き合いに繋がるかは別の話だけど。

12 :名無しの心子知らず : 2009/12/26(土) 11:05:36 ID:QLOXB/TT
条件気にする人は気にするんだねえ。
まあ、カテゴリ違う人とはある時期きたら離れざるをえなくなるから、それが不安になるのかな。

うちは息子だけど、幼児教室の友達で一番仲良しは女の子だわ。
男の子もままごと好きで家にキッチンセットがあるって子は多いし、うちもシルバニアファミリーの
セットあるw
外遊びしてたら男も女も無いしなあ。みんな楽しそうに駆け回ってるわ。

でも、幼児教室は友達作りやすいと思うけど、地域があちこちから来ていて遊びに行くのも電車や
バスに乗って…となっちゃうんだよねえ。
たまにメールしたりお茶する人はいるけど、幼稚園も小学校もまったく別。来年幼稚園だから、
また一からやりなおしだ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)
    誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
    「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。