小5なんですけど、知らない大人や学校の先生からマスク取れと言われて憂鬱です

2022年09月06日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
392 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 19:21:32 ID:ZJ.tj.L1
小5なんですけど、知らない大人や学校の先生からマスク取れと言われて憂鬱です。
親もしてるしおばあちゃんおじいちゃんはしてない時あるけど、
話す時息が臭くて苦痛だしあまり好きではなく、できればマスクしていたい。



私の友達も同じ意見で話すなら基本マスクです。
さすがにプールとは風呂や銭湯では外しますが、素顔晒すの怖いです。
歳を取れば平気になる?
マスクありが当たり前で育ったから正直「マスク外していいよ」と言われても
ハァ?と思ってしまう。

393 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 19:24:17 ID:Lp.ou.L2
>>392
どういう時にマスクを取れと言われてるの?

394 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 19:27:19 ID:ZJ.tj.L1
>>393
体育の授業や屋外での活動などです。
熱中症予防だとかいいますが、水分補給はできますし問題ないと思ってます。

395 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 20:03:02 ID:Lp.ou.L2
>>394
スポーツ用のマスクがあるから、親や先生に相談して買ってもらうという手はどうだろう
お金もかかるし学校の方針もあるからマスクできるかどうかは分からないけど
調べるとそういうマスクは色々販売されているよ

熱中症は怖くて危ない病気だし、水分補給をしたとしてもマスクをするとリスクは上がるから
体育や外だとマスク付けて欲しくない気持ちは同じ大人として分かるんだ
あと、自分も含めた大人は数十年マスク無しで育ってきたから
逆にマスクの日常に心の底では慣れてない人もいるんだよね
大人の中には顔を出すのが恥ずかしいという気持ちがピンとこない人もいると思う
だから、自分の率直な気持ちを先生や親に自分自身の言葉で一度は伝えてみるのも大事だよ

あとどうでもいいけど、海外の人がコロナ規制が解除されたらマスクをすぐに外してるのをテレビで見て
「本当に死ぬほどマスクが嫌だったんだな」と思った
文化の違いってすごい

399 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 22:24:57 ID:4g.tg.L1
>>395
マスクしてもリスクは上がらないです
調査結果が出てます

400 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 22:32:24 ID:EN.c4.L1
>>399
どこの調査結果?

401 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 22:37:14 ID:uS.kw.L6
>>399
クソ暑い中マスクつけっぱなしだと熱中症リスクは上がる

407 :名無しさん@おーぷん : 22/09/01(木) 23:49:39 ID:4g.61.L1
>>400
>>401
日本救急医学会・日本臨床救急医学会・日本感染症学会・日本呼吸器学会が出してる
新型コロナウイルス感染症流行下における
熱中症対応の手引き(第 2 版)
https://www.jaam.jp/info/2022/files/20220715.pdf

Q-1 マスクを着用すると体温が上がるか?
A-1 暑熱環境における 1 時間程度の軽度の運動、あるいは 20分のランニング程度の運動
強度では、マスクの着用が体温に及ぼす影響はない。
Q-2 マスクを着用すると熱中症の発症が多くなるか?
A-2 健常成人においてマスクの着用が熱中症の危険因子となる根拠はない。

409 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 00:07:34 ID:pn.uz.L6
>>407は酷暑の炎天下の屋外だろうが周囲の人と会話する機会が無かろうが
ガッツリマスク着用して好きなだけ動き回ればいいじゃん
感染予防できる条件下においてはマスクをはずしてOKというのが現在の政府のガイドラインなのに、
何がなんでもマスク着用を他人に押し付けるのは極端だよ

410 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 00:21:31 ID:Rm.wy.L2
>>409
そんな話はしていない
マスクで熱中症のリスクが高まるかどうかという話をしている
感情的な反応はやめてほしい

屋外で会話しないならマスクを外して問題ないし
屋外で会話する時も十分な距離をとってするなら問題ない
そこについては反論していないし、する気もない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/06 09:17:27 ID: Ukb63BmY

    小学生がおーぷん書き込みとか世も末過ぎるからマスク推進派の釣り書き込みであってほしい

  2. 名無しさん : 2022/09/06 09:23:10 ID: wCUkY3CU

    ※1
    90年代からあるやん
    その頃なら世紀末を謳っても良い

  3. 名無しさん : 2022/09/06 09:33:51 ID: R.nZ.oVQ

    小5のわりに随分としっかりとした文章と受け答えだなぁとい感想

  4. 名無しさん : 2022/09/06 09:37:50 ID: 7R/t/p5g

    外歩くだけとかなのにいまだに頑なにマスク外さない奴大勢いるのな本当に

    あれはもう外したくないんだろうなあ
    素顔見せたくなくなってんだよ、もう
    誰も見てないってのに笑

  5. 名無しさん : 2022/09/06 09:41:15 ID: WrRnd69A

    未成年者は判断力が乏しいということになっているから自分は大丈夫は通用しない
    熱中症や酸欠になった場合に保護監督責任者が責任を取らされる
    他人にリスクを負わせているということを自覚できないガキは大人の言うことを聞け

  6. 名無しさん : 2022/09/06 09:43:26 ID: NyASry..

    健常成人で、軽度の運動や短時間のランニングならマスク関係ないと言われても
    老人や子供、健常ではない人や更に負荷のかかる運動において関係ないと断言はできない

  7. 名無しさん : 2022/09/06 09:46:23 ID: /UJRCDVU

    素顔を見せずに生きてくことは不可能なんだがな
    教育関係者は早めにこういう子供への対策を検討すべき

  8. 名無しさん : 2022/09/06 09:54:58 ID: 6prlNH2o

    子供に強要させるとか怖い大人たちですね

  9. 名無しさん : 2022/09/06 09:56:20 ID: FM.P7VI6

    コロナ禍前から年中マスク派だったから今の時代が快適すぎるw
    おまけに中にキッチンペーパー挟んで同じマスクを使えるから
    消費量が激減して天国
    化粧もほぼしなくなったから化粧品代が掛からなくてお金貯まる
    良いことしかないw

  10. 名無しさん : 2022/09/06 10:00:39 ID: LrMvjd5k

    もうすぐマスク派とノーマスク派で内戦が起きるぞ

  11. 名無しさん : 2022/09/06 10:40:58 ID: emS.xexI

    密集して、換気の悪いところ以外はノーマスクでいいとは思うけど、
    外でマスクしてないヤツって、そのまま店舗に入ってくるの多すぎるのも嫌すぎるわ

  12. 名無しさん : 2022/09/06 10:48:19 ID: 7uok38CA

    なるべく顔を見せないで生活したいってのは中々に雅なもんだな
    成長しても文字でやりとりして、何が好みかアップされた画像で判断して(あの人センスいい)(言葉の韻律が響く)とか内面を評価するようになるのかな

  13. 名無しさん : 2022/09/06 10:53:23 ID: VObvbnCk

    あなたの息が臭いから嫌です
    と答えればええ

  14. 名無しさん : 2022/09/06 10:58:13 ID: eO4q3PdI

    コロナ禍で育った子供の精神への悪影響を描いた創作に思える

  15. 名無しさん : 2022/09/06 10:58:40 ID: VKZwUP/Q

    そうだよなあ、大人は兎も角
    順応の早い柔らかい頭した子供はもうマスクが染み付いてるよなぁ。
    それこそ本当にコロナが治まる世が来たとして、精一杯息を吸える時間を1ヶ月も過ごしたら
    子供はまたマスク無しに順応するのもきっと早いんだろうけど

    今は感染するからマスクしろ、熱中症になるから辞めろと
    子供からしたらどういう意図で発せられるかまで考え至るのは難しいから大人が2転3転してるようにしか見えないもんな。
    そんな悩みなくしたい人はする、したくない人はしない
    って出来る時代に早く子供たちを導いてやれる大人になりたかったよ。

  16. 名無しさん : 2022/09/06 11:01:52 ID: jeqdhV2s

    まあネタかどうかはさておき、子供はマスクしない大人を
    「だらしない」って目線で見てるのは事実だわ
    マスクに関しては子供のほうがしっかりしてる

  17. 名無しさん : 2022/09/06 11:24:53 ID: ay4JYr/A

    外を歩く時くらいマスク外せば?って分かるんだけど、つけたり外したりがめんどくさいんだよ
    外したマスクをバッグやポケットに入れるのもめんどくさいしクシャクシャになるし、店舗に入る時にいちいちハッ!マスクマスクってなるのが嫌なんだよ

  18. 名無しさん : 2022/09/06 11:25:00 ID: dvW7iqnA

    ※12
    加工されまくった写真を見て偽りの見た目で判断するようになるだけで
    内面を評価するようにはならない

  19. 名無しさん : 2022/09/06 11:26:05 ID: hixMXgUQ

    こんなところに相談して得られた答えでなんとかなるとでも思ってるのかね

  20. 名無しさん : 2022/09/06 12:00:22 ID: 7uok38CA

    >dvW7iqnA
    加工に忌避感あるのって年配だけだよ
    彼らには生まれた時からあるものなんだからさ

  21. 名無しさん : 2022/09/06 12:03:58 ID: /r4oZaKU

    自分の息が臭いことが周囲に知られてしまう、という恐怖は一種の強迫観念の可能性があるな。この一件だけで断定はできないが、この手の緊張感があまりにも強いなら、精神疾患の可能性も視野に入れた方がいいのかも

  22. 名無しさん : 2022/09/06 12:14:15 ID: BH625SNI

    L6は議論ができない人だな

  23. 名無しさん : 2022/09/06 13:28:09 ID: L4dXXiOo

    >>410
    引用元の文書読んだら、小児においてマスクの着用が熱中症の危険因子となるか否かの報告はないって
    はっきり書いてあるよ。同時に高齢者と10代は熱中症になる気温が低いという点も指摘してある。
    元の論文も19歳から20代前半と書いてあるから、健康な大学生くらいならまず大丈夫とは言えるんだろう

    まあとにかく、引用元から小五はマスク着用しなくても無問題という結論出すのは危ない
    この文書からは、大丈夫かもしれないし、そうじゃないかもしれないとしか言えん。

  24. 名無しさん : 2022/09/06 13:35:29 ID: Tk3S7mT2

    着ける着けないって最終的には個人の判断に委ねられるけど
    問題なのはどちらを選択しても
    理解する人もいれば不安になる人もいるから厄介なんだと思う

  25. 名無しさん : 2022/09/06 13:39:24 ID: CW.QkBck

    私もまだまだマスク派だけど
    「素顔晒すの怖いです」っていうのはちょっと心配になる

  26. 名無しさん : 2022/09/06 14:18:29 ID: Urwcoqes

    自分にとっての当たり前は執着や偏見のはじまりだから・・・

  27. 名無しさん : 2022/09/06 15:12:17 ID: jdph95rg

    ※19
    本当に子供だったならって前提だけど、子供って知り合いの使ってなさそうな所で相談するのってあるからね
    SNSだと知り合いに見つかるから嫌なんだってさ

  28. 名無しさん : 2022/09/06 16:28:22 ID: 527D3GCA

    小5って書いてあるのに「健常成人」の話もってきてドヤるのってなんなん
    大人と子どもじゃ錠剤だって半分にしたりするんやでw

  29. 名無しさん : 2022/09/06 16:32:00 ID: .1SuVm9g

    そもそも熱中症になるような気候の時に屋外活動さすな。

  30. 名無しさん : 2022/09/06 18:43:10 ID: pwgDo0Bs

    米1
    釣りかはさておき今SNSの発達で小学生すら匿名掲示板に書き込むことあるよ、おーぷんってあれでも全年齢対象だし。(というか5chとかふたばとか大手匿名掲示板自体別に未成年禁止じゃない)
    まあ15年くらい前は消防厨房帰れとは言われてたけど、自己申告しない限り書き込んだ人の年齢なんて分かりやしないか。

  31. 名無しさん : 2022/09/06 21:40:15 ID: 3NLLaUvQ

    禿げてる人がハゲを隠す為にずっと帽子被ってるような感じだろ
    本人が熱中症になっても本人がマスクしたいと主張してるんだから自己責任でマスクし続ければ良いだろ
    それで倒れても報告者の責任だ

  32. 名無しさん : 2022/09/06 22:51:43 ID: wVs5jeqY

    米31
    管理責任があるからそうも言ってられんやろ

  33. 名無しさん : 2022/09/07 12:27:22 ID: AYgbH4pI

    建設関係だがマスクして仕事は無理
    まじで気分悪くなる
    熱中症と関係ないとかあり得ない

  34. 名無しさん : 2022/09/07 13:15:22 ID: 9Taf3aes

    いや、素顔さらすの恥ずかしいとか
    心理的な病気になってるやん。
    ちょっと大人は真剣に考えたほうがいいよ。

    マスクの弊害ってすごく大きくて、
    スウェーデンはコロナ禍初期からほぼマスクしてないし、
    保育園の先生はマスクしないように政府から言われてたよ。
    大人がマスクして子供に接すると、子供の発語とか成長に問題がでるからって。

    ちなみにマスクを義務化した国より、
    マスクをしてないスウェーデンのほうが新型コロナの死亡率は低い。
    スウェーデンは、ロックダウンなし・医療崩壊もなし。

    マスクが与える人体への害を記した論文も150くらい出てるし、
    一度思考をフラットにして考えてみよう。

    もしマスクに感染予防効果があるなら、
    ほぼ全員がマスク着用している日本が
    《 6週連続感染者数 世界 1位 》 になんかならんて。
    マスクに効果があるなら、この結果おかしいやろ。

    今、日本は死者数も一番多いよ。
    累計数じゃなくて、月の死者数ね。

    マスクを子供に長時間つけさせるのは害しかないよ。
    子供がいる人はもっと真剣に調べたほうがいいし、考えて欲しい。
    あ、もちろん大人にとってもマスクはデメリットばかりですよ。
    お願いだから調べて欲しい。
    海外から奇異の目で見られてて腹立つねん。

  35. 名無しさん : 2022/09/07 14:00:38 ID: 527D3GCA

    こんなに行数投稿できたんだ…と驚くと同時に反マスク派の救いようのなさに呆れる
    最初の2行以外は、お前それ本気で言ってんの?としか…
    ふだん自分と同じ考えの人同士でしかお話してないから、エコーチェンバーでひどいことになってんだな
    こういう人は巣から出てきちゃいけないと思うんだ…

    >今、日本は死者数も一番多いよ。

    ここ笑うとこ?w
    なにか人に対して主張したければガバガバなのをやめなさい

  36. 名無しさん : 2022/09/07 15:51:52 ID: RS5y4TC2

    こういうなりきりで大衆に訴えるやつ好きだよな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。