時期によって気力の差が激しい。更年期的なやつなのかもしれない。まだ20代半ばなんだけどな

2022年09月07日 06:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
419 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 13:29:36 ID:xX.bm.L1
時期によって気力の差が激しい
ない週は本当に定時で帰れても体が異様にだる重くて仕事から帰ったらベッドに直行、
ご飯も作るのはもちろん食べる気力なくておかゆのレトルトとか
その辺にあるお菓子とかスープとかをつまんでる



家事も最低限だけしてなんとかしのいでる
本当に家で何もできなくなるから自己嫌悪もすごいし、
この週だけは鬱病を疑うぐらいの無気力さ

かと思えば、3時間残業しても元気いっぱいで、
帰宅したら一度も座らずに料理して洗濯して掃除してって動ける週もある

大体1ヶ月死にそうな週1・普通の週2・元気な週1って感じで生きてる
なんかこう、自分の意思ではどうしようもない何かに自分が支配されてる感じで不快だし
一人暮らしだからいいけど、共同生活がまともにできるのかめちゃくちゃ不安

420 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 14:05:28 ID:Yz.ta.L2
>>419
ホルモンじゃない?甲状腺や婦人科あたりを探ってみたらどうだろう

421 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 16:31:21 ID:xX.bm.L1
>>420
やっぱりそうかな
昔から女性の周期でイライラしやすくなるほうだったんだけど、
こんなに顕著に無気力になる症状が出てきたのがこの1年ぐらいからだから
更年期的なやつなのかもしれない
まだ20代半ばなんだけどな

422 :名無しさん@おーぷん : 22/09/02(金) 16:52:27 ID:k6.kj.L1
>>421
年代的に更年期ではないけど
仕事でストレス受けてたり、生活リズムが崩れていたりすると
簡単にホルモンや自律神経のバランスはおかしくなるよ
仕事の忙しさも不規則っぽいようだし
それも原因のひとつとしてあるのでは

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/07 06:17:20 ID: uxaRFSw.

    PMS(月経前症候群)ちゃうの

  2. 名無しさん : 2022/09/07 06:24:32 ID: 3Jn/Da7k

    甲状腺の持病持ってる友達とそっくり。例として1週間に使うエネルギーを1日で使ってしまってあとの6日はほとんど寝たきりみたいになる。その使ってしまう1日は異常に元気過ぎてバリバリ仕事や家事をやってしまうのに疲れないらしい。内分泌科受診をおすすめします。将来、妊娠 出産したければ早い方がいい

  3. 名無しさん : 2022/09/07 06:43:50 ID: vW8Ti1hw

    自分も似たような感じだなぁ
    だから全部ホルモンのせいなんだと思ってた(PMSと排卵日とか)だから月の半分は調子悪い。でも甲状腺か…父母ともに甲状腺やってるから自分も充分ありえるな。いい事聞いたよ。
    でも近いうちに子宮はもう取るつもり
    生活に支障出まくりだから

  4. 名無しさん : 2022/09/07 06:45:04 ID: k0VZ0ZJw

    躁うつ病の人がよく言われることだけど、
    元気な時に動きすぎてエネルギー使いきってる面もあると思う
    元気だからって3時間残業して座らず家事やりまくってってのはやめた方がいい

  5. 名無しさん : 2022/09/07 06:51:51 ID: hWa7M2G.

    甲状腺疾患は20代女性に多いと言うし症状的にもそれっぽい
    亢進症で元気いっぱい、活動的→だけどすぐ疲れるのパターンかなという気がする

  6. 名無しさん : 2022/09/07 07:14:37 ID: 75rgnY0U

    こういうなんか気になるな?って症状持ちは日記付けると良いです
    長々書かなくて良いからできたことできなかったことをできれば色を塗り分けして記録(後で見るときわかりやすい)
    半年もためて見返せば周期や症状の偏りなどわかって調べる目安になります
    医者に相談するときにも記録があった方が話が通しやすいです

  7. 名無しさん : 2022/09/07 07:27:10 ID: kWmQ/I7Q

    私もにた感じだけど、月に決まった感じがあるから生理に関連してそうとも思った。

  8. 名無しさん : 2022/09/07 08:01:55 ID: LgxTOMqM

    更年期障害はアラフィフ世代だw
    人によっては地獄を見る
    取り敢えず血液検査汁

  9. 名無しさん : 2022/09/07 09:13:45 ID: 98VLGY/Y

    気圧とかもありそう

  10. 名無しさん : 2022/09/07 09:14:29 ID: e/AZ.tiQ

    自分は過多月経からの貧血でかなりしんどくなったけど
    さすがにそれなら健康診断でわかるか

  11. 名無しさん : 2022/09/07 09:20:26 ID: atykXeOA

    更年期かもとか言うぐらいなら婦人科行って!
    ストレスで30代の始めに閉経とかあるから
    忙しくても健康第一!

  12. 名無しさん : 2022/09/07 09:49:58 ID: zccMGS3s

    コロナ後遺症も後になってこう言う症状出るよね
    慢性疲労症候群というかどんだけ調べても検査結果は出ず気のせいで精神科に回されるやつ
    これもっとひどくなってトイレも這うようになったら詰むから早めに疑わしき病気除外のためにも受診してほしい
    上咽頭炎のeat治療も自律神経ぶっ壊れてる人には効くらしいから諦めずその治療法標榜の耳鼻科にもいってくれ
    私は1日動くと1ヶ月寝たきりでいろいろ病院で調べたが原因不明で詰んだ方だから動けるうちに頑張ってほしい

  13. 名無しさん : 2022/09/07 09:51:16 ID: oZ9pOqlA

    更年期も結局はホルモンバランスの崩れからくるので、どちらにしろ婦人科にかかっておいた方がいいと思うわ。
    そのバイオリズムが、ある意味その周期で安定してるなら、それはそれとして受け入れるしかなさそうだけどさ。
    ずっと無気力なら大変だけど、1週間くらいでおさまるのなら薬で対処できるならそうして、薬でもおさえられないならもうそういうものとして生活のリズムに組み込んで対策したほうがいいと思う。

  14. 名無しさん : 2022/09/07 12:41:08 ID: UoSBLb1A

    新田次郎の小説だっけ
    「梅雨将軍信長」て短編で
    織田信長は梅雨前線の影響で思考が冴える体質だったて話があったな
    桶狭間の勝利もそれだったという

  15. 名無しさん : 2022/09/07 13:48:07 ID: avQMNs2c

    二十代半ばで更年期って……
    バカなんだねこの報告者
    よくバカな人にいるけど
    体の不調を訴えて具合が悪い具合が悪いと執拗に訴えるくせに
    体調を整えるような事は何一つしてない頭の悪い女っているよね
    まあこの人もずっとそのままだろうよ
    バカって悲惨

  16. 名無しさん : 2022/09/07 15:05:46 ID: pu231cs.

    早期閉経っていう体質があるから20代で更年期無いわけじゃないよ(珍しいけど
    30代なら1000人に一人だったかな?

  17. 名無しさん : 2022/09/07 16:50:53 ID: tnRsdVeo

    >>15
    更年期真っ最中なの?
    逆に更年期関係なしでその書き込みだったら色々終わってるよね。

  18. 名無しさん : 2022/09/07 17:22:31 ID: hWa7M2G.

    年齢関わらず女性ホルモンのバランス崩れれば更年期みたいな症状出ることあるよ
    どっちが馬鹿なんだか

  19. 名無しさん : 2022/09/07 17:59:54 ID: hWa7M2G.

    年齢関わらず女性ホルモンのバランス崩れれば更年期みたいな症状出ることあるよ
    どっちが馬鹿なんだか

  20. 名無しさん : 2022/09/09 00:27:27 ID: Nn.0Zess

    LGBTで性転換のためにタマを取ると
    それからずっと更年期みたいな状態になると聞いたことがある
    性別は違うけど、これもホルモンバランスが崩れるからだよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。