同僚が退職すると言い出した。任されてる仕事が多いのにあまりにも責任感がなさすぎてドン引きしてしまった

2022年09月07日 13:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
430 :名無しさん@おーぷん : 22/09/03(土) 00:06:23 ID:DL.5n.L1
同僚が退職すると言い出した
もう転職先は決まっててすぐ有休消化に入るんだって
任されてる仕事が多いのにしんどいって言って休みがちで周りに迷惑かけてきたのにこれ
あまりにも責任感がなさすぎてドン引きしてしまったわ…
辞めるにしても人手が足りてない今じゃなくてもいいのに自己中すぎる


431 :名無しさん@おーぷん : 22/09/03(土) 00:08:26 ID:Zy.bh.L1
仕事任され過ぎて周りの奴ら大嫌いになったから、最後に困るタイミングを見計らってた。
…と、ゲスパー。

432 :名無しさん@おーぷん : 22/09/03(土) 00:09:44 ID:yp.6m.L1
>>430
釣りでしょ、人手不足は同僚の責任じゃない
やめたら2度と会わないような人たちに気遣ってるうちに
自分の精神ぶっ壊れたら取り返しつかなくなるし
そんなリスクに見合うだけの給料も責任もないでしょ、ただの賃金労働者に

433 :名無しさん@おーぷん : 22/09/03(土) 00:50:47 ID:DL.qq.L1
釣りであってほしいわ
仕事が多いって言っても抱えてた業務はたかだか10個くらいだよ
契約社員の私より多いっちゃ多いけど上司はそれよりたくさんこなしてる
他の正社員も同じくらいがんばって平気な人ばかりだが

434 :名無しさん@おーぷん : 22/09/03(土) 01:05:07 ID:yQ.bh.L6
「他の社員も頑張ってるから」といって、本人が心身を壊すまで働く義理は無いからね
しんどいのを我慢して限界まで働き続けて鬱病や適応障害などを発症する前に、
自分のキャパを早めに見極めて転職に舵取り出来たその同僚はしっかりしてるよ
むしろ>>432の方が無自覚にブラック企業体質に染まっている印象

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/07 13:52:06 ID: mZlgNjI.

    定期的にこういうの出るけど、人手不足や退職者が出るのは管理職やさらにその上司にあたる幹部の責任であって、実際にやめる人の責任ではないってこと。
    社畜根性ある人ほど間違った考えになるのがほんと謎だよ。

  2. 名無しさん : 2022/09/07 13:58:09 ID: 6HwerUcw

    別にやめていいんだぞお前も

  3. 名無しさん : 2022/09/07 14:02:15 ID: C80thvCE

    むしろ多すぎる仕事がキャパオーバーになってこれ以上やったら壊れるからやめるんでしょ
    やめさせたくないなら仕事量を適量にしてやればいいだけ
    1コメの人が言ってる通りその辺は上司の責任であって、やめる人を責めるのはお門違いでしょ

  4. 名無しさん : 2022/09/07 14:02:32 ID: qjIcwu.Q

    わかんねえな・・・・ おれには。

    ・・・・やめても いいんだぜ!
    なつかしい ドラムかんをよ!

  5. 名無しさん : 2022/09/07 14:04:34 ID: B0chlbag

    これまたアイツか?
    「自分は子ありだから今まで小梨の同僚に仕事を手伝わせてたんだけどその同僚が旅行に行くと言い出したので中止させたい」だの同僚を利用することしか考えてない身勝手な書き込みしまくってたアイツ

  6. 名無しさん : 2022/09/07 14:04:38 ID: NEwExcKM

    仕事の割振りなんか上司が悩めばいいことでただの契約社員は与えられた仕事だけしてろよ

  7. 名無しさん : 2022/09/07 14:08:32 ID: CFQoVYII

    こんなゴミ餌釣りに掛かるおさるさん達が居るからゴミ釣り師はいつまでも消えない

  8. 名無しさん : 2022/09/07 14:13:18 ID: qTCLcNDI

    報告者が正社員に昇格して、その同僚の仕事全部もらえばいいじゃん
    なんなら昇格しなくても、私がやります!って言ってもいいんだよ?
    それでどうなっても知らんけど

  9. 名無しさん : 2022/09/07 14:18:00 ID: 5dKsWU9E

    典型的なブラック企業
    しかも報告者はただの派遣のくせに社員の悪口
    そんなに悔しいならお前が社員になってみろよ
    なれないくせに

  10. 名無しさん : 2022/09/07 14:22:44 ID: 340JQ2hc

    この人に言ってないだけでもっとずっと前から上に退職の意向を伝えてて、新規が入ってこなかったり入ってもブラックで仕事覚える前に辞めちゃって、その都度慰留されてズルズル引っ張られて遂に期限切って辞めるのかもしれんからな

  11. 名無しさん : 2022/09/07 14:23:09 ID: oqCMkwas

    派遣社員が正社員を同僚と呼ぶのに違和感がある

  12. 名無しさん : 2022/09/07 14:33:02 ID: S7bNvE3Y

    契約社員の分際で正社員よりもブラックに染まりきってて、なんていうか哀しいね

  13. 名無しさん : 2022/09/07 14:43:05 ID: kMwW6cGI

    ブラック職場に社畜の見本という事でよろしいか?

  14. 名無しさん : 2022/09/07 14:45:05 ID: MRNAKn4c

    実働部隊である社員が抱える10個の仕事と
    基本的には監督するだけで直接手は出さない上司が抱える10個の仕事を同一に考えてるとか
    こいつ割とまじで無能っぽいな

  15. 名無しさん : 2022/09/07 14:49:26 ID: zyP9OlS6

    ブラック企業ってこう言うアホ多いな 会社と心中しろ

  16. 名無しさん : 2022/09/07 14:54:31 ID: bGPOe3JU

    たくさん仕事を押し付けといて辞めるとなると責任感がないってどれだけブラックだよ

  17. 名無しさん : 2022/09/07 14:56:42 ID: RtufhC/A

    仕事が多いわけじゃないなら辞められても問題ないだろ
    コイツ自分で言ってて矛盾してると分からんのか?

  18. 名無しさん : 2022/09/07 15:07:30 ID: jVHYg60.

    給料のわりに任されてる仕事が多かったら転職すんの当然じゃん
    残って欲しいなら給料上げないと

  19. 名無しさん : 2022/09/07 15:08:34 ID: FyUTHvIo

    無能契約の僻みでしょ笑

  20. 名無しさん : 2022/09/07 15:16:54 ID: 72IrHnpM

    ※1
    >社畜根性ある人ほど間違った考えになるのがほんと謎だよ。

    そこは疑問の余地なんて欠片も無く、当然の帰結じゃなかろうか

  21. 名無しさん : 2022/09/07 15:35:38 ID: gtl5OEoU

    絵に描いたような社畜精神

  22. 名無しさん : 2022/09/07 15:44:41 ID: PFTx9b6I

    逆にこんな考えだから契約なのでは?実際は報告者の処理能力で大変と思っているだけで、他の社員からしたら「きつくなるけど仕方なし」と思ってるんじゃないのかな?

  23. 名無しさん : 2022/09/07 15:50:37 ID: H/.E6l.w

    まぁ、契約社員でのほほんと仕事してるヤツには言われたくないんだぜ?

  24. 名無しさん : 2022/09/07 16:08:04 ID: e5ZGQaT.

    仕事のキツさと給料が見合わないと判断したから転職をするんだろ
    正当な判断してるじゃん

  25. 名無しさん : 2022/09/07 16:27:11 ID: ZDAoOmcM

    逆に言うと
    この程度の認識しか出来ないから、契約社員なんだよ
    思考が浅い

  26. 名無しさん : 2022/09/07 16:43:35 ID: 4ixDam3k

    何にせよ辞めたもん勝ち
    報告者はその人の仕事を引き受けて精々頑張るのだ!

  27. 名無しさん : 2022/09/07 18:02:48 ID: Kv0IpW2w

    こういう奴の所為で無駄に責任を背負い込む人が出てくるんだろ
    愚痴を言う奴の所為で人生を左右する事を言われる筋合いないだろ

  28. 名無しさん : 2022/09/07 18:43:44 ID: uEH15RXU

    人手が足りてないときだからこそ辞めるんじゃん
    わかってねーな
    仕事に恩義なんか感じねーから辞めるんだろ

  29. 名無しさん : 2022/09/07 20:16:10 ID: UNkj9Pv6

    その10個の負担がどの程度かによるよね
    しかも仕事って個数で全て数えられるものでもないしさw
    だからこの人の個数発言で推して知るべしよw

  30. 名無しさん : 2022/09/07 21:10:58 ID: tp3mh6K6

    みんな頑張ってるのにたかが10個程度で……みたいな言い分してるけど、お前が任されてこなしてる業務は10個も無いんかいと。

    退職して辞める奴に文句言う前にお前もそいつより仕事をたくさん任されて働いて会社の役に立てている、せめて同じくらい頑張った上でそういう文句は言えよ。

    根性は社畜に染まっててもその意識の低さから察するに、こいつの本性は怠け者か?

  31. 名無しさん : 2022/09/07 21:58:21 ID: Y0XoIvks

    仕事多いのに辞めるなと書いた数行後にたかが10個と書き込む頭の悪さ たかがと言う程度の業務量なら辞めても問題ないだろw

  32. 名無しさん : 2022/09/07 22:03:22 ID: ImebZb2Q

    10個ってのはどういうスケジュール感の仕事を10個なんだ
    そんな言い方じゃ伝わらねえよ
    小学生じゃないんだから脳内の主観を相手が共有してる風の喋り方すんな
    まあ分かる範囲で書くなら、マネジメントするはずの上司が
    部下よりさらに多くの仕事抱えてるってのはとても良い状況には見えんわな

  33. 名無しさん : 2022/09/08 01:32:43 ID: dpt.tJqw

    なるほど契約社員ね
    私と違ってちゃんとした正社員で雇ってもらってるのに贅沢だって言いたいんだろうな

  34. 名無しさん : 2022/09/08 10:56:37 ID: B9DoQBjs

    ※5
    何それどこで読めますか?

  35. 名無しさん : 2022/09/08 11:12:53 ID: PjJjtaOg

    ブラック会社で洗脳されておる

  36. 名無しさん : 2022/09/08 13:29:48 ID: YgOA80PU

    仕事をどう回すかは、高給貰ってる管理職が決めること。
    ヒラは自分の出来る仕事だけやれば良い。
    仕事をいつ辞めるかは本人のかって。
    ちゃんと決められた期日を守って事前通告していれば何の問題も無い。

  37. 名無しさん : 2022/09/08 13:58:50 ID: 8GG/ew1o

    >仕事が多いって言っても抱えてた業務はたかだか10個くらいだよ

    たかだかなら、困らないんじゃないの?
    矛盾していることを、平気で言う人のことを信用出来ない。

  38. 名無しさん : 2022/09/08 14:18:19 ID: 8GG/ew1o

    >任されてる仕事が多いのにしんどいって言って休みがちで周りに迷惑かけてきた
    会社は、従業員の健康に配慮する義務が有るよね。
    しんどいと言って、休みがちの従業員に、全く配慮せずに働かせて、退職に追い込むなんて、最悪の管理の会社だよね。

  39. 名無しさん : 2022/09/09 04:31:40 ID: bV70UAs.

    仕事が多いのに急にやめて迷惑と言っておきながら、他の人はもっと仕事抱えてる、たかだか10個ていうなら別にええやん。

  40. 名無しさん : 2022/09/09 12:32:16 ID: dBpcxQSs

    仕事に見合った給与を払ってないなら、無責任なのは企業側やな

  41. 名無しさん : 2022/09/09 12:43:03 ID: L/Z.72Sc

    では責任感のあるあなたが引き継げばよろしいのでは?

  42. 名無しさん : 2022/09/09 13:20:05 ID: sZB/dUjM

    経営者が言うならわかるが
    ただの労働者が言ってたらお笑いだね

  43. 名無しさん : 2022/09/09 18:41:37 ID: 4sh1DwFo

    つい最近じゃねーか
    いまだにこんなゲージいんの?嘘だと言ってくれよ

  44. 名無しさん : 2022/09/09 19:38:12 ID: rKSXRWM.

    待遇相応定期
    辞めたくないと思われる企業なら辞めんわな
    辞められるってことはその程度の魅力しかなかったという事

  45. 名無しさん : 2022/09/10 07:36:53 ID: 3Y8CKff.

    人間やめろ

  46. 名無しさん : 2022/09/10 23:10:51 ID: TrZL0zh2

    仕事量を件数で語ってること事態に全く共感を受けないし
    しんどいって言って休みがち、人手が足りないって自分で答え書いてるのに
    疑問に思わず愚痴書き込み人間性を疑っちまうレベル
    同僚はキャパオバー、改善の見通しないから辞めたっていう正しい判断
    むしろ企業体質の改善に繋がる可能性もあって感謝しちまうよ

  47. 名無しさん : 2022/09/11 08:54:03 ID: 7zJWo4.Y

    休みがちで迷惑な人なら、むしろ自分から辞めてくれれば今度はマトモwに働く人を採用できて
    助かると思うんだがw

  48. 名無しさん : 2022/09/11 09:29:10 ID: YpCpLZOI

    それを全部引受けると言えない>>430も責任感がない

  49. 名無しさん : 2022/09/16 17:25:16 ID: PUgtOk3E

    奴隷の鎖自慢やな

  50. 名無しさん : 2022/09/28 14:37:07 ID: OMoq85qY

    責任の重さ、量に見合ったおちんぎんが出ないとやめたくもなるわな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。