2022年09月08日 10:35
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/live/1199196267/
【高齢毒男と】農家の暗部 Part110【膿んだ家族】
- 323 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 23:48:28 ID:O
- この時間はPC使えないので携帯から失礼します
私の夫は農家の長男です
正しくは膿家の長男でしたになります
お互いバツイチ同士結婚するのを認めてもらえず
(夫は離婚すらなかなか認めてもらえず結局、調停離婚)
|
|
- 長男ですが家を出ました
次男は婿に行ってしまったので、他人同然
なので年老いた夫の両親は二人で田畑をやってます
夫から結婚の話が出た時に、私は夫の両親を悪く思っていなかったので
農家の手伝いをする気でいました
嫌いではないし、夫の両親ですから大切にしよう
力仕事なら任せて!と考えていましたが
連れ子がいたので、当然結婚は反対、ウチになど出入りされたら世間体も悪い
どうしても結婚したいなら親子の縁を切る!と言われました
夫は迷いましたが、最終的には家を捨てました
どんなに話てもわかってもらえず、仕方ないと縁を切ると言ったら公正証書まで用意してきて
遺留分放棄しますと一筆書かされ裁判所を通し、正式に認められました
一時の気の迷いのよな気もします
私もカッとなってそうしたんだろうなと考えています
一番心配なのは両親が病気などで倒れたら…
一体誰が面倒みるんだろう?とたまに考えては悩んだりしています
かれこれ4年音信不通です
万が一の時ってどうしたらいいのでしょうか? - 324 :名無しさん@HOME : 2008/01/07(月) 23:56:00
- >>323
農家を捨てた人間に農家を心配する資格なし!!
- 325 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 00:05:14
- 本当に困ったら夫親の方からコンタクト取ってくるよ。
子どもは夫だけというわけでもないんだし、
何も言ってこないなら大丈夫なんでしょ、放置しておけば? - 326 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 00:07:56
- >323
それ、貴女が悩む義務ないから。
貴女はたぶん、貴女なりに理想の「かくあるべき妻、母、嫁」像みたいなものがあって
そこにあてはまることが出来なかった現在の自分を、どこかで減点してるんでしょう。
裁判所を通して縁切りまでした、世間知のある義両親です。
きっと、長男抜きで老後を生き抜く算段もしているでしょう。
農作業で鍛えているので、案外、息子たちより元気で長生きするかもしれません。
「やはり嫁がいなければダメだ、悪かった、自分たちが間違っていた」と
頭を下げてきて、貴女に理想の嫁役を演じさせてくれるなどと期待してはいけません。 - 328 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 00:09:39
- 農家は心配してあげたほうがいいけど、
どうみても膿家、心配するだけ無駄。 - 329 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 00:11:23
- >>323
何今更生ぬるいこと言ってるの。
せっかく旦那が一大決心して、家を捨ててまで結婚したのに何を迷うの。
今になって色々悩みが出るのはともかく、そこまでしてくれた旦那を背後から
撃つ真似だけはしちゃいけない。
どのみち田舎だから、旦那の両親は周囲が助けてくれる。
あんまり余計なことは考えない方がいい。今になって下手に介入したらまた
嫌な思いをするだけ。そして旦那の意思にも水を差す。
言葉は悪いけど、いい人ぶってんじゃないよ。 - 330 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 00:20:37
- >>323
絶縁状態なので、放置でおk
両親が仏さんになった時、誰も引き取り手がないなら、
あくまで事務的な遺体の引き取り手(埋葬許可を貰うまで)は
優先順位として、次男>親類縁者>絶縁したあなたの夫。
ただ、心情的なところもあるだろうし、
旦那の気持ちを考慮して先のことは決めたらいいと思うよ。 - 336 :323 : 2008/01/08(火) 08:11:46
- たくさんのレスありがとうございます。別にいい人ぶりたいわけではないんです。
そう感じた人もいるのでしょうけど・・・。
あくまでも他人の眼から見たら今の状況ってどうなの?と思いまして。
気に入らない方はどうぞスルーしてください。
遺留分を放棄し、夫の親の遺産は前の奥さんが連れて行った
子供たちが相続することも決まっています。
私たち夫婦はそれに関して意義はないのでそれでいいと思ってます。
もらったところでその子供たちも持て余してしまうような
ど田舎の僻地の田畑ですから、逆に税金だけ払うように
なってしまうような気がしますが・・・。
夫は双子なんですが小さい頃から
長男なんだから立派に跡を継ぐんだと育てられたそうです
前の奥さんは何が気に入らなくて浮気をしたんだろうと
思うほどルックスも良いし社交的、家事も得意で私や子供(夫には連れ子になりますが)
にもとても優しいです。
夫をそんな風に育てたお母さんです。私は何度かしか会わせてもらって
ないですが、悪い人とは思えず、
しかも遺留分の話は再婚なんて許さねえ!と舅が勝手に決めてしまったことで
だれもそれに逆らえなかったという感じだったそうで・・・。
夫は、実家に公正証書を書きに行って帰ってきたときに
泣きながらそれでもお袋のことは今でも好きなんだと言って
いたのが頭から離れません。
そうまでして結婚しちゃっていいのかな?と思い悩みましたが夫がみなさんの言うとおり、
一大決心して決めてくれたことですから
ありがたく一緒になりました。
弟も婿に行った先の親があまり丈夫ではなく、とても実家の親の面倒まで
見られる状況ではないので、今後どうなっちゃうのかな?
といつも頭の片隅にその思いがありまして・・・。
色々な意見を頂いてありがとうございます。
放置しておくしかないですね。 - 337 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 08:17:54 ID:O
- 323は、結局放置しないで馬鹿を見るに米俵1票!
- 338 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 08:26:21
- 面倒みるとしたら、もう少し親が弱ってからの方がいいんじゃないかい?
人間老いて弱れば丸くなるもんだよ。たぶん - 342 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 09:11:09
- 323さん、万が一舅が先に亡くなるようなことがあったら
姑さんをひきとって世話すりゃいいんでは? - 343 :323 : 2008/01/08(火) 10:28:10 ID:O
- >>342さん
>>338さん
そうですね
念頭に入れておきます。
現在は二人とも元気ですが歳が歳ですから
いつ何があるかはわかりませんが
いろいろありがとうございました
では名無しに戻ります
|
コメント
弟は親子の縁切られてないんだし心配しなくてもいいんじゃないの?
嫁に行った娘が実親の介護するとか普通にある話だし。
ごちゃごちゃ思い悩むのが趣味なんだろうね
きっと将来再婚相手を背後から撃ちそう
これ良い人ぶりたい投稿者が一大決心してくれた旦那を背中から撃つパティーン?
まあ、事情が変わることもあるから用心だけはしといたほうがいいんじゃね?
相続の生前放棄を認める裁判手続はない
※5
>遺留分を放棄し、夫の親の遺産は前の奥さんが連れて行った
>子供たちが相続することも決まっています。
裁判所が認めれば遺留分を放棄できる
ホント奥さんが浮気したの?
夫親からしたら赤子から手ずから育てた夫子どもの方が血も繋がっているし可愛かろう
血の繋がってない連れ子を田畑を譲りたくなかったんだろうね
夫親おかしいから不用意に近づくと夫ところか自分の子どももイビられそう
これ、ヘタに関わると「遺産は全て前の奥さんが連れて行った子供にやるが、介護と農作業はタダで報告者夫婦がやれ」ってなるので
近寄ったら絶対に駄目な案件だよ
膿家ってそういうもの
夫に対する罪悪感や、年老いていくであろう義両親への同情から投稿者が
よかれと思ってよけいな口出しや手出しをすると面倒なことになるから黙ってて。
この人親がいないか、ひどい親だったんじゃないかな
親からもらえなかったものを義親に求めてしまってるんじゃ?
なんか人物評価がボーダーのそれと言うか、極端なのよね
何回かしか会ってないのにすごくいい人とかさ
遺留分まで放棄させるべく裁判所まで挟んでくる親なのに
前の奥さんとの結婚は家同士のしがらみがあったんだろうけど、
この人、いい嫁ぶりたいってよりは
旦那実家の財産が気になってしょうがない感じもするね。
>もらったところでその子供たちも持て余してしまうような
>ど田舎の僻地の田畑ですから、逆に税金だけ払うように
>なってしまうような気がしますが・・・。
の下りで「自分なら有効活用できるのに」みたいな考えが透けて見える。
嫁に浮気されたバツイチ農家長男狙って結婚、
前妻とは違う農作業大好き嫁として義両親にも気に入られスローライフ満喫
後々古民家リノベで自家製農作物使った道楽カフェ経営でもする予定が
まさかの結婚反対親子絶縁遺産放棄で予定が狂ったなんとかしたいんです感がするというか。
結婚反対されたあたり、義両親にはこの人の企みがわかってたんじゃね?
挨拶に行ったとき家の中や周辺環境を物件リサーチ並に見てまわったとかさ
>夫は離婚すらなかなか認めてもらえず結局、調停離婚
離婚を認めなかったのは旦那の親だよね。
浮気をしても許してやれそれが男の甲斐性とか言われてたのかな?
前妻本人はどう思ってたんだろう。
遺産が元嫁の方にいった子供たちに行くようになっているのなら必然的に介護義務もそっちでしょ、
この状況で何かしてもただの藪蛇にしかならん
そのうち夫を背中から撃ちそう
まぁ相続放棄と遺留分放棄は違うよな。
でも話がおかしくないか。
報告者夫の離婚原因が前妻の浮気なら孫は引き取って前妻だけを叩き出すのが農家としては一般的じゃないのかね?
孫に相続(遺贈)させるのも分かるし後婚を認めないのも分かるが、後継者たる孫は手放す事は無ないと思うのだが。
勿論法律上親権、監護権についてじいさんが口を挟めないというのはその通り。
夫の離婚原因が前妻の浮気ってのは本当なのかな。
ゲスの勘繰りかもしれないが、夫の離婚原因が報告者との浮気なら辻褄が合うのだがね。
そりゃ縁切って放置の方が読み手にはスッキリするだろうけど
現実はなかなかそうもいかないもんな
※1
縁切りしてるし他に兄弟いるならそれまででは
夫の親じゃなくて夫を気づかってやればいいのに
舅と姑の考え方に格差があるのかどうかで違うな
どうであれ、まずは片方死んだら何か考えるでいいんじゃない
08年か 今頃は危惧した通りになってるかもしれないね
クソは舅だけで姑は舅に逆らえないだけなら姑の心配はするかな。昭和の膿家なら女は男に逆らうな、ってのが染みついていそうだし。
まぁでも金があるなら、どうとでもなるよ。
田舎なんてジジババばっかりで土地だけはあるから、最近そういった施設も増えてきたように思う。
入居施設も、満室だと思っていても案外すぐ空きができるもんなのよ…。
とくに真夏と真冬は…超えられない人も結構いるから………。
コメ欄マジで気持ち悪いな
結局、自分が悪者になりたくないだけじゃん
スレでも言われてるけど良い人ぶるなって感じ
遺産放棄で決着ついてるのになぜわざわざ蒸し返そうとするんだろうか
向こうがアクション起こしたら考えればいいだろう
遺留分遺留分と物凄くこだわってるから、結局遺産が気になって仕方ないとしか読めない
身を引かずに結婚しておいてグダグダ言っててしょうもな
旦那実家の土地とかに未練あるのかなとか思えてくるから
遺産のこととかも言わなきゃいいのに
旦那の決断を尊重して今の暮らしを大事にしつつ
いざという時に備えて貯蓄するっていう
ごくごく当たり前の日々生きていけばいいだけでしょ
遺産はどちらにしろ放棄で介護したくないと言う話じゃないなら、もしもの時の介護費用を気が変わった時の旦那のために内緒で積み立てとけばと思う
後妻の連れた見ず知らずの他人の子供のものになる財産なんて一円もない、と思って不思議はない
浮気された上に子供連れていかれるとか親権取れないもんなのか…
子供が可哀そうだな
>>30
別の意味で子供がかわいそうだと思う
たぶんこれ、夫の実家の現金と家の建ってる土地だけを元妻が好きに使って
子供は売れない田んぼの管理だけさせられる地獄の人生になると思う
親から子を奪ってしまった罪悪感から逃れたいんだろうけど、それはあくまでもあんたのエゴ
今の旦那の気持ちに寄り添ってやればばいいじゃん、あんたがじたばたした所でどうにもならないんだから悩むだけムダ
そもそも孫もいて離婚もしていないのに、息子が子連れ女と再婚したいって
言ってきたら用心するわな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。