2022年09月10日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658899300/
その神経がわからん!その73
- 555 :■忍【LV1,マリンスライム,VN】 : 22/09/05(月) 23:10:41 ID:Qd.uk.L1
- 小1 幼稚園の年中 2歳(来年春に幼稚園入園)の子供3人実家はお互いに遠い
一番下が幼稚園入ったら働いてほしいって嫁に行ったら
「働く分少しは家事の分担と育児も今より関わって」と言われた
|
|
- 家事は今100%嫁
育児は学校幼稚園関連とか病院習い事、平日は嫁
土日は俺も風呂入れたりしてる
俺は正社員でバリバリ働けとかフルタイムでパートしろとか全く思ってない
(子供の成長に合わせて働く時間を延ばしてほしいとは思ってる)
扶養の範囲内でいい
扶養の範囲内程度のパートで家事育児を分担っておかしくないか?
ここでもまとめのコメ欄でも
短時間パートなら専業と変わらないって=家事担うのは嫁って意見を結構見かける
おかしくないか?と嫁に言ったら「パート程度って言うならあなたが土日にバイトしてその分稼いだら?」
俺「会社にバレたら大変なことになるんだけどわかってる?」
嫁「じゃあ我慢するしかないんじゃないw
少しは家計担えって言うから、いいけどじゃあ少し家事担えって言ってるのはおかしい?」
俺「扶養内だよ?働いてる時間考えた?短時間を週数回とか専業と変わらないよ」
嫁「専業と変わらないなら専業でいるわw」
私だけやることが増えて、あなたは何も変わらないのはおかしいってさ
扶養内で働くことがそんな大層なことか?
正社員でガンガン働いてる女性だっているのにな - 556 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 23:20:08 ID:Fa.hw.L1
- >>555
正社員でガンガン働いている女性は
夫もガンガン家事をやっているか
妻がすでに逃げ出す準備しているかなのでは? - 557 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 23:31:20 ID:S1.jq.L1
- >>555
乳幼児3人+家事ほぼワンオペ!?
風呂に入れてやってる!?
育児費用が不安で必死で働いてるあなたが疲れているのはわかるけど、
子供は家事とは違って父母で育てるのがあたりまえだよ?
ずっと乳幼児な訳じゃないから、全員小学生以上になるまではもっと育児に参加しないと
でないと嫁が壊れるよ?
私ならあなたの休日に3人任せてプチ家出する
一度、仕事の大変さとはまた違う3人分の生命を守る業務を経験しなよ - 561 :名無しさん@おーぷん : 22/09/06(火) 01:40:09 ID:m8.tg.L1
- >>557
こいつに3人分の命を守りきれるかどうかという大問題がある気がする
そこがバクチなのは怖い
というか奥さんにしてみりゃ1㍉も信用できまいて - 558 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 23:43:08 ID:CU.n7.L1
- >>555
ATMに徹するなら、それなりの出力は必要じゃないの?それだけ渡してる? - 559 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 23:50:41 ID:Ks.xh.L2
- >>555
短時間パートなら専業と同様は掲示板の暗黙の了解
同様に、3人ワンオペ=激務ということも掲示板の暗黙の了解として存在する
つまり奥さんは激務タイプの専業主婦だ
自分も激務になりたくないなら、おとなしく奥さんに専業主婦させとけ - 560 :名無しさん@おーぷん : 22/09/06(火) 00:50:42 ID:Xf.tg.L1
- 土日に風呂入れるのが育児ですかそうですか
この手の話読むと思うけど、専業だから家事は嫁は100歩譲ってわかるけど、
育児もしたくないなら何のために子供産んだの?
仕事があるうちはそれでいいかもしれないけど、
定年して暇になった後の数十年間今更家族面父親面しようとしても、
子どもも嫁も相手してくれないよ
相手にとってはもう家族でも何でもないただのATMだもの
自らATMに成り下がりにいくの理解に苦しむわ
自分の父親は毎晩読み聞かせしてくれて土日は外に遊びに連れて行ってくれた、
その間平日頑張る母は休憩タイム
私はもう社会人だけど、年2回ぐらいは両親と1日遊びに行くし、帰省したら父と2人でランチしたりもする
父親見てて、自分がやった分しか相手からは返ってこないなと思う
別にそういうのが一切必要ないなら構わんけど、育児に関わってこなかったやつが
介護してもらったり孫の顔見せに帰ってきてもらえると思うなよ - 563 :名無しさん@おーぷん : 22/09/06(火) 02:26:32 ID:yd.vg.L1
- >>555
そんなに小さい子で幼稚園行ってたら、子が体調崩すのしょっちゅうだよね
その時実家も頼れず嫁さん一人で対応?
うちも実家遠方で夫は飛行機の距離に単身赴任、年少~小学生の3児ワンオペで今は専業
パートって言ってもちゃんとした仕事でしょ、子の風邪やらで急に休む羽目になるし、
兄弟間で病気移って時間差発症、結局2週間丸々休みとかザラだった
一時期パートしてたけど職場に迷惑かけるし、夏休み冬休みの預け先なくて辞めたよ
夫が何も分担する気なしとか
嫁さん体調悪い時はどうすんの?
そんな状況で嫁さん働きに出るなんて無理すぎ
てか釣りでしょ
>>560
ほんとそうだよね
子の口に上がる頻度で、子の相手してくれる人が誰かすぐ分かるもんだよ
うちの子は自然と父方祖父母の家=ばあばんち、母方祖父母=じいじばあばんちって言うの
父方の祖父は泣かれるからと近寄らずほぼ関わらない
母方の祖父は人見知りする孫に泣かれても、めげずによく話しかけて全力で遊んで、
帰る日には孫たちが寂しがって泣くほど相手してくれる
|
コメント
旦那さんが外で働いてて、でも率先して家事育児してくれてたら、
子供が少し成長して時間ができ始めた時、
自然に「少しでも家計の足しに」と働く気になるもんだと思うし
稼ぐ金額の差を理由に、家事を分担する気が全くない旦那なんかの
言いなりになるわけないしw
子ども3人でしょう。自分の時間すらないはず!ウチはひとりっ子でフルタイムパートをしてたけれど、常にいっぱいいっぱいで、バタバタしてたわ。
外で働く男は子供の相手なんかしなくていいんだ
女は外で働いても家事をしろ
ってこと?
下の子が来年から入園年代で子供3人じゃ
丸投げで面倒見てくれる実家でもないかぎり
学童と延長保育で大赤字だろ
というか、近所にそんな状況の主婦で働ける先があるのかどうか
がまず問題なのでは
タイトル見て絶対2008年の記事だと思ったらリアルタイムで?!!?
家族構成同じだからうちの姉の家の話かと思ったわw
独身時代は着飾ってたけど今はスキンケアすらする余裕もないレベルで忙しいって嘆いてるよ
働け、でも家事育児は分担しないとか鬼もいいとこだよね。誰の子育ててると思ってんのか
「一部の男は、家事・育児が絡む話になると、『妻の1日は24時間しかない』『同じ時刻に、職場と家庭に同時に妻が存在することはできない』といった、今さら言葉にするのもアホらしいほど当たり前の理屈が、理解できなくなるというな
本気で家事・育児と仕事を両立しようとがんばれば、どこかから無限に時間が湧いてきて、自分の知らない間に全てが済まされ片づけられているはずだ、というかそうでなければおかしい、というようなことを平気で主張する男が一部にいるとか
子供ばかすか産んで専業になると身動き取れなくなるで、この手のリスクが怖いのよね
かといって経済力つけてガッツリ働くと子供が産まれない
マジで統一教会みたいに一般の女を家畜として扱わないと子供って減ってくんだよね
でもそこまでして種を繋げてく必要あるのかって最近思う
熊や鮫に喰われて自然に還れと言いたくなるレベル
ご丁寧に会話文まで書き出してドヤ顔で愚痴ったらガンガンに詰められて無言で逃げてるの笑えるな
男が出産できて、男に家事育児をほぼぜーんぶ丸投げできて
痛みもつわりも経験せず子供が持てて
子供を風呂に入れるだけで自分は親なんだ!と威張れるなら
世の女はもっと結婚してると思う
まずDNA鑑定をしなさい
説教はそのあとです
土日の風呂しかしてないような書き方だけどさ…。
一度、土曜日だけでもいい。一人で家事育児全部やってみたら、嫁にどうお願いすればいいか理解できると思うよ?
ガンバレ♪
こんな男がいるから家事育児を外注したらって話になるのに
それくらい稼いで(外注代)くるなら働けというバカが現れる地獄
営業の売り上げが全て個人の物になる訳ないだろ
けど営業のマージン分で物やサービスが買える訳もない
妻だからタダでちゃんとやってくれてるだけだから
3人全員手のかかる年頃なのにパート出ろって……熱とか出したら抜けてもOK(しかも3人ならしょっちゅうだろうし)な職場なんてほぼ無いだろ。
嫌なら離婚しろ
結局離婚してないならお似合いの夫婦
風呂入れてるっていっても、奥さんが服脱がせた子供渡されて、入れて、裸の子供を奥さんに渡して、終わり!自分はのんびり入浴して、「お風呂入れたから自分は家事やってるわー」なんじゃないかと思う
奥さんの家事負担を少なく書いて、自分の家事は過剰に書くタイプ
育児はお前もするものだぞ
パートをさぁ、専業主婦と一緒ってさぁ、頭沸いてんなー。
そんな考えじゃ仕事の方もたかが知れてる。
土日のお風呂だけで今の生活が成り立ってることのすごさわからんなんて馬鹿だな。
コメで袋叩きにされていなくなっちゃったね。
そのうち、奥さんがフルタイムで家事も仕事もやるようになったら、子供連れてでてくよ。
私も準備中。
子供は幼稚園の時がいちばん忙しいんだよ
それに三人いたらその面倒みるだけで大黒柱くらいの仕事量がある
むしろ家事が楽になる全自動洗濯機とか買ってやれ
子供が全員小学校を卒業したら、もう一度頼んでみろ
は?
奥さんに働いてほしいなら子供作ってんじゃねーよあほ
扶養の範囲だから、パートだからって、アホか
働くことは同じじゃ、ボケ
一番下が幼稚園入ったら流石に働けるだろ。まぁ2、3時間程度にはなるけど。
叩く人達は文章読めないんだなってのが、わかっちゃうよ。
働かないとは言ってないじゃん
家事育児に加えて稼ぐことまで要求してきたから
不公平にならないよう相手にも要求伝えただけ
ただでさえ子供3人育てながら家事100%負担で
旦那の世話までさせられてるであろう
めちゃ激務主婦がさらに稼げと言われたら
できるときに一緒に風呂入るだけの旦那に
ちゃんと父親の自覚もって育児もっとやれ
お前も家事やれって言いたくもなるでしょうよ
幼稚園時代はもちろん、小学校低学年までは子どもなんて突発的に高熱を出す生き物なんだから、実家を頼る前提じゃないと無理だよ
土日の風呂しかやってないなこれ
恐らく湯上がり後の世話も嫁だな
「お風呂出るよー」って報告だけw
そんな尊大な命令で嫁さん動くと思ってんの草
バカらしい
流石論理的なちんさんだわ
まず小さい子供3人、しかも1番下が幼稚園生の主婦を雇ってくれるところって殆ど無いよ
子供の病気を理由にいつ休むか分からないし、2時や3時までしか働けないって主婦はなかなか勤務先ないよ
そんで保育園じゃなくて幼稚園なら、毎朝お弁当作って持たせなきゃいけないし、行事も沢山あって保護者の負担も増えるって分かってるのかね
9時から3時まで預かってもらってその間働けるじゃん!じゃねーんだよ
育児しない代わりに金稼ぐならわかるけど
育児しない金も足りないって存在価値ないじゃん
2年おきに子供産んだのか
体ガタガタやろね
女性shine社会では憚られるけど、
女性活躍、日本しね、働いてない女は寄生虫を叫ぶ女性もいるよね。
保育園やジジババに放り投げて知らん顔みたいな。
報告者もそういう人も何のために我が子を産んだんだろう。
皆が言ってるから、まとめで言ってるから…って、中学生かよ。
土日に子供を風呂に入れるだけで「俺も育児してる」とか笑っちゃうわ
引っ叩いてやりたいくらいのクズ
今着てる服を脱がせて、洗って、拭いて、保湿剤塗って、パジャマ着せて、髪を乾かす
ここまでやって初めて「お風呂に入れる」だけど、せいぜい「脱がせて洗う」までしかやってないんだろうな
脱いだ服を洗濯機に、オムツマンならオムツの処理も含まれるけど、当然やってないだろうね
子供3人って旦那も自分から家事育児どんどんやって当たり前だよね
なにこの男…
別のサイトだけど「専業主婦なら家事育児は女の仕事、それはそれとしていい加減働け。でも俺は家事育児を手伝う気はない」という旨の投稿に「専業のうちはともかく、働き始めたら育児くらい手伝え」というレスがついていた
サイトのコメントでは「育児は手伝うもんじゃないだろ、母親が専業兼業関係なくやれ!」とツッコミの嵐だった
嫁さんが自分の意見をガンガン言える女で良かったわ。
嫁には完全に筋の通った反論されて何も言えなくなって専業叩き・女叩きがいるだろうと掲示板に逃げ込んで賛同を求めるもボッコボコでやっぱり無言でしっぽ巻いて逃げるの、無能って感じ。
独身一人暮らしの時は働きながら家事もやってただろうに、結婚したら家事がやめ100%になる男ってなんなの?結婚した途端に残業が5時間/日くらい増えたの?
※38
独身一人暮らしの男が真っ当な家事をしてると思う方がおかしいのよ
メシは外食弁当、洗濯は一週間に一回、掃除?知らんという手合いが多いのだから
※39
独身男基準の家事なら働け言われるだろうな。コンビニ飯と週二回の洗濯と月2回のクイックルワイパー(1k)程度だろ。あいつら子ども3人育児とか想像もできない無能だから仕方ない。
稼ぎ少ないくせに子は3人?
簡単に扶養の範囲内でいいなんて言ったって見つけるの難しいよね。
どのくらい働いてない期間があるのかしらんけど、特殊な資格でもない限り
小さい子供三人もいるんじゃまず採用されるのも難しいし、採用されてもどのくらい
シフトに入れるかとか子供迎えに行く(小学生がいるなら帰ってくる)時間には
仕事終わってないといけないし。
子供に何かあったりして呼び出されるときはどうするの?それも嫁に丸投げ?
アルバイトだろうがパートだろうが『責任』でてくるんだからしょっちゅう早退遅刻休みとか気軽にできるわけじゃないってことはちゃんと理解してるんだろうか。
確かに一人で家族養ってくのは大変だろうけど家事子育てを担う量を変える気がないのなら無理だと思う。
嫁◯す気か。
稼ぐようになれば家事育児負担も減らすべきだわな
収入額の比率から負担の割合を計算すればいいだけだからすっきり簡単だぞ
家事育児やりながらバリバリ働けるっていうならまず自分がやってみるべきなんだよなあ
できないというならせめてスケジュールを考えることくらい出来るだろ?
子が熱を出したら?コロナで幼稚園が閉まったら?多分思いつきもしないんだろ?
仕事だけしてりゃいい。家に帰ったらなんでもやってくれて自分の母親がわりもやって子供の世話も全部してくれってクソ男すぎるわ
嫁のほうがきっぱりと自分のスタンスを宣言してライン引いてくれてるから破滅的なとこまでいって離婚とかにはならんだろうけど
バカ男が反省しないと将来は使えないポンコツATMとしか子供にすら見てもらえなくなるね
出す事と(扶養の範囲内でも)共働きさせなきゃいけないような収入の仕事しか出来ていないって事か。
自分と我が子の世話を、3回内臓を引き摺り出すような事をした人に丸投げした上で。
小1と幼児二人の三人セット+家事とパートなんて無理でしょナメてんの??雇いたがる所がまずないよ。
育児やってないのがよく分かるわ。なんで三人も産ませた?
世話できないなら飼うな、生き物の命に責任持てって親に教わらなかった?
それぐらいできるとか言うなら丸一日三人の面倒見てから言えよ。
飯、排泄、お着替え、お迎え、遊び、ゲロや食べこぼしやヨダレの掃除も全部な。
そもそもこの夫の会社が、2才・4才・6才の子のいる主婦(ジジババなし)をパートで採用しようと思うかどうか聞いてほしい
正社員でガンガン働いてる女はいるとかほざいてるけど
ガンガン働きながら家事育児を女房と分担して家庭内の事に積極的に取り組んでる男もいっぱいいるんだが そしてガンガン働く女の夫はそういう男だと思うんだが
それ言われたらどんな言い訳をひねり出すつもりなんだこいつ
とりあえず、土曜日(ダンナが休みと仮定して)丸1日のみのパートをするから、今月より慣らしと引き継ぎも兼ねて家事育児みっちり仕込む!と言われたらどーすんだろね?
それなら専業のままで…とか言っちゃいそうだね、このダメ夫は。
>>49
正社員でガンガン働いてる女がいるなら自分がまず正社員でガンガン働きながら3人の子供をメインで育てる夫になってみりゃいいんだよな
でもこの人はまず会社の女性社員たちに
「うちの嫁に働けって言ったらオレにも子育てやれっていうんですよ〜!2才4才6才の子供いてジジババいないしオレもほぼ何もするつもりないけどできますよね、●●さんはガンガン働いてるのにうちの嫁は酷いですよね!」とか愚痴ってみるべきだと思う
まっとうなワーママたちからフルフルフルボッコされるだろうから
そんなに家事育児嫌なのになんで子供作るんだろ馬鹿じゃん
子供「4人」の間違えだろ
子供が小学校入るまでの旦那の協力度が、さらにその後の老後まで響くと思った方が良いよ。
なんなら老後までもたないだろうけどさ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。