2022年09月10日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1653216655/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その31
- 701 :名無しさん@おーぷん : 22/09/05(月) 11:53:39 ID:Wo.rt.L1
- 地味な話で悪いんだけど、
自分が妊娠した時に医者から「生魚OK」と言われたことが衝撃だった。
自分、大の生魚好き。刺身や寿司が大好きで、しょっちゅう100円回転寿司へ行っている。
|
|
- 妊娠がわかった時とても嬉しかったけど、一般的に妊婦は生物NGと聞いていたので
「出産まで寿司が食べられないのか…辛いな…」
と不安な気持ちが大きかった。
つわりが始まる頃まではなんとか耐えたが、気持ち悪くて食欲がない中
「生魚が食べたい、何も食べたくないけど寿司なら食べられる」
という欲求はとても強く、
健診時に「やっぱり生魚食べちゃダメですよね…?」とダメ元で聞いてみた。
そしたら「新鮮なものなら大丈夫ですよ~」との返事。
「生物ってダメじゃないんですか?」
「生肉はダメだけど、生魚は赤ちゃんに必要な栄養もたっぷりだし大丈夫ですよ。
厚労省が発行してるパンフレットでも、妊婦さんの食事例としてお刺身が載ってるし。
ただ、マグロみたいな大型魚は食べ過ぎないようにね(水銀量の問題)。
バランスの良い食事が大切だから、生魚以外もきちんと食べてくださいね」
その後は寿司を食べてつわりを乗り切り、元気な元気な子供を出産。
身体的にしんどい妊娠期間を明るく乗り越えられたのは、
好きな食べ物を我慢せずに済んだというのが非常に大きかったと思う。
Twitterには生魚NGをしっかり守って辛い状況に耐えてる妊婦さんアカウントも
大勢いるので、お医者さんによって意見が分かれるところなのかな?
絶対ダメだと思ってたものを「いいよ~」とあっけらかんとOKされたのは、
自分にとっては衝撃だった。 - 705 :名無しさん@おーぷん : 22/09/06(火) 09:00:30 ID:uL.la.L1
- >>701
うちの奥さんも一人目のつわり時はお寿司なら食べられる、って言うからちょくちょく連れてった。
しかも回らないお寿司屋さんじゃなきゃダメで。
海の幸が豊富なところ出身だからかな?と思いながらも
自分的にはそんな感覚になったことが無いから理解できなかった。 - 706 :名無しさん@おーぷん : 22/09/06(火) 12:35:47 ID:p9.2z.L17
- >>705
理解できないながらも相手がしんどそうでそれ食えば元気になると思えばなんとかするよな
結婚までしておきながら相手の生態が(反社会的な非常識でもなく)理解の範疇を超えたときに
宿敵をやっつけるかのように詰めて断罪しようとする奴に出会うと衝撃を受けるわ - 707 :名無し : 22/09/06(火) 20:33:43 ID:BQ.vg.L1
- >>705
妊婦本人もつわりが過ぎ去った後で「なんであんなにアレが食べたかったんだろう…」
ってなったりするから理解できないのは普通だと思うわ
|
コメント
私も食べてたわ
マグロ大好きだからマグロだけは一皿だけって決めてたけどね
コーヒーも一杯二杯なら大丈夫だし、絶対だめってのは少ないね
生卵も新鮮なやつなら問題ないしね、生肉は絶対だめだけどそれ以外は結構OKだよね
自分も食べ過ぎなければOK、お腹の調子悪いときとかは避けて信用できる物にしてねとは言われたけど
最近はスーパーの刺身や寿司屋でもアニサキスの被害多いし、今とその頃だとまた変わってそうだね
食中毒・寄生虫・水銀のリスクがありそう
生魚NGは食中毒や寄生虫リスクがあるからでしょ
水銀も、週に何g以上食べるのは要注意って調べれば目安も出てくる
生魚を食べたから必ず流産するわけでも奇形児が産まれるわけでもないのに、生魚NGって部分だけを切り取って騒いでる人間がおかしいだけだよ
母子手帳にも「魚介類は良質なタンパク質を多く含みます。水銀濃度の高い一部の魚だけ毎日たくさん食べるのは避けましょう」とだけで、生魚NGなんてどこにも書いてない
リステリア菌、トキソプラズマはまた別だけど
妊娠って女ばかり苦労して我慢して
不公平過ぎるよね
最後は命懸けで出産だし
カフェイン大丈夫なの?
私はカフェインもアルコールも心臓バクバクして
飲めないわ妊婦じゃなくてもw
もし当たった時が大変だからって理由だから
対策してあるものは食べれるでしょ。
私はなぜかオカンの作ったオムライスしか食べられなくて毎日作って届けてくれたな…感謝。
うちの奥さんは臨月でカキ酢を食って見事に当たり、病院に行ったらそのまま出産となって
長男が出てきたわ
妊娠時に気を付けるべきと言われる事は色々あるけど
こういう戒めはわかりやすく簡潔にするために、説明を結構端折っている事が多い
そのため、盲目的にそれに従っていると
あれも禁止これも禁止と禁止事項でがんじがらめになる
それぞれ理由や、どういう危険に対してなのか、どの程度の危険なのか、考えたほうがいいね
SNSや掲示板には張り付いてるのに調べないのが一般的な女性
確かに、自分の困りごとに対してちゃんと調べないで医者でもない○○さんが言ってた、親が言ってたで思考停止してる妊婦さん多いよね
視野が狭いんだろうか
少しでも危険性があるならダメって言った方が早いからね
公の物は特に厳しく書いてるしね
港町の女は普通に昔から刺身食ってるし
確かに妊婦も信じられないぐらいのアホから大学院出たのまでイロイロいるわけだし、安全に倒すなら厳し目に言っておいた方が良いか
食べづわりで食べまくったいつもは好きではない
食べ物は生まれてきた子の好物って本当だろうか
夫が産科医だけど、妊娠中の食べ物の制限は何もなかったよ
もともとアルコールはやらないし煙草もやらない
甘いものと魚に目がないんだけど、
つわり中はケーキか甘くてえぐいだけのヌメヌメボソボソした塊にしか感じなかったし、
魚は生臭い気がして匂いすらダメになったわ。
ひたすら梅味のものばかり食べてたなあ。
食べる方に行く人が多いのかな
私はひたすら寝ていた
検診の度に「何で体重減ってるの?」と聞かれて
食べずに寝てます・・・みたいな感じ
たまにそんな妊婦もいるとかで
鉄剤だけ貰ってたわ
イヌとか猫につわりはあるのだろうか……
ストレスの方が胎児に悪いって話もあるし、
食中毒による刺激やらメチル水銀やら食べ過ぎだと高血圧やら糖尿やら色々あって大変
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。