結婚して主人の実家近くに移り住んで10年以上経った今ですら誰も友達が居ない

2022年09月10日 13:35

https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1199286671/
友達が1人もいなくて寂しい奥様16
450 :可愛い奥様 : 2008/02/24(日) 17:48:06 ID:lluUM5Cv0.net
本当に友達の全く居ない奥様なんているのかな・・・
今までも(保育園・小学校)でポツーンだったのはいつも私だけだったように
思える。皆、輪になって笑ったりグループで行事に参加したりの中で
いつも1人で行って1人で帰る私。



自分で言うのもあれだけど別に暗いタイプでは無いと思うんだ。
(34歳にもなって漫画やゲームが趣味なのがいけないのか・・・)
話しかけられるも、絶対その場だけで終わる。
メール交換や今度食事しない?なんて話にはならない。
結婚して主人の実家近くに移り住んで10年以上経った今ですら
誰も友達が居ないなんて私だけだと思う。


451 :可愛い奥様 : 2008/02/24(日) 17:54:00 ID:zTOfwqO70.net
友達いなくても旦那がいるならいいじゃん
独身で友達がいない人もたくさんいると思うよ

455 :可愛い奥様 : 2008/02/24(日) 19:41:15 ID:lC3EOwZ20.net
>450
ここにいますよ。
このスレが出来る前から、どこ行ってもポツーンです。
今では家の中でも…orz

457 :可愛い奥様 : 2008/02/24(日) 21:39:31 ID:zyAB6u/nO.net
結婚して都内に引越してから友達が出来ないです
子供もいないし、ご近所付き合いがない
何か習いたいとは思うけどあまり経済的な余裕もなく…
ランチやカラオケに一緒に行ける友達が欲しい

>>450さんではないけど、ゲームやオタ的なものが趣味です
他にも料理やコスメ何かも興味あり、飲み会やショッピングも好き
オタ話もしたいと思うと普通の奥様とは話が合わないですよね
…それ以前に友達いないけど

458 :可愛い奥様 : 2008/02/24(日) 21:45:56 ID:bwoESFaP0.net
>>450
私も同じだよ。ポツン歴十数年のベテランポツンママだw
>話しかけられるも、絶対その場だけで終わる
これ、一見後腐れなくてラクそうだけど
毎回だとやっぱり寂しいよね。
「この人をもっと知りたい」と相手に思わせるような魅力が
自分にはないのかなあと思っていちいち凹んでしまう。


460 :可愛い奥様 : 2008/02/24(日) 23:36:12 ID:+dsvGHPFO.net
私もポツン主婦です。小梨。
集団での噂や陰口が苦手ゆえに
職場でも仕事終われば
ひとりでスタスタ帰るし
ご近所でも挨拶程度。

自分で好んでしてることなのに
時々ポツンの自分が淋しくなるしそんな弱虫の自分に凹む。
情報には疎くなるしね。
陰口に付き合ってくれない冷たい奴と思われてるだろうなぁ。
自業自得なのだけれど。


466 :可愛い奥様 : 2008/02/25(月) 01:17:34 ID:at1ZkLLh0.net
私はママ歴16年目(小学生有)にして選択ポツンです。
なんせ疲れた。もうちょっと若い頃は、ワイワイするのも好き
だったんだけど、最近はわずらわしいのが嫌。
何か問題があれば、どっかから連絡がくるだろうし、それに
知らぬが仏って事もあるしね。
何より、子供の話をしっかり聞いてやればいっかと思う様に
なった。だから、子供の友達の名前はよく知ってる。
何かあれば動けばいいし、もう今は休眠時期。
どうぞお構いなく状態。楽しくて仕方ないです。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/10 13:44:02 ID: q04XGc/c

    人間としてどこか問題があるんじゃないかな
    ソースは俺

  2. 名無しさん : 2022/09/10 13:46:46 ID: rEf6nCbM

    (34歳にもなって漫画やゲームが趣味なのがいけないのか・・・)
    これで「別に暗いタイプでは無い」と思える意識が理解できない

  3. 名無しさん : 2022/09/10 13:53:31 ID: O3G8g4Xw

    460がポツンなのは陰口に付き合わないせいだけではなさそう
    466はスレチやろ

  4. 名無しさん : 2022/09/10 13:55:47 ID: 4ml4S/yw

    孤独をいつの間にか
    淋しがり屋と感違いして
    キザなセリフをならべたてる
    そんな自分をみた

  5. 名無しさん : 2022/09/10 13:58:43 ID: z2kjLmfI

    当時はオタク趣味はまだ憚られるものだったのね
    そう思うと時代は変わったね
    一番驚いたのは進撃の巨人がヒットしたこと
    30年前なら「講談社から出てる巻数はあるけど
    それほど一般からの人気はないコミック」ポジだった

    まだ何も言葉を発していないのに誰もが友人になりたがるような
    人がいる一方で、何してもできない人はいる
    たまたまそっちだっただけさ
    私もだけど

  6. 名無しさん : 2022/09/10 14:17:11 ID: Oz//SvcY

    ※2
    なんで漫画やゲームが趣味だと確実に暗いタイプになるんだ?昭和で価値観止まってる老害かよ

  7. 名無しさん : 2022/09/10 14:20:52 ID: TIcSkSUM

    自分でその話に持ってけよ
    みんな誘ってくれないの、なんでかなあじゃねえんだよw

  8. 名無しさん : 2022/09/10 14:25:06 ID: kMTDYQ1w

    ※6
    単に1人で楽しめる、時間を潰せる物で簡単に消費出来る趣味がオタク系に多いだけだよね
    お金もそんなにかからないし
    性格とは関係ないな
    本気で友達作るなら趣味のサークル、仕事、PTA役員地域役員とか能動的に動かないと行けないけどそれもしんどい

  9. 名無しさん : 2022/09/10 14:28:37 ID: VQyUvxZ6

    友人欲しいならパートなり習い事なりすればいい

  10. 名無しさん : 2022/09/10 14:29:51 ID: q3pTxq8Q

    話しかけられても続かない、ってスタンスがだめなんじゃ
    自分から話しかけなきゃ続かないさ

  11. 名無しさん : 2022/09/10 14:35:31 ID: 4lI97IWg

    それだけ友達がいなくて人間関係が築けないのに恋愛はできて結婚までいけてるのが不思議。
    友達と恋人は違うといっても、恋人じゃない期間も少なからずあったはずなのにそこは大丈夫だったんだ?

  12. 名無しさん : 2022/09/10 14:46:44 ID: jiHdQCes

    独りでもいいならそれで良いじゃないの。友人が欲しいなら努力するしかない。
    夫が転勤族だったから子供の為にと思って役員をやったりして友人作っていたけれど
    子どもが大学進学時に関東に戻ってきた時点で家を購入してわずらわしさから解放された。
    子どもも手を離れたし実家からは車で1時間はかかるから知り合いは居ないしいつも独り。
    夫には以前みたいに何か習ったらとか言われるけれど独りが好きなのよ。
    私は社交的なわけじゃないの。
    独りで本を読んだり趣味の事をしたりが楽しいから放っておいて欲しいわ。
    最近はコロナで夫や子供が家に居る時間が増えてそのほうが面倒だ。

  13. 名無しさん : 2022/09/10 14:48:58 ID: ZQMMqLrs

    ・34歳で結婚して10年以上だからそこそこ若めの時に結婚
    ・人との交流の話が子供の園や学校のみで職場の話が出てこない
    なんか社会生活の経験が少なそう

  14. 名無しさん : 2022/09/10 14:55:24 ID: E2u6NdwI

    こういう既婚奥って、たいていナチュラルに性格が悪い
    いっけんして普通っぽかったり人が良さそうに見えるけど、少し付き合うと距離を置いた方が良いなってなる
    ジャイアンみたいにわかりやすい感じじゃなくて、ちいさくじわっと積み重なる
    例えば決め事を「私には無理だから~」とか逃げて人に押し付けておいて、あとでこそっと「実はちょっと苦手で……」とか、送迎で人の車に乗るのが当たり前になってたりとか、お姫様待遇をナチュラルに強要する
    旦那ならそりゃ我慢できるだろうけど、他人は我慢するわけがないよね

  15. 名無しさん : 2022/09/10 14:56:59 ID: 0ewOFqhw

    友達が出来ない人間の共通は受け身な事
    自分から話しかけない、人に興味を持たないのが透けて見えてるんだと思う
    オタク・ゲーム趣味なんて今時普通だわ

  16. 名無しさん : 2022/09/10 15:02:10 ID: NBi9N8ZU

    友達がいないけど快適な人は別にいいけど、小梨で友達いなくて寂しい人はペットでも飼えばいいのでは

  17. 名無しさん : 2022/09/10 15:02:17 ID: LolOs0Jk

    自分もそうだからわかる
    意図的にポツンではなく自然とそうなってしまう
    会話が続かなくてその場で終了

    なんでもいいから自分から話さないといけないのは理解してるんだけど出来ない

  18. 名無しさん : 2022/09/10 15:08:09 ID: Y.bkzVAY

    小学校以上からはめったにママさんたちの会話はなくなるかなと
    幼稚園終わっての子どもたち遊ばせて自然と仲良くなってって感じだったから
    あとは小学校で子どもが帰りが一緒になる子のママに勇気を出して 聞いたら教えてくれた
    小学校行くと働く親も増えるし なかなかそこから友だちってのは難しいかもね
    それに子ども繋がりで出来たママ友って正直子ども話しのみだし自分の小さい頃からの友だちと違って気を使うから卒業したら合わないだろうなぁってわかる
    もうそこまでいったら学校関係では作らず好きな漫画 ゲームの話しできる友だち探したほうがいいような

  19. 名無しさん : 2022/09/10 15:25:47 ID: YfLPa0Og

    自分から話しかければいい
    あとコミュ障ってたまに誤解してる人がいるけど、会話って本音をそのまま話す場じゃないぞ
    上辺だけでも相手のして欲しそうなリアクションを取ったり、言ってほしくないことに突っ込まずに済ませる社交の場よ
    これはすごく楽しい、ってわけじゃない
    オタに多いすごく楽しいが続いてないと苦痛になるタイプや
    気遣いを偽善だ嘘だって断じるタイプはマジで人間関係に向かない
    米11
    そういうのは男側が介護するか、強引&言いなりでコミュニケーションが取れる

  20. 名無しさん : 2022/09/10 15:38:24 ID: dk.nd3p2

    >>3
    周りの人がみんな悪口とかばかりのわけないしね
    こういう「私は女同士の悪口とか噂話が好きじゃないから女友達できない」という
    自サバ系は普通に嫌われると思う

    マジで友達できないって人は大抵受け身なんだよね
    ライン交換だのどこそこに行ってみようなんて、自分から言い出せばいいだけ
    新しい土地に来たのなら、こういうお店探してるのとか話をふって
    良かったら一緒に行かない?と誘えばいいのにやらない

  21. 名無しさん : 2022/09/10 15:43:41 ID: g1yDybBE

    ママ友は小学生まででいい気がする
    学力の差が出だすと面倒なことになる
    それ以外は元からいた友人と仲良くする方が楽

    個人的な感想です

  22. 名無しさん : 2022/09/10 15:44:16 ID: g1yDybBE

    ※21
    追加で自分も地元から離れてる

  23. 名無しさん : 2022/09/10 15:46:53 ID: R4FqtwU.

    子供が家を出たら、趣味のサークルとか探すとええやで
    カネかからんのを選べば茶飲み友達には事欠かん
    うちのバッバはジッジと一緒に囲碁始めたけど、今ではアマ4段だ

  24. 名無しさん : 2022/09/10 15:56:48 ID: 5v1ROVNg

    最近は学校行事や習い事の同伴も制限されて他のママと会う機会が少ない上に、マスクしてるから顔覚えられん…その場では楽しくお喋りするけど、それで終わりだなー。

  25. 名無しさん : 2022/09/10 15:58:53 ID: L0M.XYcc

    私も縁もゆかりもない土地に家買って住んでるけど、一緒に出かけたりする友人とかはいないなぁ。
    子供のつながりで親同士でLINE交換したりはあるけど。
    私も必要以上に話しかけるのは迷惑かも?って思ったりしてるし、今まで転勤族で仲良くなっても転勤になるし、一人でいいやってなってるから寂しいとか、困る事ないかな。
    もしも夫が急に亡くなったりしたら考えが変わるかもしれないけども。

  26. 名無しさん : 2022/09/10 16:31:54 ID: BD7.F0Dw

    ママ友は友達じゃないからだよ
    子供の成長と進学で縁が切れる

    子供は関係ない趣味のサークルとかオタクならオタク活動でしか友達はできない
    2008年でも同じだと思う

  27. 名無しさん : 2022/09/10 16:33:27 ID: CciZlZ0E

    親だけが選択ぼっちなのは別に良いけど
    子どもがそれで不利益被ると可哀相

  28. 名無しさん : 2022/09/10 17:03:06 ID: foMluOaM

    馬鹿にされがちだけどPTAとか自治体の役員とかって、同じ目標に向かって一緒に動く分仲良くなれると思うんだよな
    うちの親もマンションの第一期でそれこそ子供会たちあげ

  29. 名無しさん : 2022/09/10 17:04:26 ID: foMluOaM

    途中投稿しちゃった
    立ち上げとかしてく中で同じくらいの子持ちのママ友作っていまでも遊びにいったりしてるわ
    自分も幼稚園の役員で随分友達できたし

  30. 名無しさん : 2022/09/10 18:10:39 ID: SFH9BcR6

    高学年の子どもいるけど昨年まで本当にポツーンだった。知り合いが増えたらいいなと学校行事のお手伝いに積極的に参加してたら、役員にならないかと声掛けられて、もっと知り合い増えるかなって承諾したよ。忙しいけど、近所に友だちができるっていいもんだ。いろんな行事に子どもと参加するようになって、子どもの交友関係も広がったし、思った以上に楽しいよ。こういう方法もあるということで。

  31. 名無しさん : 2022/09/10 18:24:30 ID: NwKkzkEE

    ポツンの人たちが私も…私も…と孤独を書き連ねてるところに「私は選択ポツン」と書き込むやつの神経がわからない。

  32. 名無しさん : 2022/09/10 18:25:36 ID: gAIQC5mc

    受け身なのはそうなんだろう、ただ自分から行けってのは的外れ
    めんどくさいからそんな事したくもないしその先人間関係維持する努力も考えただけでダルくて無理
    でもたまにぼっちで寂しい、それだけの話

  33. 名無しさん : 2022/09/10 18:50:29 ID: qV.f2QjE

    自分もそうだし、いなくて問題もないと思ってるけど、友達がいない人は気遣いするのがとても疲れるからしたくない受け身の自己中だからね

  34. 名無しさん : 2022/09/10 18:58:17 ID: FCG3x.1I

    ※11
    友達作るよりも恋人作ったり結婚する方がずっと楽だよ勘違いする女性多いけど
    女性限定の話だけど女性ってメリットがある相手としか付き合わない傾向がある
    でも誰でも子供時代はあるから成長に個人差かなりあるし親も色々だから子供の頃はちょい浮いていても付き合う友達がそれなりにいた人が多い
    ちびまる子ちゃんだとみぎわさんや野口さんがかなりキャラ立ちしているけどそうだね
    でもそういう子って思春期に友達が少なくなるよ 誰だってバカにされる人と一緒にいたら自分までバカにされるって離れるから
    そこでなんとか同化しようと頑張る人と仕方ない自分は自分という人に分かれる
    後者が結婚しているけど友達がいないか少ない奥様になる
    当然だけど友達と遊んでいない分時間があるから料理や勉強趣味などに時間割り振っているから付き合う男性側からみたら美味しい料理やさまざまな知らない世界を知れて心地よくしてくれる存在だもの結婚申し込むさ

  35. 名無しさん : 2022/09/10 19:22:35 ID: x1cgz/Fc

    意外と音楽始めるのいいかもよー
    子供が興味持ったのきっかけだったけどピアノ楽しい
    テストや発表会写真やDVD代ですごくお金とんでくけど

  36. 名無しさん : 2022/09/10 19:25:19 ID: cqdufslI

    友達いないような女でも穴がありゃいいって男が絶対いるから恋愛結婚はできるんだよね

  37. 名無しさん : 2022/09/10 19:41:01 ID: Ct7DestE

    私もポツーンだけどさ、保育園なんてどうやってママ友つくるの?
    仕事お迎え仕事だよ?
    でも私以外は、キャー久しぶりぃ元気い?今度さーって話してる
    赤ちゃん教室から友達なんじゃないの?

  38. 名無しさん : 2022/09/10 19:41:38 ID: /mlFKH12

    犬の散歩で自然と知り合いが増えてたけど面倒だったよ
    私は外面良いけど、内心は面倒くさがりで放っといて欲しい
    ボッチは気を使わなくて良いから楽なんだよ

  39. 名無しさん : 2022/09/10 21:06:07 ID: 5iFlwrVk

    こういう友達欲しいけどぽつんな人ってめちゃくちゃ受け身なのかな
    でも受け身すぎると友達でも恋人でも疲れると思うんだけど結婚はできてるんだよなあ
    自分の好きなように操りたい男とくっつくのかな

  40. 名無しさん : 2022/09/10 21:38:49 ID: 2BtEjMBw

    まあでも友達っていないと困るわけでもないし

  41. 名無しさん : 2022/09/11 07:59:12 ID: z3RQJiVc

    >>20
    「私、悪口ばっかの女同士コミュニケーションがダメなの」という人と話したことあるけど
    「悪口とマウント合戦しかしない女」の悪口をずーーーーっと言ってた
    明るいタイプのお母さんらが話してるだけで「絶対悪口で盛り上がってるんだよ」とか言ってうんざりだった

  42. 名無しさん : 2022/09/11 12:08:48 ID: 8tTOjsr6

    基本受け身だし、つまらない人間だから友達も少なく、恋人もできないという自覚あるし、気楽だからわりと平気。
    けど、来世は人とぶつかり合ってもめげずに人と仲良くできる素敵人間になりたいな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。