2022年09月11日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 575 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 09:08:23 ID:cA.5g.L1
- 病気が見つかって手術をした後、治療のためにしばらく仕事を休むことになった
化学療法のため治療後はしばらく吐き気やめまい(また広範囲の火傷)が起きるので、
とても仕事はできないと判断したからだ
- 同僚や上司、パートさんに激励されて開始した治療だったけど、
まさか家族に理解されないとは思わなかった
夫→なんで一日家にいるのに家事ができないの?ご飯は?
子供→家にいるならAmazonの受け取りできるよね?なんで不在票が入ってるの?
あと、どちらも送り迎えとか頼み事がすごく増えた
私が療養中なのを忘れているのかと思って問いただしたけど、
「それはそれ、これはこれ。家にいるなら家事してよ」と話にならない
これじゃ安静にできないと2人が家にいる時にあらためて治療内容とか副作用の話を昨日したんだけど、
あんまり納得してなさそうだったから最終的に上半身の服を脱いで見せる羽目になった
片半身だけ副作用で真っ黒になってるのを見てようやく私がしんどいことがわかったみたい
罪悪感を誤魔化したいのか辛いのをわかるようにアピールしない私も悪いってことに
しようとしてきたから、そうじゃないでしょってまた説教することになって疲れた
あなたたちのお世話をするために仕事を休んでるんじゃないっての… - 576 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 09:18:27 ID:PS.kd.L1
- 家族とはしばらく離れて療養したほうがいいかも
療養に専念できるので回復も早いですよ
ふつうは家族が労わってくれるものだと思うけど、思いやりが足りないよように感じます
お仕事に復帰されたら、少し距離を置いたほうがいいです - 577 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 09:27:59 ID:p4.lh.L2
- 実家があれば一旦戻って少しお休みできるといいね
そうでなければお金かかるけどホテルとかも穴場だよ
家族が病気に理解があっても、余裕がなかったり気忙しい場合は結構そうしてる人も多い
少しの間母親がいないからって死ぬ人達でもないでしょ - 578 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 09:35:30 ID:pE.pp.L1
- 旦那と子どもには、病気の母親こきつかってそれを注意すれば逆ギレって恥ずかしいですよ
そこに対してごめんねの一言くらいはマナーだよね、普通言ったよね言わないのあり得ないわ、
と見知らぬ人が言ってたとお伝えください
これを機に今後の家族の甘えに対しては、良い意味で色々と突っぱねても良いと思う - 580 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 10:47:04 ID:Ou.5w.L1
- 病気をアピールしないお母さんが悪いっていうなら
療養中に毎日お母さんがケンタウルスばりに上半身裸で過ごせばええっちゅーもんでもなかろうに
上半身裸で副作用がモロに出ている姿を毎日見せつけてたら
どうせこれは当て付けだと文句言うんだろうにな
年ばっかりくった夫は手遅れだからともかく
若い子達は自分に非があると認識できたんならとっとと詫びる方がいいことしかないって
理解した方がいいんだけどな
詫びると足を掬われて命の危険のある修羅の国に生きてるわけじゃないんだしさ - 581 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 10:53:48 ID:hY.5w.L1
- 自分以外の誰かの辛さが理解できない血筋の人って確実にいると思う
後天的には変えようがないやつ - 583 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 11:27:36 ID:cA.vx.L1
- みんなありがとう
実家の母は帰っておいでと言ってくれてるけれど、そうなると通院が県を跨いでのことになるから、
ほぼ毎日のことだし現実的じゃないので断った
とりあえず様子を見て家族が態度をあらためるなら良し
そうじゃないならアドバイスに従ってホテルに避難することにするよ - 585 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 12:16:01 ID:hX.lr.L9
- >>583
自治体で何らかのサポートはありませんか?
自治体によっては公的な介護とか育児のサポートがあるくらいだから
もしかしたら療養サポートもあるかも
コメント
ちんさん「なんで一日家にいるのに家事ができないの?ご飯は?」
ちんさん「家にいるならAmazonの受け取りできるよね?」
そのレベルは入院しといたほうがいいと思うよ
自分は点滴うつだけでも入院続けたよ
どうしてもそこの病院じゃないと治療できない病気でもないなら、主治医に紹介状と病状経過の説明書きを書いて貰って実家がある地方の総合病院に移るって手もある。
手続き煩雑で面倒だし不安も多くなるけど、今の家族と暮らし続けるより実家に戻る方がたぶんマシ。どうせ本気でしんどいとなんか思って無くて、喉元過ぎたら元の木阿弥に戻ること必至だろうし。
帰ってきたら部屋がとんでもないことになってて「いない間大変だったんだから治ったなら片付けてよ」ってなりかねんな
>>1
子供とは書いてあるけど息子とは書いてないよね?
まんさんかもよ
残念ながら報告者が男ならそんなこと言われないんだよなあ
ころせばいいじゃん
>>2
今はコロナのせいでなかなか入院させて貰えないんだよ。
家族なのに体調の機微に疎い奴は、マジでサイコパスかっていうほど疎い。
日頃からコミュニケーションと躾は厳し目にした方が良い人間も存在するんだなと感じる。
妻が妊娠した途端、「産休=無職or主婦」認定して家事を丸投げする男は多いけど、そんな感じだよな
今までできていた自分の世話までぶん投げてくる(なんなら食べた菓子のゴミすら捨てなくなるし、靴下とかも脱ぎ散らかすようになる)
こういう連中って、病人をこき使って何とも思わないんだろうか
思わないから雑用を頼みまくるんだろうが
脱いでまで現状を説明して一応わかってくれた?みたいだけど
家事とかやってくれてるんだろうか。
病気で療養が必要だってのはわかった上でブチブチ文句言ってそうだわ。
ポンコツニヒキ
※10
そういう人って発達と知的が入っているんだよ
状況や立場が変わっていくから自分のとるべき行動も変わっていくんだけどそれが理解できない
4月1日生まれの幼児と4月2日生まれの幼児がいてたった1日違いで仲良く遊んでいても片方が小学校にあがると顔つきがしっかりしてあまり遊ばなくなる
立場の違いが関係性を変えるんだ
ところが知的や発達あると表面だけ見て考える
妻は今家にいるんだから家事をやって当然だって考えてしまう そして家事や宅配便の受け取りなんかやれると思っちゃう
※12
自分の両親が発達と知的が入ってるとしか思えない夫婦なんだが
俺がブラック企業を不当解雇されて資格勉強をしながらハロワ通いしてた時
やっぱり「ウチの息子は家にいるから、働きもしないで毎日だらけて遊んでる」って、なんかじゃりン子チエのテツみたいな認識になってたわ
何度も説明したし、俺がカバンを下げて資格試験を受けに行ったり、スーツ着て親の車を借りて採用面接に行ってるのも見てるのに
それでも俺は人間のクズ扱いされ続けて
日本語の通じなさに恐怖すら感じた事がある。
退院した=治ったと思われてるのかな
今ってガンだとしても手術後の経過が良かったらすぐ退院させるよね
放射線治療でも通院だし
病室の空き状況なんかも絡んでいるんだろうけど
「仕事もできないくらいしんどいから会社を休んでる」ってのが理解できないダンナ、やばい!
逆に言えば「会社(赤の他人の集まり)ですら、仕事ができないくらいしんどい私に『休んでしっかり治しな』って言ってくれてるのに、家族であるアンタたちって…!」て感じよね。
「アンタ(夫、子)が病気になったとき、同じことしてやるから覚えてなさいよ!」ぐらい言ってもいいと思う。
思いやりなく見えるけどこれ子供は父親そっくりだし結局教育の限界というか親の背中見て育ってるだけなんだよね
自宅療養しかないのならまずは子供を自分の味方にして症状理解してもらって手助けてもらうことを考えよう
父親はどうしようもないから一旦放っておけ
子供が報告者の手伝いをするようになったら2対1で気まずくなるから態度小さくなると思う
子供を父親とくっつけてたら一生このままの価値観でいくだろうよ
報告者にやらせておいた方が自分が楽だからね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。