2022年09月12日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 586 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 12:35:40 ID:u4.tu.L1
- 後味悪い話です。
同僚Aは見たことない程のお喋り怪獣。
営業職の彼女は、仕事は出来るが、個人的な雑談になると
こちらが聞いてるだけでヘトヘトになるほど喋り続ける。
|
|
- 社員旅行の時は一人で喋り倒して、相槌うつだけで数時間。
周りはグッタリで「相槌って結構疲れるんだね」「なぜAはあんなに喋り倒して元気なんだ」
と話題になった。
そんなAは結婚願望が強く、お見合いパーティーに何度もチャレンジ。
Aは「いつお見合い」「何月何日にデート」「2回目のデートの日」とか、
全てを赤裸々に話すので、全員Aの婚活遍歴を聞いていた。
しかし、やはりいつも喋り過ぎて振られてしまう。
Aは感情の揺れも激しく、振られると盛大に荒れる。
一時は振られた腹いせで職場で当たり散らして大変だった。
しかし何回目の婚活パーティーとか、今回のお相手はどんな方とか、
全てを知っているだけに、皆でAを励まして戦略を練ったりもした。
Aは「結婚するまではお喋りし過ぎるのを我慢」と、穏やかなやり取りを心掛け、
ついに大手企業のイケメンゲット!
旦那様は「激務を支えてくれる明るい人、転勤にもついてきてくれるタフな女性を求めていた」
とのこと。
職場をあげて祝福し、Aも結婚が決まってすっかり穏やかになり、
職場に当たり散らした事についても
「あの時は本当に申し訳ありませんでした」と謝罪してくれた。
こうして無事結婚。
結婚後まもなく旦那様の転勤で大阪に行く事になったので
みんなで「そのノリは関西ではウケるんじゃないか」と言って送り出した。
ところがAから連絡が有り「関西での生活が辛すぎる」と言う。
聞けば私達の予想とは全く逆で、関西でAのノリは全く受け入れられないらしい。
関西の方はズバズバ注意するらしく
「やかましいわ」「黙っとれ」と叱責され、すっかり孤立してしまったらしい。
Aは、喋り過ぎの自覚は有ったけど、いつも誰かしらは受け入れ優しくしてくれだが、
関西では誰からも拒否されると言う。
Aは耐えきれず「このままでは精神的にやられてしまう。離婚して地元に戻る。
出来れば職場に戻りたい」と言ってきた。
ちょうど職場では営業職を募集していた。
Aは営業職が天職と思えるほどはまっている。
しかし職場はAの申し出を断った。
Aのお喋りや感情の揺れを、これ以上受け入れられないからだった。
Aは激怒し「今まで散々優しくしておいて酷い!期待した私が馬鹿みたい!
こんな仕打ちを受けるなら、関西の人みたいに最初から拒否された方がマシです!」
と言って、それきり連絡はなくなった。
なんだかAの指摘で、私達が見せかけの優しい職場ごっこしてるように思えて、
それきり職場では誰もAの話をしなくなった。
今でもテレビを見ている時に「大阪は人情の町」みたいな話が出るとAを思いだし、
人情って何だろうと思う。 - 589 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 12:56:53 ID:T2.ea.L1
- >>586ただ単に空気を読めず学習能力の無いAの距離感がおかしいだけだと思う
- 588 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 12:56:23 ID:YM.6t.L1
- >>586
私は大阪に住んでるけど、人情って「都合よく接してくれる」って意味とは違う。
会話はあくまでもキャッチボールと同じ。一つ打ったら一つ返ってくる。そのやり取り。
なのに、そのAは一人で次々と乱打してるような話し方だと思う。
おたがいさまってものが分かってない、ただただ自分の満足と発散のために
喋り続ける奴は大阪の人でも嫌うと思うけど。
あくまでもAの人間性の問題で、どこに行ってもAみたいな人は無理。 - 591 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 13:33:06 ID:Gx.5w.L1
- >>588
ああ…キャッチボールは歓迎だけどドッジボールは願い下げだよねえ - 592 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 14:37:27 ID:WM.kk.L1
- >>591
言葉のドッジボールは嫌だなぁww - 597 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 16:38:29 ID:Lm.tu.L1
- >>588
大阪の方からレスがついて嬉しいです。
私たちのAへの接し方は、本当の優しさ、人情とは違ったんだなと感じました。
バラエティー番組の見すぎで、関西ではキャラの濃いAを楽しくいじってくれるのかな、
と思ってましたが、今からきちんと考えると日常でそんな事するわけ無いですよね。 - 590 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 13:06:20 ID:pE.lh.L1
- >>586
後味悪いかな
仕事での雑談程度にそんな喋る人しんどいでしょ
あなたの支社(?)が最初に注意をすべきというAの指摘はまぁそうだけど
Aも改善ないでそのまま戻ろうとしてる時点で同情すべき点は特に無い - 598 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 17:13:12 ID:Lm.tu.L1
- >>590
本音を言うと、しんどかったです。
しかし理解して受け入れる対応が大人なのかと勘違いしてました。
それは浅はかな考えだったと思います。
注意した方が良かったのだと今さら反省しています。 - 595 :名無しさん@おーぷん : 22/09/07(水) 16:31:16 ID:wn.dx.L1
- これを後味悪いと思うあんたは人がええ
|
コメント
自己都合で復帰望んだ分際で仕打ちとは
喋り過ぎもだけど、標準語を嫌う人も多いからね
義理と人情を秤にかけりゃ
自分の話しかしない壊れたラジオはどこに行っても好かれない
自分に都合の良い存在である事こそが人情や友情だと思ってる人いるよね
たぶんオチのない話を永遠にしてたんだろうね そりゃ黙れって言うよ
オチっていうのは笑いのオチじゃなくここで終わりって話のオチでいいのよ
関西人は全員が全員お笑いみたいな話してる訳じゃない
別に大阪人が人情に厚いってわけじゃないで
馴れ馴れしいだけや
会ったばかりの人間に平気で家賃聞くしな
ただぐだぐだベラベラ喋るだけでノリとか無いじゃん
なんで大阪で受けると思ったんだろう さんま気取り?
空気を読めずテンポもオチもなく喋り続ける素人なんて
話ベタのおもんない奴でしかないし誰も求めてない
>人情って何だろうと思う。
欠点をズバリその場で指摘してくれるのは、優しさでは。
大人になればなるほど、貴重よ。
それで軌道修正していこうとしなかったAが、ダメダメなだけでは。
>関西ではキャラの濃いAを楽しくいじってくれるのかな
ていうか、いじった結果が「やかましいわ」「黙っとれ」だったのでは。
それに対して、上沼恵美子や明石家さんまばりに切り返すでもなく
(例えば「回遊魚と同じで、止まったら死んでしまうわ!w」とか)、
うるさい事実を指摘されたら途端にシュンとなって孤立するって、
その「喋り」自体も才能なくて、ただダラダラ自分語りしまくってただけなんだろう。
あっちの人なら、オチの無い長話って、一番嫌うんじゃ?
関東出身で関西に住んでるけど、関西人みんながお笑い好きってわけではないし、みんながノリツッコミしてるわけじゃないよ
他の地方にも、うるさい人も図々しい人も控えめな人も暗い人もいるでしょ、どこも同じ
おとなしくしてると「おとなしいね〜」「あんたノリ悪いなぁ」と言う鬱陶しい人はどこにでもいる
関西でもベラベラベラベラ自分の事しか話さない人は嫌われてるよ
そして関西人だからって全員が「うるさいわ黙っとけ」と言うわけではなく、黙って避けて陰で悪口言う人もいる
あまり関係ないよ
関東関西より、都会とド田舎の方が何もかも違うかも
むしろあれだけの事があったのに関西ではウケるかもなんて言葉を真に受けて自重することなく喋ってたAがおかしい
結婚までサポートしてやったんだから充分だわ
Aだけじゃ無理だったでしょ
それ以上はAが甘え倒してるだけなんだから受け入れる必要ない
会社はAの実家じゃない
これ前の職場がどれだけ温かかったかって話よね
うんざりされながらもプレベまで相談に乗ってくれてたなんてこんないい会社ないよ
本人には分からないのかもしれないけどさ
しっかり注意してくれる関西の人の方がやっぱり人情がある気がするが
ノリやオチを強要されるのはちょっときついけど
同じ職場にもおしゃべり海獣います!よく口から先に生まれたとおしゃべりの人に皮肉で言うけどマジでそうだろと言いたくなるオバチャン。やはりおしゃべりに一つ相づち打つとソコから更にヒートアップするからマジでウルセーと切れそうになる。仕事中手を動かしながら耳だけ傾けて相づちすると話を聞いてないとキレてくるのが鬱陶しい!そのオバチャンの話を聞いてるとマジで仕事が進まないからイヤだ。
なんか、昔古文(随筆)でやったなぁ。
A「関西の人は優しくない。関東の人は(依頼事等)とりあえず話をきいてくれる」
B「関東の人は話は聞いてくれるが、ぎりぎりになって『やっぱりできない』という。関西の人はできないものは『できない』とはっきり言うだけ。」
みたいなの。なんだったかは思い出せないけど。
>>6
まとめのコメント欄でも良く見るよね
「それで?」「結末は?」「結局何が言いたいの?」ってやつ
関西人のいうオチっていうのはそれのこと
笑点じゃないんだから誰も彼もが笑いのオチを求めてはいない
※14
同意だわ
悪い所をしっかり注意してくれる人の方が人情あるよね
嫌な人になんか普通は注意しないもん
このAは関西で揉まれて自分の悪い点を反省すればまともな人になれたかも知れないのに
こういうウザイ人って打たれ弱いから自分が人に迷惑をかけてても自分がちょっと打たれると潰れるんだよね
それで離婚して逃げ帰ってきて更に優しい人達に八つ当たりだから
結局は自分が思い通りに好き勝手出来ないから癇癪起こした迷惑な人でしかないからね
関西で我慢を学ぶべきだったよ
際限なくしゃべり続ける人て本当にうるさいし迷惑だよね
相槌を打つだけで疲れ果てるのわかるわ
しかもそういう人のしゃべる内容はほぼ自分語りだから本当に聞いててつまらない
でも本人は自分が気持よくしゃべって周りはただの相槌マシーンだと思ってるから
黙って聞いてくれる人の前だと何時間でも自分語りを続けるし、
相手が自分の事を話そうとしても相手の話を遮ってまた自分の話を続けるから聞くだけでも苦痛だよ
そんなの会話じゃないんだよね
飲み会とかだとおしゃべりな人がいると場が盛り下がらないからありがたいんだけどね
ずっと自分の事ばかりで落ちが特にない話を聞かされるとしんどいってのは分かるわ
わかりやすい文章で面白かった。
関西は喋りがうまい人が人気なだけで喋る量が多いことはなんの価値もない
むしろただただ永遠喋ってるやつは日本のどこに行ってもただのうるさい人でしょ
個人的には関西の方が空気を読めることを重視する傾向にあるからむしろもっと嫌がられると思う
空気読めない人も受け入れる(スルーする?)関東の人って優しんだなぁとすら思う
意外かもだが関西では「話が面白い人」より「話を面白がる人」が喜ばれるんだよ
聞き上手が喜ばれる
喋ると会話は違うからね
Aはただの空気の読めない自分勝手丸出しの大バカでしかない
その上に逆ギレかますとか
何様のつもりだ勘違いクソ女めが
このテの人って、しゃべりのどこらへんで呼吸してんだろ。
ずーっとしゃべり続けてるんだよね、次から次へと。
立て続けに話すのもやかましいけど
オチのない話を「えっとね…うんとね…」って
溜めながら話されるのもイライラする
どーせつまらないならちゃっちゃと喋って
ちゃっちゃと終わらせろや!←短気な関東人
これ、似たような経験がある…
ウチの学校は奇跡的に優しい人ばかりだけど卒業後大丈夫かな、と思っていた後輩が卒業後案の定いじめにあったらしい
今思うときつい事でも指摘した方が『優しい』だったのかな、とたまに思う
まさにAさんみたいな人が職場にいて疲弊しているんだけど
こういう人って自分の話しかしないし他人に興味ないんだよね
大人だし散々指摘されてると思うんだけど治らないもんかねえ
大阪だけどうるさいだけの人は「よう喋んな〜」ってうんざりしたように突っ込まれて終わってるわ
明石家さんまが目の前にいるような感じなのか<おしゃべり怪獣
※16
それ、関東と関西が逆じゃない? 徒然草の141段。
「東えびすは 脳筋の荒武者だけど、ただ単に素で粗暴DQNなだけで、付き合ったら意外と気さくでシンプル。
できない事は、最初からピシャッと『できん!』で断って終わり」
「都人は、柔和で 無下に突き放すような物言いはしないが、キッパリ断れずに曖昧なままズルズル行って
結局 最後にやっぱり出来ないことは出来なかった…となるから、気を持たせて期待外れになることが多い。
でも悪気は無いんだよ…」みたいなやつ。
こんなところにも物知りな方がいるものだなぁ
徒然草読んでみたくなった
徒然草の原文を読んでみて※32の訳し方に感動した
関西と関東の違いにスポットが当たっているけど これ普通に何かの障害じゃないかな?
※35
積極奇異タイプのコミュニケーション障害に類するものかねぇ?
※36それな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。