2022年09月17日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
- 876 :名無しさん@おーぷん : 22/09/12(月) 16:42:56 ID:Nb.7u.L1
- 約10年前に実家の親が亡くなった友人
親の荷物を同居してる兄嫁が処分したがってるけど
ゆっくり整理したいから捨てるなと止めたのに、兄嫁は親の荷物を全部倉庫に移して
さっさと家全体の模様替えを済ませてしまった
|
|
- そして帰省する度に「自分が整理すると言ったんだから荷物どうにかしてください」
と催促するのをスルーしてたら
ある時、兄が急に
「何月何日に親の荷物は全部処分するから欲しいものがあればその前に取りに来い」
と連絡してきた
勝手に捨てるなと反対したら、文句あるならお前の家に親の荷物全部送ると言われて
置く場所ないから断ったら結局全部処分されたらしい
本人は兄夫婦が冷酷というけど、高価なものは形見分けで分配済みで
故人の普段着や日用品を何年もそのまま置いとけって言う小姑の方が悪いと思う
勝手に捨てられたと怒ったら友人旦那が
「7年も放ったらかしてた物は大事な物じゃないだろ」と
兄嫁側についたのが許せない、と本当に悔しそうだけど
旦那さんの言葉は敵味方じゃなくて一般論でしょ
我が家も同居の義親が亡くなって一年経ち、部屋を片付けてたら
介護にも葬儀や死後の色んな事にもノータッチだった旦那弟が
「親のものは何も捨てるな。部屋はこのままにしておけ」と偉そうに言ってきた
「生きてる人間の生活優先です。親の物がそんなに大事なら全部自分の家に
持って帰ってください」と反論したら怒って私の旦那に文句言ったみたい
旦那が「そんなに親の荷物が大事ならお前が全部持って帰れ」と言ったら
薄情者とか神経疑うとかキレ散らかして帰っていったけど
金も労力も一切負担しない人に限って口だけ出してくるのなんでなんだろ
実家を出て30年経つのに未だに実家を物置にしていいと思うなボケ
|
コメント
うちも祖父母の家を片付けてたら
遠方住まいで片付けノータッチの叔母に
「私がチェックするまで何一つ勝手に捨てるな」と言われて
父が怒って大喧嘩したことあるわ
現場に来ないし実際の片付け作業しないから漠然と
「探せば値打ち物があるはず」と思い込んでるみたいだった
口先ばかりではらわたはなし
うちの義妹もこれだわ
ボケた姑引き取った時に、今後の資金にするために実家売ろうとしたら
「あてしの実家が無くなっちゃう~」とギャン泣き
妹に弱い夫は結局折れて、新幹線の距離を通って管理してたよ
その間オバサン、ギャン泣きしてまで守った大事なご実家には寄り付かず。管理費全部こっちもち。
姑が亡くなって、さすがにもう家は売る、物は全部捨てると宣言したら
慌てて着物と宝石だけごっそり持って行ったが。
※3はコメント欄ではもったいないと思いましたw
ウチのバカ兄貴も
自分の部屋を10年以上放置して
勝手に処分するなするなといいつつ
なーんにもしないんだよな
10年間別に困ってないなら要らない物だろうが
俺は母子家庭で育ったが父から連絡が来て父と数年間だけ同居した。父の財産は土地だけだったので父の家を壊してアパートに建て替えてその一室に父と同居する様にした。
この時父の存命中だが父の家の中に主に叔母の(叔母旦那の貰った香典返し等の進物)荷物のためだけで一室占領して居る事がわかり、期日を切って持ち帰ってもらった。父の荷物も邸を壊す際にほとんど処分。後妻や後妻の子が居たが子は死去したし後妻は精神病院入院中で、その荷物も処分した。
お陰で父が死去した時に処分しなければならなかったモノはほとんど無い。
有無を言わさず着払いで全部送ってやれよw
>>7
拒否されて戻ってきちゃうよw
ミニマリストになれとは言わないけれどタヒんで持っていけるもんでもないんだから
ある程度の年齢になったら身の回りを整理して最低限の荷物にしてほしいよね。
>金も労力も一切負担しない人に限って口だけ出してくる
ホンこれ
ウチは義父のバイクで口だけのモラハラ男がケチ付けて来た。家族の誰もバイクの免許が無いからそれ以上状態が悪くなる前にバイク乗りの親類に譲ろうとしたら「一年間は手を付けるな」などとほざいた。じゃあお前に預けるから自分で労力と経費負担して自走出来る状態維持しろ…と言ったら当然の様に黙る。
クズは無視して故人の甥に譲ったら、見違える様に綺麗にレストアして乗ってくれてる。
簡単に遺品を捨てるな、遺品捨てるなんて薄情、自分はこれだけ親のこと想っている!って口で言うだけなら簡単だよね~
>>10 ろくにエンジンもかけずに一年放置するぐらいなら、さっさと譲渡して正解だな。
親族の甥御さんに綺麗にして乗って貰えてるなら、バイクも喜んでると思うよ。
実家は記念館じゃないのにね。着物だの宝石だのって売っても大したことないこと多いけど土地と建物の維持は確実に負担だよな。
金目の物が、とかそういう話じゃないんじゃないの
思い出の場所として当時のままにしておけ、という感傷の話でしょ
ただし、金も手間もコストも全てそっち持ちで
うちの近所なんて、ここ30年で世帯主が3代変わったもの
亡くなった爺さんから知っていて、その息子(70代後半数年前死んだ)→孫(50代、最近死んだ)→ひ孫(20代半ば)って
ひ孫なんかこの前まで中学生だったのになあ
※15
はいはい隙自語…自分の話ですらない…だ…と…?!
※7
受取拒否された≒そいつにとっては大事でもなんでもない物確定なのだから、戻り次第即処分すればいい。
着払いで送りつけられようがさっさと要るもの要らぬものを分けて、要らん奴だけまとめて送り返す作業すら面倒に思う程度に思い入れも何もないゴミを阿保みたいに他所で取っとかせる事自体が馬鹿らしい。
本当に整理する時間がなくて置きっぱなしにしてるなら、せめてその分の家賃くらい払うべき
月5万だの7万だの払っていれば兄嫁ももう少し置いといてくれたかもしれないのにね
というかそんな金あるなら最初から貸しロッカーでいいか
>兄嫁側についたのが許せない
うわくっだらねえ
※8
せっかく送ってやったのに拒否したじゃん、ということで、堂々と捨てればイイヨ!
捨てずにいるとゴミ屋敷になるんだからさっさと処分した方が良い
いつまで経っても処分しない奴は10年後も20年後も処分しないでそのままゴミとなるよ
7年の倉庫代小姑が出したのかね?出してないよなぁ
実親の介護も何もかもをおじおばに任せて県外に出てた友人も、
亡くなったらあっという間に金目のもの取られてた!と怒ってたな。
売れば1億くらいになる家を母親の生前のまま保存しておけという妹がいるわウチに
そんで自分が母の部屋に住むんだと、ふざけんなよ
亡くなってから6年経つけど、その間に近所に高速道路来て地価がめっちゃ上がったからありがとう、遠慮なく更地にして売るわ
10年保管して倉庫に移すまでしてあげるなんて、出来た人間がいるもんだ。ご友人は残念ながら馬鹿ですね。
手も金も出さねえくせに口上だけはご立派な奴っているよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。