叩かれるかもだけど、献花台に飲み物を供える神経が分からない。黙って手を合わせるだけじゃダメなのか

2022年09月18日 00:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658899300/
その神経がわからん!その73
685 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 08:57:47 ID:WC.al.L1
叩かれるかもだけど、献花台に飲み物を供える神経が分からない
気持ちは分かるけど、黙って手を合わせるだけじゃダメなのか
あの数のペットボトルの中身を捨てて分別して…って大変だよ
片付ける人や近隣の人の事も考えるべきだと思う


686 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 09:07:46 ID:F2.k3.L1
バスの女の子の話に限るなら、水筒が空っぽということが強めに報道されていたから、
天国では飲み物に困りませんように的な想いからかもしれんね

687 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 09:16:58 ID:z7.k3.L6
>>685
それ言い出したら大量の花だって処分大変だよ
そもそも献花台は故人へのお供えを自由に置くためスペースだから問題ない
片付けるのは無関係な近隣住民ではなく、献花台を設けた関係者だしね
献花台も何もない事故現場の狭い通路沿いの電信柱やガードレールなどに
山ほど花やお菓子や飲み物が供えてあるよりはマシ
あれは近隣住民に片付けを押し付ける事になるし、通り道は塞ぐしで迷惑
お供えした人間が後で自分で片付けるべきだけど、ほとんどの人が放置するから

688 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 09:43:59 ID:WC.p6.L1
>>687
悪臭を放ってたから幼稚園の保護者がボランティアで片付けたみたいな
書き込みを見たんだが…

689 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 09:53:10 ID:z7.k3.L6
>>688
悪臭を放っていたのは枯れて腐った献花の方じゃなくて飲み物だったの?
飲み物は蓋を開けない限りきちんと密閉されているから臭わないはず
この暑い季節に飲み物の蓋を開けて放置したヤツがいたとしたら、
それは確かに非常識だね

691 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 13:04:36 ID:ko.kz.L1
>>689
供えるときは故人が飲めるように蓋を開けて供えると学んだのですが
一般的ではないんですかね?
供えて手をあわせたあとは持ち帰るまでがセットですが。

693 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 13:49:27 ID:z7.k3.L6
>>691
そういうマナーをきちんと守れば問題ないだろうけど、
事故現場でのお供えに関しては花も飲み物も何日間もずっと置きっぱなしにされていて
取りに戻る人はほとんどいないみたいだよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/18 01:13:04 ID: l1ooBPng

    飲み物の口を開けて供えるのは韓国のやり方。果物も上をちょっと切ったりする。日本ではやらないと思う。

  2. 名無しさん : 2022/09/18 01:18:24 ID: W/VxiOlU

    持って行って供えるってのも気持ちなんだろうけど持って帰っておさがりとして食べるなり処理するまでが一連の流れになってほしいわ

  3. 名無しさん : 2022/09/18 01:35:56 ID: EoH7SeBs

    花も飲食物も正直分からんが、そういう風習にしとけば儲かる業種がいるのは知ってる。
    本来はその金が遺族に渡れば良いんだけどね。

  4. 名無しさん : 2022/09/18 01:54:23 ID: 5/Wv/17Q

    仏壇に供えるのをそのままやってるんだろうけどね

  5. 名無しさん : 2022/09/18 02:06:32 ID: uq.5ZCCU

    昔の戦国ブームの時に墓とか石碑とか巡ってて、献花やお供え物がされてても管理者がいないのか丸ごと手つかずでそのままになってたのを何度か目にしてああ手入れされないとこうなるんだなって学んだわ

    献花台なら花は問題ないだろうけど飲食物は流石に負担でしょう
    置く側も気持ちを込めてるからこその行動なんだろうけど、手を合わせた後は持ち帰るをセットにした方が本当八方丸く収まると思うわ

  6. 名無しさん : 2022/09/18 02:11:24 ID: sH.FrKYw

    よく通る通路が、昔大々的にニュースになった子供引き事件で一二週間はめちゃくちゃ花とか飲み物とか置いてあったのに今じゃ誰も添えてなくてなんか虚しくなった

  7. 名無しさん : 2022/09/18 02:39:34 ID: mWEpopxE

    あの子に飲み物を供えたい気持ちはとてもよくわかる
    「供えた後は持ち帰るものですよ」っていうのが浸透するといいね

  8. 名無しさん : 2022/09/18 03:12:37 ID: oIHeTANI

    面倒くさいこと気にする奴やなぁ。

  9. 名無しさん : 2022/09/18 03:17:43 ID: FXwnfODE

    例のあの人の現場にメッコールお供えされてたのは笑った

  10. 名無しさん : 2022/09/18 03:27:01 ID: G.LsLSAY

    こういうの見ると自宅前に火のついた線香などを置かれて困っているって人の話思い出す

  11. 名無しさん : 2022/09/18 04:01:04 ID: On8z9.oM

    >>献花台も何もない事故現場の狭い通路沿いの電信柱やガードレールなどに
    >>山ほど花やお菓子や飲み物が供えてあるよりはマシ

    あれ、やっぱり付近の住人が片付けてるのか

  12. 名無しさん : 2022/09/18 06:50:40 ID: RTqvGdEs

    あれ、スズメバチよってくるんだよな

  13. 名無しさん : 2022/09/18 07:57:43 ID: BbDoj7zI

    「気持ち」どころか備える側の「自己満足」でしかないよな

  14. 名無しさん : 2022/09/18 09:27:08 ID: onO8L14Y

    旦那父が亡くなった時に四十九日まで一週間おきに手を合わせに行ってたんだけど舅が生前お酒好きだったからワンカップを買ってお供えしてたんだけど毎回旦那が蓋を取って供えてた。蓋は取らない方が良いと言ってたんだけど取らないと親父が飲め無いだらと言って聞かない。その内旦那兄から蓋を取ると仏壇に蟻が来るから開けずに置いとけと言われてそれからは蓋を取らずに置くようになったわ。仏様は気や匂いで感じると習っていたからお供えする事で分かって貰えると聞いていたから蓋を取る必要ないと何度も言っていたから義兄の前で「ほらみろ」と言ってやったわ。

  15. 名無しさん : 2022/09/18 09:28:02 ID: eb0RH3vw

    毎年、事故現場に置かれる花束を、無関係な近所の人が片付けてくれてる。花を添えていく人達は知っていて欲しい。

  16. 名無しさん : 2022/09/18 10:26:49 ID: JnjSjwgQ

    うちの前の角は交通事故多いせいかよく花が置いてある。昔は片付けるの面倒だったけど今は慣れたのといたましい気持ちしかない。

  17. 名無しさん : 2022/09/18 10:48:42 ID: CAp.7xwM

    飲酒運転のあげくの自損事故で亡くなった現場に缶ビール供えている人がいて、皮肉がきいてるなと思ったことはある。
    食べ物が未開封だとホームレスが普通に持っていってしまうかな、とは思う

  18. 名無しさん : 2022/09/18 11:03:58 ID: jQBzHVgI

    墓参りに行ったら、親戚が先に来ていたらしく、缶ビールが供えられてた。
    1本処分するだけでも面倒なのに、あれだけの数は大変だろうね。

  19. 名無しさん : 2022/09/18 12:21:07 ID: 2M8ngl3k

    事件で亡くなった故人と近しい間柄の人にお供物を片付けさせるのって考えたらしんどいな

  20. 名無しさん : 2022/09/18 16:08:58 ID: VpbHyK.A

    片付けは園長先生でしょうよw
    子供を蒸しコロしといて反省しているんだか
    いないんだかのクソ爺

  21. 名無しさん : 2022/09/18 19:51:26 ID: y1NrM75g

    墓場だと供え物の型付けは寺の人がやってるんだってな
    放置しておくとカラスとかネズミが供え物食い荒らすらしい
    事故現場の供え物も虫やネズミが集るらしい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。