結婚式だの婚約指輪だの欲しがる女はお花畑脳、籍だけ入れて無駄金使わない方が賢くてイイ女

2022年09月19日 00:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/
何を書いても構いませんので@生活板125
945 :名無しさん@おーぷん : 22/09/13(火) 23:33:57 ID:HQ.bt.L1
ブライダル関連の話題を見かけたので

最近「結婚式だの婚約指輪だの欲しがる女はお花畑脳、
籍だけ入れて無駄金使わない方が賢くてイイ女」みたいな価値観の人を
男女問わず多く見かける(主にネット上で)



そりゃもちろん身の丈に合わない大金費やそうとしてたらアホかと思うよ
だけど最近って金額に関わらず式や指輪そのものを小馬鹿にして
「そんなもの欲しがる女はクソ」「そんなもの欲しがらない私は賢い」
みたいにドヤる人多くない?
そんなのただの価値観の違いじゃん、なににお金掛けてなにを節約するかなんて
人それぞれ考え方違ってもいいじゃん
配偶者に自分の価値観を無理矢理押し付けてさえいなければ
式も指輪もあってもなくてもどっちでもいいしどっちが正義だの賢いだの
ないだろうに…と自分は思う

958 :名無しさん@おーぷん : 22/09/14(水) 13:06:33 ID:gI.jl.L1
>>945
結婚式を挙げるか指輪を買うかは個人の勝手だとは思うが、
自分の偏見だけど式も指輪もなく籍だけ入れた人ほどすぐ離婚してる気がする
立派な式を挙げて人も呼んで祝福されたカップルほど長続きしてるかもしれない
だって前者は同棲の延長みたいな感じで、
男女とも頭が夫婦に切り替わってない感じがするもの
去年結婚式挙げた後輩はすぐ子供ができて家も建てるらしいけど、
彼氏が反対するからって籍だけ入れる予定の先輩は、
いまだにアパートでもだもだしててかつ家事を丸投げされると愚痴ってるわ
なんかやっぱりけじめって大事よね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/19 00:17:55 ID: .LhOsqO6

    一生に一回なんだから身の丈に合わない消費するのだって別に価値観じゃん
    結局この人も自分の考えにこだわってんだし似たようなもんだよ

  2. 名無しさん : 2022/09/19 00:18:50 ID: 9t49WhVs

    形式や記念日記念品をどう扱うかの軽重って大切な価値観だから結婚への試金石だと思う
    どちらが良い悪いではなく相性の問題
    価値観を同じくする人と出会えて結婚出来る人は幸せ

  3. 名無しさん : 2022/09/19 00:20:51 ID: EwmkqWIY

    それだけ貧乏な男が増えたってことだよね

  4. 名無しさん : 2022/09/19 00:24:36 ID: FFotcz5U

    ネットでは見かける意見だけど、リアルでは友達みんな普通に式やって指輪買ってるなぁ。
    私も憧れてはいるけど、相手次第だよねぇ

  5. 名無しさん : 2022/09/19 00:24:42 ID: sdvkhlKw

    儀式って社会生活送る上で重要な事なんよ
    そこに価値置いてない、録にしないと根なし草のようにアイデンティティが揺らいで行くと思う

  6. 名無しさん : 2022/09/19 00:31:01 ID: baS/6veg

    結婚式はたいていは男はまん様がやりたがるから渋々付き合うもんだろ。
    100歩譲って費用折半ならともかく、男が出すのが当然って面するまん様が多いのは辟易する。
    そんだけ派手婚やっておいて半年で離婚とか、再婚してもまた式やるとかまん様は何様なんだよw

    ホンマ、日本は世界一の女尊男卑で、日本のまん様は世界一甘やかされている人種やからな

  7. 名無しさん : 2022/09/19 00:36:41 ID: QwrLSmQY

    指輪不要、披露宴不要、なぜなら金の無駄だからってネットでしか見かけない意見だと思う。
    大抵どんなに貧乏でも指輪は買うし、
    カツカツでも披露宴あげた方がトータルで考えると安かったり、自由時間が多かったりする。

  8. 名無しさん : 2022/09/19 00:38:54 ID: h0exHKRU

    式や披露宴が成功した
    =ある程度夫婦で意見の擦り合わせができた
    (=擦り合わせができなかった場合は入籍前に別れてる)
    なので長続きしやすいのはある意味当然なんよ

  9. 名無しさん : 2022/09/19 00:39:05 ID: 1cKOcEKk

    式を売る側だったけど、
    地元で顔を売るとか立てるとかお金を回し合うのなら有意義だと思う。
    招待客の交通の便や自分の生活圏や職場とは全く関係のない憧れの場所で式を挙げた人は、大体離職して引っ越すか離婚してる。
    式を挙げない人のことはよくわからない。

  10. 名無しさん : 2022/09/19 00:49:09 ID: MYbDxgqY

    式や指輪より届け出の方が重いんじゃないの?

  11. 名無しさん : 2022/09/19 00:50:26 ID: b7Tl5/QI

    結婚指輪はいいとして数ヶ月だけしか使わない婚約指輪は意味わからない

  12. 名無しさん : 2022/09/19 00:55:43 ID: guETMRKA

    指輪してないと既婚者かどうかわからんし

  13. 名無しさん : 2022/09/19 01:05:49 ID: NOHbup2o

    ひたすら金がないからだと思うよ
    こんなのに30万!?…ふんバーカバーカ金の無駄!みたいなね
    あとネットだとみんな語気強すぎなんだよ
    他人の家庭に興味そんなにあるか?っていうね

  14. 名無しさん : 2022/09/19 01:12:37 ID: 3MXchCfI

    金がないからって正直に言えばいいけど小理屈つけて正当化したいんだろうな。意味がないから無駄遣いって言うならおひな様も鯉のぼりも買わないのが正解ってなる。全然無駄がない人生のどこが面白いだか。

  15. 名無しさん : 2022/09/19 01:20:26 ID: hmb5Uy62

    夫婦で好きなようにすれば良いと思うけど、何で善悪で括りたがるんだろ
    金がないことを正当化したいのはまぁ分かるけど

  16. 名無しさん : 2022/09/19 01:22:37 ID: pGDIrD5I

    私は結婚の予定もないし縁があっても披露宴なんて悪夢だと思う女だけど、指輪やドレスに憧れる女性は可愛らしいと思うしそれを叶えてやりたいと思う男は格好いいと思う。
    その後の生活に大きく響く程身の丈に合ってないのはアホだとは思う。

  17. 名無しさん : 2022/09/19 01:27:09 ID: 0wdxxQQs

    結婚式やめてその分でゴージャスなハネムーン♪とかならわかるんだけど
    何もかもが節約志向だと主義主張じゃなくて単に貧乏なだけでは?としか思えない

  18. 名無しさん : 2022/09/19 01:28:56 ID: 0wdxxQQs

    ※4
    リアル知り合いで式やってないのは出来婚だけだな
    ハネムーン先で二人っきりの挙式というケースは一組いる
    指輪買ってない夫婦は一組も知らない

  19. 名無しさん : 2022/09/19 01:29:25 ID: IjnYrwNc

    ただ式やらない指輪買わないだけならいいけど、わざわざネットでバカにしてる人たちはそもそも相手がいないんじゃないかと思うわ

  20. 名無しさん : 2022/09/19 01:49:50 ID: vTzkpQEA

    ※19
    ネットで馬鹿にしてる人たちは相手いないだけってのに同意
    金を使う女はダメ!僕ちゃんの未来のお嫁さんはそんな贅沢言わないはず!
    って永遠の青い鳥追いかけて一生終える人が声高に叫んでるの真に受けてもねえ

  21. 名無し : 2022/09/19 02:39:06 ID: dPlJAnWY

    やたら結婚「式」ばかりに執着する女は地雷だし、『男は、女がやりたがるから仕方なく結婚式をする』と思っている男は結婚そのものに向かないので、これらに当てはまっている場合は結婚しない方がいい。

  22. 名無しさん : 2022/09/19 02:43:09 ID: YOEdKUUA

    自分の周囲で結婚した男女もそういえば全員挙式してたなあ
    デキ婚した人はいないから、みんな婚約(双方の意思の確認)→結婚と
    段取り通りに進んだんだろう

  23. 名無しさん : 2022/09/19 03:03:03 ID: 19Pa7HAU

    こういうのって「私は指輪も式もいらない派」ぐらいの意見を

    >「そんなもの欲しがる女はクソ」「そんなもの欲しがらない私は賢い」
    >みたいにドヤる人多くない?

    って変換して受け取ってるパターンも珍しくないからな
    だれも価値観押し付けてないのに攻撃されたと思っちゃうやつ

  24. 名無しさん : 2022/09/19 03:17:48 ID: gMhnniJw

    結婚出産葬式ってどんな国のどんな民族でも儀式としてやるものじゃん
    それができない奴って社会性を持つ動物としての能力失ってる

  25. 名無しさん : 2022/09/19 03:27:03 ID: /KKt5CIs

    婚約指輪いらない派の女だけど「そんなもの欲しがる女はクソ」という思考の男とは絶対結婚したくない。

  26. 名無しさん : 2022/09/19 04:46:10 ID: YLB1vvd.

    どうしたいとかか、どうすればいいとか選択の幅が広がっただけで
    選ぶ時点で自身がふるいにかけられてる部分もあると思う。
    だから尚更、自分の考えを人に押し付けようとするとか
    他の選択をサゲるとかするのなんかバカっぽいと思う。あと
    ネット上の意見って、真に受けたらダメな部分が多いと思う。

  27. 名無しさん : 2022/09/19 05:23:57 ID: 7AWrEBZQ

    「指輪買わないの?信じられない」って価値観の人もネット上には多くいるよ
    片方しか目につかないのは、自分と違うものに反発してしまってるだけ

  28. 名無しさん : 2022/09/19 06:05:09 ID: dAjkD2Xg

    ケジメよケジメw
    あとはお世話になった人、なっている人、
    これからも世話になる人への御挨拶
    1回2時間で数十人からの人々への紹介と
    御礼も兼ねているのよ

    デキ婚の20歳の子もガチのクリスチャンだったから
    教会で結婚式挙げたわよ

  29. 名無しさん : 2022/09/19 06:39:19 ID: TaZls1SI

    まともに勤めてる男ほど結婚式を重要視してるじゃん
    女性の希望を叶えるってことじゃなくて
    自分の社会的ステータスが変化することを周知するための
    必須イベントだと理解してるからだし
    お花畑~って言ってる層は学生とかなんじゃないの?

  30. 名無しさん : 2022/09/19 06:46:25 ID: iR0abz8.

    やらなくても良いかなと思ってたけど、双方の親の希望でやったよ
    結果的に良い区切りと言うか、やって良かったと思う
    家族だけの地味婚だったけど喜んでくれたし
    本人たちだけの問題じゃないもんな

  31. 名無しさん : 2022/09/19 06:52:07 ID: 0TTcW/sg

    米28
    ガチのクリスチャンだから
    婚前交渉は恥ずかしくないってこと?

  32. 名無しさん : 2022/09/19 07:50:43 ID: 5b.v914Y

    うわっよく他人にそんなこと聞けるな恥知らずか

  33. 名無しさん : 2022/09/19 07:53:27 ID: 2PETPuaQ

    お互いの貯金の範囲でやるならなんでもいいじゃん。
    価値観の問題よ。
    私は興味無かったからごく小さくしかやらんかったけど(写真で済まそうと思ったけど親族の反対あってごく小さくはやった)
    その後不妊治療必要になった時には「こういうのにはいくら金使っても惜しくない」精神で上限1000万ぐらい余裕で出す気満々だった。
    実際500万はぺろっと1年半ぐらいで出した。
    自分が欲しいものを自分の金の範囲で出すのは夫婦が納得してりゃなんでもいいんだよ。

  34. 名無しさん : 2022/09/19 08:42:34 ID: 0/yuNhZs

    お金ないねん。
    あと、不幸は、お金があればある程度回避可能なので、
    お金がなくて式指輪を諦めた人には、すぐにお金が原因の別の不幸が襲ってくる。

  35. 名無しさん : 2022/09/19 08:44:29 ID: VLSwH04s

    さらっと、私金持ってますアピールウザイって(笑)

  36. 名無しさん : 2022/09/19 09:02:35 ID: 7suWiAN2

    価値観の問題だから勝手にしろよとは思うけれど、賢いかどうかは別の問題だよね
    どう考えても指輪もらった人、式をした人を羨んでるとしか思えないわ
    AHAHA

  37. 名無しさん : 2022/09/19 09:12:15 ID: P6mQP5nY

    米6
    うちは女の自分は式を挙げたくなくて夫と夫の親族が希望して挙げた
    結局は社会的な立ち位置で決まるものだと思う
    費用は招待客の数に合わせて割り、衣装はそれぞれが負担だったよ

  38. 名無しさん : 2022/09/19 09:43:11 ID: c1RbHqPM

    それなりの規模のイベントを開催するために、揉めたり擦り合わせたり協力したり、ただの恋人では経験しない苦労を最初に一通り経験しておくのが大きい気がする。
    結婚経験ないけど。
    嫁のやりたいようにやらせてやったとは言うものの、どうしよう?って相談されたことも好きにしたらええやんとしか言わずに全て奥さん任せにして準備に主体的に関わらなかった知人2名は早い段階で離婚されていた。
    そういう夫がむしろ良いという人にとっても、そういう相手とはやっていけないという人にとっても、結婚式の準備は根本の性格が如実にわかる良い機会なのだなぁ(そこの違和感は無視してはいけない)と思った。

  39. 名無しさん : 2022/09/19 09:46:39 ID: ws9rBwvo

    「結婚式だの婚約指輪だの欲しがる女はお花畑脳、籍だけ入れて無駄金使わない方が賢くてイイ女」とか公言するような男女は地雷だからわかりやすくていいね。

  40. 名無しさん : 2022/09/19 11:20:52 ID: Q.3HFnKE

    自分は式も指輪も全く興味がなくて夫も同じなので入籍以外何もせず
    今年で結婚18年だけどケンカもほぼなくのんびり気楽に夫婦やってる
    式だって自由にすればいいとしか思わないし指輪も同じだなあ
    うちは夫がフリーのクリエイターだから式は無理にしなくても平気というのはあるかも

  41. 名無しさん : 2022/09/19 11:51:37 ID: 7O5SCKf.

    ケジメというより昔から結婚式して大々的に公表することで別ずらくするってのはあるわけでそりゃしてないと行動が早いよ
    身重にして行動遅くさせるか身軽にさせるかの違い

  42. 名無しさん : 2022/09/19 12:29:59 ID: W5sxa2tY

    結婚式してないけど、自分のこと倹約家だと思ったことないし、結婚式を無駄だとも思わない。
    無駄無駄騒いでる人は、実はやりたかった人か、少数派叩きに疲れた人か、女叩きしたい人だと思う。

  43. 名無しさん : 2022/09/19 13:14:31 ID: C55/Y80w

    イイ女って俺にとって都合のいい女という意味でしかないよね

  44. 名無しさん : 2022/09/19 13:51:42 ID: IhtlJcSs

    ※958と同意見だわ

  45. 名無しさん : 2022/09/19 15:29:23 ID: Jm2H9GlQ

    結婚は社会的な意味もある
    夫がそういう「式イヤ指輪イヤ親は亡くなった籍だけ入れよう」な人で、折り合わないうちに妊娠して夫の思いどおりになってしまった
    結局何もしないと しばらく私は自営の夫の取引先では「愛人 or 内縁の妻」扱いだった

  46. 名無しさん : 2022/09/19 19:08:57 ID: XQ4QkSuw

    ※34
    家賃格安のボロアパートの2LDKに住んでて
    ほとんど独身者なんだけど、時々夫婦者が入居してくる事があって
    まあ全員例外なく怒鳴り合いの大喧嘩してるわ
    カネが原因だろうなーって思いながら見てる

  47. 名無しさん : 2022/09/19 20:25:06 ID: CNF2.DB6

    今までわりと逆方向の押しつけがあったから反動なんじゃないの

  48. 名無しさん : 2022/09/20 05:02:57 ID: MckgGu2Y

    タイプや状況によっては結婚式はしたほうが合理的だよな
    夫婦ともに社交的なタイプの上司は結婚式なしか身内のみで話を進めてたが
    結婚式がないならお祝いの席を設けたいという友人や同僚が多く
    個別に何度も食事や飲みをするより自分たちがホスト側で1回で済ませるほうがいいという結論になったらしい

  49. 名無しさん : 2022/09/20 09:09:17 ID: KgqY/h5k

    結婚式はお世話になった両親、親族、友達、会社の人達に
    「皆さんお世話になりました、結婚してこれから夫婦でがんばります」とお知らせするものなんじゃないかな
    なくてもいいし、お金がかけられない人もいるだろうけど人前で誓いをした分、本人達の自覚もあるんじゃない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。