派遣社員のAがやたら頑張るから課長と社員の期待値が高すぎて、同じ派遣の私もできるって思われてる

2022年09月22日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
104 :名無しさん@おーぷん : 22/09/17(土) 21:45:22 ID:1x.2k.L1
仕事がしんどい。

課長と社員と、派遣の私とAのチームで仕事してるんだけど、
Aがやたら頑張るから課長と社員の期待値が高す
Aと私の家族構成が似てる(子ども2人、出張多めの夫)から、
Aがやってることは私もできるって思われてる。



そりゃ、たしかに家族構成は似てる。
うちの子は小学生と中学生、A家は保育園児と小学生。
ここだけきけば大変そうなのはAだと思う。

でもAは通勤地下鉄で片道30分弱、私はバスで45分。
バスだから天気悪い日とか渋滞すると1時間かかることもある。
保育園と違って学童は18時までしか預かってくれないし、
上の子も中学生とはいえ遅くまで留守番させたくない。
Aの夫は家事も育児もできるらしいけど、うちの夫はなにもできない。

何よりAは私より10歳は若いはず。体力が違うのは当然。


テレワークも時差出勤も、与えられてる権利なんだから、
頑張らないなら使うななんて言われる筋合いはないはずだし、
私は私にできる範囲でやってるのに
「Aさんと同じ働き方をしたいなら、こちらの期待にも応え」って言われる。
派遣の担当営業からも「Aさんの評価があったから私さんもってお話だったので…
もう少し頑張れませんか?」って言われ始めた。

家族構成は似てても、構成する部品が全然違うんだから、一緒にしないでほしいし、
Aも派遣なんだから他の派遣と足並み揃えるってことを覚えた方がいいと思う。


371 :名無しさん@おーぷん : 22/09/24(土) 09:50:50 ID:Bl.br.L1
104だけど、もう辞めようと思う。
担当営業が来て「テレワークも時差出勤も「業務上支障がなく、所属長が認めた場合」の制度で、
出社予定の日を急にテレワークにするのは業務上支障が出るから可能な限り控えるように」だって。

Aだって先月子どもが濃厚接触者になって預けられないからっていきなり2週間くらいテレワークしてて、
しかも子守してるからしょっちゅうアイコンが離席中だったのに?
子守しながらテレワークしてたAの方がよっぽど業務に支障が出てるんじゃないか?って言ったら、
「AはA夫と交代で子守するために、早朝からと夕方からにわけて1日の実働時間分働いてたから
日中は離席してただけ。
テレワークや時差出勤の使い方をもう一度よく考えて。」だって。
あと、「スキルアップの意欲が見られないって言われてるからもう少し頑張れないか」
ってまた言われたよ。

子どもが預けられないって理由で急に2週間続けてテレワークして変な時間に働くのがOKなら、
天気が悪くてバスが遅れるからって理由も、子どもの迎えに支障が出るんだし、
何日も続く訳じゃないんだから問題ないと思うんだけど。
それに40代の派遣にスキルアップなんて求められても…
Aが休みの日に提携のスクール行ってるからって、私も行けって言われる筋合いはない。
スキルアップすれば時給も交渉できるとか言われても、
どうせせいぜい10円程度だろうから休みの日を使いたくない。

どこ行ってもAみたいな空気読めない派遣はいたけど、
同じチームにいるとこんなにしんどいんだって勉強になった。
頑張ってるの見せつけてるあたりAもあざとい。頑張るなら勝手に見えないようにやってほしいわ。

次は家の近くか完全在宅で探そう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/22 10:52:10 ID: xZQe0PmA

    >でもAは通勤地下鉄で片道30分弱、私はバスで45分。
    別にそこまでの差はないじゃん
    どんだけ遠いのかと思ったらw
    そりゃ雇ってる側からすれば有能を基準にするよ
    アタシだって頑張ってるもん!ってのは無給なら主張してもいいけど、金もらってるならないわ
    通勤のせいだって言うなら近場で探せばいい

  2. 名無しさん : 2022/09/22 10:53:18 ID: 1S3dOQuE

    Aにとっては自分がよりよく生き残るための手段だから足並み揃えろは難しいかも
    なによりAが評価されたからの追加雇用のようだし

    交通手段の見直しするとしても、電車が難しいからバス利用なんだろうし、乗車時間45分は自転車で代用はなかなか難しい&天候に左右されるので車やバイク使用しても道が混むのは変わらない…、学童・年齢に関しては自分ではどうしようもないよね
    ただ、報告者が急病や災害で帰れないことも起こりうるので、旦那や中学・小学生の子供に家事が出来るように練習した方がいいと思う

  3. 名無しさん : 2022/09/22 10:57:01 ID: Im.A67kc

    >Aの夫は家事も育児もできるらしいけど、うちの夫はなにもできない

    これが一番辛いね
    家事丸投げでさらに働けという夫は終わってる

  4. 名無しさん : 2022/09/22 11:08:23 ID: zZiUwQqs

    そんで誰が一番悪いの?

  5. 名無しさん : 2022/09/22 11:09:10 ID: Gf2LJ78I

    Aさんは悪くないように見えるけど、労働力を安売りする人が身近にいると
    周囲にとばっちりが来るのも事実なんだよね。
    Aさんがいてこその追加の派遣かもしれないけど、それは報告者には
    関係ない話。この会社で追加の募集がなければ報告者は別の会社に
    派遣されてただけだろうから。
    悪いのは、非正規雇用者に多くを求めすぎてる会社だと思うわ。

  6. 名無しさん : 2022/09/22 11:19:36 ID: hh4CpRTY

    >>1
    脊髄反射でレスするのやめーや

    >バスだから天気悪い日とか渋滞すると1時間かかることもある。

    条件次第じゃ倍以上になるやろ?それもその条件は投稿者自身は制御できんのやで?

  7. 名無しさん : 2022/09/22 11:24:18 ID: TswhX4Tk

    ちゃんと説明してる?

  8. 名無しさん : 2022/09/22 11:28:48 ID: CsfnVQAM

    この人は周りのことだけ書いてるけど個人の意欲や能力の差もあるからね

  9. 名無しさん : 2022/09/22 11:37:16 ID: qXXfNz4g

    単純にこいつの業務能力がカスってだけの話じゃね?

  10. 名無しさん : 2022/09/22 11:41:54 ID: pdJZ6rr6

    Aと自分がこなしてる仕事の量と質の違いを説明せずにダラダラと文句
    確かにこいつにA並みの仕事を期待するのは無理ってもんでっせ、課長さんたちw

  11. 名無しさん : 2022/09/22 11:48:50 ID: PiyinZWc

    家族構成だけで、同じようにできると思い込んだり、あおる上司が一番のぼんくら
    けど、同じ派遣だからってAに足並みそろえてほしいとかないわー

  12. 名無しさん : 2022/09/22 11:49:31 ID: oQu0ofo6

    共働きなのに家事育児さえできず、妻子を養う甲斐性もなくATMにもなれない旦那は何のために存在してんの

  13. 名無しさん : 2022/09/22 11:51:19 ID: S8kmi34Q

    無能が出し抜かれただけの話

  14. 名無しさん : 2022/09/22 11:53:53 ID: mP1uFloQ

    職場チェンジでええやん。もっと働きやすいところあるやろ。
    会社にしてもAと同じ働き方してくれる人の方が使い勝手ええし。win-winやん。

  15. 名無しさん : 2022/09/22 11:55:47 ID: 8PQ19YE6

    何で下に合わせなきゃならないのか
    足引っ張るなよ

  16. 名無しさん : 2022/09/22 11:56:06 ID: laVmvd.g

    30分と45分の比較を例に出して「私はこんなに大変!」って言うあたり論理的思考が出来ないのが透けて見える
    Aさんが、じゃないでしょ。本人が無能なのが問題なだけ

  17. 名無しさん : 2022/09/22 12:01:01 ID: IbOHA9sg

    そら派遣なんだから派遣の仕事しかできんよ
    Aを正社員雇用するとかならまだしも、給料据え置きで報告者も頑張って! はおかしい

  18. 名無しさん : 2022/09/22 12:01:28 ID: wX2hFQ9A

    小学生と中学生なら家事やらせろ。

  19. 名無しさん : 2022/09/22 12:02:22 ID: OJ4szGzs

    有能Aさんはテレワークや時差出勤を認められているけど
    報告者には認められていないって話?

  20. 名無しさん : 2022/09/22 12:03:51 ID: 5UD3uzYA

    文章から漂う無能臭
    家族構成がぁーといってるけど多分それが原因ではないと思うよー

  21. 名無しさん : 2022/09/22 12:18:42 ID: lWZrnhiw

    夜中にならないと帰れないとかじゃないんだし中学生なら留守番とか普通に出来るやろ

  22. 名無しさん : 2022/09/22 12:18:51 ID: 0DNbcANY

    こいつが無能なだけでは…
    >私は私にできる範囲でやってるのに
    そのできる範囲(能力)ではダメ、って言われてるじゃん。
    求められてる職務能力に、与えられてる給与や仕事しやすい環境が見合ってない、って言われてるのがわかってないのかな。
    テレワークや時差出勤は、業務量と質との交換条件であることに気づいてない。
    企業側は権利ばかり主張して、給与や環境に見合ってない人を雇い続ける必要はない。
    アンマッチな状況を少しでも改善するよう派遣会社側も言ってくれてるのに(じゃないと首になるよと言ってくれてるのに)、だって無理なんだもん!って通してたらこの人遅かれ早かれ首になると思う。

  23. 名無しさん : 2022/09/22 12:25:40 ID: ZGwiiz5g

    同一労働同一賃金
    家族構成とか通勤時間は言い訳にならない
    労働者は「頑張り」を提供するんじゃなくて、「成果」を提供してるんだからさ
    「Aを追い越すくらい頑張ろう」にならず、Aを妬む時点で、こいつは一生派遣なんだろうな

  24. 名無しさん : 2022/09/22 12:27:52 ID: HPDbhwcw

    こいつとこいつの家族が無能なだけ

  25. 名無しさん : 2022/09/22 12:28:19 ID: joVUQOVs

    独身じゃあるまいし一生腰掛け派遣でも良いじゃん。

  26. 名無しさん : 2022/09/22 12:43:04 ID: mzD8WICs

    派遣やパートなのにやたら意識高くせっせと働く人がウゼエのは分かる
    そういう働き方したくないから非正規選んでる人もいるのにね

  27. 名無しさん : 2022/09/22 12:50:02 ID: 23stIsvU

    仕事辞めろよハイ論破

  28. 名無しさん : 2022/09/22 13:03:53 ID: PdJ5OqGU

    無能は哀れだな

  29. 名無しさん : 2022/09/22 13:48:12 ID: usdOVP6Q

    Aさんが特別有能みたいな書き方してるけど、Aさんが80点で投稿者が55点の可能性もあるね
    文章を読むだけで能力が低いってことが分かる
    それを認めたくなくて自分の周りの環境のせいにしてるとこがダメなんだよ
    どうやったら70-80点になるか考えたことあるのかな

  30. 名無しさん : 2022/09/22 14:19:50 ID: f0UNCH2w

    派遣だし別にいいとは思うけどな
    派遣なんて遅刻や休みをあまりせず、反社会的な行動を取らず、
    うっかりミスが少なければ構わないわ

  31. 名無しさん : 2022/09/22 14:26:52 ID: J9HdzKc.

    仕事変えた方が良いんじゃないかな
    バスなんて不安定な物で通勤は辛いわ
    それが45分なら猶更だし加えて居心地も悪くなってきたらいよいよメリットが金しかないじゃん
    てか一生懸命働いたらそいつを褒めるべきだろ。周りの評価を落とすとかクソでは?
    そのうちつけ上がってタダで追加の仕事してくれって言ってくるぞ。ウチの客先みたいに

  32. 名無しさん : 2022/09/22 14:45:00 ID: rFA2rY4E

    二人のポテンシャルが違うんだろうな、ということは分かった。

  33. 名無しさん : 2022/09/22 15:04:10 ID: whMt8HXw

    ※21
    小学生の方は学童利用していて、18時まででその時間だと多分お迎え必須なんだと思うよ。

  34. 名無しさん : 2022/09/22 15:44:24 ID: ltjB/Cqs

    これ、仕事が出来る出来ないじゃなくて
    Aみたいにサビ残しろとか、そういう話なんだろうな
    派遣なのに勝手に契約外のサービスをする奴ってルール違反だし
    派遣会社も突っぱねないと駄目だよね

  35. 名無しさん : 2022/09/22 15:59:43 ID: Qc0MTTZE

    テレワークとかの業務形態か、はたまた勤務時間とか時間外勤務の話なのか?
    通勤時間だの子どもだのと業務の話を1mmもしてないから何が課題なのか全く分からない
    まぁだから評価低いんだろうけど

  36. 名無しさん : 2022/09/22 17:21:54 ID: PAxpdwWw

    がんばってるAさんに多く払ってあげてください~うちの環境では無理です~つて話をぶったぎるべ
    とても同じ働きはできません~つて

  37. 名無しさん : 2022/09/22 17:57:44 ID: zPdo3ew.

    派遣に多くを求める会社がいかんわ

  38. 名無しさん : 2022/09/22 18:38:23 ID: WoTyvhmw

    余分に働いてもお金は増えないしね
    「自分はもらったお金の分しかやりません」でいいよ

  39. 名無しさん : 2022/09/22 18:48:55 ID: ZMo3MLTM

    私にはこんな特殊事情があるのに!キー!

  40. 名無しさん : 2022/09/22 18:56:28 ID: bUNC45v2

    下同士で争わせようとする真っ黒会社

  41. 名無しさん : 2022/09/22 19:00:35 ID: pUNrZnyM

    あの・・・厚生労働省の解説とかあるけど
    本人の資質以外の家族構成とかを採用で判断に使っちゃいけないのはわかるよね?
    努力や成果の基準に使うのはオッケーって思ったの?

  42. 名無しさん : 2022/09/22 19:30:50 ID: iShOHvz2

    ※3
    書かれてもいないエピソードを妄想するのはどうなの

  43. 名無しさん : 2022/09/22 22:08:31 ID: FjFhoor.

    私は仕事ができないんだから配慮しろ!
    無理ですー若くてしごできの人がいるなら冷遇されちゃうのはしょーがない。
    中学生を遅くまでお留守番させたくないって過保護だし。
    家庭のことは、使えない旦那は諦めて、子供たちと協力するしかないかな。
    中学生になったら洗濯物もたたむしお風呂も洗うしご飯も炊くし、簡単なおかずもいける。
    旦那は失敗でも、子供となんとかやれることもないよ。
    うち男子だけど、旦那より頼りにできる。

  44. 名無しさん : 2022/09/23 10:43:04 ID: beDPZWWc

    仕事の出来は能力差あるから仕方ないけど勤怠はがんばれよ
    報告者が愚痴ってるのは勤怠だろ
    フルタイムで働く以上勤怠についてだけは文句いわずにがんばれよ

  45. 名無しさん : 2022/09/23 10:49:36 ID: beDPZWWc

    >>41
    毎日定時に出勤できるかどうかは家族構成の問題じゃなくて本人の能力だからな

  46. 名無しさん : 2022/09/24 13:25:30 ID: pfRLjM9s

    多く求めるなら正社員で採用しろ

  47. 名無しさん : 2022/09/24 13:30:41 ID: 6RGHWmk.

    スキルアップしたとしても昇給があるわけでもないのにね

  48. 名無しさん : 2022/09/24 13:48:26 ID: 2JaxFrn2

    ここでAを恨むのがいかにも女。

  49. 名無しさん : 2022/09/24 14:06:36 ID: oih..bUo

    この資格を取ったら時給◯円UPとか資格手当が◯円増えるとか、明確な基準がないのにスキルアップ云々言われてもやる気は起きないわな

  50. 名無しさん : 2022/09/24 14:38:54 ID: UNReB.4U

    やる気でないのはわかったけど、この投稿者、その日の朝に電話して「今日出社予定でしたけど天気悪いのでテレワークで」ってやってるってこと?
    だとしたらかなり迷惑だし、注意されるのは仕方ないと思うわ。

    あと元スレでだれも反応してないみたいなのに続報書くとか、なんとなくリアルでも嫌われてそうな感じする。

  51. 名無しさん : 2022/09/24 14:54:20 ID: BjRI.JuI

    「もう辞めようと思う」か。まぁ、いいんじゃないかな。
    無事に辞められたら教えてほしいな。

  52. 名無しさん : 2022/09/24 18:50:50 ID: kq4Zy87M

    こわい
    足引っ張る人ってこういう思考回路なのか
    ただこの人が一点だけマトモだと思えるのは、平たく言えば上司を敵だと思っている所
    Aさんを攻撃していたら救いようが無いクズ

  53. 名無しさん : 2022/09/24 19:00:39 ID: /jnhVcvw

    今日は雨だからテレワークにしますってこと?

  54. 名無しさん : 2022/09/24 19:02:43 ID: IVy5hb9Y

    派遣なんだからこんなもんでしょ
    スキルアップだのなんだのって言うなら正社員にしてから言えだわ

  55. 名無しさん : 2022/09/24 19:08:54 ID: g4PkLzkg

    気持ちは分からんでもないわ
    派遣なんだからほどほどでやりたいよな
    辞めて正解だと思う

  56. 名無しさん : 2022/09/24 19:30:03 ID: 3SmMWqeM

    自己都合でその日に急に勤務から在宅はダメでしょ

  57. 名無しさん : 2022/09/24 20:34:42 ID: BCi3/9V2

    文句を言うなら管理職に言え
    派遣同士で足の引っ張り合いすんな

  58. 名無しさん : 2022/09/24 22:55:49 ID: 1AzadtW6

    ※49
    ほんこれ

  59. 名無しさん : 2022/09/25 00:43:18 ID: nX/ma6bw

    aさんを空気読めない奴扱いするのは愚かだけど、派遣元も上司もおかしいから辞めるのは正解だと思う

  60. 名無しさん : 2022/09/25 04:41:51 ID: yjOc3fgI

    職場も派遣会社もぶっちゃけ外れで気の毒だなーと思っていたけれど
    最後で唐突にAの事を空気読めないdis入れてきて、ちょっと同情する気が失せた

  61. 名無しさん : 2022/09/25 05:06:57 ID: CcoPl9jA

    みんながみんな仕事好きなわけじゃないからな

  62. 名無しさん : 2022/09/25 14:43:59 ID: kUr/dPcA

    Aさんが迷惑な気持ちはわかるよ
    バイトで頑張りまくってる子がいたとして、どうしてあの子みたいにできないの?って言われたら知らんがなって思う
    頑張りたくなるような時給払ってから言えや
    それはそれとしてAさんを恨むのも違うかなと思うから職場変えるのが一番

  63. 名無しさん : 2022/09/25 19:42:10 ID: Qjk8iOe2

    「あざとい」って言い方で分かるんだけど
    Aってオッサン連中へのアピールが上手いんだろうね
    無能オッサンにしてみたら40代のオバサンより若い方が良いだろうしね。

  64. 名無しさん : 2022/09/25 22:36:42 ID: gMlAog1.

    正社員なら上司とかの言い分もわかるけど派遣なんだよね
    だったら他の人が出来るからって求めすぎてる会社が悪いと思うわ

  65. 名無しさん : 2022/09/26 00:25:00 ID: W1Ex.W12

    時給で差を付けてくれればいいのに

  66. 名無しさん : 2022/09/26 00:42:08 ID: 6vYXc5pA

    追記ほんとに同じ人?って思うくらい自己中で酷かったけど
    そういえば104でも
    >Aも派遣なんだから他の派遣と足並み揃えるってことを覚えた方がいいと思う
    とかいってましたね…
    スクールとかは断ってもいいと思うしバス通勤で時間読めないのは大変だと思うけど
    テレワークも時差出勤も自己判断でやるもんではねーわ
    コロナに感染したとか濃厚接触者になったとかは急でも仕方ないが、そうでないなら上に相談して計画的にやれ!
    Aが空気読めないとかではなく、報告者に社会常識なさ過ぎ

  67. 名無しさん : 2022/09/26 03:44:21 ID: NeTW9gdA

    一番大きいパーツの差は夫だわな

  68. 名無しさん : 2022/09/26 03:46:22 ID: NeTW9gdA

    台風だからテレワークしますとかやってたのかな……

  69. 名無しさん : 2022/09/26 03:57:43 ID: pp3zZQlc

    私なら提携のスクール(てことは費用は会社持ちか安価)行ってスキルアップしてから辞める

  70. 名無しさん : 2022/09/26 12:08:29 ID: V9X.lDZk

    派遣って「コレコレの条件で〇〇円」ってなってる。それ以外の条件が加わる時は、派遣会社通して追加していたよ。契約更新したかったり、社員登用を狙ってるサービスしすぎの派遣がいると困るよね。その人だけの問題じゃなくなるから。

    勤務時間は行きはなんとかなっても、帰りは小学生の学童とかあると無理な場合あるよね。幼稚園保育園だと時間外保育があったりして、学童より長く預けられることがある。園が駅近だったりするし。学童だとこの人のバス45分の地元でしょう?なかなか厳しいと思うよ。派遣されるとき面接などで、その辺の事情は話していると思うし、職場がクソだと思う。

  71. 名無しさん : 2022/09/26 14:27:20 ID: a0enQnMc

    Aほど働けないって言いながらAと同じだけ優遇してってダブスタすぎるでしょ
    その『優遇』もそう見える部分だけを切り取って羨ましがってるだけだし

  72. 名無しさん : 2022/09/26 19:22:01 ID: Epyy1Vjc

    派遣の契約以上のことを要求してきそうな職場だし、辞めるでいいんじゃね
    次はちゃんと契約内の要求に納めてくれる職場に当たるといいね

  73. 名無しさん : 2022/09/26 21:41:12 ID: mDl3qrlY

    開き直って嫌われる覚悟持てよ
    やりたくないけどお味噌扱いされるのは嫌ってか

  74. 名無しさん : 2022/09/27 11:58:24 ID: Mcrzts3E

    A:頑張って働いてる人、自己マネジメント出来る有能
    報告者:言い訳BBA、出来ない子
    派遣先上司:派遣に必要以上の性能を求めるパワハラマン、部下のマネジメントも出来ない無能
    派遣担当:派遣先に怒られたくない責任転嫁マン

  75. 名無しさん : 2022/09/27 17:54:38 ID: w/hjebJ2

    >>5
    この感想が一番的を得てるな
    会社はそんな優秀な人材を求めてるなら安いは件を雇って
    派遣なのに学校に通って資格取れ!スキルアップしろ!というのではなく、
    正社員を雇って会社が金出して資格取らせれば?
    まともな企業はそれやってるけど?
    派遣にタダ働きもとめすぎの会社はA一人にだけ仕事押し付けて行けばいいよ
    誰も真似出来ないから

  76. 名無しさん : 2022/10/03 16:32:31 ID: CMXv.0BQ

    スキルアップに会社の金を頼ってる時点でダメな奴だと思う
    補助があるのに越したことは無いけど、それが一切無いとしても
    まず自分で時間とお金を使って、合格などの結果が出たら、
    そこで初めて昇給なり、より良い条件での転職ができて、
    後からお金が返ってくる
    受け身な人は淘汰されるだけだ
    その仕事ができるから、その人に任されるわけで

  77. 名無しさん : 2022/10/03 22:16:37 ID: 8V/Jp8dA

    妙な職場だな;弊社は派遣さんにそこまで求めてないから知らんけど、スキルアップしても給与の反映が10円ならまだ子ども自立してないなら休日潰してまでやる気ナイだろうし、そしてバス通勤で地下鉄通勤と同じ時間に早く出ろ、は人事が言ったらアウトなやつ。子持ちに無理だろ。
    もう更新しないで他に移ったらいいよ。

  78. 名無しさん : 2022/10/09 18:11:56 ID: XUeFeA2w

    派遣に対して休みの日もスキルアップセミナーかなんかに通え、は流石に酷い

  79. 名無しさん : 2022/10/13 15:17:58 ID: NjY8TZWw

    ※75
    派遣先の会社が派遣社員にスキルアップを求めてるわけじゃないぞ
    派遣会社が寺社の売りのために登録社員にスキルアップさせたいだけだ
    >正社員を雇って会社が金出して資格取らせれば?
    はお門違い

  80. 名無しさん : 2022/11/28 16:46:05 ID: sszyavSI

    周囲は出来ない自分に合わせろって事か

  81. 名無しさん : 2023/02/15 11:58:32 ID: Cq3D6wnE

    仕事で一番ダメなのってチームで動いてる時に足を引っ張る人がいるってこと
    特にペアを組まされて相手が無能だった時は本当に目が当てられない
    特に稼ぎ頭の人の時間とかを奪ってたら会社は露骨に嫌な顔をするよ
    この人、間違いなく足を引っ張ってる人だよね そしてデモデモダッテちゃん
    さして高いこと求めてるわけじゃないのに、この人それすらできなかったんじゃないかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。