元嫁が引き取った中学生になる息子に成績が上がったらゲーム機買ってやると約束したら元嫁から電話が

2022年09月22日 12:05

https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1516070842/
その神経が分からん!part414
533 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/24(水) 03:37:38.49 ID:Ygrwc54D.net
離婚した元嫁も俺も再婚済み。
元嫁が引き取った中学生になる息子は月に0~3回ぐらい、ふらりと俺の実家に
遊びに来るし俺も養育費も払い続けてる。
息子が、俺の実家に遊びに来てるときに「ニンテンドースイッチが欲しい」と言ったから
今度の試験で全教科一点でも点数が上がったら3月の誕生日にプレゼントすると
ジジババが約束してた。



めちゃやる気になって帰って行った数時間後、元嫁から実家に電話があって
「長男にだけ買うと下の子がヤキモチ焼くから平等に下の子にも買って欲しい」と言ってきた。
ちなみに下の子は俺の子ではなく今の旦那との子供。
「平等にならないから、買わなくていい」じゃなく「平等に買ってやれ」と。
こんな事言いたくないが、元嫁の再婚相手の親から俺の息子に対して
誕生日やお祝いは貰ったことがないらしい。
息子もそこはドライに割り切って
「仲悪い訳じゃないけど、本当のジジババじゃないから別に~」と言っていた。
その環境でうちのジジババに下の子の分も買ってやれと?
「ではそちらは平等にプレゼントなどしてもらえているのか?」と聞くと
「それは、子連れ再婚の身だから私からは言えない」と。
気持ちは分からんではないが、ちょっと図々しいんじゃないか。
俺の親には直接電話してきて、そんなお願いする神経が分からんわー

534 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/24(水) 03:49:37.60 ID:roZ/s63s.net
>>533
テストのご褒美なんだから、下の子の成績が上がったらそっちの家で買ってやれば
いいだけのことなのになw

535 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/24(水) 05:01:59.44 ID:UD3rn4iO.net
>>533
中学生なら子供の意思で親選べるんじゃなかったっけ?

536 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/24(水) 05:57:20.00 ID:/Zyu0qMj.net
>>533
そんなこと言われたらとりあえず絶句するわ~

537 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/24(水) 06:18:38.93 ID:I5BitW8a.net
>>533
どういう理由で離婚したか知らんが元嫁とは別れて正解でしたね
その調子では元嫁が家庭内暴力でも起こして逮捕される日も近い

549 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/24(水) 08:37:52.50 ID:f6kwb+Fn.net
>>533
再婚相手のジジババの器が小さいな
手前味噌ですまんが、俺の兄は2人連れた女性と結婚したけど、
当初から「いっきに孫が2人できた」と親父もお袋も大喜びしてたわ
赤ん坊ならまだしも小五女子と小三男子というそろそろ難しくなる年頃
それでも本当に可愛がってたから二人とも中学生になる頃には
親父とお袋をおじいちゃんお婆ちゃんと慕ってくれてた
兄も亡くなった前夫の祖父母の元に自分の子供も連れてよく遊びに行ってたけど、
あっちの祖父母も兄の子にも良くしてくれたわ

子供は国の宝たい、って西郷どんも言ってるのにな

550 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/24(水) 09:14:29.81 ID:oHXyUhav.net
まあジジババにしたら血の繋がった子しか関心がないのも分かるし
親にしたら兄弟で区別つけられるのは困るのも分かるな
弟の分は親が補填するのが普通だと思うけど

551 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/24(水) 09:27:05.47 ID:3Wi9ZQ7T.net
そこは親が 上の子供も再婚相手の祖父母からは
何も貰っていない事を話してしつけるべきだろう
ちゃんと話せば 子供もきちんと理解できるだろう

588 :533 : 2018/01/24(水) 19:35:26.36 ID:Ygrwc54D.net
息子の弟はまだアンパンマンから仮面ライダーに移行するぐらいの年齢なので、
息子は弟の玩具をみても、さほど羨ましく思ってないみたいだ。
ただ物として羨ましくないだけで「お祝いをしてもらう」と言う意味で羨ましく思う時は
あるのかもしれない。
だから、俺やうちのジジババが外食に連れてってお祝いしたりもしてるし、
あっちから貰えない分、こっちのジジババからのプレゼントがあるし、
一緒に住んでない分金銭的に少し高くてもリクエストは通りやすいから満足してると。

「頑張ってスイッチ買って貰えたらDSは弟にあげる」と言っていたし、
弟のことは可愛いと思ってるみたいだし、あんまり波風は立てたくないんだが。
元嫁の旦那の親には会ったこともないから、どんな人かは知らないが、
あっちが何もしないからこっちが気兼ねなくプレゼントできるとは思ってる。
ただ、やっぱり弟にも買ってやれは意味がわからん。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/22 12:09:42 ID: nt4a3ji6

    下の子に買ってあげるのは論外だけども、そういう家庭内の兼ね合いがあるんだから
    買ってやるなんて約束は軽率なんじゃないか

  2. 名無しさん : 2022/09/22 12:16:38 ID: l1JW86b6

    まさに自己中ちんさん

  3. 名無しさん : 2022/09/22 12:17:49 ID: q.oMbx16

    結局、金かよ!

  4. 名無しさん : 2022/09/22 12:22:28 ID: jWW2.qAQ

    ※1
    自分の息子や孫にプレゼントするくらいさせてやれよ

  5. 名無しさん : 2022/09/22 12:22:39 ID: vzKqpLKw

    ※1
    これは自分も思った
    元嫁に話を通してからゲーム機本体を買う約束をするべきだったと思う

  6. 名無しさん : 2022/09/22 12:27:16 ID: 9lMTSyew

    息子、引き取れば?
    息子もその方が幸せでしょ。

  7. 名無しさん : 2022/09/22 12:28:52 ID: 9lMTSyew

    >>1
    じゃ、家庭内の兼ね合いを考えて、元嫁再婚相手一族は孫に何かを買うとなった時は必ず報告者相手に確認摂らないとね。

  8. 名無しさん : 2022/09/22 12:32:08 ID: eavS0sa6

    元嫁の要求は飲む必要ないけど、離婚再婚とか関係なしに、現在メインで養育している親の了承を得ないでジジババがオモチャを買い与える(約束をする)のは揉め事の元だよ

  9. 名無しさん : 2022/09/22 12:32:13 ID: 9lMTSyew

    >>5
    それなら向こうのジジババが弟の方にだけプレゼントを渡すときは必ず報告者に話を通してからにしないとね。

  10. 名無しさん : 2022/09/22 12:35:36 ID: 9lMTSyew


    元嫁「あなたと血の繋がっていない弟にも平等に買ってあげて☆」「でも再婚相手のジジババは貴方と血の繋がった孫には何もあげないけどね☆」

    この元嫁、自分のご都合のために長男犠牲にしているだけじゃん。

    自分の人生のために息子の気持ちは考えません、自分「だけ」が幸せならそれでいいんですぅ~私が幸せなら子供も幸せなはず!!

    うーん、虐待親でしかないですね。

  11. 名無しさん : 2022/09/22 12:37:53 ID: y//PfISE

    >>1
    再婚後生まれた子供なんか報告者から見たら他人のガキだろ
    お前の論調に合わせたら養育費も兄弟で差が付くから平等によこせって話になるぞ
    まして子供がテストを頑張った褒美なんだから最初から平等云々の話じゃないわ

  12. 名無しさん : 2022/09/22 12:41:40 ID: iX74.8bI

    何でお前は他人のお前やその子供の面倒みると思ってるんだ
    お前は頭ウジ涌いてるのか?

    これで十分

  13. 名無しさん : 2022/09/22 12:57:15 ID: SjW86WW2

    お兄ちゃんが買ってもらったの僕も欲しい、なんでお兄ちゃんだけなの?って
    家がゴタゴタするのが目に見える様だ
    というか高価な物を買い与えるならまず元嫁におk貰ってからにしないと
    揉め事の種を撒いてどーすんだ

  14. 名無しさん : 2022/09/22 13:00:02 ID: SjW86WW2

    弟はアンパンマンから仮面ライダーって年齢だから、まだ兄が
    父親が違うってのを知らないかもしれないなぁ
    この件でそういう事を教えないといけなくなるかもしれんな

  15. 名無しさん : 2022/09/22 13:05:16 ID: 16wtNLeM

    再婚後に産まれた子供とか完全に他人で草

  16. 名無しさん : 2022/09/22 13:13:41 ID: dCVGqmwc

    確かに意味不明だな。
    そもそも、報告者からしたら元妻と再婚者の間の子供は赤の他人だからな。
    報告者の愚痴を書いた文章をそのまま元妻に
    見せて、元妻にいかに理不尽な言い分かを説明すれば良い。

  17. 名無しさん : 2022/09/22 13:16:23 ID: vzKqpLKw

    ※9
    報告者は向こうの子(弟)の子育てをしているわけじゃないだろ
    離婚結婚関係なく、育ての親の承諾を得ずにジジババがゲーム機を買い与える事が問題だって言ってるんだよ

  18. 名無しさん : 2022/09/22 13:18:22 ID: qClnRQqY

    弟がヤキモチか我がままか言ったとして
    あなたも(自分の)爺婆に色々プレゼント貰ってるでしょって
    言い含めるのが親の務めなんじゃない?

  19. 名無しさん : 2022/09/22 13:19:13 ID: y//PfISE

    >>13
    揉め事の種なのは元嫁が再婚して親の違う子供を設けた事だろ
    今回みたいに兄弟喧嘩で済む話から、遺産みたいな普通の兄弟でも荒れる話まで
    親が違う以上、普通の兄弟以上に慎重に考えておかなきゃいけない事だろ
    買い与える、納得させる、どの方法かは知らんが弟に対しては
    元嫁夫妻が考えなきゃいけない事であって報告者は関係ないわ

  20. 名無しさん : 2022/09/22 13:24:23 ID: D8rw7QLA

    >>1
    こういうコメントあって安心したわ
    血縁上の父親で、ちゃんと養育費を払っているとしても、
    この手の約束を子供の面倒見てる人すっ飛ばして
    交わすのはダメだよね

  21. 名無しさん : 2022/09/22 13:24:26 ID: qClnRQqY

    ※17
    「平等にならないから、買わなくていい」なら
    確かにその通りなんだけど
    「平等に買ってやれ」だからな~
    買い与えることに問題はなさそうだよ

  22. 名無しさん : 2022/09/22 13:30:30 ID: q.oMbx16

    「平等にならないから、勝手に買うな」というならわからなくもない
    「平等にならないから、もっと買え」はおかしいだろ。乞食じゃ常識なの?

  23. 名無しさん : 2022/09/22 13:36:42 ID: oCrAzYXE

    再婚後の家庭において平等じゃないから少し平等に近づけるだけだよ

  24. 名無しさん : 2022/09/22 13:42:00 ID: L1y73gE2

    もうめんどくせーから買わん、となると上の子も察しつつもちょっと傷つくよな
    せっかくジジババとはまだ仲良いわけだから、居場所減るような方向には並んで欲しい
    ギスった家庭と義務で行く学校しか世界がないってどう考えても不健康

  25. 名無しさん : 2022/09/22 13:44:23 ID: M/PRIjPE

    なんか息子だけが不憫だ
    報告者は文句言ってるけど自分が引き取るつもりゼロっぽいし
    行き場のない息子が可哀想だ

  26. 名無しさん : 2022/09/22 13:44:28 ID: SjW86WW2

    >>19
    お前さんの言ってる事はもっともだけど、報告者は外部から
    揉め事の種を撒いてしまった訳で
    それに関しては、関係無いだろでは済まされんと思うよ
    ちゃんと元嫁に話を通して了承を得るべき案件だわ

  27. 名無しさん : 2022/09/22 13:50:14 ID: SjW86WW2

    元嫁の立場はあまり強くなさそうだな
    義両親に強く言えない辺り
    こういう場合は弟に自分が金を出して何かを与えてもいいんだけど
    報告者に出せと言ってるって事はあまり金も無いのかもな

  28. 名無しさん : 2022/09/22 13:55:37 ID: Kf.Q69Vk

    下の子(再婚相手との子供)いるわけだし実の子引き取ってもいいんじゃないかと
    思うんだけど(定期的にあってるし親子として成り立ってそう?)
    どうなんだろう。
    実子は「お父さんと一緒に住みたい」とは言ってないんだろうか。

  29. 名無しさん : 2022/09/22 13:56:40 ID: cWtYW.dE

    再婚相手のジジババ最低やなマジで

  30. 名無しさん : 2022/09/22 14:00:07 ID: PH3vAqlU

    ※25
    完全に外側目線で口だけ挟んで調停役にはなってくれない父親と家庭内で庇いきってはくれない母親に挟まれてて、なんか一番割を食ってるよね
    早く大人になって家を出たいだろうな

  31. 名無しさん : 2022/09/22 14:02:02 ID: qfALnkIo

    お付き合いしてる人が元奥様の方に子供が居るけど
    学校部活で使うものは子供さん自身との話で買ってあげて大丈夫だろうけど
    ゲームとかおもちゃとかは奥様に確認しなよって言ってるわ
    勿論買ってあげたいと思う気持ちは大事だけど
    どうも育児自体から離れるとそれこそ、なんでも甘やかして子供のパパ大好き〜に酔っちゃうのかな
    ただ、今はスプラトゥーン欲しい〜だからゲーム!はい相談!って言い切れるけど
    これがブランドの財布〜とか言う歳になってきたらそれはどっちなんだと微妙に悩む

  32. 名無しさん : 2022/09/22 14:03:51 ID: y//PfISE

    >>26
    離婚したとはいえ、長男とは親子であって報告者は外部の人間じゃないだろ。
    それにテストを頑張った褒美なんだから、そもそも平等に与えられる物でもない。
    加えて長男に至っては元嫁夫妻の義理両親からは何も買って貰ってないという、
    不平等な扱いなのを知りながら、平等じゃないなんて寝言言う事自体間違ってる。

  33. 名無しさん : 2022/09/22 14:07:21 ID: u.Zg5luc

    こっちに気を遣えっていうなら、向こうも同じように気を使うべきだわな

  34. 名無しさん : 2022/09/22 14:15:21 ID: .z7Y2jr2

    兄弟なんだから仲良く使えばいいだけだろ
    いちいち牽制してくんなよめんどくせえ

  35. 名無しさん : 2022/09/22 14:24:07 ID: SjW86WW2

    >>32
    >外部の人間じゃない
    関係無いだろ、って言ったのはお前さんだろ

    報告者が元嫁への報連相を怠ったせいで、相手の家庭に揉め事が発生したかもしれん
    それで傷つくのは長男だろ
    相談する、それだけの事なのに、自分の行いの正当性を主張するんだ?
    なら長男の待遇をもうちょっと考えて欲しいと元嫁とその家族に言えば?って思うがな
    お前たちが長男に与えないのならこっちだって勝手に与える、ってのは単なる報復でしかないよ
    お前さんはなんか勘違いしてるけど、自分は元嫁家族を擁護している訳じゃない
    こういう事が起きるから、揉め事の種を撒くなって言ってるだけだわ
    根本的解決は報告者が長男を引き取る事だと思うけど、なんかこの報告者、他人事だし

  36. 名無しさん : 2022/09/22 14:43:34 ID: y//PfISE

    >>35
    関係ないのは、報告者と弟や元嫁旦那側との関係だろ。頭悪いな。
    それに揉め事の種になってるのは、報告者の褒美云々ではなくて、
    そもそも再婚家庭で連れ子だろうが嫡出子だろうが平等に扱うように、
    ちゃんと言わない元嫁が原因だろ。そこだって本来は報告者が口出す事じゃないのに、
    長男を心配して義理両親の関係について元嫁に言及してるだろ。ちゃんと読んでこいやカス。

  37. 名無しさん : 2022/09/22 14:44:05 ID: qg4RtuN6

    このケースで一番配慮が足りないのは再婚先の義両親じゃないの?
    血の繋がりがなかろうと目の前にいる子にお祝いすら渡さないなんて良識を疑う
    報告者親子を叩くのは無理筋だろ

  38. 名無しさん : 2022/09/22 14:55:47 ID: Obukje9A

    年かなり離れてるっぽいから自室与えれば解決するだけの話に思えたけど・・

  39. 名無しさん : 2022/09/22 14:56:32 ID: YL3baYTw

    息子は一緒に暮らしてる今の家族から疎まれてそうだな
    プレゼントの約束は前嫁に確認してからの方がよかったが
    なんで血の繋がりがない報告者が前嫁とその旦那との間にできた子供にプレゼントをしなければならないのか
    息子とは血が繋がっているから報告者とも他人じゃないという思考なの?

  40. 名無しさん : 2022/09/22 15:22:01 ID: mDdC7Um6

    息子の希望で父方祖父母と暮らせないのかなぁ

  41. 名無しさん : 2022/09/22 15:37:11 ID: P0j3xpWM

    スイッチなら二人で一台でも問題ないよね?データもアカウント別にすればいいし。
    一日何時間プレイさせるつもり?

  42. 名無しさん : 2022/09/22 15:39:00 ID: 5b6qVnZM

    再婚したって事は、元嫁は自分の生んだ息子より再婚相手とのセー欲を優先させた訳だからな
    そりゃ平等もクソも無いわ
    息子なんて邪魔な存在でしかないんだよ

    で、報告者も甘いと思うんだけど
    元嫁が言ってるのは、「下の子にもおもちゃを買ってやれ」じゃないのよ
    「血の繋がらないガキにおもちゃを買わないと、お前らの孫を虐待するぞ」って報告者の両親を脅してるんだよ
    元嫁に舐められてるんだから報告者がキッチリ対応しないと駄目だ

  43. 名無しさん : 2022/09/22 15:43:27 ID: JDK8ul26

    息子が新しい父親と弟に遠慮して生活してるのかなぁと想像すると可哀想だね
    義祖父に長男と弟に差をつけるような真似をするなって言えるのは、新しい父親だけだと思うんだけど、なんで言わないのかな
    差をつける親なんて嫌だなって思わないのかな
    そんなことも言えないのならコブ付き再婚なんてするんじゃないよ
    なんかろくな男と再婚しなかったんだな元嫁

  44. 名無しさん : 2022/09/22 15:53:14 ID: 2uoyiI66

    ※37
    そこがクズなのは明白過ぎる話だけど、そもそも報告者的には赤の他人で口出ししようがないし、クズなりに血の繋がった孫にだけ金を掛けるってのは一応筋が通っていて恐らく改善は望めない
    だからその上で「この場合誰がどう対処しないといけないのか」って部分でみんな盛り上がってるんだよ

  45. 名無しさん : 2022/09/22 16:23:48 ID: YubG1aj.

    実の息子がそこまでされてて
    俺が引き取ろうと思うと言えない所に何だかなーって思った
    中学生ならそこまで手がかからないだろうし
    息子が望めは親権取れるだろうに

  46. 名無しさん : 2022/09/22 16:30:39 ID: SjW86WW2

    報告者も再婚してるから、息子を引き取りたくはないんだろうよ
    なんか、再婚した事を裏切りの様に書いてるレスがチラホラあるけど

  47. 名無しさん : 2022/09/22 16:38:34 ID: 3H3Iop9c

    ※1みたいな意見が出てほっとした
    血縁上は父親であっても家庭や世帯は別なんだから、元嫁に確認もせず買ってあげるのはどうかと思うわ

    ゲーム機なら1日何時間までとか宿題が終わってからお風呂に入るまでとか家庭ごとにルールがあるのも当たり前だし

    もしこれがスマホだったりしたらもっと厄介だよ

  48. 名無しさん : 2022/09/22 17:37:01 ID: fQyPzU.I

    これ、報告者の子供が息子じゃなくて娘だとして
    「子連れ再婚の身だから娘に何があっても強く言えないわ~」
    って母親が言ったとしたら、ものすごい心配になるんだけど。
    自分可愛さに子供守る気はありません、って言ってるんだもん。

  49. 名無しさん : 2022/09/22 19:01:10 ID: 2NbCoG5U

    嫁の頭がおかしすぎてびっくりした
    そりゃ離婚になるわ

  50. 名無しさん : 2022/09/22 20:45:50 ID: 1kLb8FCI

    スイッチは買ってあげるけどじじばばの家に置いておけば良し
    じじばばは孫が遊びにくる口実になるし、息子は母親の目を気にせず遊べる

  51. 名無しさん : 2022/09/22 23:05:00 ID: gzQi3QA.

    向こうのジジババから長男にはお祝い一切なしってのをスルーして
    よその家のやり方あるのにプレゼント勝手にするなんて!っていってるおばさまたち

  52. 名無しさん : 2022/09/23 00:29:59 ID: xRlixey6

    まだ弟は幼いみたいだけど『お兄ちゃんが使ってない時だけ貸して貰いなさい』でいいじゃないか。他人のプレゼントで今夫と義親にも私良い妻でしょ嫁でしょとアピールしたいのか

  53. 名無しさん : 2022/09/23 05:15:24 ID: ulR6iWek

    自分だったら息子が家庭内で肩身狭い思いをしないようにするな
    1人だけ買ってもらえなかったら買ってやるし1人だけ買ってやることで諍い起こしそうなら買わないか元嫁に相談する
    相手なんて知ったこっちゃない、という感情を優先はしない
    Switch買うのが正しいのかどうかは状況によるけど考え方はおかしいとおもうわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。